医師と看護師の結婚がよく反対される理由は?後悔するって本当?
医師と看護師の結婚は、高い確率で反対されることをご存知ですか?
ベストカップルに見えるのに、なぜ医師と看護師は結婚を反対されるのでしょうか。
今回は、「医師と看護師の結婚がよく反対される理由」について紹介します。
実際の体験談を紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
医師と看護師の結婚は反対されやすい!受け入れられない理由
「医師の彼氏と結婚したいけど反対されている」「私が看護師だから結婚できないの?」と、医師と看護師の結婚は反対される傾向が高いと言われています。
なぜ結婚を認めてもらえないのか、その理由から確認してみましょう。
受け入れられない理由➀:家柄・家庭環境の違いがあるから
看護師は学力や経済力のハードルが低いため、比較的なりやすいと言われるのに対して、医師になるには高い学力と1億近いと言われる莫大な費用が必要です。
そのため、親が医師だったり、経済的に余裕がある家庭出身の人が医師になる傾向が高く、一般家庭との家柄の違いや家庭環境に大きな違いがあります。
「医師の息子に相応しい結婚相手がいる」「家柄が違いすぎるから結婚は許せない」と、結婚に猛反対されるケースは多いと言われます。
受け入れられない理由➁:医師を支えることができないから
医師と看護師など医療従事者は、不規則な勤務形態の中で働いています。
突然の呼び出しや泊まり込みが多い医師と、昼間と夜間のシフト制で働く看護師が結婚すると、どうしても生活リズムにずれが生じてしまいます。
夫婦の時間が作れなかったり、医師の夫のためにご飯を作れないなど、医師を支えることができないと思われて結婚に反対されます。
その後後悔する女性が多数....医師と看護師の結婚は難しい
医師と看護師の結婚は難しく結婚したことを後悔する人が多いです。
強引に結婚を認めてもらったり、反対を押し切って結婚に踏み切る人がいます。
愛し合っていれば、周りの反対の意見を無視してまで結婚したいと思うのは普通のことです。
しかし、医師と看護師の結婚は難しく、結婚してから「やっぱり結婚するべきじゃなかった」「やっと反対される意味がわかった」と後悔する人がたくさんいます。
とくに、医師と看護師の勤務形態によって、すれ違いの生活になったことで寂しさを感じたり夫婦でいる意味を見失って、結婚を後悔する人が多いと言われます。
お互いが不規則な時間の中で働いていると、コミュニケーションが取れないのは仕方ありません。
それでも医師と看護師の結婚したいなら、結婚後の対策を考える必要があります。
医師と看護師の結婚はやめておけ!反対した両親の意見
医師と看護師の結婚に反対されている人は、結婚に反対する両親の意見を読んでみましょう。
結婚に反対する親の心理を知ると、結婚を納得させる方法が見つかるかもしれません。

60代 女性
医師の息子が「看護師と結婚する」と言っても、絶対に許しません。
代々続く病院の生まれとは家柄が違いますし、息子に相応しい相手との結婚をしてもらいます。
こう言ってはなんですが、家柄や経済力の違いは後々響いてしまうので、結婚しないほうがお互いにとってベストだと考えます。

60代 男性
医師と看護師なんて釣り合うはずがない。
家柄や育った家庭環境の違いは、絶対に結婚生活がうまくいかない。
医師の息子と結婚したいのはお金が目的だろうから、余計に結婚を反対したくなる。

50代 女性
医者の子供を持つ親として、看護師との結婚は認めません。
手塩にかけて育ててきた息子を、看護師なんかに渡したくないです。
どれだけ苦労して息子を医者にさせたと思っているのか...。
ここまで育ててきたのだから、息子にピッタリのお嫁さんでなければ許せません。
結婚を反対されるけれど彼と結婚したい...納得させる方法はある?
結婚を反対されるけど、大好きな彼氏と結婚したいと思うことでしょう。
「どうにかして結婚を認めてもらいたい」「結婚を納得させる方法が知りたい」と悩んでる人は、以下の方法を試してみてください。
あれだけ反対されていたのに、医師と看護師の結婚を認めてくれるかもしれません。
納得させる方法➀:時間をかけて信頼関係を築く
医師と看護師の結婚は、高い確率で猛反対されるでしょう。
酷いことを言われて傷つくことがあるかもしれませんが、時間をかけて結婚を反対する両親との信頼関係を築くことに力を注いでみてください。
何度も頭を下げて説得したり、品位やマナーを身に付けて、両親が考える「医師に相応しい妻」になる努力をしてみましょう。
あなたを信頼してくれたときに、きっと結婚を認めてくれるでしょう。
納得させる方法➁:先に妊娠してしまう
少し強引なやり方ですが、結婚より先に妊娠すると結婚を認めざるを得なくなります。
とくに、家柄や品位などを気にして結婚を反対している親に効果的です。
息子が女性を妊娠させたことや、堕胎させることが品位を損なうと考えるからです。
渋々の可能性はありますが、高い確率で結婚を認めてもらえます。
大反対していた割には孫を溺愛するなど、あなたとの関係が改善するきっかけになるでしょう。
幸せになれた?反対を押し切って医師と看護師で結婚した体験談
親に反対されていたけど、反対を押し切って医師と看護師で結婚したカップルはたくさんいます。
反対を押し切って結婚した場合に、幸せになれるのか・なれないのか、実際の体験談を読んで、参考にしてみましょう。

30代 女性
医師の夫と看護師の私ですが、反対を押し切って結婚しました。
経済的に余裕がある暮らしを送っていますが、生活リズムが違いすぎて寂しさや不安を感じています。
満たされた生活のようで、心が満たされない結婚生活です。
私が専業主婦になって、夫婦の時間を増やすべきなのか迷い中です。

30代 女性
反対を押し切って結婚しましたが、お互い別の病院で医師と看護師として働いているので、なかなか時間が合いません。
夫婦なのに、こんなに会わないのかと思うくらい生活リズムが違うので、何のために結婚したのかわからなくなってしまいました。
少しずつ二人の気持ちが離れている気がしています。
幸せとは程遠いですね。
さいごに
「医師と看護師の結婚がよく反対される理由」について紹介しました。
医師の子供を持つ親としては、看護師との結婚を認められないのでしょう。
親が結婚を反対する理由を知って、時間をかけて認めてもらう努力をしましょう。