
彼氏に疲れた!好きだけど別れたい原因と対処法
付き合っている彼氏に「疲れた」と感じる瞬間ってありますよね。 彼氏のことは好きだけど、うまくいかないからもう別れたいと考えることもあるでしょう。 そこで、好きだけど別れたいと感じる理由や、彼氏に疲れたときのベストな対処法について紹介します。 彼氏に合わせすぎて疲れたときには、どんな行動をとるのが正しいのでしょうか?ぜひ参考にしてください。
目次
彼氏に疲れたと感じる瞬間
彼氏のことは好きだけど、最近一緒にいることや付き合っていることに疲れた…。彼氏とうまくいかなくて、本気で別れを考えてはいませんか?
まずは、思わずため息をついてしまうような、彼氏に疲れたと感じる瞬間をみていきましょう。
頻繁にLINEがくる
好きな彼氏からの連絡は嬉しいものです。しかし毎日の頻繁なラインや、少し返事をしなかっただけでしつこく催促されると疲れてしまいます。
連絡頻度を彼氏に合わせすぎて疲れたり、こまめに連絡をするのが徐々にめんどくさくなったりします。
自分の都合を優先して会いたいときに会ってくれない
彼氏にもかかわらず会いたいときに会ってくれなかったり、デートの予定がなかなか会わないと疲れてしまいますよね。
中には、会いたいときは強制してくるのに逆の立場になると途端に自分の予定を優先する彼氏もいます。
タイミングや価値観が一致しないことは、別れる理由にもなりやすいです。
何かあるとすぐに別れ話を持ち出す
何かあるとすぐに別れ話を持ち出す彼氏がいます。別れ話をして彼女のことをつなぎ止めようとされると、本気で別れたいと思う時があるでしょう。
束縛がひどすぎる
彼氏からの激しい束縛が続くと疲れてしまいます。たとえ、恋愛のパートナーとして彼氏のことが大切でも距離をおきたいと思うもの。
1人の時間はとても大切です。それにもかかわらず激しい束縛をされると、彼氏に疲れて別れを考えてしまいます。
彼氏に疲れたと感じる原因
彼氏のことは好きなはずなのに疲れたと感じることってありますよね。
彼氏に疲れたと感じるのには、必ず原因があります。原因がはっきりすれば、それに合わせた対処法も見つかり、解決へとつながるかもしれません。
彼氏に疲れてしかう原因、理由についてみていきましょう。
彼氏のことが大好きで合わせすぎてしまうから
「彼氏に嫌われたくない」「嫌な女だと思われたくない」「彼氏にもっと愛されたい」など、彼氏への愛情が大きすぎると、疲れや不満がたまる原因になります。
彼氏のことが大好きで、彼氏に合わせすぎると、自分ばかりが無理をしているような気がして恋愛で満たされない気持ちがどんどん膨れ上がっていきます。
本来一緒にいると楽しくて安心でき、癒しでもあるはずの彼氏が、自分にとって疲れたと感じる原因や理由になってしまうのです。
相手に合わせすぎて、恋愛関係を維持することをがんばりすぎてしまうと、どんどん疲れや不満が溜まってしまうので、注意が必要です。
彼氏が何を考えているか分からず不安だから
「彼氏が浮気しているのでは」、「他に好きな人がいるのでは」など、彼氏を信用できないのも辛いもの。二人の関係に疲れを感じてしまう大きな原因になります。彼氏のことを好きであればあるほど、不信感が心の負担になるのです。
彼に対する信用を一度でも失ってしまうと、不信感を拭うのは至難の業。些細なことでも懐疑的になってしまうため、ますます疲れてしまいます。
彼氏に対して不満やストレスがたまっているから
彼氏へのストレスや不満が知らないうちに溜まっていませんか?恋人に対する不満やストレスも、疲れたと感じる原因になります。
彼氏の女遊びがひどかったり、お金の使い方が度を越していたり、簡単な約束をいつも破ったり、急に連絡が取れなくなったり...
彼氏は気付いていなくても、あなたが受けるストレスはとても大きいはずです。「彼氏に疲れた」「もう別れたい」と疲れを生む大きな原因になります。
好きだけど疲れたから別れたい!付き合うべき?
彼氏に疲れたと感じたら、いちど距離を置きたいと感じますよね。しかし、本気で別れを考えてしまう一方で、「やっぱりまだ好きだかから付き合い続けるべきなのかな」と悩んでしまいます。
彼氏に疲れたら付き合い続けるべきか、別れるべきなのか、どちらがいいのか考えてみましょう。
彼氏に疲れたら別れる方がいいケース
まずは、彼氏に疲れたときに別れたほうがいいパターンについて紹介します。
「彼氏にもう疲れた。別れたい」と思っても、なかなか別れを切り出したり距離を置く勇気がでないときってありますよね。
ですが、あなたのストレスがあまりにも大きすぎるときは別れるのが正解かもしれません。
たとえば、毎日泣いている、精神的な負担が大きくて病院に通うほど、彼氏と会う予定があると気持ちが落ち込むなどです。
彼氏が大好きで大切かもしれませんが、一番大切なのはあなた自身です。冷静になって判断してみましょう。
そのほか、彼氏に対する気持ちが完全に冷めた場合や、恋愛以外に優先したいことができた場合も、疲れたら別れる方がいいでしょう。
彼氏に疲れても別れないほうがいいケース
今度は、彼氏に疲れても別れないほうがいいケースを紹介します。
彼氏に疲れても別れない方がいいケースとして挙げられるのは、彼氏に直してほしいところを伝えたら少しでも改善が見られた場合です。
また、不満に思っていることをあなたの口からまだ彼氏に伝えていない場合も、別れを急ぐのは早いです。
さらに、疲れる原因があなたと彼氏以外の場合も、時間が解決してくれる可能性が高いため別れるべきではありません。
焦ったり、ふとしたときの直感で彼氏に別れたいと告げると、のちのちあなたが後悔することになるかもしれません。彼氏と別れるか付き合うかどうかは慎重に判断しましょう。
彼氏に疲れたときの対処法
彼氏に疲れたときは無理をしなくて大丈夫です。彼氏のことは好きだけど別れたいと思ってしまうことはカップルによくあることです。
彼氏に疲れてしまったときの上手な対処法について紹介します。
彼氏に疲れたときの対処法:嫌な顔をされてもOK!正直に自分の気持ちを伝える
彼氏に疲れたと感じている気持ちを、自分の中だけに留めていませんか?
好きなはずの彼氏に疲れたと思うと、彼氏に対しての申し訳なさがあるかもしれません。
しかし、自分の中だけで我慢をしているとストレスがたまりさらに疲れてしまいます。
勇気を出して、最近疲れてしまっていることを彼氏に伝えてみましょう。嫌な顔をされたりしても大丈夫です。彼氏もいきなり言われて戸惑いがあります。冷静になったあとは、彼女のことを真剣に考えてくれるでしょう。
彼氏に疲れたときの対処法:プチ冷却期間!可能な範囲で距離を置く
彼氏に疲れたと感じるときに距離をおくのはとても効果的です。
うまくいっていない状態で無理やり一緒にいる時間を増やしても余計に疲れやストレスがたまり、彼氏のことを嫌いになってしまうこともあります。
そのため、なるべく一緒にいる時間を減らしましょう。さらに彼氏に「最近うまくいっていない気がするから一度冷却期間を置いて冷静になりたい」と伝えるのもいいでしょう。
ただし、この場合、冷却期間が長すぎると自然消滅につながる場合があるので要注意です。また、距離を置く前は彼氏のことが好きで付き合い続けたい意志をきちんと伝えましょう。
彼氏に疲れたときの対処法:1人の時間をつくって冷静になる
大好きなはずの彼氏なのに、相手がそこにいるだけでストレスと感じる瞬間がふと訪れますよね。
長く付き合っているカップルにももちろん起こります。嫌いじゃないのになぜか疲れたと感じてしまう時期は、恋人によくあることです。
そんなときは1人の時間をつくって自分と向き合いましょう。彼氏とうまくいかずに焦る気持ちもあるかもしれませんが、自分の時間を充実させることが大切です。
自分と向き合うことで余裕が生まれ、彼氏と過ごす時間も楽しいと感じるようになるでしょう。
彼氏に疲れたときの対処法:マンネリ脱却のためにいつもとちがうデートをする
彼氏とのマンネリ化がストレスになっている場合があります。
毎回似たような場所で食事をして、彼氏の家に行って...など、同じことの繰り返しが、次第に疲れたと感じる原因になっているかもしれません。
そこで、いつもと違うデートをして気持ちをリフレッシュさせてみましょう。普段いかない観光スポットに日帰りでいってみたり、カフェで一息ついてみたりしてみてください。気持ちが明るくなって楽しい時間が過ごせるでしょう。
みんなが実践した彼氏に疲れた時の対処法は?
彼氏に疲れたと感じているのはあなただけではありません。実際に同じような経験をした女性のエピソード、体験談を紹介します。
彼氏に疲れたと感じたとき、どのように上手に対応したのでしょうか。参考にしてくださいね。
彼氏と話し合った

20代 女性
彼氏と一緒にいることが次第に疲れてきて、このままじゃダメだなと思いました。
正直に言うことで彼氏から嫌われてしまうんじゃないかと怖かったのですが、勇気を出して「ぶっちゃけ最近疲れてしまった」と伝えました。
彼氏は真剣に聞いてくれて、どこを改善すればいいか真面目に話し合いました。結果、関係が修復できてとてもよかったです。
会う回数を減らした

30代 女性
付き合った当時のようなワクワク、ドキドキした感覚が無くなってきて次第に彼氏に冷めたと感じるようになりました。
そこで、彼氏と会う回数を週1,2回に減らしてみました。このまま会うのを辞めたらお互いもっと冷めてしまうのか不安だったのですが、冷静になれるいい機会でした。結果、彼氏のことをじっくり考えることができて、感謝できるようになれました。
好きだけど疲れたから別れたいと感じるのはよくあること!
いかがでしたか?今回は彼氏に疲れたとき、好きだけど別れたいと思ったときの対処法についてご紹介してきました。
恋人と長く付き合っていると、相手の嫌なところがどんどん見えてくるので、疲れや不満が溜まるのは仕方ないと思います。
もうどうしても無理で、別れたいと思ったらお別れするのも一つの手です。しかし、まだ好きな気持ちがあるのなら別れる前にいちど話し合うべきでしょう。
恋愛は2人で築いていくものなので、2人でしっかりと話をして考えることが大切です。誰かに相談するのもよいと思います。
お互いを思いやることができる素敵な恋愛をしてくださいね!
関連キーワード
おすすめの記事
-
彼氏と距離を置くなら連絡はあり?ベストな冷却期間
カップルがうまくいかなくなったとき、別れではなく距離を置くという選択をする場合があります。 彼氏と距離を置くことになったら、不安なことがたくさんありますよね。 このまま自然消滅しないの?彼氏とは一切連絡しないの?我慢できなくな…
-
優しくない彼氏は別れるべき?特徴&対処法
優しくない彼氏と付き合っていると、好きだけど別れたいと思う時もあるのではないでしょうか。もう少し優しく言ってくれたり、気遣ってくれるだけで全然違うのに…その少しの事ができない男性は意外と多いんです。 彼氏とこれから付き合っててもいい…
-
彼氏が隠し事をしている!嘘を見抜く方法&対処法
女の勘は鋭いです…「彼氏の様子がおかしい…」そう感じるなら彼氏は何か隠し事をしているかもしれません。 隠し事をしているならその内容はもちろん!どうして言ってくれないのかも気になるし、隠し事をされたこと自体を不信に思いますよね。 …
-
彼氏の暴言に疲れた!別れるべき?判断基準とやめさせる方法
彼氏と喧嘩をしたときに暴言を吐かれると傷つきます。平気でモラハラをするのが許せないですし、苦しいですよね。 あまりにも暴言がひどいと「こんなに暴言を吐かれるくらいなら、もう別れた方がいいのかな? 」と本気で悩んでしまいます。 …
-
彼氏がいらない女性の心理とは?自由でいたい女の本音
「一生彼氏いらない」「彼氏なんてめんどくさい」という女性は案外多いです。でも本当にそう思っているのでしょうか? この記事では彼氏がいらないかもと考える自由でいたい女の心理や本音を解説します。 また、彼氏いらない 、結婚したくな…
-
結婚しないずるい男の心理&特徴!決断させる方法
付き合っている彼氏が「いつか結婚しよう」と言ってるのに、言ってるだけでなかなか結婚の話が進まないことがよくあります。 長く付き合っているのにいつまでも結婚してくれない男性は、どのような心理状態なのでしょうか?本当は結婚する気がない…
-
付き合って2ヶ月で別れそう...倦怠期の乗り越え方
彼氏と付き合って2ヶ月。ラブラブな時期と思われがちですが、実は、付き合って2ヶ月目や3ヶ月目は、カップルにとって注意するべきタイミングと言われています。 ここでは、付き合って2ヶ月目はどのような時期かということや、彼氏と倦怠期を迎え…
-
付き合って1ヶ月で彼氏に飽きた...対処法と長続きのコツ
付き合って1ヶ月が経つと、彼氏・彼女のことがどんどんわかってくるものです。 中には「もう彼氏に飽きた」「まだ付き合って1ヶ月なのに冷めた」という女性もいます。 好きかわからない気持ちにはどう対処すればいいのでしょうか。付き合っ…
-
カップルが距離を置く平均期間はどれくらい?理想の期間とは
恋人から「距離を置こう」と言われると、とてもショックですよね。何らかの理由から、彼氏・彼女と距離を置くことになった場合、どれくらいの期間がベストなのでしょうか。 この記事では、彼女や彼氏と距離を置く理想の期間や、距離を置いている間の…
-
彼氏を依存させる方法は?心理学を用いたテクニック
この記事では、彼氏を依存させる方法や、心理学を用いた依存させるテクニックについて紹介します。 彼氏を依存させたいと思っても、なかなか難しいですよね。 相手を依存させる方法や注意点、彼氏を依存させやすい女性の特徴とともにチェック…
-
許せる?彼氏がキャバクラに行く理由と対処法
彼氏のキャバクラ通い、あなたは許せますか? 彼女いるのにキャバクラやガールズバー、飲み屋ばかりに通う男性は嫌だと思って当然です。 たとえ仕事や付き合いでもキャバクラには行って欲しくないですよね。浮気も心配になります。 こ…
-
彼女の嫉妬がめんどくさい!嫉妬深い彼女と上手に付き合う方法
嫉妬深い彼女に悩んでいませんか? 女の嫉妬はめんどくさいものです。最初はかわいいと思えたものの、あまりにも嫉妬する彼女は、たとえ恋人でも思わず「うざい」と感じたり別れたいほどイラつく瞬間があるものです。 嫉妬する彼女がめんどく…
-
カップルが自然消滅する期間は?別れの判断基準って?
彼氏と音信不通になると、「もしかして自然消滅するのかな…」と不安に思うでしょう。中には、彼氏と喧嘩になって1年以上連絡ないケースもあるようです。 恋人と音信不通になった場合、どれくらいの期間から自然消滅といえるのでしょうか。 …
-
結婚を迷うのは当然!彼氏との結婚に迷った時の判断方法
彼氏からプロポーズをされたらどうしますか?好きだとしても結婚となると迷う方もいるのではないでしょうか?結婚は重要なことなので、どんなに好きでも迷うのは当然のことです。 この記事では彼氏との結婚を迷ってしまったときの、対処法やポイント…
-
倦怠期がきたときの対処法!やってはいけないことって何?
カップルに訪れる倦怠期。倦怠期がきたと分かっていても、乗り越え方がわからず困っていませんか? 倦怠期が原因で彼氏や彼女と別れたくないですよね。倦怠期中の行動原因で、パートナーから嫌われたらショックです。 そこで、うまく倦怠期を…
-
彼氏に「好きかわからない」と言われた。心理&対処法
彼氏に好きかわからないと言われたことはありますか? 彼氏にわからないと言われたらとても辛いですよね。中には、同棲までしている彼氏にいきなり「どう接していいかわからない」と言われた女性もいます。 自分の気持ちが分からない彼氏は、…
-
彼氏が冷たいから別れた方がいい?冷たい理由と対処法
「最近彼氏が冷たい...」と悩んでいませんか? 冷たいしそっけない彼氏の態度を見ると、別れるべきなのかと考えてしまい苦しいですよね。 彼氏が冷たいのには理由があるはずです。 そこで。彼女に冷たい態度を取る男性心理や、冷た…
-
彼氏依存をやめたい!恋人に依存してしまう時の治し方
彼氏に依存してしまうのをやめたいと思っていても、実際にやめることができないのが現実です。 やめたいとは思っていても、不安でどんどん重くなって依存してしまいますよね。依存しすぎている自分にイラつきますし、何より辛いものです。 こ…
-
恋人繋ぎをする男性心理は?どんな意味がある?
カップルの手の繋ぎ方といえば、指を絡める「恋人繋ぎ」ですが、恋人繋ぎをしてくる男性は、何を考えているのでしょうか。 この記事では、恋人繋ぎしてくる男性心理について解説します。彼氏でもないのにやたらと恋人繋ぎしたがる場合や、キス中も恋…
-
倦怠期はいつくる?いつ終わる?乗り越える方法
「最近なんだか…彼氏とマンネリ」もしかしたらそれは倦怠期かもしれません。倦怠期とは相手に慣れてしまいドキドキせず飽きてしまい、不安でイライラする時期のことです。 できれば倦怠期なんて来てほしくないものですが、残念ながらどんなにラブラ…