
カップルが別れやすい時期はいつ?きっかけや兆候をチェック
最近彼氏となんだかうまくいかなくて、別れてしまうのではないかと不安になっていませんか? 実は別れやすい時期があり、そういったタイミングに突入をしたのかもしれません…。 事前に別れやすい時期を把握しておくことで、長続きがしやすくなるかもしれません! 円満に彼氏とお付き合いを続けたい方はチェックです。
目次
カップルが一番別れやすい時期は付き合って何ヶ月?
付き合って3ヶ月
付き合って3ヶ月で別れるなんて早すぎると思う人もいるでしょうが、実際はこの時期に別れるカップルがとても多いです。
付き合い当初は相手に気遣い、遠慮したりすることもあるでしょう。ですが3ヶ月目頃になると少しずつ遠慮することをやめ、お互いの本性や欠点が見え隠れする時期なのです。その欠点が理想と違うと、好きという気持ちが冷めてしまう場合があるのです。
また同時に相手に対して刺激やドキドキがなくなりマンネリする倦怠期も訪れやすい時期になるので、別れやすくなるのです。
ある意味でお互いの本当の姿を知る時期になるので、必要な時期でもあると言えます。
特に婚活をしている人の場合は、合わないと感じた場合は早く見切りをつけるので3ヶ月で別れることは多いです。
付き合って1年過ぎ辺り
カップルにとって、付き合って1年記念日はとても盛り上がります。「1年も経ったんだねこれからもよろしくね!」とお互いの愛情がさらに深まる時期でもあります、しかし一方で別れやすい時期でもあるのです。
付き合って1年を過ぎると新鮮さがなくなります。デートもパターン化してしまったりして飽きがくるのです。飽きてしまうと一緒にいることが楽しくなくなり、別れに発展してしまう恐れがあります。
別れやすい季節もある
別れやすいのは付き合ってからの期間だけでなく季節も関係をしています。いったい何月が一番別れやすいのか確認をしましょう。
3月は環境の変化が多いから別れやすい
別れやすい時期は付き合ってからの時間だけでなく、季節も関係しています。
特に新生活が始まり環境が変わりやすい3月は注意で、とっても別れやすい危険な時期です。中学生や高校生は新しいクラスになり、大学生や社会人だって環境が大きく変わりやすいです。
新生活が始まる前に一区切りつけよう、心機一転しようという理由で別れるカップルがいます。
新生活で新たな異性関係ができて、他好きや浮気を理由に別れを告げる人もいます。年度末はしっかりと相手の心を掴んでおくようにしましょう。
12月はクリスマスが多いから別れやすい
そして12月も別れやすい時期だと言われています。恋人のイベントであるクリスマスや、またお正月で年が変わることを控えて「このままでいいのか」と恋人の関係を改めて考えたところ、違和感を感じて別れるカップルが多いようです。
逆に付き合いやすい時期はいつ?
4月は出会いの時期
環境の変化を理由に3月は別れるカップルが多いのですが、逆に環境の変化が多いからこそ新しい出会いもあるため3月の翌月である4月は付き合いやすい時期になります。
そのため3月に別れて悲しんでいたら、4月に新たな素敵な人が現れてお付き合い♡なんてケースもよくあるのです。
12月は付き合いやすい時期でもある
12月は別れやすい時期でもありますが、一方でフリーの人にとっては恋人が最も欲しくなる時期でもあります。
そのため、良かれ別れ恋愛の大きな変化が起きやすい時期なのです。
別れやすい理由は倦怠期と環境の変化
理由1: 倦怠期になりやすいから
「最近連絡することが減った」「以前に比べて会うことが減った」というのは、倦怠期になったのかもしれません。
関係に慣れてしまいドキドキ感がなく、相手に関心がなくなる状態が倦怠期です。
倦怠期はうまく乗り越えれば以前よりも強い絆ができますが、別れの兆候になってしまうことも多いのです。
付き合って3ヶ月や6ヶ月など3の倍数にあたる月は倦怠期になりやすいと言われており、同時に別れやすい時期でもあります。
理由2: 環境の変化が起きやすいから
別れやすい時期に別れが多い理由は環境の変化も関係しています。
環境が変わると生活パターンや価値観が変わり、また新しい出会いもあります。そんななかでカップルとの関係が合わなくなり破局をするケースが多いのです。
その他にも!別れが多い時期ランキング
1位 | 付き合って3ヶ月 |
---|---|
2位 | 付き合って6ヶ月(半年) |
3位 | 12月 |
4位 | 11月 |
5位 | 3月 |
6位 | 10月 |
7位 | 4月 |
85人に「元カレと別れた時期」についてアンケートをとったところ付き合ってからの奇数月と、冬に別れることが多い傾向があるようです。
別れの時期が近づいているときの兆候
カップルが別れる前には、必ず兆候があります。なんだか最近彼氏とうまくいってない気がするという人は、もしかしたら別れの兆候が表れはじめているのかもしれません。
ではいったいどんな別れの兆候があるのでしょうか。思い当たるふしがないかチェックをしてみましょう。ただの気のせいかもしれないし、逆に危ない時期がすぐそこにきているかもしれません。
兆候1: 連絡回数や会う回数が減った
最近連絡することが減った、以前に比べて会うことが減ったというのは、別れの兆候かもしれません。
「別れたい」と言い出しにくく、なにかと理由をつけて相手から別れを切り出させようと、避けるようにしている場合があります。
兆候2: 話に興味がない
あなたが話すことに対して、彼氏が興味がなさそうな反応をしたり、あなたが彼氏の話に興味を持てなくなっているというのは別れの兆候の1つです。
話を真剣に聞いてもらえないと、誰だって嫌な気分になりますよね。もう話すことはやめようと思ってしまう場合も…。
そんなことが続けば自然と別れることになってしまうのです。
兆候3: 相手を否定・批判する
愛情があれば、むやみやたらに相手を否定したり、批判したりはしないはずです。むしろ味方でいたいと思うものです。
なにかと攻撃的な態度で接してくることが多いたら、愛情が冷めてしまっているのかもしれません。この状態が続けば、別れることになってもおかしくありません。
カップルの別れるきっかけ
カップルが別れるきっかけは様々です。いったいどんなきっかけで別れてしまうのでしょうか。
きっかけ1: 好きじゃなくなった
好きじゃなくなったら別れてしまうのは当たり前ですよね。理想と違って冷めてしまったり、嘘をつかれたり、嫌な気持ちにさせられたりすると愛情が薄れてしまいます。
たった1つの行動が原因の場合もあれば、いくつもの小さなことが積み重なって徐々に好きという気持ちが失われてしまう場合もあります。
きっかけ2: 他に好きな人ができた
付き合っている彼女や彼氏がいるのにも関わらず、他の人を好きになってしまうこともあります。他の人を好きになってしまえば、最善の選択は別れることです。
相手に浮気をされて別れたというカップルも多いのが現状です。浮気を許せない人は別れという選択肢しかないでしょう。
もしかしたら今の彼女や彼氏に不満があって、他の人に目移りしてしまったのかもしれません。
きっかけ3: 将来が不安
長く付き合っているカップルや、結婚適齢期のカップルが別れる理由として多いのが、将来が不安という理由です。
早く結婚したいのに、なかなか結婚の話にならないと他の人と付き合ったほうがいいのかなと考えます。またどんなに好きでも仕事が安定していない場合も同じく悩んでしまうものです。こちらは女性に多い悩みです。
夫婦となったときのことを想像し、収入面が心配であったり、生活パターンが違いすぎる場合は、一緒に生活するのは無理だと考え、将来性がないので好きでも別れを決断するのです。
別れの時期に突入したときの対策
彼氏と長続きをしたいなら別れやすい期間に気をつけて、別れを防ぐために以下のことを意識しておくといいでしょう。
対策方法1: いつもと違うことをする
別れやすい理由の大きな1つが倦怠期です。倦怠期をなくすためには2人の関係に刺激をあたえてマンネリ防止をするのが効果的です。
そのため旅行やいつもと違うデートをしたり、手紙を書いてみたりといつもやらないことをするのがおすすめです。
見た目のイメージチェンジをしたり、とびきりのおしゃれをして彼氏に刺激を与えるのも効果的です。
対策方法2: 感謝と愛の言葉を口にする
当たり前になってしまい「ありがとう」「大好き」「感謝してる」「愛してる」そういった言葉をいつのまにか言わなくなっているのではないでしょうか?
感謝や愛の言葉は言われて嫌になる人はいません。もし言ってないなら言葉にして彼氏(彼女)に伝えるようにしましょう。
いつでも感謝の気持ちを忘れずに、ちょっとしたことでも「ありがとう」と言い合えるカップルは長続きしやすいです。
対策方法3: 将来の話をする
環境の変化によって破局するカップルはとても多いです。環境の変化があっても付き合い続けるためにはしっかりと話し合うことが大切です。
2人の将来についてを話し合い、環境の変化があるならどうやって乗り越えていけばいいのかを具体的に話し合いましょう。
「2人ならきっと乗り越えられる!」という気合いも大切ですが、具体的に話し合うにあたって特に時期や環境の変化による2人に起きるかもしれないことの対策については感情論ではなく論理的に話し合ったほうがいいでしょう。
例えば遠距離恋愛になる場合は、いつからいつまで遠距離になるのか、そして会いたいときに会えないからこそ、どの頻度で会ったり連絡をするのか…同棲も視野に入れるのか…気まずいことも具体的に話し合うのが別れないためのコツです。
対策方法4: 相手のことも考える
パートナーは大事な存在ですよね。だからこそパートナーの状況を理解して気持ちを思いやり、嫌な思いをさせないように気をつけることが大切です。
ちょっとした行動が原因で、別れに繋がってしまう可能性があります。わがままを言いすぎていないか、相手の負担になっていないかしっかりと考えて行動をするようにしましょう。
特に男性心理と女性心理は違う部分があります。どんなに彼女が好きでも仕事を重要視する人はいますし、「愛している」なんて滅多に言わない人もいます。「自分の考えが常識だ!」なんて思わないようにしましょう。
お互いを引きずり合うのではなく、支え合っていける存在を目指しましょう。
細かい時期は占いがおすすめ
別れやすい平均時期や季節は存在します。しかし実際のところ、別れる時期はカップルによって大きく違い、別れの危機が迫っているのか判断をするのは難しいです。
だからこそ正確に危険な時期を把握したいなら占いを活用するといいでしょう。
特に四柱推命はおすすめ
占いにはいろんな占術がありますが、別れの時期を知るのにおすすめの1つが「四柱推命」です。四柱推命は生年月日を基に占う占術で、時期に関しては的中率が高いと好評です。
もちろんタロットやホロスコープなどもおすすめですが、ぜひ四柱推命の鑑定もうけてみてください。あなただけでなく相手の生年月日も分かるとより的中率が上がります。
時期を把握して恋人との別れを回避!
今回は“カップルの別れ”について詳しくまとめました。
別れやすい時期が近づき、かつ別れの兆候も見えたら慎重に行動をするようにしてください。あなたのたった一言が別れを告げられる原因になってしまうかもしれません。
また別れやすい時期をあらかじめ知っておくことで、別れを回避しやすいです。別れやすい時期はいつもよりしっかりと彼氏の心を離さないようにしてください。
関連キーワード
おすすめの記事
-
大丈夫?「付き合ってすぐに同棲したい」言う彼氏の心理
付き合ってすぐの彼氏に「同棲したい!」と言われたらあなたはどうしますか? 同棲にはメリットもたくさんありますが、デメリットもあるので簡単に判断はできないですよね。そしてそんな大きなことを簡単に提案する彼氏の心理も気になるところです。…
-
寂しい…助けて!と感じる原因って?一人でも対処する方法
なぜか分からないけど「助けてほしいほど寂しい…」そんな孤独感に襲われて夜に一人ぼっち、苦しくて心の中で泣き叫んだことはありませんか? 寂しいと思うのは心が情緒不安定でピンチだからです。 でも誰かに助けてもらいたいけどそれって勇…
-
彼氏はブサイクな方がメリット多い!?付き合い方
「彼氏のことは好きだけどブサイクでちょっと…」と彼氏に対して不満を思っていませんか?ブサイクだと思ってしまう自分自身にも嫌になると思います。 周囲の目を気にして恥ずかしさを感じたり「かっこいい彼氏と付き合いたい」と別れを考えている人…
-
【年下彼氏のあるあるな悩み】長く付き合う対処法
今の御時世、彼氏が年下のカップルは珍しくありません。 しかし年下彼氏はやはり同い年や年上彼氏は違う点があり、良い点もあれば不安や不満になる点もあるものです。 そこでこの記事では年下彼氏と付き合っている女性からのアンケートを基に…
-
彼女の既読無視は効果的!無視をされたときの男性心理
恋人の連絡ツールとして欠かせないLINE…そんなLINEで彼女から既読無視をされると、男性はどんな気持ちになるのでしょうか? 怒ったり、何かあったのかと不安になり、既読無視をきっかけに喧嘩や別れに発展をする場合もあります。しかし逆に…
-
同棲中に倦怠期になるきっかけって?マンネリ対処法
大好きな彼氏(彼女)との共同生活!結婚を前提に一緒に同棲を始めた方もいると思います。 しかし最初は幸せでいっぱいの同棲生活がいつの間にか倦怠期になってしまうことはよくあります。 倦怠期とは一緒にいてもなにも楽しくなく、刺激のな…
-
【4択心理テスト】恋愛メンヘラ度は何%?
メンヘラと付き合うと、男性・女性関係なく「めんどくさい」「重い」と思います。 最初は「愛してくれているんだな」「甘えてきて可愛いな〜」と思われるかもしれませんが、あまりにもメンヘラだと振られるのも時間の問題…。メンヘラになると無意味…
-
別れのサイン?彼氏のLINEがそっけない理由と対処法
「最近、彼氏のLINEがそっけなくなった気がする...」 彼氏のLINEの会話が冷たく、返事を面倒くさがられているように感じると「このまま別れるの?」と不安になりますよね。 一方でそっけない気がするだけで気のせいの場合もあります。…
-
どうしても彼女と別れたくない!彼女を説得する方法
大好きな彼女から別れ話を切り出されるとショックです。どうにかして別れない方向に持っていきたいですよね。 「あなたとは結婚できないから別れよう」「もうあなたとは別れたい」などと言われたとき、せめて相手を思いとどまらせるにはどのような方…
-
彼氏に「別れたくない」と思わせる!説得方法とは
彼氏から一方的に「別れよう」と言われたり、彼氏から振られそうな雰囲気があっても、まだ好きだから別れたくないですよね。別れ話をされたらどうにか回避して、彼氏を引き止めたいと思うはずです。 そこで、彼氏に別れたくないと思わせる方法や、別…
-
別れ際に効果的!彼氏を後悔させる別れ方、別れの言葉
彼氏のことがまだ好きなのに振られた...突然別れ話を切り出されて、別れることになった... 正直、別れたくないと思っていても、男性のわがままに振り回されたり、不満や恨み、怒りがあるとモヤモヤします。 元彼に仕返しをしたいとまで…
-
彼氏と別れるタイミングって?束縛彼氏と別れる方法
彼氏と別れたいと思っているけど、別れを切り出すタイミングが分からなくて悩んでいませんか? 「正直もう別れたい」と思っていても、別れのタイミングがなかなか分かりません。 また、束縛彼氏の場合、別れるべきタイミングを間違えると大変…
-
【夢占い】彼氏と別れる夢を見た!夢の意味を徹底解説
大好きな恋人が夢に出てきたら夢占いの意味が気になるのは当然です。ましてや別れる夢を見たとなるともっと気になると思います。 彼氏(彼女)と別れる夢を見てしまうと「現実となって本当に別れるのではないか」「何か悪いことを暗示しているのでは…
-
彼氏と話し合いのポイントは?話し合いを避ける彼氏への対処法
彼氏との話し合いがうまくいかず悩んでいませんか? 「忙しい」と日程が合わずに話し合いをしてくれない彼氏や、いざ話し合いが始まったら「やっぱりちょっと待って」と話し合いに応じない彼氏がいます。 これからも一緒にいたいから真面目な…
-
別れ話で彼氏が泣く心理!別れたくないと泣く彼氏への対処法
別れ話をすると泣く彼氏に困っていませんか? 1日でも早く恋人関係を終わらせたいのに、彼氏が泣き出してなかなか別れてくれないときってありますよね。 別れたくないと泣く彼氏をみると、なんだか冷めた気持ちになってしまいます。 …
-
別れ話の話し合い!彼氏に振られそうなときの回避方法
彼氏から別れ話をされて直接話し合いをすることになった... 彼氏に振られることを予感したら、彼女としてはどうにかして別れを回避したいと考えるものです。 別れ話を切り出したのは彼だけど私はやっぱり好き。彼氏と別れたくない。でも毎…
-
別れ話をLINEでしたい!彼氏を振る方法、例文、タイミング
彼氏との別れ話をLINEでしたくて悩んでいませんか? 彼氏と別れたい、けれど直接会って振るのは無理…という女性は多いです。 気持ち的に会うことはできないし電話もしたくない。正直、ブロックして音信不通にしたいと悩む場合もあるでし…
-
彼氏にLINEブロックされた。理由&男性心理
彼氏にラインブロックされたらどうすればいいのでしょうか 喧嘩のあと思い切って電話をしたら応答なし、スタンプが送れない...まさかと思って確認したら彼にブロックされた...辛いですよね。 恋人に「さよなら」の一言も言いたくないほ…
-
彼氏の飲み会が不安!飲みにいく彼氏に嫉妬したときの対処法
彼氏の飲み会が嫌で辛い思いをしていませんか?彼氏が飲み行くのは女性なら不安です。 「行ってきなよ〜」と彼氏を送り出しても心の中では`飲み会`という文字だけで嫉妬や不安でいっぱいです。 会社の付き合いや、上司からの誘いとわかって…
-
彼女と別れたいけど別れられない!別れたい時の対処法
彼女と別れたいけど別れられないと悩んでいませんか? 彼女の束縛が辛い、恋愛自体が面倒になってきた、彼女と一緒にいても楽しくないし、一緒にいるとうざいなど、別れたい理由はそれぞれです。 ですが、彼女と別れたいと思っても、カップル…