
旦那と円満に過ごしたい!夫婦関係がうまくいくカップルの特徴
結婚生活を続けていて「夫婦仲が悪いわけではないけど、特別にいいわけでもない」というような夫婦関係に違和感を持った経験はないでしょうか。実はその違和感をどのような方法で解消するかで夫婦関係がうまくいくかどうか変わってきます。 「離婚したいとは思わないから別にいいか」と安心していると夫婦仲が悪化してしまう危険があります。円満な夫婦こそ早めに気持ちのズレを解決しているようですが、いったいうまくいく夫婦はどのような改善方法で乗り越えているのでしょうか。
目次
夫婦関係がうまくいかなくて悩んでいる...夫婦円満に過ごす方法って?
3人に1人が離婚すると言われている今、さまざまなメディアで夫婦関係がうまくいくための方法が取り上げられているのをよく見かけます。しかし「結局のところどの方法が夫婦円満に効果的なの?」と悩む方もいるでしょう。
子育て中の夫婦も共働きの夫婦も、夫婦関係をよくするために2人の時間を取りたいと思っていても取れない方がほとんどでしょう。では、円満な夫婦はどのような方法で仲を保っているのでしょうか。
結婚後も幸せが長続きする!うまくいく夫婦に共通する5つの特徴
① 共通の趣味がある
一緒に楽しめる趣味がある夫婦はうまくいくと言われています。同じ趣味があれば趣味を通して、笑ったり興奮したりさまざまな感情を共有することができます。
特に感動や楽しいといったプラスの感情を日常以外の趣味の場で共有できることは、相手に「一緒にいるといつも幸せ」と感じさせることができるので、夫婦関係がうまくいくようです。
② 価値観が合う
価値観が合う夫婦は、大抵の家庭内の問題をスマートに解決することができます。たとえば、ケンカをしたときに、気が済むまで話し合いたいと思う人もいるでしょう。しかし、相手は時間が解決するというスタンスだとしたらいかがでしょうか。
お互いに解決したい気持ちがあるものの解決方法が合わないため、火に油を注ぐことにもなりかねません。どのような場面でも価値観が合えば不必要なストレスを抱え込むことなく、自分たちに合った解決方法で納得しながら問題を処理することができるのです。
③ 生活パターンが似ている
夫婦一緒に生活をするということは、相手に合わせる努力が必要です。しかし、努力しても合わせることができないのは時間でしょう。特に共働きの場合、休みが合わなかったり、勤務時間が違い生活サイクルがまるで合わないと悩む人もいるのではないでしょうか。結婚していても一緒に過ごせる時間がなくなればコミュニケーション不足で夫婦関係が悪化する恐れがあります。
④ 自分磨きを忘れない
結婚して生活に追われていれば自分の身なりなど二の次になってしまうと思います。しかし夫婦関係を良くする方法として、いつまでも男女として見てもらえるための自分磨きは大切です。
パートナーがいつまでも容姿端麗だと自慢したくなりますよね。うまくいく夫婦はいつまでもお互いを異性として見ることができ、その努力を怠らないようです。
⑤ 1人の時間を作っている
夫婦仲がうまくいく方法として、コミュニケーションをとる重要性を伝えましたが、コミュニケーションとは四六時中一緒にいることではありません。
うまくいく夫婦は「家族」「仕事」「趣味」の3つに分けてそれぞれの時間を充実させているようです。誰の目も気にせずにいられる1人の時間や没頭できる趣味の時間にストレスをリセットできるため、夫婦がうまくいく方法としては非常に有効的といえます。
ここが違った!うまくいく夫婦と結婚したあとダメになる夫婦の違い
信頼関係が築けないのは危険!
結婚するときはお互いを信頼し合っていたことでしょう。しかし、生活の中で価値観のズレなどから信頼関係が崩れてしまったという夫婦は非常に多いでしょう。少しでも不信感を抱いてしまうと他のことについても気になりはじめてしまい、最終的に何を信じていいのかわからなくなると夫婦関係に歪みが生じます。
信頼関係が築けない夫婦の特徴
たとえ価値観が違っても自分が苦しんでいたときに手を差し伸べてくれたり、辛いときに気持ちを共有し合えれば修復できますが、パートナーが辛いときも見て見ぬふりをするなど誠意がなければうまくいくことはないでしょう。常に相手のことを思いやり、お互いに誠意を持つことが夫婦関係がうまくいく秘訣です。
旦那と円満に過ごしたい!幸せを長続きさせるためのコツ
隣の芝生は見ない
幸せでうまくいく夫婦関係を築くには自分の家庭を尊重することです。周りの家庭と比較してもどうもなりません。家庭によって幸せのかたちは違います。円満な夫婦は比較しても意味がないことを知っていて、目の前の幸せを愛おしく思えるのです。
夫婦円満の秘訣はこれ!なぜかうまくいく夫婦が実践している習慣
「いってらっしゃい」「おかえりなさい」の当たり前と思える一言が実は夫婦関係を円満にする大きな秘訣です。相手の声色で体調や感情を知ることもできる基本的なコミュニケーション方法です。そして、1人で頑張るのではなくお互いが習慣として意識づけることで、夫婦の絆が強く結ばれることでしょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
離婚したい夫への対策4つ。離婚したくない妻が取るべき行動
「離婚したくない」「ずっと一緒にいたい」と妻側が思っていても、夫側が離婚したがるケースは多くあります。ですが夫の離婚したい気持ちを食い止める手段も夫側が離婚したがるケースと同じように多くあるのです。 今回は「離婚したくない妻がとるべ…
-
LINEブロックと削除!旦那と浮気相手の関係を絶つ方法は?
LINEは便利なアプリですが、簡単すぎるがゆえに浮気に利用されやすいようです。 旦那に浮気をやめてもらうには、浮気相手のLINEをブロックする以外になにをすればいいのでしょうか。 ここでは、旦那と浮気相手のLINEをやめさせる…
-
専業主夫の悩みってなに?解決する方法はある?
最近専業主夫である夫の態度に違和感を感じることはありませんか。実は専業主夫は悩み多き職業なのです。 今回は「専業主夫の悩みとは」「専業主夫がストレスをためないようにするには」「専業主夫のために妻ができることとは」についてご紹介してい…
-
ずっと円満でいたい…夫婦円満におすすめのお守りはコレ!
離婚確率があがった現代では、ずっと夫婦円満でいられる保証はありません。そこでずっと夫婦円満でいるために、お守りを買ってみてはいかがでしょうか。 今回は「夫婦円満のお守りの効果とは」「夫婦円満におすすめのお守り」についてご紹介します。…
-
風水の力で夫婦仲を改善しましょう。修復する具体的な方法
最近、夫婦仲で悩みではありませんか? 「夫婦仲を修復したい…」と強く思っているなら、ぜひ風水に頼ってみてください。 この記事では、「風水が夫婦仲に与えるいい影響」や「風水が夫婦仲を修復した事例」などについて紹介します。 …
-
夫婦で行こう!夫婦円満のご利益がある東京の神社まとめ
ずっと夫婦円満でいたいならば、夫婦揃って神社へ行ってみてはいかがでしょうか。夫婦円満の効果がある神社は東京にも多くあるため、気軽に行くことができるのです。 今回は夫婦円満の効果がある東京の神社のうち3つをご紹介します。夫婦円満の効果…
-
仲良し夫婦は夜の営みも盛んなの?セックスの平均頻度
仲良し夫婦のセックスの頻度について気になりませんか。 今回は「仲良し夫婦のセックスの頻度とは」「仲良し夫婦がしている夫婦円満の秘訣」などをご紹介します。 いつまでも夫婦円満でいたいかたやセックスの頻度を増やしたい方は、ぜひこの…
-
熟年離婚したい!旦那と別れて後悔しない専業主婦の生き方とは
「もう耐えられない…」「熟年離婚したい!」と悩んでいませんか? 専業主婦の熟年離婚には、考えるべきことが多くあります。 この記事では、「熟年離婚をして後悔する女性の特徴」や「熟年離婚をして後悔する瞬間」などについてご紹介してい…
-
離婚問題にも!?夫婦で起業するメリット・デメリット
夫婦で一緒に起業して働けたら、こんなにも心強いパートナーはいないと思うかもしれません。 しかし、なかには一緒に起業して後悔する夫婦がいるようです。 今回は、夫婦で起業するメリット・デメリットをご紹介します。
-
コミュニケーションがうまくいかない!別れる?夫婦が長続きするコツ
付き合っていたときは以心伝心だと思っていたのに、結婚生活を続けていくうちに「コミュニケーションがうまく取れなくなった」と感じる夫婦は多いようです。 しかし、そんな状況をどう変えていけばいいのでしょうか? 今回は、夫婦が長続きす…
-
専業主婦で疲れた…旦那にわかってもらうには?発散方法について
専業主婦は周りから「楽そう」だと思われがちですが、実際は違います。 専業主婦は大変な仕事なのに、「誰も辛さを分かってくれない」と思ったことはありませんか? この記事では、「専業主婦が何もしていないと思われる理由」や「専業主婦の…
-
結婚後に旦那が単身赴任に…うまくやっていけるかな?
結婚したばかりなのに、旦那が単身赴任になって不安を感じている人は多いでしょう。 うまくやっていけるのか、寂しくなったらどうするべきなのかと、考えつく不安は数え切れないはずです。 今回は、「結婚後に旦那が単身赴任なったときに覚悟…
-
離婚せず仮面夫婦を続ける理由とは?夫に愛されていない妻の心理
お互いに愛されていないと感じながらも、表面上は仲が良さそうにふるまう仮面夫婦は想像以上にたくさんいます。 「なんでこんなことになってしまったんだろう」と結婚当初の幸せだった時期を思い出して苦しくなるでしょう。 愛されていないと…
-
さっさと警察呼ぶべき?元旦那のしつこいストーカーから逃げるには
離婚後も元旦那から連続して電話がきたり、元旦那につきまとわれたりしていたら、それは元旦那がストーカー化してしまった証なのかもしれません。 モラハラを受けていたり離婚時にもめていたりすると、元旦那がストーカー化してしまうことがあります…
-
こんな夫婦がスピード離婚する!危険な夫婦の特徴5選
スピード離婚しやすい夫婦には特徴があるため、その特徴がわかれば事前に回避することができるかもしれません。 スピード離婚は世間体が悪く、2人のイメージや評価をさげてしまう危険性があります。 ここでは、スピード離婚しやすい夫婦の注…
-
ラブラブな夫婦もそのうち冷めるの?冷める時期とは?
いつまでもラブラブな夫婦でいられると思っていたのに、実際はうまくいかなかった夫婦がたくさんいます。 夫婦の愛情は、どのくらいの時期で冷めていくのでしょうか? 今回は、夫婦間の愛が冷める時期と乗り越える方法をご紹介します。
-
旦那の転勤が決まった!ついていく?メリット・デメリット
旦那の転勤が決まって、ついていくか単身赴任をしてもらうかで悩んでいる人は多いでしょう。 家庭環境が大きく変わる出来事なので、簡単に決断できないと思います。 今回は、転勤が決まった旦那についていくメリット・デメリットを紹介します…
-
要注意!コミュニケーションがない夫婦に待ち受けることは?
結婚生活を送るうちに、「察して欲しい」と思うようになる夫婦は多いかもしれません。 しかし、その考えが原因でコミュニケーション不足になる可能性があります。 今回は、コミュニケーションがない夫婦に待ち受けることについて解説していき…
-
夫婦の関係が飽きる原因って?夫に飽きたと言われたときの対処法
「新婚時代のように夫婦関係が良好で常にラブラブな状態が続くと信じていたのに現実は全く違っていた」という人は意外に多いようです。 そこで、今回は夫婦の関係が飽きる原因と、夫に「飽きた」と言われたときの対処法について解説します。
-
不安でしかない!転勤中の旦那の浮気を防ぐ方法とは?
旦那の転勤が決まって、浮気をされないかと心配する人は多いでしょう。 そばにいないと、他の女性と関係を持ったり気持ちが離れたりしないかと気になってしまうのです。 今回は、「転勤で浮気をされる原因」と「転勤中の旦那の浮気を防ぐ方法…