
同棲中だけど彼氏と別れたい!円満に別れる方法
同棲は恋人から結婚に向けての段取りにもなるし、大好きな彼氏と毎日一緒にいられるので幸せ…のはずなのですが、同棲カップルになるとお互いの価値観のズレや、相手の嫌な面が浮き彫りになり、同棲をしたことによって「やっぱり別れたい…」なんて思うことは少なくありません。 同棲中に別れることになると厄介なのが、住居やお金の問題です。普通に別れるよりもハードルが高くなってしまうのです。特に同棲したばかりの時期や、自分から同棲を誘ったときは、なかなか言いにくいですよね。かといって我慢して同棲を続けるのも苦痛だと思います。当たり前の存在を失うことになるので、別れたいと思いつつも後悔しないかと自分に対しての迷いもあるでしょう…。 そこで今回は、同棲カップルができるだけ円満に別れる方法を紹介します。準備の仕方や切り出し方、注意点など1つずつ解説いたします。
目次
同棲彼氏とのスムーズな別れ方 6STEP
同棲カップルが別れる場合は、引越しや費用面でかなりの負担がかかります。そのためもし計画をせずに急に別れを告げてしまうと、一気にそれらの問題が山積みになってしまうのです。
そのため別れたいからとすぐに行動するのでなく、しっかり計画をして準備をしてから、彼氏に別れ話をするようにしましょう。そこで同棲別れがスムーズにできる6つの方法をご紹介します。
STEP1: 家の契約書を確認する
別れ話がうまく言ったら次にすぐやってくる問題は家問題です。もしかしたら同棲をしていた家を理由に別れるのを拒まれる可能性もあります。別れているのに家問題によって同棲を続けないといけないパターンもあります。
そんなときに備えて別れ話をする前に家の契約書を確認しましょう。契約後すぐの場合は違約金がかかることがあります。契約更新時期がすぐならその時期はある意味で同棲解消をするチャンスにもなります。
家の契約状況を確認して、別れたあとに家はどうするかも事前に考えておきましょう。
STEP2: 可能なら先に同棲だけ解消をする
お金の問題や家の契約問題にもよりますが、可能なら先に同棲だけ解消をするのがオススメです。先に同棲解消をすることによって、同棲別れではなく通常の別れになるので、だいぶ別れやすくなります。家の契約が自分名義でない方は、実家に帰るのもありだと思います。
「家族が心配で」「職場から今の家が遠くて」「息抜きをしたくて」など何かと理由をつけて家を出ましょう。
STEP3: 態度に表す
彼女に「別れたい」と急に言われたら彼氏は納得をしてくれないし、それに同棲解消しないようにわざと邪魔をしてくるかもしれません。
そのためまずは別れそうな雲行きが怪しい雰囲気やサインを出しましょう。いつもの明るい雰囲気で急に別れ話をするのと、彼氏も心の準備ができていないので猛反対をされる可能性があります。
しかし別れたいサインや態度をだして、先に別れの雰囲気をだすことによって、彼氏も勘付いて考えてくれるようになるため、スムーズに別れやすくなります。
別れたいサインは以下のようにして表しましょう。
- 彼氏の話に対してつまらない態度をとる
- 冷めた態度
- わざと返事を遅くする
- できるだけ会わないように予定を組む
STEP4: タイミングを作って話す
そしていよいよ!別れたいと彼氏に伝えるタイミングを用意しましょう。先に彼氏に「今日話しがある…」と事前予告をするのがいいです。態度に出すのと同じで、あらかじめ言うことにより、彼氏は心の準備ができて冷静に話し合いがしやすくなります。
しかし話をするタイミングは、仕事が忙しいときなど、生活を変えるのが難しい時期はNGです。別れを切り出すと、引越しまで気まずい毎日を送ることになってしまいます。彼氏とあなたのタイミングが良いときに切り出すようにしましょう。
STEP5: 正直に真っ直ぐに伝える
言い方がかなり重要です。
相手がかわいそうだと思って回りくどく言っても伝わらないし、そして弱そうに話してしまうと相手に言いくるめられて別れられなくなるかもしれません。
彼氏の目を見て、素直に真っ直ぐに思ったことを話しましょう。
話すときは別れたい理由と、そして今後についてもできるだけ具体的に話しましょう。
STEP6: 別れてくれないときは家を出る
円満別れが一番好ましいですが、何度説得してもあーだこーだ言われて別れてくれないときがあります。本当に何をやってもだめなときは家を出ましょう。
ただし家賃や契約などがあるので音信不通はNGです。契約周りは解消をしていなくても家を出ることだけでもまず大きな第一歩になります。
同棲をしてるけど別れるべき?別れないべき?判断基準
別れたいと思っているけど、一方で別れて後悔をしないかと迷いもあるのではないでしょうか?
かつては一緒に住みたいと思うほどの好きな人だったのです。情がわき迷うのは当然のことです。長年共に生活していたパートナーなら尚更でしょう。契約やお金のこともあるのでもう少し我慢しようかなと、別れを切り出せない部分もあると思います。
これから紹介することを確認して、「まだ別れない方がいいパターン」の項目が多いときは、もう少し考えてみてもいいかもしれません。どちらの項目が多く当てはまるかチェックをしてみてください。
別れによる後悔を恐れているかもしれませんが、実は別れの後悔は一瞬であることが多いです。客観的にじっくり考えて自分にとって一番幸せの選択をしましょう。
まだ別れない方がいいパターン
- 別れることに迷いがある
- 彼氏に「好き」という感情がある
- 別れたいと思う原因は改善できる可能性がある
- 別れを考えてまだ1ヶ月も経過していない
- 彼氏は将来性がある
- 別れたあとの家やお金問題は深刻そうだ
- 同棲してまだ3ヶ月以内
別れた方がいいパターン
- 数ヶ月以上別れたいと思っている
- 彼氏を「好きだ」と思うことがほぼない
- 別れたいと思う原因はこの先も改善する見込みがない
- 一緒にいるととにかくイライラする
- ここ最近、同棲をしていて楽しいことがない
- 別れた方が自分にとって幸せな未来がありそう
- この人とは結婚したくないのに、このままだといつか妊娠しそう
同棲中の彼氏と別れたいと思う理由
同棲直後は大好きな彼氏と一緒にいれて毎日幸せだったはずです。しかしだんだんと、同棲をしたけど別れたい気持ちが芽生えてしまう人は少なくないのです。同棲別れを望むようになった理由をまとめてみました。
理由① ストレスでいっぱいの生活だった
いつも一緒の生活だとストレスがあるのは当然です。我慢できる範囲のストレスならまだいいのですが、生活の価値観が違うとだんだんと我慢ができなくなり、一緒にいることが幸せだと感じるよりも、ストレスや疲れるといった苦痛の感情が大きくなると別れを考えるようです。

同棲をした初日から無理かもと思ってしまいました。気遣いが全くできず家事もしません。初日からそういった調子に乗った態度をとられて、間違えたと思いました。
もともとは彼がひとり暮らしをしていた家に、ただ私が転がり込んで同棲をしただけだったので1週間で家を出て行くことにしました。
理由② モラハラ彼氏だった
「なんでこんなこともできないの?」「本当につかえねーな!」「俺が言ってることが正しいだろ?」そんなモラハラ彼氏と毎日一緒にいたら苦痛でしかないですよね。
付き合いたいてのときや、同棲前はモラハラではなかったのに、同棲した途端にモラハラ彼氏になるケースもあります。同棲することによって本当の性格がでたのでしょう。
彼女なのだから大事にしてほしいし、大事にしているならモラハラにはならないはずですよね。

性格が威圧的なのが耐えきれず別れました。でも別れるのもすごい大変でした…。散々私の悪口を言ってきて、しまいには私の恥ずかしい動画データを浸すとまでも言われました。
でも無視して家を出ました。結局嫌がらせなどは幸い何もありませんでした。
理由③ ヒモ男だった
お金の管理ができない、或いはお金がない彼氏で、気づいたらお金を貸す…。あるいは彼氏がニートになり、2人の家計をほとんどあなたが賄うことになった。
そんなヒモ男の彼氏だった場合「このまま同棲をしていたら…私のお金がどんどんなくなりそう…」という恋愛とは別問題の焦りも感じますよね。

彼氏が同棲中に仕事を辞めて…それで私が生活を支えるような状態になっていました。家賃や生活費は私持ちです。
最初は申し訳なさそうにしていたのですが、だんだん私がお金を使うのを当たり前かのような態度をとるようになり、それでこのままだと私の貯金が尽きると思い別れました。次付き合うならお金持ちがいいです…。
ちなみにその彼は今もお金がないようで、私が使ったお金は返ってこないと思います。
理由④ 喧嘩ばかりだから
カップルが同棲をした場合、喧嘩をするのは当たり前のことです。喧嘩の発端は、ゴミ出しをしなかった…掃除をしなかった…料理に文句を言われた…等、客観的にみれば大きな問題ではないことが多いです。
しかしその喧嘩が毎日のように続いてしまうと、家にいる時間が苦痛になってしまいますよね。「毎日喧嘩ばかりでもう疲れた…別れたほうが幸せだ」そんなふうに思うのでしょう。

同棲前はそんなんじゃなかったのですが、同棲をしてから喧嘩ばかり…大声を出していたので近所の人にも迷惑をかけたと思います。
恐らく1ヶ月で50回は派手に喧嘩をしました。なので別れましたね(笑)
理由⑤ 浮気をされたから
浮気をされたら裏切られたショックで顔すらも見たくないですよね。でも同棲となると、嫌でも顔を合わせないといけなくなります。浮気をされて完全に冷めてしまったとき、同棲生活はうっとうしくてたまらないはずです。
浮気が原因で同棲別れをするときは、ある程度、浮気をした側が金銭面等の負担をもつことが多いです。

同棲して結婚しようねとも言っておきながら浮気をしていたんです!スマホを勝手に見たら発覚しました。
すごい謝ってきましたけど、浮気って何回もするものだと思うのと、もう彼を信じられなくなったので別れました。
理由⑥ マンネリして冷めたから
同棲をしていると一緒にいるのが当たり前なので、ドキドキや刺激が一気に激減しやすいです。また同棲前は知らなかった相手の嫌な部分もあからさまになります。
それにより恋愛感情が薄れてマンネリして冷めてしまい「同棲をているけどキスしたくない。触れたくもない…」そんな状態が続くと同棲別れを考えるのでしょう。

5年ほど同棲をしていたのですが、長年一緒にいてか、彼氏に対して何も情がわかなくなってしまいました。もはや存在自体がめんどくさいとも思ってしまいこのまま一緒に住み続けても何も変わらないと思い別れました。
恐らく彼氏もマンネリしていたようで意外とすんなり別れることができました。
他にもある別れたい理由
- 職場恋愛からの恋なので24時間ずっと一緒なのが息苦しいから
- この人とは結婚できないと思ったから
- 暴力をふるってきて危ないと思ったから
- 家事を一切しないから
- 自分の趣味がほとんどできなくなったから
- 束縛がひどくて自由がないから
- 結婚の未来がないから
- 結婚したくないのに妊娠しそうだから
同棲彼氏と別れるのが難しい理由
同棲カップルは通常のカップルよりも別れにくいです。「別れたいから別れる!」が簡単に通用しません。そのため、いつまでも別れられないまま時が過ぎていく人もいるでしょう。
同棲しているけど別れたいなら、まず別れたいけど別れられない原因を1つ1つ解消していくことが大切です。
原因① お金ない…
同棲中の彼氏と別れたくても、なかなか別れられない大きな原因の1つが金銭的な問題と言えるでしょう。
同棲別れをするということは、同時に同棲も解消することになります。そしてどちらかが今の家から出ていくか、お互いが新しい家に引っ越すことになります。
今までの支払い分担にもよりますが、今の家に残った場合2人分の家賃を支払うことになるので一気に、光熱費や生活用品などの生活費の支出が大きくなります…。新しい家に引越しをする場合も敷金や礼金など引っ越しに伴う大金が必要になります。
同棲をやめるということはかなりの金額負担がかかり、住む場所がなくなるのでお金がないことが別れられない原因になっている方もいるでしょう。
だからこそお金が原因で別れられない方は、まず節約をしたり、副業をしたりして自分の貯金を貯めないといけません。
原因② ペットや荷物が…
同棲別れをして家を出るとなった場合、荷造りをしないといけません。自分の荷物が多いほど荷造りは大変でしょう。
荷物の中には2人で使っていたからこそどちらの所要物にするか悩む場合もあるでしょう。特に高価な物のときは、簡単には決まらなそうですよね。
またペットとなった場合は、どちらかが飼うかでトラブルになる可能性もあります。
そんな荷物や家具、ペットのことを考えると、めんどくさくて別れを後回しにしてしまうかもしれません。
原因③ 住居はどうしよう…
同棲別れをする場合、一緒に住んでいる家や新しい家のことも考えないといけません。「同棲別れをするにしても、引越し先のいい家がない…」そんなときは、家がないことを理由に同棲別れが停滞しやすいです。
同棲別れを切り出す前に、先に住居問題について自分で考えたほうがよさそうです。金銭面的に厳しかったり、忙しくて手続きができない場合は、短期的に友達とルームシェアをしたり実家に暮らすのもありでしょう。
原因④ 子持ちだから
子供がいる場合は、同棲別れは2人だけの問題ではなくなってきます。場合によっては子供の幼稚園や学校を変えないといけないでしょう。
住む環境が変わるだけでも子供にとっての負担は大きいですが、もしカップルであるとはいえパートナーが親のような存在でもあったなら精神的負担も大きいです。
バツイチなどでシングル子持ちの場合は、金額的な問題もかなりあるでしょう。子供のことを考えると同棲別れはかなり難しいものとなります。
原因⑤ 彼氏が感情的な性格だから
彼氏がすぐ怒ったりメンヘラ気質があると、同棲関係なく別れるのは難しいです。中には別れたいと言われた途端に脅しや暴力、嫌がらせ、自傷行為をしようとする人もいます…。
そういった彼氏の行動を恐れて別れを言いたくても言えない場合もあるでしょう。
原因⑥ 婚約者だから
結婚していないとは言え婚約者となると、自分たちだけの問題ではなく別れるのが難しい場合もあります。
親に紹介していたり、高い婚約指輪をもらっていたり、結婚式の準備をしている段階までいくと…家以外の問題もあるので別れるのにはかなり負担が大きいでしょう。
原因⑦ 他に好きな人ができたから
同棲をしていたって24時間365日一緒にいるわけではないので、他に好きな人ができたりすることは意外とあるあるです。
むしろ彼氏に対してのストレスが多すぎて、他の男性がとても輝やしく見えたり、浮気をしてしまうケースもあるでしょう。
他に男性に対しての恋心が燃えるほど、彼氏に対して冷めてしまいより一層別れたいと思うでしょう。
別れたいのに別れないでいるとどうなる?
好きな気持ちはなくなり…どんどん冷める
別れられないからと同棲生活を続けていても、とくに女性は一度気持ちがなくなってしまうと関係を修復することは難しいでしょう。
「できれば別れて同棲も辞めたい…でも色々めんどくさい…」そう思いながらも、別れたいという思いで生活を続けていると彼氏の癖や言動が気に触るようになり、イライラすることが増えてしまいます。
好きだったころは何にも思わなかったことでも、気持ちがなくなってしまうと一気に嫌気がさしてしまうのです。
結局、厄介な別れ方をする可能性がある
一度別れを考え出すと、どんどんと気持ちは冷めイライラし、関係は悪化していきます。その結果、大喧嘩をするなど最悪なかたちで別れを迎えてしまうことがあります。
彼氏との関係を修復する気持ちがない限り、遅かれ早かれ結果的に別れを選ぶことになるでしょう。それなら人生は1回ですし、過ぎた時間は戻らないので、同棲でも本当に別れたいなら早く別れたほうがいいのです。
同棲別れを円満にするためのポイント
別れに迷いがある場合
別れに迷いがある場合は別れを切り出すのでなく、正直な思いを伝えて話し合いをするのがいいでしょう。同棲別れをしなくても話し合いにより、あなたが抱えている問題が解決できるかもしれません。
彼氏が本当にあなたのことを愛しているなら、話し合いをしたときに、問題がよくなるように改善の努力をしてくれるハズです。
自分名義で契約をしている場合
自分名義で契約をしている場合は、相手に引っ越してもらうケースが多いでしょう。その場合は、相手の新しい家を一緒に探したり、荷造りを手伝う姿勢をとると、より問題を起こさずに別れるのがスムーズになります。別れを切り出す前に、彼氏の住居のことを予め考えておくこともポイントです。
結婚前提で婚約中の場合
結婚前提だからこそ、結婚までの準備段階として同棲をしている方もいるでしょう。
結婚前提の場合は、あなたの将来や人生をパートナーに託す予定だったということになります。だからこそ別れたいと思っていても本当に別れて良いのかと悩み、なかなか別れられない理由になっていると思います。
今だけの感情でなく、焦らずにあなたと婚約者の将来のこともじっくり考えて論理的に決断をすることが大切です。
まだ同棲をして数週間や数ヶ月の場合
まだ同棲をして数ヶ月の場合は、同棲にかかった支払や荷造りが終わったばかりです。同棲をしたばかりのタイミングでの別れは「同棲したばかりなのに…意味ないじゃん」という状況になり、別れたくても別れにくいですよね。
同棲を始めて数ヶ月の場合はまだ別れを切り出すのでなく、相手と話し合って同棲ルールを作ることによって案外解決ができるかもしれません。同棲を始めて1週間〜2週間で別れを感じてる方は尚更です。別れ以外の方法で解決ができるかもしれません。
同棲をして数年が経過している場合
2年や3年など同棲期間が長い場合は、恋人なだけでなく一緒にいて当たり前な家族のような感覚もあると思います。
そんな当たり前になった生活環境を変えることは、あなたにとっても彼にとっても簡単ではありません。
「結婚はできないな」と彼との将来が見えなかったり、マンネリして恋愛感情がなくなってしまったことが原因かもしれませんが、じっくり時間をかけて別れるようにしましょう。
家の契約期間を確認する
家の契約期間を確認しましょう。もしもうすぐで契約更新時期がくるならその時期に別れて契約後に同棲解消をするのもいいでしょう。
契約期間がまだかなり残っている場合は、どうやって同棲解消するかを考えたほうがよさそうです。
契約期間が問題で、別れたのに同じ部屋で生活を続けるパターンもありますが、新しい恋がしにくいし気まずいですもんね。
親や友達に協力をしてもらうのもあり!
お金や住む場所が問題で別れられないのなら、親や友達に助けてもらうのも1つの手です。
一時的に友達の部屋を借りたり、実家暮らしをさせてもらい同棲を解消しましょう。
親をバックにつけて別れようとすれば、彼は別れたくなかったとしても激しく抵抗ができない効果もあります。
また同棲経験のある友達に相談をすると、リアルなアドバイスを得ることができるかもしれません。
失敗するかも!同棲別れの注意点
情に負けないこと
同棲生活をしていると一緒にいることが当たり前になるので、たとえ恋愛感情がなくても別れるのに寂しさを感じるでしょう。加えて同棲相手がかわいそうだという気持ちも芽生えてきそうです。
しかし情に流されていてはいけません。このまま同棲生活を続けたらどうなるのか…別れたあとはどうなるのか…この2つをてんびんにかけて、その場の情には負けないで判断をしましょう。
なかなか別れてくれないこともある
同棲を解消したくても、簡単にOKをしてくれないことが多いです。同棲でなければ、連絡を途絶えて半強制的に距離をおくことができるのですが、同棲となると家を契約しているので同意なしの別れは難しいです。
そのため1回の話し合いでは別れられないものだと思い、相当な根性をもって別れ話をしましょう。
メンヘラ彼氏(彼女)はかなり厄介
同棲相手がメンヘラの場合は注意が必要です。いろんな手段を使って別れを解消させようとしてくるかもしれません。下手に別れ話をすると何をしでかすか分かりません。そのためより計画性が必要になってきます。
また家だと逃げ場がなくなってしまい、何をするのか分からないので、2人っきりではなく、人がいる場所で話したほうがいいかもしれません。タイミングは同棲相手が精神的に落ち着いているときにしましょう。
別れたけど同棲を続けるケースもある
家やお金などの問題で、別れたけど同棲は続けるカップルも存在します。ある意味それはアリだと思います。
しかしできるだけ早く家をでる準備をしないと、次の新しい恋がしにくくなってしまいますし、体の関係に発展してしまい客観的に理解がされにくい状況になってしまう可能性もあります。別れたけど同棲を続けるときは、期限を決めておくのをオススメします。
寂しいを好きだと勘違いしない
彼氏と別れるとき「寂しい…本当に別れていいのかな?」という迷いがあると思います。でも「寂しい=好き」ではありません。寂しさだけを埋めたいなら、友達や他の男性である程度なら埋めることはできます。
自分の感情の状態を正しく感じ取るようにしましょう。
同棲別れをしたことがある人の体験談
遠距離恋愛が嫌で彼女と同棲を始めたけど…

20代 男性
遠距離恋愛が辛かったので、彼女に引っ越してもらい同棲を始めました。最初は毎日会えることが幸せでたまらなかったのですが、しかし数ヶ月経過して合わないことが分かり、そして別れました…。
彼女は仕事もやめて、地元も捨てて来てもらいました。だから別れ話をするときは本当に申し訳ない気持ちもあります。
シングルマザーで同棲していました

30代 女性
シングルマザーで彼氏と4年同棲をしていたのですが、別れることになりました。楽しい思い出も多いのですが、辛いことも多く、子供にもよくないと思っての決断です。しかしまだ感情がついていけてなくて、忘れられない自分もいます。
しっかりしないといけないし、別れてよかったのは分かるのですが、正直ものすごく辛いです。後悔の気持ちもあります。
社内恋愛の人と同棲していました

20代 女性
社内恋愛の彼と同棲をしていました。ですが会社でも顔を合わせる…家でも顔を合わせる、通勤も一緒…という状況がだんだんと息抜きができない苦しさを感じて、別れることにしました。
別れ方は大喧嘩をしてヒドイ状態で別れました。だから会社で顔を合わせるときは本当に気まずいです。正直、会社の人にも気まずい雰囲気をださせてしまい迷惑をかけているのを感じています。
別れたのはよかったけどお金が大変だった…
私の場合、いっしょに居すぎて馴れ合いの関係になり、好き!って感情が薄れてしまい、でも同棲していてなかなか別れられませんでした。(家賃や家に戻ることを考えると)
が、そんなときに相手の浮気を発見して、言い合いの末別れました…
彼名義の家でしたが、彼のほうが出て行きました。
しばらくはそこで一人暮らししていましたが、家賃が厳しくて実家へ戻りました。。
結婚前提だったけど同棲別れをした
結婚するつもりで同棲してみたら色々合わないところが見えすぎて解消。
決定的だったのは同棲したとたん仕事をやめちゃったのに転職をなかなかしなかったこと。お金にかなりルーズだったこと。
でも別れても友達みたいに飲みに行ったりすると、やっぱり「そんなに仲がいいなら結婚すれば?」みたいにもよく回りに言われグラグラ。
でも一年後に向こうが「やっぱりどうしても好きだ」と言ってくれたタイミングで私には気になる人が…。その人の方が真面目に仕事する人で信頼度が高かった。
すごく悩んだ末にやはり戻りませんでした。
同棲を言い訳にいつまでも我慢はNG
同棲中の彼氏と別れられないで悩んでいる女性は少なくないと思います。同棲別れは簡単ではないからこそ、計画性が大切です。
同棲をしていることを理由に別れずにズルズルと付き合っていても、お互いにとって良い付き合い方とは言えないでしょう。相手のことよりも自分にとっての幸せを一番に考えてください。
この記事が同棲別れを考えている人や、別れ話をしようか悩んでいる方の少しでも参考になりましたら幸いです。
関連キーワード
おすすめの記事
-
本命彼女か確かめたい!男性が本命だけに見せる態度
付き合っているのにに「私は本当に本命彼女なのかな…」「都合のいい女になっていないかな…」と不安になることがありませんか? 実際に、彼女がいるにも関わらず複数の女性と付き合い、キープ彼女やセカンド彼女をつくる最低な男性が存在します。 しかし…
-
女々しい男の10の特徴!性格を直すことはできる?
多くの女性は、男性には頼れる強い存在であって欲しい!と思う方が多いでしょう。頼れて常にリードをしてくれる男性ってそれだけカッコいいですよね。 しかし男性の中には女々しい人もいます。 女々しい男性と聞くとどんなイメージが浮かぶでしょう…
-
共依存恋愛は危険!?依存カップルのデメリット
共依存の恋愛関係は危険で、さまざまなデメリットがあります。そんなのは分かっているつもりなのに、いつのまにか共依存関係になっているものです。愛し合うのと共依存は紙一重で、共依存関係なのに愛し合っているんだと勘違いをしている人もいます。 今回…
-
別れたいのに別れられない…そんな彼氏と別れる方法
「彼氏と別れたいのに別れられない」と矛盾した気持ちに悩んでいませんか?「 別れたい!私は別れたほうがいい!」と頭では何度も思っているのに、「彼氏よりいい人なんて他にいるのかな?」「別れたあとに後悔をするかもしれない…」「別れるのが大変そう…
-
寂しい…嫉妬しない彼氏の本音とは?男性心理を解説
彼氏が嫉妬をしてくれないと「もしかして私のこと好きじゃないのかな?」と思い寂しく不安になりますよね。嫉妬をされすぎて悩む女性もいますが、嫉妬をされなすぎて悩む女性もいます。 そこで、この記事では嫉妬をしない彼氏の本音と寂しいときの対…
-
辛い失恋からの上手な立ち直り方&やってはいけないNG行為
失恋をすると辛いし、悲しいし、悔しいし、本当に気分が落ち込みますよね。「あんな奴に恋をしなきゃよかった」「気にしないで前を見よう」そう思っていても、簡単に失恋からは立ち直れないものです。そんな立ち直れない自分が嫌になってしまったり、「私の…
-
セックスレスが辛い!彼氏・旦那の関係が改善する対処法
お付き合いをしている関係なのにセックスレスが続いてしまうと辛いものですよね…。ましてや誘っても断られることが多いときは「本当に私のことが好きなのかな…」「何か私に問題があるのかな?」と不安にもなるものです。コミュニケーションやスキンシップ…
-
元彼とは友達に戻ることができる?メリット・デメリット
カップルは別れた後に友達に戻れるのか…?あなたはどう思いますか? 別れた途端に連絡を一切とらない関係になるときもあれば、友達関係になっている人もいます。しかし一度は心も体も友達以上の恋人関係になった男女なので、友達に戻るのは簡単なこ…
-
マッチングアプリでドタキャンをされたら脈なし?心理と対処方法
マッチングアプリで、ドタキャンされることはよくある話です。他にいい人が表れたりめんどくさくなってドタキャンをするのです。 しかし連絡なしになったりドタキャンをされた側はかなりムカつくしつらいものです。 この記事では、デートをド…
-
束縛彼氏とは?LINE、行動、性格から見る特徴と対処法
女性を困らせてしまう束縛彼氏っていますよね。 大好きな彼氏や旦那さんがもしも束縛男だった場合、いったいどうやって上手に付き合っていけばいいのでしょうか。 この記事ではLINE、行動、性格から見る束縛が激しい男性の特徴と、ベスト…
-
彼氏と別れる理由って?別れを決める原因ランキング
彼氏と別れる理由はさまざまです。そして、本当に別れていいのか、もうすこし続けるべきかはとても悩みますよね。なかなか別れを決断できず辛いと思います。 そこで、女性編、男性編に分けて、彼氏と別れる理由を紹介します。 また、実際にみ…
-
彼氏と距離を置くと別れる確率が高い?別れたくない時の対処法
恋人とうまくいかず、距離を置くことになった... 彼氏と距離を置くことになった場合、別れを考えたりして不安になりますよね。事実、距離を置く場合、別れる確率は50%以上になると言われています。 しかし、彼氏と別れたくないと考えて…
-
「自分といるより楽しそう...」彼氏の女友達に嫉妬してしまうときの対処法
彼氏が女友達と楽しそうにしている姿を見たとき、嫉妬してしまいませんか? 今回は嫉妬してしまう理由と対処法についてご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。
-
彼氏が友達優先で疲れた...彼女より友達優先な男性心理と対処法
彼氏が友達ばかり優先して、彼女を優先してくれないと悩む彼女は多いです。 何を考えているのかわからず疲れたり、嫉妬で虚しくなってしまうかもしれません。 いったい、友達優先の彼氏の心理とはなんでしょうか。 対処法や優先順位の…
-
お金がない金欠彼氏とは別れるべき?正しく見極める方法&上手な付き合い方
お金がない彼氏を持つと、不安でいっぱいになりますよね。 中には、彼氏が貧乏だから別れを本気で考えている女性もいるかもしれません。 金欠彼氏と付き合っていて幸せになれるのでしょうか?それとも、別れるのが正解なのでしょうか。 …
-
嫉妬深い彼氏がめんどくさい...男性心理&上手につき合うポイント
嫉妬深い彼氏をお持ちの方。彼のあまりの独占欲や嫉妬心に疲れてしまっていませんか? 彼氏の嫉妬に悩んでいる女性は、意外と多いようです。嫉妬しても言わない、嫉妬しないのにあえて嫉妬するフリをするなど、次第にエスカレートしていくと面倒にな…
-
彼氏が嘘つきで信用できない。平気で嘘をつく男性心理&対処法
彼氏に嘘を疲れたことはありますか? 何かと小さい嘘をつく彼氏や、味をしめて何度も平気で嘘をつく彼氏にはイラッとしてしまいますよね。それだけでなく「他にも嘘をついているんじゃないか?」と彼氏を信じられなくなると思います。 嘘ばか…
-
冷却期間中の男性心理は変化する!元カレとの復縁の可能性UP
こんにちは!交際歴7年で復縁経験のある筆者Sです。「あんなに愛し合っていたのになんで?嘘だったの?」こんなふうに別れは突然やってきます。しかし愛がお互いに強ければ、別れても復縁は可能です。では別れた後にどうやって愛を確かめるのでしょうか?…
-
彼氏のLINEの返信が付き合いたてなのに遅い…!理由&早く返事がくる対処法
彼氏からのLINE(ライン)の返信が遅いと、不安だしむかつく気持ちになりますよね。 付き合いたてなのに返信が遅いと「私のこと本当に好きなのかな?」「都合よく付き合っているのかな」なんて不安になりますし、あまりにも返信が遅いときは「冷…
-
強制的に好きな人を嫌いになる!6つの方法
あなたは「好きな人を嫌いになりたい」と思ったことはありますか? 好きな人を嫌いになるのって難しくてツラいですよね。 好きになってはいけない人を恋してしまったとき、叶わない恋をしてしまったとき… 「好きな人を嫌いになれたら、どんな…