
片思いの恋愛依存から抜け出したい!克服する5つの方法
片思いって最初は楽しいのに…進展がない期間が長く続くと本当に辛いですよね。片思いが辛くて辞めたいのに、彼の存在が頭から抜け出せないでいる方は、いつの間にか恋愛依存になっているかもしれません。 好きな人の事で頭がいっぱいで、恋が辛くて何も集中ができない…そんな状態なら、辛い片思いから克服をしましょう。 恋愛依存から抜け出したほうが好きな人とうまくいきやすくなります。それにもっとステキな人と出会えて幸せな恋もできるかもしれません♡
目次
片思い特有の恋愛依存とは?好きと依存の違い
片思い中の彼に依存をしていませんか?依存している人は、自分が相手に依存しているのに気づいていないことが多いです。「好き」と「依存」を勘違いしているのです。
最初は「好き」から始まるのですが、そこから「依存心」も芽生え始めて、いつの間にか好きよりも依存が大きくなるのです。
これから紹介することを確認して、自分の気持ちが好きなのか依存なのかを診断しましょう。
違い①: 愛したいより愛されたい欲求が強い
「これをしたら彼が喜ぶかな?」「ここに行ったら2人で楽しい思い出ができるかな?」と彼の事をワクワク考えるのは好きだからです。
しかし「どうしてこんなに尽くしているのに振りむかないの?」「私だけを見てほしい」など自分の事を中心に考えてしまっている事が多い場合は、好きよりも依存が強くなりかけています。
女性は寂しがり屋なので、好きな人には愛されたいと思うのは当然です。しかし愛されたい欲求が強くなりすぎると依存になってしまうのです。
違い②: 自分を知ってもらうより自分を偽る
好きな人に対して「私のことをもっと知って欲しい」とアピールをするよりも、全てを彼に合わせて繕っている場合は好きよりも依存が大きくなりかけています。
好きなら気に入られたいと思うのは当然なので多少ならいいのですが、好きな人の好みや言動に合わせすぎて自分が無理をしている状態や、偽りの自分になっている場合は辛い恋愛になりがちです。
自分の本当の感情を押し殺して、自分を犠牲にしてまで彼に尽くしている方は恋愛依存症になりかけている可能性があります。
依存度をチェック!片思いで恋愛依存をしている人の特徴
「片思い中の彼に依存をしてるかも...」と思ったのであれば、どれだけ依存しているかチェックをしてみましょう。これから紹介する依存度チェックに当てはまるほど、好きな人に執着をしていて依存をしている可能性が高いです。
① 女性関係を常に監視している
嫉妬心は彼女になりたいという気持ちがあるからです。片思いをしている以上、嫉妬はある意味で当然です。
しかしまるで監視をするように常に女性関係を探ったり、他の女性と話したり仲良くしているのを見ると異常にイライラするなら、彼に依存をしている可能性が高いです。
② 1日中、好きな人の事を考えている
常にどこで何をしていても好きな人のことを考えていませんか?
暇な時だけでなく、起きてから寝るまで常に考えている…ふと思うと常に彼のことを考えている…仕事中や友達といるときも彼のことを考えていて集中できない。そんな状況なら依存をしている可能性が高いです。
③ 好きな人の全てを独占したい
「彼女にして欲しい」「私だけに笑って欲しい」など、お付き合いをしていない彼に対して強く欲が出ている場合は彼に依存している可能性があります。独占欲があるので、他の人といるのをみると酷くイライラもします。
④ 好きなのにすごくイライラもする
好きな人の事を考えると、ウキウキやドキドキのプラスな感情よりもイライラする事のほうが多い場合は、依存をしている可能性が高いです。
マイナスな感情の方が大きいのにそれでも好きだという事は、「好き」という2文字の感情だけではない証拠です。
⑤ 異常なほど常に彼を見てしまう
好きな人のことを常に目で追ってしまうのは好きなら当然です。しかし職場で仕事よりも彼ばかり、学校で授業よりも彼ばかりと、日常に支障がでるほど好きな人の事ばかりを目で追っているのは依存をしている可能性が高いです。
⑥ 好きな人以外には全く興味がない
他の男性があなたに夢中になっていても、あなたが他の男性に全く興味がない場合、片思いの彼に依存している可能性があります。他の男性に興味がないのは、彼に夢中になっているからでしょう。
寄ってくる人がどんなにイケメンでも、お金持ちでも、優しい人でも、依存をしている時は彼以外の男には全く興味がわかないのです。
依存させるのが得意!恋したら危険な男性の特徴
思わせぶりな態度をとる
完全に脈ナシな態度ではなく、頑張れば付き合えそうな脈アリな雰囲気を出してくる男性にはハマりやすいです。
例えば甘い言葉をかけてきたり、体の関係があったり、よく2人で会うこともある関係の人の場合は、いつのまにか依存をしやすいです。女性慣れをしている男性の場合は、もてあそばれてしまう可能性もあるので要注意です。
優しい性格
優しい男性には癒しがある為、寂しかったりストレスが多い場合は彼をつい求めてしまいます。
しかし優しいのが表面上だけの場合や、特別扱いではなくそういう性格なだけの場合もあるので、心を鬼にして依存しすぎないようにしないといけません。
付き合えそうで付き合えない
友達以上恋人未満や付き合えそうな雰囲気がある場合は、どこかで期待をしてしまいます。恋愛というのは付き合う直前が一番ドキドキして、恋の事で頭がいっぱいになるものです。そういった状態になり彼に夢中になるのです。
しかし曖昧な関係が続くと、いつの間にか辛い気持ちも大きくなり依存になってしまいます。
好きな人に依存してしまう原因は?女性心理
女性は愛されたい欲求が強い
女性は比較的に男性よりも受け身です。彼から愛されたいし、アプローチをされたいと思っており「◯◯したい!」よりも「◯◯してほしい!」という求める気もちが強くなります。
「◯◯したい!」なら自分で行動をすれば解決できますが、「◯◯してほしい!」は好きな人が行動をしてくれないと実現ができません。
その結果「私だけを見てほしい」「私を好きになって欲しい」という求める気持ちがどんどん強くなり好きより依存心が大きくなるのです。
女性は妄想がち
比較的に女性は男性よりも感受性が豊かです。その為ちょっとした出来事で良い方にも悪いほうにも空想や妄想をします。恋愛ドラマにはまるのが女性の方が多いのも、感受性が豊かだからです。
常に好きな人のことをあれこれと考えてしまいがちで、気づいたら恋愛依存をしているのです。
恋は実らない…?恋愛依存をされた時の男性心理
男性は追いかけられるより追いかけたい生き物
男性は本能的に追われるより追いかけたい生き物です。しかし恋愛依存をされてしまうと追いかけられる状態になってしまいます。追いかけられるとむしろ気持ちが冷めてしまいやすく、逃げてしまう事もあります。
つまり女性が男性に片思い依存をしてしまう事で、かえって恋が芽生えにくくなってしまうのです。
男性はある程度の自由が欲しい
男性はある程度の自由を必要としている人が多いです。だからこそ比較的に男性のほうがプライベートと仕事を分けて考えている人が多いし、付き合う事や結婚に対して憧れがありつつも重荷を感じている人もいるのです。
そのため強い執着心や束縛心を感じてしまうと、自由がなく義務感も感じ、距離を置かれてしまいます。
つまり好きな人に依存して常に見たり探ったりしている方は、恋を実らせるには逆効果なのです。
片思いをやめたい!恋愛依存しないための5つの解消方法
「片思い中の彼に依存したくない!」と思っていませんか?依存する事で叶う恋も叶わなくなってしまうものです。それに依存をする事自体が、恋が辛く寂しくもなってしまいますよね。
片思いの恋愛依存を辞めたいなら、自分で辞める努力が必要です。しかし依存しないための解消方法が、わからないという人もいるでしょう。ここでは依存を解消する方法を紹介します。
① 自分の状態と依存している原因を把握する
自分が好きな人に依存している事実。そしてなんで依存しているのかの原因をしっかりと把握することが重要です。頭だけで考えると複雑になってしまうので、紙に書いてまとめるのがおすすめです。
依存解消の行動をするまえに、まずは自分の状況と原因を理解することが最も重要です。
② 絶対に自分から連絡をしない
男性心理の部分で紹介をした通り、好きな人には追いかけてはいけません。追いかけるほど彼に依存をしてしまいますし、彼は離れてしまいやすいです。どんなに寂しくても自分からLINEや電話などの連絡をしないようにしましょう。
連絡することを、寂しい時や辛い時の不安解消のお薬にしてはいけません。
③ 他の男性と出会う
世の中には男性はたくさんいます。依存することをやめたいのであれば、彼だけでなく、他の男性にも興味を持つようにしましょう。
他の男性とも食事をしたりデートをすることで、他の男性にも興味が持てるかもしれません。彼よりも良い人、本当にあなたに合う人、幸せにしてくれる人は必ずいます。
気乗りをしなくても他の男性からの誘いを受けるようにすることも、1つの手段です。
④ 趣味を見つける
彼のことを考える時間がある程、依存をしてしまいます。
好きな人のことを考えることがないほど、夢中になれる趣味を見つけるといいでしょう。趣味を極める事で自分磨きにも繋がります。それに何かに夢中な人は性別関係なくそれだけでカッコいいものです。
気になることや試してみたいことは進んでやってみて、あなたに合った趣味を見つけてみましょう。
⑤ 友達と遊びまくる
趣味を極めるのと同じく、好きな人のことを考える暇をなくすために、友達と遊ぶ時間を増やしましょう。1人の時間をなるべく作らず、誰かと一緒にいるようにしましょう。
友達との時間を増やしていくうちに、新しい出会いもあるかもしれません♡
⑥ 彼に会わない
会うと好きになってしまい、依存心も強くなるものです。だからこそ依存をやめたいなら会わないようにしましょう。彼に誘われる場合は、わざと予め予定をたくさん入れて断れるようにしておきましょう。
できるだけ強制的に自分から会わないようにすることで、依存心を消す事ができるかもしれません。
⑦ 告白をする
例え失恋をするとわかっていても告白をしてみましょう。告白をしてハッキリさせる事でけじめをつけられます。特に曖昧な関係がいつまでも続いている人には依存心を断ち切るのに効果的です。
恋は本当は幸せなもの
好きな人に依存をすることは、悪いことではありません。しかし、辛い思いをするのはあなたです。
辛い思いをしたくない、彼への依存をやめたいと思っている方は、ここで紹介した依存解消法を試してみましょう。
恋は本当は幸せなものです。そんな恋をしましょう♡
関連キーワード
おすすめの記事
-
失恋の執着心が消えなくて辛い!解放される方法
失恋したあとに、なかなか執着心が消えずに失恋を引きずる人が少なくありません。 失恋の執着心から解放されるためには、どのような方法があるのでしょうか。 今回は、失恋の執着心から解放される方法と、早く立ち直るコツを紹介するので参考…
-
恋愛依存症の治し方!克服できなくなるNGなこと
恋愛依存症で悩んでいる方へ、治し方をご紹介します。恋愛依存度チェックやNG行為もありますので、参考にしてください。
-
彼氏を振るなら必見!辛い気持ちをかき消す5つの方法
彼氏と別れたいと思っていても、いざ別れを切り出すときに辛い気持ちになったり迷ってしまうことってありますよね。 そんな理由からなかなか別れを切り出せないという方も少なくありません。 そこで今回は、彼氏を振るときの辛い気持ちをかき…
-
好きになったからには奪いたい!既婚者男性を落とす5つの方法
既婚者を好きになった経験がある人はいますか?会社の人や友達などなど。色々なパターンはあると思います。 そんなときに「既婚者を自分のものにしたい!落としたい!」と思った事がある人は多いはず。 今回は既婚者を落とす5つの方法を紹介…
-
なんだかマンネリ。もう一度彼氏に惚れ直させる5つの方法
彼のことは大好きだし一緒にいて安心するけれど、お付き合いした頃のトキメキを感じなくなってしまった…なんとなく彼氏も素っ気ない…。 こんな悩みをお持ちのあなた、「彼氏の心を私でいっぱいにしたい!」そう思いませんか? 彼氏を惚れ直…
-
恋愛コンプレックスとは?克服する7つの方法【女性編】
恋がしたくてもコンプレックスがあって恋愛できないと悩む女性のために恋愛コンプレックスを上手に克服し、素敵な恋愛ができる方法をご紹介します。 そもそも恋愛コンプレックスになってしまう女性はどんな特徴があるのか、そして原因は何か調べまし…
-
恋愛コンプレックスとは?克服する7つの方法【男性編】
恋愛コンプレックスを持っているという男性は少なからずいるのではないでしょうか。恋愛コンプレックスの原因や理由は人それぞれあるでしょう。原因は違っても何かしらのコンプレックスを持っているせいで上手く恋愛ができないのは一緒です。恋愛コンプレッ…
-
浮気が許せない!浮気相手に復讐する5つの方法
もし、彼や旦那さんに浮気をされたらあなたはどうしますか?浮気という事実を知ってしまうことはとてもショックで辛いことですよね。 浮気相手の女性に復讐したいと思う方も多いのではないでしょうか?そんな復讐方法を考えてる方におすすめの復讐方…
-
【遠距離の悩み】先が見えないなら別れる?終わらせるべき恋愛5つ
遠距離恋愛をしていると、「結婚できるのかな」「いつ遠距離じゃなくなるんだろう…」と先が見えないケースが多いですよね。 そのため、「別れるべきなのかな?」「このまま付き合ってても先が見えないのは嫌だ」と思いますよね。 ここでは、…