
同棲したら喧嘩ばかりで疲れた!うまくいかないなら別れるべき?
同棲をはじめたものの、彼氏と喧嘩ばかりで疲れていませんか? 正直別れたくないけど、喧嘩が長引くしいつも疲れる...このまま別れそう...そんな気まずい関係が続くと、同棲はやめた方がいいかもと感じるしれません。 同棲したらうまくいかないし、気まずいカップルはどうすればいいのでしょうか。この記事では同棲したら喧嘩ばかりの原因や、喧嘩を減らすポイントなどについてお伝えします。
目次
同棲してから喧嘩ばかりで疲れた...別れた方がいいの?
彼氏と同棲を始めたことで、いきなり喧嘩ばかりになって彼氏とうまくいかないケースはよくあります。
喧嘩ばかりの同棲生活は、息苦しいだけの辛いものになってしまうでしょう。人によっては「もう疲れたし別れたい…」と、たとえ好きな人でも別れを考えてしまうかもしれません。
ただ、何か原因があるから喧嘩が絶えないのであって、喧嘩になる原因や付き合い方を変えれば、彼氏との喧嘩を減らすことができるはずです。
同棲中の彼氏との別れを考えている方は、これから紹介する同棲中の彼氏と喧嘩ばかりする原因や、喧嘩を減らす方法&対処法を読んでから判断をしましょう。
同棲中の彼氏と喧嘩ばかりしてしまう原因
ではさっそく、同棲中の彼氏と喧嘩ばかりする原因を見てみましょう。喧嘩が絶えない原因がわかれば、解決策が見つかるはずです。
原因1:家事を押しつけられる
家事を押しつけてくる彼氏に、イライラしている人は多いのではないでしょうか。「女である彼女が家事をして当たり前」とでも思っているのか、一切の家事を手伝わない彼氏は多いといいます。
働きながら2人分の仕事は大変なことであり「私は彼氏にとって何なの?」「こんなことなら1人暮らしが楽だった」と思ってしまうでしょう。
少しずつ家事の負担がストレスとなり、喧嘩を繰り返す同棲カップルは多いようです。
原因2:金銭感覚が合わない
彼氏と同棲をしていると、お互いにより相手の本質的な部分を知ることになるでしょう。なかでも金銭感覚の違いは、2人の関係が壊れる原因の1つといえます。
たとえば、倹約家と浪費家という真逆のタイプが一緒に暮らしていれば「どうして無駄遣いばかりするの?」「お金にケチケチして息苦しいな」と普段からお金の使い方に対して、不満やストレスを感じてしまうのです。
また、金銭感覚の違いは、その後の結婚にまで影響を与えてしまうでしょう。同棲中の彼氏と結婚を考えているのであれば、喧嘩をするのではなく、お互いの金銭感覚をすり合わせることが大切日です。
原因3:価値観や性格が合わない
金銭感覚の違いに共通しますが、同棲中の彼氏と価値観や性格が合わなければ、喧嘩ばかりの2人になってしまうでしょう。そもそも根本の部分から2人の相性がよくないため、些細なことで喧嘩になって当然といえます。
ただ、お互いに別々の人間なので、価値観や性格が違うのは当たり前のことです。喧嘩ばかりするカップルは、お互いに自己主張をするばかりで、相手の考えを尊重していないと思われます。
彼氏・彼女の関係だからこそ、意地を張って自分の意見を押し通してしまうのかもしれませんが、もとは他人の2人が一緒に暮らしているわけですから、もっと歩み寄ることが大切なのではないでしょうか。
あるあるすぎる!同棲中にストレスがたまる瞬間
ここでは、実際に同棲中にストレスを感じた人のエピソードを読んでみましょう。同棲中のどんな瞬間に「彼氏がむかつく!」と感じているのかがわかるはずです。
あなただけではなく、多くの女性が同棲中の彼氏にイライラしていることがわかるのではないでしょうか。
エピソード1:無駄遣いばかりする彼氏にイライラします

20代 女性
彼氏と同棲をしているのですが、お金の使い方が理解できなくて疲れたし、一緒にいるとストレスが溜まってきました。
私は節約をしているのに毎日コンビニで買い物をしてきたり、ゲームや趣味に大金を使うのに、私の誕生日にプレゼントを買ってこなかったりと、小さな不満がたまりすぎて爆発しそうです。
最近は、お金の使い方で喧嘩ばかりしていて、彼氏との同棲をやめたくなってきました。
こちらの女性のように、金銭感覚の違いを感じたときにストレスを感じる女性は多いです。たしかに、一緒に暮らしているわけですから、お金の使い方は重要な問題といえるでしょう。
また、結婚を考えて同棲を始めたカップルであれば、なおさら金銭感覚の違いをストレスに感じてしまうと思います。人それぞれお金に対する考え方は異なりますので、彼氏としっかり話し合うことが必要です。
エピソード2:家事は私の仕事だと思っている彼氏がむかつきます

30代 女性
彼氏に、家事は私の仕事と思われている気がしてイライラします。料理も掃除も洗濯もしてくれず、自分より先に帰ってきているのに、まったく協力をしてくれません。
家事のことで喧嘩をすることが多く、なんだか彼氏の本性を知った気がします。自分のことしか考えない彼氏と、このまま同棲を続けていくべきなのかと悩んでいます。
ほんとに疲れた!
同棲カップルが喧嘩をする1番の原因とされているのが、家事の分担といわれています。いまだに「家事は女性の仕事」と考える男性は多いことが理由なのでしょう。
ただ、結婚している・していないに関係なく、共同生活をしていく異常は、家事は協力すべきことです。どちらか一方に家事の負担を押しつけていれば、ストレスと感じて当然といえるのではないでしょうか。
喧嘩ばかりの同棲カップルは結婚できるの?
同棲中の彼氏と喧嘩ばかりであれば「結婚できる気がしない...」と考えてしまうのではないでしょうか。
一緒にいる相手に対して不満を感じているからこそ、喧嘩を繰り返しているわけです。
次第に気持ちが冷めて結婚前に別れに至る可能性が高いといえるでしょう。ただ、彼氏と喧嘩ばかりだったものの、結婚に至ったケースもよくあります。
同棲から結婚に至った人と、破局に至った人の違いを知れば、彼氏と喧嘩ばかりでも結婚に進むことができるはずです。
同棲中の喧嘩を減らす方法
せっかく彼氏と同棲をしているわけですから、喧嘩の少ない良好な関係を送りたいですよね。いったいどうすれば同棲中の喧嘩を減らすことができるのでしょうか?
ここでは、同棲中の喧嘩を減らす効果的な方法を紹介します。
喧嘩を減らす方法1:同棲中のルールを決め直す
ルールを決めて同棲をはじめた人も、何もルールを決めずに同棲をしている人も、同棲中のルールを決め直してみましょう。
そもそも、ルールがなければ、同棲生活の負担がどちらか一方に偏りやすく、相手が好きな人でもストレスや不満の原因となってしまいます。
また、すでに同棲のルールを決めていても、お互いの生活スタイルに合っていなければ、ルールそのものが負担となってしまうのです。
同棲とは、彼氏と一緒に暮らしていくことですから、しっかりと話し合って、お互いに負担のない範囲で同棲のルールを決めてみてください。負担がなくなれば、不満を感じることも減っていくでしょう。
喧嘩を減らす方法2:問題が起きたら納得するまで話し合う
同棲をしていれば些細なことで問題が起きやすく、不満やストレスから喧嘩が起きてしまうのは仕方がないことです。ただ、喧嘩を減らすことは我慢をすることではありません。
「彼氏と喧嘩になるのが面倒だから...」と考えて、不満をため込んで我慢をしている人がいると思いますが、我慢には限界があり、いずれ大きな喧嘩になってしまうのです。
同棲中に問題が起きたときは、些細なことでもお互いが納得するまで話し合って、その時々でしっかりと解決していきましょう。
喧嘩を減らす方法3:日頃から感謝の気持ちを伝える
「2人で決めた同棲のルールだからやって当然のこと」という考え方はNGです。ルールであろうと、相手がしてくれたことによって同棲生活がうまくいくわけですから、きちんと感謝の気持ちを伝えていきましょう。
「ありがとう」といってもらえれば、お互いに「やってよかった」「また自分にできることはしていこう」と気分よく思ってくれるはずです。
同棲も結婚も、お互いの思いやりがなければうまくいきません。これからは、相手がしてくれたことに対して「ありがとう」と伝えていくことを習慣づけてみてください。
喧嘩ばかりで同棲がうまくいかないときの対処法
「彼氏と喧嘩ばかりで同棲がうまくいかない」と感じている人によって、それぞれ状況が異なると思います。そこで、ここではパターン別でみる同棲がうまくいかないときの対処法を紹介します。
以下の内容を読んで、自分に合った対処法で彼氏との同棲生活を改善していきましょう。
喧嘩が長引くときの対処法
彼氏との長引く喧嘩に「このままどうなるんだろう...」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。ましてや同棲をしているわけですから、毎日気まずい思いをして、余計に不安やストレスを感じていることでしょう。
ただ、喧嘩が長引くということは、お互いに意地を張っている証拠です。心を許している相手だからこそ「彼氏・彼女が謝らない限り許さない」と意地を張ってしまうのかもしれませんが。このままギクシャクした関係が続ければ、同棲生活を送ることさえ嫌になるでしょう。
自分から歩み寄って「酷いことを言ってごめん」と謝ってみてください。あなたから謝ることで、意地を張っていた彼氏も素直になってくれるはずです。
会話なしで気まずいときの対処法
同棲中の彼氏と喧嘩をした直後は、会話がなくなり気まずく感じることがありますよね。話しかけるきっかけも見つからず「どうすればいいの?」と悩んでしまうでしょう。
ただ、会話がないということは、まだ怒っているのか、興味や関心が薄れつつあると思われます。そのため、彼氏の気を惹きつつ少しずつ距離を縮めてみてください。
たとえば、彼氏の大好物を作って「美味しい?」「この前はごめんね」と言ってみるのもいいでしょう。また、同じ部屋にいるのに、あえてLINEで「この前は少し言い過ぎた。ごめんなさい。仲直りしたい」と伝えてみてもいいかもしれません。
彼氏の意識を自分に向けることが、会話のない関係に変化をもたらしてくれるはずです。
仲直りをしても喧嘩を繰り返すときの対処法
仲直りをしても、すぐに喧嘩を繰り返してしまうカップルは多いでしょう。頻繁に喧嘩を繰り返していれば「彼氏と相性が悪いのかな」「もう彼氏との同棲は解消すべきなのかな」と考えてしまうかもしれません。
ただ、仲直りをしても喧嘩を繰り返すということは、お互いに納得できていない可能性が高く、本当の意味での仲直りになっていないと思われます。
お互いに納得するまで話し合うことが大切ですが、同じ家で一緒に暮らしていれば、なかなか冷静に物事を考えることができないしょう。そのため、彼氏と離れる時間を作るために、一時的に実家や友達の家に泊まりに行くことをおすすめします。
彼氏と離れることによって、喧嘩の根本の原因を理解して、どう解決すべきかが見えてくるはずです。
同棲中に喧嘩!早く仲直りするポイント
どれだけ仲良しカップルでも、喧嘩をすることはあります。ただ大事なことは、いかに早く仲直りをするかです。そこで今度は、同棲中の彼氏と喧嘩をしても早く仲直りをするポイントを見てみましょう。
ポイント1:彼氏の言い分から聞く
喧嘩中の彼氏と仲直りをするコツは、彼氏の言い分から聞くことです。しっかり最後まで彼氏の話に耳を傾ければ、本当に彼氏の伝えたいことを理解することができるでしょう。また、聞く姿勢を見せることによって、彼氏を冷静にさせる効果があります。
喧嘩の仲直りは、冷静でいることが大切です。お互いに冷静に話し合うことができれば、喧嘩をしたその日のうちに、仲直りをすることができるのではないでしょうか。
ポイント2:意地を張らずに素直に謝る
喧嘩が長引くカップルや、頻繁に喧嘩を繰り返すカップルは、お互いに意地を張っている可能性が高いといえます。意地を張れば、自分の言いたいことをいうだけで、相手の話に耳を傾けることができなくなるでしょう。
そもそも、喧嘩の仲直りで必要なことは「ごめんなさい」の一言です。しっかりと彼氏の言い分を聞いたうえで「嫌な思いをさせていてごめん」と自分から歩み寄って、素直に謝りましょう。
あなたが謝ることによって、彼氏も「仲直りしたいと思っているんだ」と感じてくれるはずです。
同棲を解消すべきカップルの特徴は?
同棲をしたことによって喧嘩が増えるカップルは多いですが、うまく仲直りをすれば、同棲を解消することも、別れることもありません。
ただ、一緒に同棲を続けるだけうまくいかないカップルもいます。今度は、同棲を解消すべきカップルの特徴を見てみましょう。
特徴1:同じ理由で喧嘩を繰り返している
喧嘩の理由はさまざまですが、毎回同じ理由で喧嘩を繰り返すカップルは、このまま同棲を続けてもうまくいく可能性は低いといえます。
そもそも同じ理由で喧嘩を繰り返すのは、しっかりと話し合いができていなかったり、お互いに納得できていなかったりと、喧嘩の原因を根本から解決できていないことが原因です。
もしかすると「同棲をうまくやっていこう」という考えがないのかもしれません。お互いがストレスを感じるだけの同棲になりやすいため、早めに解消すべきといえます。
特徴2:好きな気持ちがなくなった
喧嘩ばかり繰り返していれば、嫌になって好きな気持ちが冷めることもあります。好きな気持ちがなくなり、ただ家賃を浮かせるため、引っ越し先を探すのが面倒なためだけで同棲を続けているのであれば、早めに同棲を解消しましょう。
引っ越し費用や時間的な問題があると思いますが、好きな気持ちがない以上は、早かれ遅かれ別れることは避けられないと思います。
人生の貴重な時間を無駄にしないためにも、早めに同棲を解消して、お互いに別々の道を歩むべきかもしれません。
喧嘩ばかりで疲れたら距離を置くのもアリ
同棲してから彼氏と喧嘩ばかりする原因や、同棲中の喧嘩を減らす方法、同棲を解消すべきカップルの特徴を中心に紹介しました。
同棲をしたからこそ、一緒に生活してはじめて知ることも多く、喧嘩が増えるのは仕方がありません。もし、耐えきれないほど同棲に疲れたときは、彼氏と距離を置いてみてください。
気分転換ができて、また幸せな気持ちで彼氏との同棲を続けることができるはずです。
関連キーワード
おすすめの記事
-
大丈夫?「付き合ってすぐに同棲したい」言う彼氏の心理
付き合ってすぐの彼氏に「同棲したい!」と言われたらあなたはどうしますか? 同棲にはメリットもたくさんありますが、デメリットもあるので簡単に判断はできないですよね。そしてそんな大きなことを簡単に提案する彼氏の心理も気になるところです。…
-
同棲中に倦怠期になるきっかけって?マンネリ対処法
大好きな彼氏(彼女)との共同生活!結婚を前提に一緒に同棲を始めた方もいると思います。 しかし最初は幸せでいっぱいの同棲生活がいつの間にか倦怠期になってしまうことはよくあります。 倦怠期とは一緒にいてもなにも楽しくなく、刺激のな…
-
同棲中の彼氏が帰ってこない理由は?対処法
同棲中や半同棲中の彼氏が帰ってこない... 終電が終わり、夜中になっても彼氏が帰ってこないと不安になります。LINEもメールも連絡なしで電話も出ないとなると、心配ですよね。 飲み会が長引いているだけ?仕事が忙しい?もしかして浮…
-
同棲に親が反対…理由&許可がでるための説得方法
彼氏と同棲を始めようと思ったけれど、親に反対された…そんな状況になったとき、あなたならどうしますか? なぜ親は反対をするのか…いったいどうすれば納得をしてもらえるのか…悩んでしまいますよね。 そんなカップルのために、今回は親に同棲を…
-
彼氏を傷つけたときの対処法!別れを回避する仲直り方法
自分のせいで彼氏を傷つけたら落ち込みます。大切な恋人を悲しませたときの顔を思い出すと胸が痛みます。心の底から反省するでしょう。 あなたが「彼氏を傷つけてしまったけど関係を修復したい」と後悔しても、彼氏は別れを考える事態に発展してしま…
-
彼氏と喧嘩ばかりで疲れた!喧嘩の原因と仲直り方法
彼氏と喧嘩ばかりだと疲れてしまいます。 彼氏と仲良くしたいと思っても、相手と顔を合わるたびに喧嘩をすると「合わない」と感じるでしょう。 毎日毎日、喧嘩ばかりで疲れると、別れたほうがいいのだろうかと二人の今後の関係が不安になりま…
-
彼氏が隠し事をしている!嘘を見抜く方法&対処法
女の勘は鋭いです…「彼氏の様子がおかしい…」そう感じるなら彼氏は何か隠し事をしているかもしれません。 隠し事をしているならその内容はもちろん!どうして言ってくれないのかも気になるし、隠し事をされたこと自体を不信に思いますよね。 …
-
彼氏を怒らせたときの対処法!冷却期間はどのくらい?
大好きな彼氏を怒らせてしまったら、とても不安ですよね。特に、自分が悪い場合や、謝りたくても連絡無視されている場合は「このまま自然消滅してしまうんじゃないか」と心配になります。 そこで、この記事では好きな人を怒らせた場合の仲直り方法に…
-
半同棲の定義や気をつけることは?メリット・デメリットを解説!
この記事では、半同棲について分かりやすく解説します。 そもそも、半同棲とお泊まりって何が違うの?と疑問に思う人もいるでしょう。 そこで、半同棲の言葉の意味など基本的なことから、メリット・デメリット、半同棲で気をつけることまで、…
-
決めておくべき同棲のルール5選!お金、門限、同棲期間について
恋人同棲を始めるにあたり、どのようなルールを決めるべきなのか悩んでいませんか? 同棲ルールやお互いの約束事・決まり事をはっきりさせておくことで、揉め事や喧嘩を予防できます。 しかし、具体的にどんなルールを決めればいいかよくわか…
-
彼氏と喧嘩ばかり!別れるべき?原因と仲直り方法
彼氏と喧嘩ばかりだと辛いですよね。 喧嘩はもう嫌だと分かっていても喧嘩ばかり...「私は彼と合わないの?」と思い、苦しかったり疲れてしまったりすると思います。 しかし、彼氏と合わないから別れるべきと思うのはまだ早いかもしれませ…
-
同棲するタイミングはいつから?カップルの同棲にベストな時期
彼氏・彼女といつから同棲をスタートさせればいいか分からなくて悩んでいませんか? 「同棲するタイミングは付き合ってどれくらい?」と悩む人は男性、女性、ともに多いです。 特に、結婚を意識しているカップルにとっては、同棲を始めるタイ…
-
彼氏と喧嘩して未読無視は別れたいサイン?無視する男性心理
彼氏から未読無視をされる状態がずっと続くと困ってしまいますよね。 彼氏と仲直りしたいのにLINEも電話も無視されると「別れたいからなのかな...」など、想像してしまい辛いです。 いったい、彼氏は何を考えているのでしょうか? …
-
同棲解消した彼と復縁できる確率は高い!復縁成功のポイント
この記事では、同棲解消をした彼と復縁する方法や、成功のポイント、体験談を紹介していきます。 一般的に、同棲解消後の復縁の確率は低く、難しいと言われていますが、復縁成功をさせたカップルがいることも事実です。 同棲解消したからと…
-
同棲中に彼氏が浮気をした…原因&男性心理
同棲している彼氏に、浮気をされていたらどうしますか? 反省をしているなら彼氏を信じて付き合うべきなのか、それとも別れるべきなのか、簡単に別れることができないからこそ悩みますよね。 いったいなぜ、同棲や半同棲中に浮気に走ってしま…
-
結婚前提の同棲が不安!結婚までゴールインするためのコツ
結婚を前提にした同棲には不安がつきものです。実際、結婚前提の同棲を始めたものの、うまくいかず婚期を逃してしまった...という話はよくあることです。 そこで今回は、結婚を前提に同棲をして見事結婚をした人の声をもとに、同棲のメリットやデ…
-
彼氏と別れる理由って?別れを決める原因ランキング
彼氏と別れる理由はさまざまです。そして、本当に別れていいのか、もうすこし続けるべきかはとても悩みますよね。なかなか別れを決断できず辛いと思います。 そこで、女性編、男性編に分けて、彼氏と別れる理由を紹介します。 また、実際にみ…
-
彼氏と距離を置くと別れる確率が高い?別れたくない時の対処法
恋人とうまくいかず、距離を置くことになった... 彼氏と距離を置くことになった場合、別れを考えたりして不安になりますよね。事実、距離を置く場合、別れる確率は50%以上になると言われています。 しかし、彼氏と別れたくないと考えて…
-
「自分といるより楽しそう...」彼氏の女友達に嫉妬してしまうときの対処法
彼氏が女友達と楽しそうにしている姿を見たとき、嫉妬してしまいませんか? 今回は嫉妬してしまう理由と対処法についてご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。
-
彼氏にイライラする!別れたいと感じた時におすすめの対処法
彼氏にイライラすることってありますよね。 「ムカつく」「もう別れたい」と一時的に思うことはよくある話ですが、いつまでも引きずるのは危険です。 彼氏へのイライラは、自分次第で抑えることだって可能です。 今は怒りが治らなかっ…