
受験生に大人気!滋賀県にあるパワースポット…近江神宮の魅力とは
「絶対に志望校に合格したい!」と思っている学生さんに朗報です!受験のご利益があると言われているパワースポットでお祈りをすると合格をするかもしれません。 ここでは受験生に大人気の滋賀県にあるパワースポット、近江神宮(おうみじんぐう)について詳しく紹介します。 滋賀県に住んでいる受験生だけでなく、ご利益をいただくために地方の受験生もぜひ足を運んでみてください。
滋賀県にあるパワースポット…近江神宮とは
近江神宮は地方から毎年多くの受験生が足を運ぶほど人気がある、滋賀県のパワースポットです。日本ではじめて水時計が設置された場所でもあり、歴史のある神宮と言えます。
また映画「ちはやふる」の撮影場所としても知られており、百人一首を参加することが可能となっています。パワースポットとして訪れるだけでなく、観光としてもおすすめのスポットです。
滋賀県にあるパワースポット…近江神宮の魅力
近江神宮の魅力① かるたの殿堂とも言われる
近江神宮には第38代天智天皇がまつられており、天智天皇が詠んだ百人一首が第一番として選出されていることから「かるたの殿堂」とも言われているそうです。
1月にはかるた名人位、クイーン位決定戦、7月には全国高等学校かるた選手権大会など、かるたの行事が近江神宮でよく開催されています。
近江神宮の魅力② 謎が多い
近江神宮から約400メートルほど南にある錦織2丁目のあたりに大津の都があったと判明しています。しかし大津に都があったのは5年あまりと言われており、今では周辺環境が住宅密集地となっているため大規模な発掘調査ができないそうです。
近江神宮は昔大津の都だった可能性が高く、その謎は深まるばかりです。謎が多いということも近江神宮の魅力の1つだと言えるでしょう。
近江神宮の魅力③ 日本ではじめての水時計がある
近江神宮にある漏刻は、各国の国府などで使用されていたほどかつて重宝されていました。日本ではじめての水時計で、時の記念日として1920年6月10日に制定されました。
今でも毎年6月10には近江神宮にて漏刻祭が行われています。
滋賀県にあるパワースポット…近江神宮のご利益
近江神宮のご利益① 学業成就
近江神宮は何と言っても学業成熟のパワースポットで、毎年多くの受験生が参拝をしに訪れています。近江神宮でお祈りをすると「必ず受験が合格する」と言われているので、受験生の方はぜひ一度足を運んでみてください。
また近江神宮には、さまざまなお守りが販売されており「試験合格のお守り」もあります。受験生の方はお祈りをするだけでなく、お守りも購入するといいでしょう。
近江神宮のご利益② 厄除け・災難除け
滋賀県のパワースポット、近江神宮には魔除けや災難除けといったご利益もあります。
「最近嫌なことばかり続く…」「ネガティブ思考になってしまう」など、気持ちが沈んでいたり嫌なことが立て続けに起きたりしている方は一度近江神宮でお祈りをしてみましょう。
近江神宮のアクセス方法
最寄駅から徒歩7分ほど
最寄り駅は京阪電車(石坂線)の近江神宮前駅です。そこから徒歩7分ほどの場所に、近江神宮はあります。
また電車でのアクセスはJRも利用することができ、JR湖西線大津京駅がから徒歩15分ほどで到着します。
2路線利用できアクセスしやすいため、いつでも足を運びやすいと言えるでしょう。ぜひ滋賀県内にお住いの受験生は、今度の休日でも足を運んでみてください。ご利益がもらえるはずです。
鳥居から境内まで参道
近江神宮の鳥居が見えて「着いた」と思う方もいるでしょう。しかし鳥居から境内まで参道が続いています。「早く境内に行きたい」と思う方もいるかもしれませんが、鳥居から境内までの参道も近江神宮のパワーを感じることのできるパワースポットとなっています。
急がずに参道も楽しむようにしましょう。
さいごに
滋賀県のパワースポット、近江神宮。学業成熟のご利益があることから、地方からも毎年多くの受験生が足を運んでいます。
近江神宮では試験合格のお守りである合格守が500円で販売されています。合格祈願と一緒にお守りも購入し、近江神宮のご利益をしっかりといただきましょう。
また近江神宮は学業成熟だけでなく魔除けや災難除けといったご利益があると言われているので、最近嫌なことが続いている方にもおすすめのパワースポットです。
関連キーワード
おすすめの記事
-
受験生に大人気!東京にあるパワースポット…上野東照宮の魅力
東京にあるパワースポットの上野東照宮をご存知でしょうか?上野東照宮は江戸時代の社殿が残る歴史溢れるパワースポットです。 また、上野東照宮には多くの受験生が参拝に訪れています。それは上野東照宮のご利益に秘密が隠されています。 そ…
-
縁結びで大人気!奈良にあるパワースポット…大神神社の魅力
縁結びのご利益で有名な、奈良県の大神神社(おおみわじんじゃ)をご存知ですか? 多くの人が大神神社のご利益を得て幸せになっているそうです。 それでも「どんな魅力があるの?」「本当に縁結びのご利益はあるの?」と思っている人は、ぜひ…
-
御朱印やお守りが大人気!福岡のパワースポット…櫛田神社の魅力とは
今回は、福岡県福岡市にあるパワースポット・櫛田神社(くしだじんじゃ)の魅力やご利益をお届けしていきます。 どのようなパワースポット神社なのか、最後まで読んでみてください。 たくさんの魅力に引き込まれるはずですよ。
-
鏡絵馬が大人気!京都にあるパワースポット…河合神社の魅力とは
京都のパワースポットである、河合神社は、とくに若い女性の観光客が絶えません。 ここでは、河合神社の魅力や、ご利益、アクセス方法を紹介します。
-
女性に大人気!京都にあるパワースポット…平野神社の魅力とは
京都にあるパワースポットの平野神社は、かわいいお守りがたくさんあるため女性大人気の神社です。 また平野神社は歴史が古い由緒ある神社で、古くから崇められてきた神社です。皇室にとっても特別な神社の平野神社にはどのような御利益があるのでし…
-
恋愛成就で大人気!新潟にあるパワースポット…居多神社 の魅力
新潟県上越市の緑豊かな地に建つ、居多神社(こたじんじゃ)。地域の中でもっとも格式が高い神社とされる「一の宮」であり、恋愛に関するご利益をいただけるパワースポットと言われています。 今回はこの居多神社について調査してみました。
-
学問の神様がいる東京のパワースポット…亀戸天神社の魅力とは
東京都江東区にある亀戸天神社は、「学問の神様」として親しまれている菅原道真公をお祀りするお社。 また新春は梅、初夏は藤、秋は菊と、季節を象徴する花々が美しく咲く境内は穏やかな空気で満ちており、癒やしのパワースポットとも言われているん…
-
芸能人も訪れる!山形にあるパワースポット…若松寺の魅力
皆さんは山形県にある若松寺(じゃくしょうじ)をご存知ですか?近年では芸能人も足しげく通う人気のパワースポットなんです! 今回は、そんな若松寺の魅力についてお送りしたいと思います。
-
当たると有名の石川県のパワースポット…服部神社の魅力&ご利益
石川県加賀市にあるパワースポット・服部神社(はとりじんじゃ)を紹介していきます。 数多くの魅力を持つ服部神社です。 きっとあなたも行きたくなること間違いありません。ぜひ参考にしてみてください。