彼氏と距離を置くなら連絡はあり?ベストな冷却期間
カップルがうまくいかなくなったとき、別れではなく距離を置くという選択をする場合があります。
彼氏と距離を置くことになったら、不安なことがたくさんありますよね。
このまま自然消滅しないの?彼氏とは一切連絡しないの?我慢できなくなったときは会いに行っていいの?と、分からないことだらけです。
そこで、距離を置く意味や期間、距離を置いている間の連絡について詳しく解説します。
彼氏と距離を置く意味とは
カップルに倦怠期が訪れたり、彼氏と喧嘩続きでうまくいかないと、別れではなく距離を置くという選択をするがあります。
そもそも、距離を置くってどういうことなのでしょうか。
まずは、彼氏と距離を置く意味について解説します。
カップルが距離を置く意味とは?
距離を置くとは、彼氏・彼女とある一定の期間会わないことを意味します。冷却期間とも言われます。
普通、カップルとして付き合っているなら週に2、3回は会ったり、毎日「おはよう」「おやすみ」とLINEで連絡を取り合ったりします。
しかし、距離を置く場合、その期間は会ったり連絡することを控えます。
距離を置く平均期間は半月ほどです。冷却期間は1週間以上が目安と覚えておきましょう。距離を置く期間や詳しいタイミングはのちほど解説します。
距離を置くきっかけはどちらから?
距離を置くきっかけは彼氏からの場合も、彼女からの場合もあります。
「ちょっと疲れたから距離を置きたい」と彼氏に言われたら不安になりますよね。
しかし、彼氏から冷却期間を提案されるケースはよくあることです。
彼氏と距離を置くことで、二人の関係を見直す意味があります。この場合「別れないためには、どうすればいいのか?」を真剣に考えてくれている可能性があります。
そのため、辛いかもしれませんが冷静に我慢です。ポジティブに捉えましょう。
距離を置いたら自然消滅にはならない?
最近彼氏とうまく行っていないしもしかして浮気相手の女性がいる?このままフェードアウト?と自然消滅が不安になるかもしれません。
しかし、一般的には距離を置く期間を決めるため、距離を置く=自然消滅ではありません。
また、二人の関係修復を考えての距離を置く期間ですので、会わない間も彼氏から連絡してくる可能性が高いです。
「距離を置く」と言う彼氏の心理
カップルが距離を置くことになったとき、彼氏は何を考えているのでしょうか。
彼氏が距離を置きたい理由や本心が気になります。距離を置くと言う男性心理を解説します。
2人の関係を見直したい
距離を置くのは、付き合いが1年以上の長いカップルや、マンネリ化したカップルによく見られます。
喧嘩が多くなったり電話が減ったりしても、うまくいかない原因がわからずどんどん悪化してしまっては、二人の別れにつながります。
そのため、恋人とこれからも長く付き合っていくために、あえて距離を置いて関係を見直したいと思っています。
「恋人が好きだし、これからも付き合っていきたい」という男性心理から、あえて距離を置く選択をします。
彼女と別れたい、自然消滅したい
彼氏が本気で別れを考えている場合も距離を置くことがあります。
彼女と友達に戻りたい、彼女と二度と会いたくないという心理から距離を置きます。
この場合は、フェードアウト・自然消滅での別れを狙っている可能性が高いです。
彼女に別れを切り出しても「別れたくない」と言われてしまい彼氏が困っている時に見られます。
自然消滅を狙って距離を置く場合、距離を置いている間は連絡こないですし、既読無視、未読無視をされます。浮気相手と二股をしている可能性もあるので注意しましょう。
彼女の気持ちを確かめたい
「彼女は本当に自分のことが好きなのかな?」と、不安な男性心理から距離を置くことがあります。
一緒にいるはずなのに彼女から好きな気持ちが見えなかったり、LINEがそっけないと二人の今後が不安になります。
そのため、距離を置くことで彼女の本心を確かめようとします。
カップルが距離を置く平均期間
カップルが距離を置く目安はだいたいどれくらいなのでしょうか。
彼氏と距離を置く間、会えなかったり一切連絡しないのは辛いかもしれません。どれくらいの期間、我慢をすればいいのでしょうか。
カップルが距離を置く場合の平均期間について解説します。
距離を置く平均期間は半月~1ヶ月
カップルが距離を置く期間の目安は、だいたい半月~1ヶ月です。
距離を置く場合、何日くらいがいいのか気になるところです。平均は半月~1ヶ月ですが、1週間程度の短い冷却期間を選ぶカップルもいます。
距離を置く日にちが短い分には問題ありません。しかし、2ヶ月、3ヶ月、半年などあまりにも長すぎる冷却期間は、自然消滅や別れを意味する場合が多いので注意しましょう。
カップルが距離を置く場合、基本的には二人で話し合いをします。そのため半月、1ヶ月、1ヶ月半などキリのいいタイミングが選ばれる場合が多いです。
距離を置いている間に連絡するのはあり?なし?
ここからは、距離を置いている間の連絡について解説していきます。
彼氏と距離を置くことになったら不安です。特に距離を置いてる彼氏との連絡について不安になる女性がダントツで多いです。
まずは、彼氏と距離を置く間の連絡がありなのか、なしなのかについて、女性たちの声を見ていきましょう。
距離を置いている間に連絡をするのはあり派の意見
まずは、連絡するのはあり!と答える女性の意見をご紹介します。

Mさん
距離を置くのは会うのをやめて、お互いにお互いのことを考える時間だと思っています。
なので、別に連絡するくらいはいいかと…。距離を置いたら一切連絡しないのが普通といわれますが、私はそうは思わないかな。
しっかりお互い大切さに気づけて今では仲良く上手にやっているし…。

Kさん
私は、彼氏と距離を置かれてしまいました。
連絡しないでねと言われましたが我慢ができませんでした。何日かたつと連絡したい気持ちが抑えられなくなりました。連絡無視されたり、既読無視されるかなと思ったのですが、じつは私のことを考えてくれていて連絡が来たのも嬉しかったそうです。
それがきっかけで無事、元に戻ることができました。
距離を置いている間に連絡をするのはなし派の意見
反対に、距離を置いている間の連絡はなし派の女性の意見も見ていきましょう。

Hさん
彼氏と距離を置くことを自ら決めました。もちろん連絡も禁止。1回彼氏という存在を消して考え直したかったので、距離を置いている彼氏に連絡したいとも思わなかったです。
カップルのなかでLINEの連絡や電話は、とっても大事なコミュニケーションです。一切連絡しないことで、やはり彼の存在は大きいなと気づくことができました。
いつもくだらない私の話を聞いてくれていたな…とか、連絡を返せなかったときには心配の連絡くれたな…とか。いろいろ気づけました!

Yさん
距離を置くということは、彼氏との全てを関係をいったん断ち切ることだと思っています。
なので、私は連絡もできないようにブロックまでするし、SNSもブロックして見れなくします。
そうしないと距離を置く意味がない気がします。中途半端な状態で距離を置いたら、また倦怠期を繰り返す気がします。
彼氏と距離を置いている間の連絡内容は?
彼氏と距離置いてる時には彼氏・彼女とは一切連絡をしないというカップルが多いです。
しかし、冷却期間中に連絡を取るカップルもいます。また、どうしても彼氏に連絡したくて我慢できないときもあります。
そんなとき、どんな内容のLINEをすればいいのでしょうか?
距離を置いている間の具体的な連絡内容を紹介します。
元気?仕事どう?など気軽な内容がおすすめ
距離を置いてる間、彼氏と連絡したい場合はできるだけシンプルなな内容にしましょう。
「最近元気?」「学校どう?」「仕事どう?忙しい?」など、質問形式の簡単な内容がおすすめです。
質問形式なら彼氏も返信したいと思うはずです。ブロックされていない限り、高確率で返信をもらえるでしょう。
彼氏に連絡するなら重い内容はNG
距離を置いている間は、お互い冷静になるために連絡を控えるのが一般的です。
しかし、連絡したいときもあります。連絡するのはいいのですが、重い内容や長文LINEは控えましょう。
また、連絡のタイミングを間違えたり、連絡無視されているのに頻繁にLINEを送り続けると彼氏から嫌われてしまいます。
距離を置いた後、お互い好きな気持ちが戻り良い付き合いを続けていけるのがベストです。彼氏との連絡はできるだけ我慢できると良いでしょう。
彼氏から連絡きた場合は短く返す
彼氏と距離を置いている間、自分は連絡する気がなくても相手からLINEや電話がくる場合があります。
そのときは、できるだけ短く返したり、そっけなく返信しましょう。
距離を置いてる時にしつこく連絡する彼氏に困ったら「あなたのことが大事だから今は連絡をやめて冷却期間に集中したい」と伝えましょう。
距離を置いている間に連絡したいときの対処法
距離を置いている間は、どうしても彼氏のことが心配になります。「距離を置く間は連絡しない」と約束したのに、彼氏に連絡したくて我慢できない時もあります。
そんな、辛い気持ちを柔らげる対処法をご紹介します。
彼氏に関係ないことに集中する
距離を置いている間はどうしても彼氏のことが心配になると思います。何日も一切連絡しないのは、カップルにとって初めての経験で辛いかもしれません。
そんなときは、彼氏に関係ないことに集中してみましょう。
家族と過ごす、友達と遊ぶ、スポーツで体を動かすなど、彼氏のことを考えないで済むことに時間を使っていきましょう。
そうすることで「彼氏は何してるのかな?」「ちゃんと戻ってきてくれるかな?」と心配することも減ってきます。
スマホを開いては彼氏とのトーク画面を眺めて「連絡こないなんて無理」「もしかして浮気してる?」と病む時間も少なくなります。
明るい気持ちで毎日を過ごすことができますよ。
自分磨きをして可愛くなる
彼氏と距離を置いている期間には、自分磨きをしてみてください。イメチェンしたり、ジムに通って体を鍛えたり…。
あなたの沈んだ気持ちも晴れますし、彼氏と会ったときに可愛く魅力的な女性に変身できていれば、彼氏の気持ちを取り戻してラブラブな二人に戻れるでしょう。
実際に「別れるために距離を置いてみたけど、久々に会ったら可愛くなってて復縁した」と答える男性も多くいます。
「別れたくない」「どうすればいいの?」とネガティブなことばかり考えるのではなく、ポジティブに「魅力的になって距離を置いたことを後悔させてやる!」ぐらいで考えていきましょう。
彼氏と距離を置いた後に連絡するベストなタイミング
距離を置くと決めた期間が終わった日がベスト
距離を置いた後に恋人と連絡を取るタイミングは、なかなか迷いますよね。久しぶりの連絡で「何て送れば良いんだろう...」と緊張します。
基本的に、連絡のタイミングは距離を置くと決めた期間が終わった日か、その翌日です。
連絡をするのは彼氏・彼女どちらでもOKです。自分から連絡したいと思ったらLINEをして大丈夫です。
彼氏と距離を置いた後の連絡内容は?
会いたいことを伝えるシンプルな内容がベスト
距離を置いている彼氏に久しぶりに連絡する場合、タイミングだけでなく内容も悩みますよね。
冷却期間明けの連絡は、難しく考えなくて大丈夫です。シンプルな内容を心がけてください。
「久しぶり!距離を置く期間が終わったから連絡したよ。一度会えるかな?」などがおすすめです。
お互いが好きと言う気持ちを1日でも早く取り戻せるように、できるだけ早く会えるようにしましょう。
カップルが距離を置いてから復縁する方法
距離を置く期間が終わったら、上手に復縁をする必要があります。
特に、結婚を考えているカップルや、今後もずっと一緒にいたいと思っている相手であれば、冷却期間明けの行動は大事です。
距離を置いたカップルが上手に復縁するポイントをまとめました。
彼氏が大切な気持ちを素直に伝える
彼氏と距離を置いて連絡しないことで、恋人の存在の大切さに気付けたり、本当の自分の気持ちと向き合えます。
「自分にはこれからの未来に彼氏が必要だ」と感じたら、正直に相手に伝えましょう。
あなたの本音を聞けて嬉しいですし、「やっぱりこの子しかいないな」と感じてもらえるでしょう。
悪かった部分を素直に謝る
大喧嘩の原因になってしまった自分の行動、しつこすぎた自分の束縛など、悪かった部分は素直に謝りましょう。
距離を置く間に改善できたことを伝えられるとより良いです。
反省し、改善したことがわかれば彼氏も安心できます。今後安心して付き合いを続けられるでしょう。
距離を置く間に連絡するのはok!
彼氏と距離を置く意味や距離を置く間の連絡についてご紹介してきました。
基本的には、彼氏と距離を置くことになったら連絡しないのが一般的です。
しかし、彼氏と会えないし連絡できないのは苦しいし辛い時があります。そんなときは連絡をしても大丈夫です。
しかし、恋人の二人がずっと上手にやっていくためには、冷却期間中は連絡を我慢するのがおすすめです。お互いのことを思って冷却期間を過ごしてみてくださいね。