
強制的に好きな人を嫌いになる!6つの方法
あなたは「好きな人を嫌いになりたい」と思ったことはありますか? 好きな人を嫌いになるのって難しくてツラいですよね。 好きになってはいけない人を恋してしまったとき、叶わない恋をしてしまったとき… 「好きな人を嫌いになれたら、どんなに楽だろう」と感じるのではないでしょうか。 「この恋に未来がない…」「自分が幸せになるためには違う恋をした方がいい…」頭では十分に分かっているのに心がついていかない、それが恋というものです。 好きな人を嫌いになるのは簡単なことではなく、相当な努力が必要です。だからこそ自分に合った方法で嫌いになる努力をするべきです。 今回は好きな人を嫌いになる方法を徹底的に紹介します。辛さを軽減し、幸せな恋が早く訪れるための参考になれればと思います。
目次
好きな人を嫌いになりたい理由
① 叶わない片思いだと分かったから
好きな人との恋が叶ったら嬉しいですよね。しかしどんなに強く願っても残念ながら叶わない恋もあります。いつまでも叶わない恋をしていても先には進めません。そのことに気づいたとき、好きな人を嫌いになりたいと思うのでしょう。

ホストに恋をしてしまって500万円は使ってしまいました…。付き合ってることになっていて私のことを彼女扱いはしてくれていますが、都合のいいお金だと思われていると思います。
でもそんなのはいいんです。都合のいいお金でもいいからいつまでも彼と繋がっていたいです。
② 好きすぎてツラいから
好きになってしまったら想いは止まらないことでしょう。好きすぎるがゆえに、考えすぎて辛くなってしまい、仕事や私生活にも支障をきたしてしまうこともありますよね…。
本来「好き」という言葉には幸せなイメージがあるので、その真逆で好きすぎてツラい想いをするくらいなら、嫌いになった方がいいと思うのでしょう。

もう3年ほど同じ人に片想いをしています。さすがに他の人と恋愛をしたほうがいいのは分かっています。でも呪いのように彼への恋心が消えないのです。
③ 既に彼女(彼氏)がいる人だったから
好きになった人に既に恋人がいた場合ってショックですよね…。想いを伝えても叶わぬ恋、誰かを傷つけることになる恋はツラいでしょう。そのことから想いを伝えず嫌いになりたいと考えてしまうようです。

彼女持ちの人に恋をしてしまいました。最初は彼女がいるなんて知らなくて、好きになってから知ってしまったんです。
私が身を引くべきいけない恋だとは分かっているのですが、どうしても彼女に対して嫌悪感が消えず、略奪愛したいなんて思ってしまっています。
④ いけない恋をして周りに反対されたから
先生など、通常は恋をしてはいけない人に恋をしてしまい…周りから反対されてしまうこともあるでしょう。
いけない恋でなくても、相手の学歴やキャリア、性格などを否定されて、親から大反対をされるケースもあります。好きになった人の過去に社会的問題があった場合も反対をされるかもしれません。
好きになることによってあなたに冷たい風があたり、耐えられないと思ったとき…その相手との恋を諦めるために嫌いになりたいと思うのかもしれません。

私と彼は正真正銘の両思いです。でも彼は元犯罪者です。周りの人は当然猛反対しますし、親になんか言えません。
犯罪者でも罪をしっかり償って反省しているなら私はいいんじゃないかと思う方です。しかし私達は子供ではありません。世間はそう甘くないのです。
私は一応大学をきちんと卒業していますし、大手に勤めています。そんな私と彼は世界が違い、好きでも付き合うのは難しいのです。
④ 浮気をされたから
あなたを傷つける男になんて恋をしたくありませんよね。でも恋というのは盲目です。
一度好きになってしまうと「浮気をする女たらしのクズ男!」なんて頭では分かっているのに、好きという気持ちが勝って、浮気を許したくなったり、離れたくないと思ってしまうのです。
⑤ 元カレ(元カノ)が忘れられないから
元カレ(元カノ)と別れて、ほぼ脈ナシで復縁ができない状況なのは分かっているのに、忘れられなくて好きなままの方も多いでしょう。
「あんなに良い人…他にはいない」と思ってしまい、新しい恋をしたくても、気が乗らなくてなかなかできないものです。
⑥ 遠距離恋愛がツラいから
遠距離恋愛の会えない辛さに耐えられず「嫌いになりたい!」と思う方も多いでしょう。もう少ししたら会える見込みがあるのならいいのですが…これから先もずっと遠距離恋愛が続きそうで、当分会えない場合は、嫌いになりたいと思うこともあるのでしょう。
⑦ もう離婚をしたから
離婚をした元旦那(元妻)が忘れられない人は実は少なくありません。たしかに本当に愛していたからこそ結婚した仲です。離婚をしたからといって簡単に嫌いにはなれないでしょう。
しかしもう夫(妻)ではないのです。お互いに新しい未来を歩むために忘れたほうがいいのです。
⑧ 既婚者に恋をしてしまったから
好きになった相手が既婚者だった場合…相手に家庭があるため、想いを伝えたり関係をもつことは簡単なことではないですよね。下手すれば裁判沙汰になることもあります。
たとえ好きな相手と両想いになれたとしても不倫ということになります。「相手の家庭を壊すわけにもいかない!」と思ったとき、好きな人を嫌いになりたいと思うのです。
⑨ 失恋をしたから
振られたり、失恋をしたときってとても悲しいですよね。それなのに好きという気持ちが残っていると、悔しくてムカついてくる感情もあると思います。
「失恋をした相手を見返したい!」「でも…まだ好き…どうして私を振るの…」そんな気持ちが辛くなってしまうのでしょう。

好きな子がいたんですけど、告白したら振られてしまいました…。実は告白はもう3回目なんです。
今は連絡もとれないし避けられているような状態なんですけど、それでも好きな気持は消せません。私って変態みたいですよね…。わかっているんですけど、どうしようもできないんです。
⑩ 別れたほうがいい相手だから
付き合ってみてから彼氏が暴力男だった…借金持ちだった…浮気性だった…詐欺者だった…なんてことが発覚するときがあります。
問題がある彼氏だった場合、たとえ彼氏のことが好きでも未来を考えて別れたほうがいい場合があります。
でも別れたいのに簡単に別れられないのが恋というものなのです。

私の彼氏は200万円の借金もちです。200万円なんて頑張ればすぐ返せるとも思えますが、彼氏は転職を何回もしていてまともな収入がありません。
彼氏としては論外のダメ男だと思うのですが、私も彼にお金を貸していて返してもらっていないのもあるし、可哀想だなって気持ちもあり別れたいけど別れられません。
⑪ 恋をしている相手は芸能人だから
推しのアイドルや俳優ができて、そのまま推しに恋をしてしまうことは珍しいことではありません。推しを好きになる気持は恋と同じようなものです。
しかし推しは推し…どんなに恋をしても応援しても、付き合うことは難しいです。
推しのような一般人がいればいいものですが、なかなかいないものです…。
どんなにいい出会いがあっても推しと比べてしまい恋愛できずに悩む人は少なくないのです。

私はBTSが好きすぎて彼氏ができません…。ジョンググと結婚したいです。無理なのに(*´Д`)
アイドルの沼にすっかりハマってしまいました。
好きな人を嫌いになりたいのになれない理由
嫌いになろうと意識をしすぎているから
好きな人を嫌いになれたら、どんなに楽でしょうか。しかし簡単に嫌いになれないのが恋心。どうして嫌いになりたいのに嫌いになれないのでしょうか。
それは嫌いになろうとする気持ちそのものが、好きな人を意識してしまうからです。嫌いになりたいという気持ちは好きだからこそ湧いてくるものなので、無残なことに嫌いになろうと意識をするほど、嫌いになれないのです。
職場が同じだから
職場が同じだと、会いたくなくても会ってしまいますよね。その結果、忘れることができなくて意識をしてしまい。嫌いになりにくいのです。
実際に心理学の世界で「ザイオンス効果」と呼ばれているものがあります。これは「単純接触効果」とも言われており、相手と接触する機会が多いほど好きになりやすいのです。
だからこそ職場など何度も顔を合わせる環境にいると、恋心を消去するのは難しいのです。
恋人関係が長かったから
恋人関係が長いと、好きな人がいることがあなたの生活の一部でもあり当たり前にもなりますよね。その当たり前がぽっかりとなくなってしまったので、嫌いになりたくてもなれないのでしょう。
両想いなのが分かっているから
いけない恋だと分かっているのに、脈アリや両想いなのを感じてしまうと…どこかで期待をしてしまう心が邪魔をして、嫌いになりたくてもなれないのでしょう。
好きな人を嫌いになる方法8選
それでは好きな人を嫌いになる方法を紹介します。8つもありますし、全て難しいことでもないので、やればやるほど忘れて嫌いになることができるでしょう。
その1: 好きだということを認める
むりやり嫌いになろうと意識をすると、かえって好きになってしまい、嫌いになれたいけどなれない原因を自ら作ってしまいます。だから自分の好きな気持ちを認めてください。
「アイツなんか好きじゃない」と自分に念じるよりも「あの人のことは本気で好きだった!でも自分が幸せになるにはあの人ではない!」と自分の気持ちを素直に認めるほうが、好きな人を忘れることができるはずです。
その2: その人の嫌いな部分を意識する
誰だって完璧な人なんていません。だから好きな人のマイナスな部分を書き出してみましょう。ここでのポイントは紙に書き出すことです。
その人の悪いところを目で見て可視化して理解をすることで、100%までとはいかないにしても、「こんな男に悩まされるなんてバカバカしいわ」と思えて好きという気持ちが薄れていくことでしょう。
その3: 好きな人との思い出を捨てる
好きな人との思い出の品や、その人に関連するものを全て捨てるのがおすすめです。強制的に思い出しにくくすることができます。
嫌いになるというより、あなたの記憶からもその人自身を消す意識をするといいかもしれません。物だけでなく、LINEの履歴を消したり、思い切ってブロックをするのもオススメです。
その4: 歌を聞いたり詩を読む
相手を嫌いになるには、自分の心の声をまずはたくさん受け止めることが大切です。そのために自分の心を表した曲を聞いたり、詩を読んでみましょう。心を整理することができます。
その5: 嫌いになります宣言をする
言霊という言葉があります。言ったことは現実になりやすいのです。だから嫌いになりたいなら、周りの友達に「あの人のこと…嫌いになります!」と宣言をしてみるといいでしょう。
関係によりますが、好きな人本人に「私が幸せになるにはあなたじゃないの…だから嫌いになるから、嫌いになってください」と宣言して後戻りをできなくするのもいいでしょう。
もしあなたと付き合う気がないのに、いつまでも中途半端な連絡をしてくる男性がいるなら特に言うべきです。嫌いになりたいと言われたら、言われた側も距離を置くからです。
好きだから自ら嫌い宣言をするのは勇気がいるし寂しい気もすると思いますが、今の辛い状況がずっと続くほうがもっと苦痛です。今だけでなく先のことも考えて行動をしましょう。
その6: 本当のツインレイを求めて新しい出会いを探す
その人よりも素敵な人に出会い、今よりも日々の生活が楽しくなれば、好きな人のことなんて忘れてしまうでしょう。「なんであんなに狂いそうなほど好きだったんだろう」と思えるはずです。
新しい素敵な出会いを求めるためには、じっとしてはいけません。友達に紹介を求めたり、合コンや街コンに参加をしてみたり、マッチングアプリを使うのもいいかもしれません。
またそうやって出会いを求めなくても、実は自分のすぐ近くに素敵な人がいるかもしれません。改めて周りの人たちを思い出してみましょう。近くにいる身近な存在の人たちの良い部分を思い返してみるのもいいでしょう。
その7: 仕事や趣味に大集中する
好きな人のことを考えてしまう時はいつですか?恐らく暇な時が多いでしょう。
嫌いになりたいのに思い出してしまうのはツラいですよね。それなら思い出せないほど忙しくするのがおすすめです。
仕事などで予定をミッチリ詰めることで、好きな人を思う時間を作らないようにしましょう。仕事量を増やしたい場合は、何か副業できるものを探してWワークするのもおすすめです。好きな人のことを考える暇がなければ、自然と忘れることができるかもしれません。
その8: おまじないを試してみる
塩は浄化の効果があります。そんな塩を使った簡単な、好きな人を嫌いになるおまじないです。
- お皿に塩をたっぷり入れてください
- その塩の中に手を入れてください
- 手をいれたまま好きな人の名前を3回唱えてください
- その塩を、玄関から外にむかってまいてください
- このおまじないを3日連続、できるだけ同じ時間に試してください
他にもバスソルトのお風呂に入るのもオススメです。塩でたっぷり浄化して、あなたの幸せに不必要な彼への念を洗い流しましょう。
嫌いになりたいのに好きになってしまう!?NGなこと
嫌いになろうと意識をすること
前述でも少しご紹介しましたが、好きな人を嫌いになりたいと思うこと自体が、好きということを意味しています。だから嫌いと意識をするほど、好きになってしまうのです。嫌いになりたいからこそ「嫌いになれ!」と意識をするのはやめましょう。
何もしないで、じっとしていること
何もしないでいると、好きな人のことを考えてしまいます…。また新しい出会いも見つけることができません。だから気が乗らなくても何か予定を入れて、できるだけ体と脳みそを動かすようにしましょう。
思い出すものを見てしまうこと
好きな人のインスタグラムなど、SNSをこっそり見ていませんか?好きな人を思い出すものを目にしてしまうと…いつまでも意識をしてしまい嫌いになることはできません。
思い切ってフォローをはずしたり、本気で忘れたいならブロックをしてもいいと思います。
嫌いになりたい…ではなく忘れる意識が大事
今回は好きな人を嫌いになる方法を徹底的に紹介しました。
どんな人であれ、好きな人を嫌いになるなんて簡単にはできませんよね。だからツラいものです。でもそれはあなたがそれだけ本気で恋をしていた証拠でもあり、その恋心はとても美しいものなのです。
そんな美しい自分の恋心を認めて、嫌いになろうとするのでなく、忘れる意識をすることがポイントです。
今回の記事をきっかけに、少しでも早く辛さを乗り越えて、素晴らしい恋の出会いが訪れることを願っております。
関連キーワード
おすすめの記事
-
別れてから1ヶ月の男性の気持ち!復縁したい元カレは何を思ってる?
「1ヶ月前に別れた元カレと復縁をしたい…」「元カレに新しい好きな人や彼女ができたらどうしよう…」「もう会うことはできないのかな…」 復縁をしたいときは、元カレのことばかりを考えてしまい辛くてたまらないですよね。別れて1ヶ月も経ってし…
-
別れたいのに別れられない…そんな彼氏と別れる方法
「彼氏と別れたいのに別れられない」と矛盾した気持ちに悩んでいませんか?「 別れたい!私は別れたほうがいい!」と頭では何度も思っているのに、「彼氏よりいい人なんて他にいるのかな?」「別れたあとに後悔をするかもしれない…」「別れるのが大変そう…
-
辛い...既婚者を本気で好きになったときの対処法
既婚者に恋をしたことはありますか?好きになった人が既婚者だったとわかると辛いです。 いけない恋だと分かっているのに簡単に諦めることができません。 最初から既婚者なのを知っていて恋をしてしまった方も、好きになった後に既婚者だと知…
-
好きな人の態度が冷たいかも…!男性心理&対処法
好きな人にはいつでも優しく愛されたいと思うのが女性として当然の心理です。だからこそ、好きな人の態度が冷たくなったら不安て仕方がないですよね。特に急に冷たくなったときは「私なにかしたかな…」と、怖いし悩んでしまうものです。 男性は女性…
-
辛い失恋からの上手な立ち直り方&やってはいけないNG行為
失恋をすると辛いし、悲しいし、悔しいし、本当に気分が落ち込みますよね。「あんな奴に恋をしなきゃよかった」「気にしないで前を見よう」そう思っていても、簡単に失恋からは立ち直れないものです。そんな立ち直れない自分が嫌になってしまったり、「私の…
-
元彼とは友達に戻ることができる?メリット・デメリット
カップルは別れた後に友達に戻れるのか…?あなたはどう思いますか? 別れた途端に連絡を一切とらない関係になるときもあれば、友達関係になっている人もいます。しかし一度は心も体も友達以上の恋人関係になった男女なので、友達に戻るのは簡単なこ…
-
マッチングアプリでドタキャンをされたら脈なし?心理と対処方法
マッチングアプリで、ドタキャンされることはよくある話です。他にいい人が表れたりめんどくさくなってドタキャンをするのです。 しかし連絡なしになったりドタキャンをされた側はかなりムカつくしつらいものです。 この記事では、デートをド…
-
彼氏と別れる理由って?別れを決める原因ランキング
彼氏と別れる理由はさまざまです。そして、本当に別れていいのか、もうすこし続けるべきかはとても悩みますよね。なかなか別れを決断できず辛いと思います。 そこで、女性編、男性編に分けて、彼氏と別れる理由を紹介します。 また、実際にみ…
-
振られた後が大事!振られた後のLINEを再告白のチャンスに変える方法
好きな人から振られた後は気まずいですよね。勇気を振り絞って告白したのに断られたらひどく落ち込んでしまうでしょう。 しかし、たとえ告白を断られた後も逆転を狙いたいなら、振られた後のLINEがとても重要です。 そこで、振られた後の…
-
彼氏と距離を置くと別れる確率が高い?別れたくない時の対処法
恋人とうまくいかず、距離を置くことになった... 彼氏と距離を置くことになった場合、別れを考えたりして不安になりますよね。事実、距離を置く場合、別れる確率は50%以上になると言われています。 しかし、彼氏と別れたくないと考えて…
-
「好きだけど付き合えない」と言う男性心理と対処法
「好きだけど付き合えない」と言われた... このような経験をしたことがある人もいるはず。大好きだけど付き合えない理由はいったい何なのでしょうか?矛盾を感じてモヤモヤするでしょう。 そこで、好きだけど付き合えないと言う男性心理や…
-
同棲中だけど彼氏と別れたい!円満に別れる方法
同棲は恋人から結婚に向けての段取りにもなるし、大好きな彼氏と毎日一緒にいられるので幸せ…のはずなのですが、同棲カップルになるとお互いの価値観のズレや、相手の嫌な面が浮き彫りになり、同棲をしたことによって「やっぱり別れたい…」なんて思うこと…
-
彼氏持ちなのにデートしてくれたら脈あり?女性心理と効果的なアプローチ方法
彼氏持ちの女性を本気で好きになった... 魅力的な女性には、彼氏がいるものです。しかし、だからといって諦める必要はありません。 この記事では、彼氏持ちの女性が見せる脈ありサインや思わせぶりな態度をとる女性心理、おすすめのデート…
-
冷却期間中の男性心理は変化する!元カレとの復縁の可能性UP
こんにちは!交際歴7年で復縁経験のある筆者Sです。「あんなに愛し合っていたのになんで?嘘だったの?」こんなふうに別れは突然やってきます。しかし愛がお互いに強ければ、別れても復縁は可能です。では別れた後にどうやって愛を確かめるのでしょうか?…
-
彼氏がめんどくさい!だるいし疲れたときの対処法
彼氏のことをめんどくさい、会いたくない、連絡がだるい、疲れたと感じることはよくあります。 めんどくさい気持ちを解消したいと思っていても、なかなか抜け出せず、電話1つでさえも気が乗らない状態になっているのではないでしょうか。 決…
-
彼氏への気持ちが冷めた原因は?別れたいと思ったときの判断基準
「あんなに大好きだったのに、気付いたら彼氏に会うのが面倒くさくなってきた」「なんか冷めた。もう別れていいかな」 気持ちが冷めたり、彼氏に飽きたりしまうと、抜け出すのは難しいですよね。中には別れを意識する人もいるでしょう。 この…
-
彼氏にイライラする!別れたいと感じた時におすすめの対処法
彼氏にイライラすることってありますよね。 「ムカつく」「もう別れたい」と一時的に思うことはよくある話ですが、いつまでも引きずるのは危険です。 彼氏へのイライラは、自分次第で抑えることだって可能です。 今は怒りが治らなかっ…
-
別れたあと後悔する男は多い!男性心理・連絡のコツ・復縁のポイント
彼氏と別れた後は、本当に辛いですよね。 復縁したいと思っていても「未練が残っているのは自分だけなのかな」と虚無感があるでしょう。 そこで、別れたあとの男性心理を中心に、別れている間の過ごし方や、連絡のコツなど、復縁を成功させる…
-
遠距離の片思いを成功させたい!脈なしから脈ありに変えるコツ
遠距離恋愛の片思いをしていると、ハードルが高く難しいと思いがちです。 「片思いを成功させて彼と付き合えるのかな...」と不安になることもあるでしょう。 そこで、遠距離恋愛の片思いを成功させるポイントや、脈あり、脈なしサイン、脈…
-
彼氏が浮気相手に本気かも...別れる・別れないの判断基準とは
「彼氏が浮気相手に本気かも...」 彼氏の浮気が怪しいと不安ですよね。自分よりも浮気相手に夢中だと、別れるべきか本気で悩んでしまいます。 そこでこの記事では、浮気相手に本気の男性がとる行動や、別れる・別れないの判断基準、浮気を…