夫の浮気サイン13選!兆候や見破る方法を解説

夫が浮気をしているときは、さまざまなサインを出しています。 そのサインを知ることで、夫の浮気に気づいて対処できるようになるでしょう。 今回は、夫が浮気をしているときのサインや浮気後に夫婦関係を再構築する方法を紹介するので参考にしてみてください。

【行動編】夫の浮気サイン7つ

夫が浮気している場合、行動に変化が現れます。何気ない日常の行動から、浮気の兆候を見逃さないことが大切です。浮気のサインで現れる行動の変化には、次のようなものが挙げられます。

  • スマホを手放さない
  • 休日に外出する回数が増える
  • 態度が変わる
  • お土産が増える
  • こちらの都合をやたら気にする
  • 聞いてもいないのにどこへ行ったか話してくる
  • 急に飲み会や残業が増えた

それぞれのサインを詳しく確認していきましょう。

関連記事
夫の浮気をスパッと見破る!浮気を暴くためにチェックする5つのこと

夫の浮気をスパッと見破る!浮気を暴くためにチェックする5つのこと

1.スマホを手放さない

夫が浮気をしているサインとして、スマホを手放さないことが挙げられます。スマホを手放しているときに、妻にチェックされて浮気がバレることを避けるためです。

常に身の近くにスマホを置いているだけではなく、風呂やトイレにまでスマホをもちこむようになったときは浮気が疑わしいといえるでしょう。

関連記事
最低!夫が出会い系サイトで浮気をしていたときの対処法

最低!夫が出会い系サイトで浮気をしていたときの対処法

2.休日に外出する回数が増える

夫の浮気のサインとして、休日の外出が増えることが挙げられます。

「友達と遊びに行く」「休日出勤がある」といった理由で外出しますが、あまりにも頻度が多いときは浮気をしている可能性が高いです。

3.態度が変わる

ファッションの趣味が急に変わるのも、浮気のサインです。

浮気相手によく見てもらうために、浮気相手の趣味に合わせようとします。

とくに、下着がおしゃれになったときや、それまでファッションに興味がなかった夫がファッションにこだわりだしたときは注意が必要です。

4.お土産が増える

旦那が浮気しているときは、「妻に申し訳ない」という罪悪感を抱いています

その罪悪感を消すために妻に対して不自然にやさしくなったり、お土産を買ってきたりすることが増えるのです。

5.こちらの都合をやたら気にする

夫が浮気をしている場合、妻の都合をやたらと気にするようになります。妻の予定を気にするのは、浮気相手とのデート中に遭遇しないためです。浮気がバレないように妻の予定を細かく聞いて、1日の行動を把握しようとします。以前は妻の予定をまったく気にする様子がなかったのに、しつこく聞いてくるようになったときは夫が浮気をしている可能性が高いです。

関連記事
束縛する夫は浮気しているって本当?束縛する男性心理

束縛する夫は浮気しているって本当?束縛する男性心理

6.聞いてもいないのにどこへ行ったか話してくる

外出中の出来事を自分から話してくる場合は要注意です。浮気をする男性は、妻への罪悪感や負い目から、話をして気を紛らわそうとします。なかには妻から浮気を疑われたくなくて、無実をアピールするために自分から積極的に話をする男性もいるようです。以前は自分の話をしようともしなかったのに、急に話しかけてくることが増えたら浮気のサインかもしれません。

7.急に飲み会や残業が増えた

浮気をしている男性は浮気相手と会うために、自由に動ける時間を作ろうとします。飲み会や残業を理由に帰宅が遅くなることが増えた場合、その時間を利用して浮気相手と会っている可能性が高いです。ただし、急に飲み会や残業が増えたからといって、必ずしも夫が浮気しているとは限りません。ほかにも該当する浮気のサインがないかをしっかりチェックしましょう。

関連記事
夫が怪しい!急な飲み会が浮気に繋がる理由とチェック方法

夫が怪しい!急な飲み会が浮気に繋がる理由とチェック方法

まさか浮気じゃないよね?新婚なのに旦那が朝帰りする理由とは

まさか浮気じゃないよね?新婚なのに旦那が朝帰りする理由とは

【ファッション編】夫の浮気サイン3つ

夫に浮気の兆候が見られるなら、ファッションの変化にも注目しましょう。次のような変化が見られるなら、浮気のサインである可能性が高いです。

  • ファッションの趣味が変わった
  • 身だしなみに気を使うようになった
  • 自分で下着を買ってくるようになった

浮気をしている男性は、浮気相手に好かれたくて見た目に変化が現れることが多いです。夫のファッションに変化がないかを観察してみましょう。

1.ファッションの趣味が変わった

ファッションの趣味が急に変わるのは、浮気のサインです。

浮気相手によく見てもらうために、浮気相手の趣味に合わせようとします。

とくに、下着がおしゃれになったときや、それまでファッションに興味がなかった夫がファッションにこだわりだしたときは注意が必要です。

2.身だしなみに気を使うようになった

身だしなみを整えるのは社会人として常識ですが、これまで以上に気を遣う様子が見られるなら、浮気をしている可能性があります。たとえば、これまでおしゃれに関心がなかった夫が香水をつけ出したり、ブランドものを身につけたりした場合は要注意です。

浮気相手が好む男性になるために、意見を取り入れているのかもしれません。見た目の変化だけで浮気だと断言はできませんが、関心のある女性がいる可能性は高いでしょう。

3.自分で下着を買ってくるようになった

普段下着を他人に見せる機会はないため、無頓着になる男性は少なくありません。妻が購入してきた下着を履いている男性も多いでしょう。しかし夫が急に下着にこだわりはじめたら、それは妻以外に下着を見せる相手が存在することが考えられます。ヨレヨレの下着では浮気相手の気分も萎えるので、女性ウケする魅力的な下着を身につけようとするのです。

【暮らしの変化編】夫の浮気サイン3つ

普段の生活のなかでも浮気の兆候は掴めます。とくに浮気相手との関係が長い場合、絶対にバレないだろうという気の緩みから、行動が大胆になる男性も少なくありません。暮らしの変化からわかる夫の浮気のサインには、次のようなものが挙げられます。

  • 車や服から香水の香りがした
  • スマホの設定が変わった
  • 車でセックスをした痕跡があった

決定的な証拠を掴めることも多いので、暮らしの変化から浮気のサインを探ってみましょう。

1.車や服から香水の香りがした

車内から香水の香りがするなら、浮気相手を乗せた可能性が考えられます。用心深い男性であれば、香水の香りが車内に残らないように消臭することも多いでしょう。しかし、浮気相手の香水の香りに慣れると十分に消臭できたかどうかを判断できず、香りが車内に残りがちです。服にも香水の香りが残りやすくなるので、車内と同じ香りがしたら浮気をしている可能性があります。

関連記事
キャバ嬢と浮気をする夫...ありえない!後悔させる復讐方法

キャバ嬢と浮気をする夫...ありえない!後悔させる復讐方法

2.スマホの設定が変わった

浮気をしている男性は、スマホの設定に変化が現れます。たとえば、メール通知や着信音をオフにしたりロックをかけたりしている場合、浮気がバレたくなくて設定を変えた可能性が高いです。

確実な証拠を掴むためにスマホを見たくなりますが、それが夫にバレると「妻に浮気がバレたかも?」と警戒されてしまうかもしれません。浮気の証拠を掴みづらくなるので、あえて浮気を疑っているそぶりを見せずに夫を泳がすことが大切です。

3.車でセックスをした痕跡があった

車の中は完全プライベートな空間になるため、浮気相手と会うときに利用する男性もいます。ただし夫しか車に乗らない場合、気が緩んで車内に浮気の証拠が残りがちです。うっかり処分するのを忘れて、コンドームやティッシュのゴミが放置されている場合もあります。座席のシートやダッシュボード、ドア横の小物入れなど、車でセックスをした痕跡がないかを確認してみましょう。

夫の浮気を見破る5つの方法

夫に浮気の兆候が見られたからといって、必ずしも浮気をしているとは限りません。言い逃れできない確固たる証拠を掴まないと、相手を問い詰めるときにうやむやにされる可能性も高いです。夫の浮気を見破る方法には、次のようなものが挙げられます。

  • スマホをチェックする
  • 行動をチェックする
  • 車をチェックする
  • 預金残高、クレジットカードの利用履歴をチェックする
  • スキンシップをとったときの反応をチェックする

それぞれの方法を詳しく確認していきましょう。

1.スマホをチェックする

旦那の浮気をチェックする方法として、スマホを確認するのが効果的です。

しかし、勝手に夫のスマホを見るのは大きなトラブルに発展するケースがあるので注意しましょう。

夫がスマホを利用する頻度や、あなたから隠れてスマホを使用していないかをチェックすることで浮気を探れます。

2.行動をチェックする

旦那が浮気をしているときは、行動や態度にさまざまなサインがあらわれます。

旦那の行動や態度が変わったときは、浮気を疑ってチェックしてみましょう。

とくに、家にいる時間が少なくなったり、妙にやさしくなったりしたときに浮気をしている可能性が高いです。

車をチェックする

旦那が浮気をしているときは、車に証拠が残っているケースが少なくありません。

あなたが行ったことがない場所のレシートが残されていたり、カーナビのデータに不審な点があったりすることがあります。

4.預金残高、クレジットカードの利用履歴をチェックする

日頃からカード払いが多い夫なら、クレジットカードの利用履歴を確認しましょう。レストランや宿泊施設の利用など、浮気を連想させるお金の使い方が見られるなら、浮気をしている可能性が高いです。現金払いが多い夫の場合は、レシートや預金残高を確認しましょう。浮気は出費がかさむため、以前よりも金遣いが荒いなら浮気をしている可能性があります。

5.スキンシップをとったときの反応をチェックする

浮気をしている夫は、妻への態度に変化が見られることが多いです。浮気によって妻への罪悪感や負い目を感じている場合、妻からのスキンシップを嫌がる男性もいます。浮気が疑われるなら、一度あなたから手をつないだり急に抱きついたりなど、スキンシップをとって夫の反応を確認してみましょう。嫌がる素振りがあるなら、浮気をしている可能性が高いです。

浮気をしやすい夫の特徴

浮気をする男性には、共通する特徴が見られます。たとえば、仕事が順調な男性は浮気しやすいです。仕事が忙しいと浮気している暇がないように感じられますが、男性は多忙なときほど時間を確保して遊びたい気持ちを抱きます。仕事が忙しいときは外出時間も増えて浮気もバレにくくなるため、つい浮気に走ってしまう人もいるようですね。

また、多趣味な男性も浮気に走りやすいです。多趣味な男性は基本的に飽きっぽく、気移りしやすい性格であることが考えられます。それは女性への向き合い方も同じで、結婚歴が長くなると関係に飽きてしまい、ほかの女性に気が移る男性が多いのです。趣味を通じて異性との出会いも増えるため、浮気をしやすくなります。

関連記事
妊娠中に浮気されたくない!嫁の妊娠中に不倫する夫の特徴

妊娠中に浮気されたくない!嫁の妊娠中に不倫する夫の特徴

要注意!浮気しやすい夫の特徴と浮気の対策方法

要注意!浮気しやすい夫の特徴と浮気の対策方法

優しいはずの夫が浮気...なぜ?不倫をする旦那の本音と心理

優しいはずの夫が浮気...なぜ?不倫をする旦那の本音と心理

年下旦那の浮気に要注意!不倫をしやすい夫の特徴5選

年下旦那の浮気に要注意!不倫をしやすい夫の特徴5選

理解不能!バレても浮気を続ける夫の心理とやめられない理由

理解不能!バレても浮気を続ける夫の心理とやめられない理由

50代夫の浮気経験率は◯%!?浮気の特徴から浮気相手との出会い方まで

50代夫の浮気経験率は◯%!?浮気の特徴から浮気相手との出会い方まで

なんで?夫婦円満なのに浮気をする理由と男性心理

なんで?夫婦円満なのに浮気をする理由と男性心理

夫の浮気が発覚したときの対処法4つ

夫の浮気が発覚したとき、どのように対処すればいいかで悩む女性が多いでしょう。夫の裏切り行為に感情的になる女性も多いですが、後悔しないためにも冷静に対処することが大切です。夫の浮気が発覚したときの対処法には、次のようなものがあります。

  • しばらく泳がせて様子を見る
  • 浮気の証拠を集める
  • 将来をどうしたいのかを考える
  • 離婚したいときは専門家に相談する

それぞれの対処法を詳しく確認していきましょう。

【対処法1】しばらく泳がせて様子を見る

浮気の兆候が見られると、すぐに夫を問い詰めたくなる女性は多いですよね。しかし、兆候が見られるからといって必ずしも浮気をしているとは限りません。妻の勘違いである場合もあるため、問い詰める前に確実な浮気の証拠を掴むことが必要です。

また、妻が浮気を疑っている……そう男性が察知すると、証拠を隠滅される可能性があります。確実な証拠をおさえたいなら、しばらく泳がして様子を見るのがおすすめです。

【対処法2】浮気の証拠を集める

夫の浮気が発覚したときは、すぐに問い詰めるのではなく、証拠を集めましょう。

明確な証拠を示さないと、言い逃れられてしまうためです。

夫の浮気を理由に離婚したいときは、浮気の証拠の有無で離婚の条件が変わります。

【対処法3】将来をどうしたいのかを考える

夫が浮気をしたときは、あなたが夫と将来どうしたいのかを真剣に考えましょう。

やり直すのか、あるいは離婚するのかによって、対処方法が変わるためです。

関連記事
夫の浮気未遂を許すべき?嫁が取るべき行動

夫の浮気未遂を許すべき?嫁が取るべき行動

夫の浮気防止におすすめな約束&守ってもらうコツ

夫の浮気防止におすすめな約束&守ってもらうコツ

【対処法4】離婚したいときは専門家に相談する

もしもあなたが夫と離婚したいと思っているなら、離婚関係に強い弁護士に相談することがおすすめです。

専門家の立場から的確なアドバイスをしてくれるため、有利な条件で離婚しやすくなります。

自分で夫の浮気調査をするときのNG行為2つ

浮気の確証を得るために、自分で浮気調査をすることもあるかもしれませんね。しかし、素人が浮気調査をするときは、法に触れる場合があるため慎重におこなうことが必要です。浮気調査をするときのNG行為には、次のようなものが挙げられます。

  • プライバシー権の侵害にあたる行為
  • 不正アクセス禁止法違反にあたる行為

それぞれのNG行為を詳しく確認していきましょう。

1.プライバシー権の侵害にあたる行為

夫の浮気が疑われる場合、こっそりスマホを見て浮気の証拠を掴みたいと考えますよね。しかし、たとえ相手が夫であっても許可なくスマホを見ると、プライバシーの侵害にあたる可能性があります。スマホ以外にも、クレジットカードの利用履歴が掲載された明細書を勝手に開封するのも要注意です。夫宛てに届いた封筒を本人に無断で開封して中身を見ると、プライバシーの侵害にあたります。

2.不正アクセス禁止法違反にあたる行為

浮気相手とのメールやLINEのやり取りを確認したくても、夫に許可なくログインするのはやめましょう。勝手にログインして情報を閲覧した場合、不正アクセス禁止法に抵触する可能性があります。また浮気の証拠を入手するために、メールやLINEのやり取りを無断転送するのもNGです。不正アクセス禁止法に抵触した場合、罰金刑を課されることがあるので注意しましょう。

夫婦関係はどうなる?

旦那が浮気をしたときは、夫婦関係が崩壊するケースがほとんどです。

旦那とやり直したいときは、旦那だけではなく妻が努力をする必要があります。

関連記事
夫・旦那に効く!浮気発覚後に「二度としない」と反省させる妻の行動

夫・旦那に効く!浮気発覚後に「二度としない」と反省させる妻の行動

夫に浮気された!離婚はしないけど深く反省される復讐の仕方

夫に浮気された!離婚はしないけど深く反省される復讐の仕方

旦那の浮気後に夫婦関係を再構築する方法

旦那が浮気をしたあとに夫婦関係を再構築するためには、「次に浮気をしたら離婚する」と釘をさすことが大切です。

釘をささないと「浮気をしても許される」と夫に思われてしまい、同じことを繰り返されるためです。

夫婦関係を再構築したいのなら、夫が浮気をした原因を考えましょう。

あなたが夫を束縛したり、冷たくしすぎたりしたことが原因かもしれません。

あなた自身に悪い点があった場合、それを改善しないとうまく夫婦関係を構築できないでしょう。

関連記事
旦那に依存しすぎると浮気される?夫への執着から抜け出す方法

旦那に依存しすぎると浮気される?夫への執着から抜け出す方法

共依存夫婦は浮気率が高い?共依存から抜け出す方法

共依存夫婦は浮気率が高い?共依存から抜け出す方法

浮気夫と再構築したい!サレ妻がしてはいけないNG行為

浮気夫と再構築したい!サレ妻がしてはいけないNG行為

関連キーワード

おすすめの記事