
夫婦円満でいるにはスキンシップがいい!?そのコツとは?
スキンシップをする・しない夫婦では離婚する確率が変わるともいわれています。 しかし、今さら人には聞きづらいですよね。どうしたら夫婦円満に過ごせるのでしょうか。 今回は、夫婦円満でいられるスキンシップのコツ&ベストな頻度を紹介します。マンネリが気になる夫婦は試してみてください。
夫婦円満でいるにはスキンシップがいい!?
夫婦円満の秘訣として「スキンシップを続けている」と答える人が多いです。スキンシップをしない夫婦は離婚率が高いとデータがあります。
夫婦円満にはどうしてスキンシップが大事なのか気になりますよね。
スキンシップのコツ&ベストな頻度を紹介します。旦那が冷たいと感じる人は試してみてください。
スキンシップが大事な理由
オキシトシン(愛情ホルモン)が分泌される
スキンシップをするとオキシトシンというホルモンが分泌されます。
リラックス効果、幸福感や親密感を感じることができるので愛情ホルモンとも呼ばれています。
どちらかに分泌されるのではなく、お互いが幸福・親密感を感じることができます。スキンシップをとることは自分だけでなく旦那の幸せにもなります。
自分の意思表示になる
口で相手に気持ちを伝えるのが恥ずかしい人でもスキンシップをとることで「好き」「さみしい」など喜怒哀楽を表現することができます。
反対に旦那の気持ちを理解することもできるので、お互いの意思疎通に役立ちます。
気持ちを理解してくれないことは喧嘩に繋がることもあるので、頻繁にスキンシップをとるのがおすすめです。
愛されている自信になる
夫婦円満な人は、お互いが愛されている自信があるイメージです。スキンシップをとることは、相手に好意があるという確認になります。
スキンシップを拒否されなかったら愛されている自信になります。
上手くいってないように感じる原因は、旦那に愛されているか分からないことです。なのでスキンシップをとり相手の気持ちが伝わることで夫婦円満になれます。
夫婦円満でいられるスキンシップのコツとは?
どんなときにスキンシップをとればよいの気になりますよね。夫婦円満でいられるスキンシップ7つのコツを紹介します。
見送りのとき肩・背中をポンとする
いきなりスキンシップできない人は肩・背中をポンとするのがおすすめです。
会社へお見送りするときに「気をつけてね!」「いってらっしゃい」といいながらさりげなく触れるとよいでしょう。
元気に送り出してくれてやる気がでますし、ナチュラルなスキンシップなので不審に思われることも少ないです。
相手の背中にもたれかかる
ゆったりしているとき背中にもたれかかるのが良いでしょう。「疲れた~」「熱くない~?」と自然の会話の流れでするのがポイントです。
旦那さんも「なに~?笑」「どしたの?」など反応しやすいです。会話も弾みやすいのでよりスキンシップをしやすい空気をつくります。
感謝の気持ちを伝えるとき腕に触れる
感謝の気持ち+スキンシップは夫婦円満の秘訣です。夫婦生活がながくなると当たり前になることが多いと思います。
仕事に行く、荷物をもつなどしてくれたとき「ありがとう」「おつかれさま」と腕に触れながら伝えるのがおすすめです。
軽くタッチするように触れて、日頃の感謝の気持ちを伝えましょう。
こっち!と言いながら手をつなぐ
旦那を招くときこっち来て!といいながら手をつないでみましょう。
お買い物で見たい店があったとき、見てほしいものがあるときに効果的です。無邪気で可愛らしい印象を与えます。
手をつなぎたいけど難しいなと感じる人は試してみてください。買い物に行ったとき旦那から手をつないでくれるようになるかもしれません。
甘えたいときはハグをする
甘えたいときは思い切ってハグをするのがおすすめです。ハグにはストレス解消する効果があると言われています。
ゆったりしているとき、おやすみまえに軽くハグをするだけでも心を癒すことができます。
体を触れ合いぬくもりを感じて愛を確かめることができるので夫婦円満に近づくでしょう。
ネクタイ曲がってるよ!と直してあげる
ネクタイを直しておげることが夫婦円満になれるスキンシップです。紹介してきたコつの中で1番自然に行えるスキンシップになります。
ネクタイが曲がっていなくても「ネクタイ曲がってるから直すよ!」というのがポイントです。
好きな人にネクタイを直されるとドキッとするという男性が多いです。旦那さんにも試していてください。
お疲れモードのときはマッサージ
少し難易度が高いように感じる人もいると思いますが、マッサージをしてあげるのが夫婦円満のコツです。
はじめは肩を軽く揉んであげるだけで良いです。「疲れてるね~」「いつもお疲れさま」と肩に触れてみましょう。
夫婦円満だけでなく心身のリラックス効果もあるのでマッサージをしてみてはいかがですか。
スキンシップのベストな頻度
いきなりスキンシップをとるのは恥ずかしいし、旦那に驚かれるかなと不安になりますよね。
夫婦円満になるスキンシップのベストな頻度は毎日です。夫婦円満な人の多くがスキンシップを毎日欠かさないことが秘訣と答えています。
忙しかったり、疲れていることもあると思いますが、少しでも良いのでスキンシップをとるようにしましょう。
忘れがちなスキンシップを大切に!
夫婦がうまくいってないように感じるのは当たり前だと思っているからです。旦那への愛情を口に出したり・行動に示すことが大切です。
スキンシップをとることで愛情ホルモンを分泌するので、幸福感・信頼度がたかまります。毎日欠かさずにとるようにしましょう。
ネクタイを直す、肩・背中をポンとするなどやりやすいスキンシップからはじめるのがおすすめです。夫婦円満を目指して頑張りましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
サレ妻が辛いし疲れた!夫婦関係を再構築する方法
夫の浮気に気づいたからと言って、必ずやめてくれるとは限りません。 やめてたと言って浮気を続けていたり、開き直って浮気を続けられることがあります。 しかし、浮気を続けられると「もう限界...」と感じて疲れてしまうでしょう。 …
-
夫婦喧嘩から会話なし!その原因と会話なしが危険な理由
「夫婦喧嘩をしてから会話なしの状況が続いているけれど、仲直りの方法が分からない」 会話がないのは辛いですし、夫婦関係を再構築できるか心配で、不安が消えません。 夫婦で会話なしの状況が続いてしまうと、仮面夫婦へと変わってしまう危…
-
主婦が浮気するきっかけって?離婚に至る夫婦の特徴
「浮気は悪いこと」と考えている主婦が、ちょっとしたきっかけで浮気をするケースがあります。 主婦が浮気をするきっかけには、どのようなものがあるのでしょうか。 今回は、主婦が浮気をするきっかけのほかに、離婚に至る主婦の特徴を紹介す…
-
体験者が解説!既婚者合コンの実態とは
既婚者が集まる既婚者合コンでは、不倫を推奨していないところが多いです。しかしその実態は、本当に健全なものなのでしょうか。 今回は「既婚者合コンの主催者が語る実態」「既婚者合コンに参加するときの注意点」についてご紹介します。 既…
-
連絡しない理由は何?別居中の男性心理と連絡頻度
別居中の夫が連絡しない理由が分からず、このまま離婚に至ってしまうのではないかと不安を感じていませんか? 別居中の妻に連絡しない理由とは何なのか、男性心理をいくつかご紹介します。別居中の旦那とはどのくらいの連絡頻度でコンタクトを取るべ…
-
復縁する気はある?別居中の男性心理
「別居中の旦那の本音が分からない」「別居中の旦那が連絡をくれずに不安だ」 別居中の旦那の考えていることはなかなか分かりませんよね。もう復縁ができないかも...と不安になってしまいます。 そこで別居中の旦那の心理をチェックしてみ…
-
妻と離婚のための準備?別居したい男性心理
別居したいと告げる男性の心理はいったい何でしょうか? 夫から「別居したい」と言われてたら離婚の前兆ではないかと感じ、不安でしょうがないでしょう。 別居したいと告げられる原因には、価値観の違いや不倫などさまざまな理由が挙げられま…
-
なぜ結婚後に出会いを求めるの?既婚者合コンの実態
既婚者合コンは参加者が既婚者のみの合コンのことです。既婚者ということは、もう既に運命の相手とは出会っているはずです。なのになぜ既婚者合コンに参加するひとがいるのか、気になりませんか。 今回は「既婚者合コンに参加する動機とは」「不倫目…
-
パートと正社員どっちがいいの?共働きにベストな選択肢
共働きである夫婦が増えてきています。 しかし、いざ自分のこととなると、正社員とパートどちらを選べばいいか悩んでしまいます。特に出産を経た場合は産休前と後では状況も変わるため不安もあります。 そこで、正社員とパートそれぞれの働き…
-
離婚したい夫への対策4つ。離婚したくない妻が取るべき行動
「離婚したくない」「ずっと一緒にいたい」と妻側が思っていても、夫側が離婚したがるケースは多くあります。ですが夫の離婚したい気持ちを食い止める手段も夫側が離婚したがるケースと同じように多くあるのです。 今回は「離婚したくない妻がとるべ…
-
専業主夫の悩みってなに?解決する方法はある?
最近専業主夫である夫の態度に違和感を感じることはありませんか。実は専業主夫は悩み多き職業なのです。 今回は「専業主夫の悩みとは」「専業主夫がストレスをためないようにするには」「専業主夫のために妻ができることとは」についてご紹介してい…
-
ずっと円満でいたい…夫婦円満におすすめのお守りはコレ!
離婚確率があがった現代では、ずっと夫婦円満でいられる保証はありません。そこでずっと夫婦円満でいるために、お守りを買ってみてはいかがでしょうか。 今回は「夫婦円満のお守りの効果とは」「夫婦円満におすすめのお守り」についてご紹介します。…
-
風水の力で夫婦仲を改善しましょう。修復する具体的な方法
最近、夫婦仲で悩みではありませんか? 「夫婦仲を修復したい…」と強く思っているなら、ぜひ風水に頼ってみてください。 この記事では、「風水が夫婦仲に与えるいい影響」や「風水が夫婦仲を修復した事例」などについて紹介します。 …
-
夫婦で行こう!夫婦円満のご利益がある東京の神社まとめ
ずっと夫婦円満でいたいならば、夫婦揃って神社へ行ってみてはいかがでしょうか。夫婦円満の効果がある神社は東京にも多くあるため、気軽に行くことができるのです。 今回は夫婦円満の効果がある東京の神社のうち3つをご紹介します。夫婦円満の効果…
-
仲良し夫婦は夜の営みも盛んなの?セックスの平均頻度
仲良し夫婦のセックスの頻度について気になりませんか。 今回は「仲良し夫婦のセックスの頻度とは」「仲良し夫婦がしている夫婦円満の秘訣」などをご紹介します。 いつまでも夫婦円満でいたいかたやセックスの頻度を増やしたい方は、ぜひこの…
-
離婚問題にも!?夫婦で起業するメリット・デメリット
夫婦で一緒に起業して働けたら、こんなにも心強いパートナーはいないと思うかもしれません。 しかし、なかには一緒に起業して後悔する夫婦がいるようです。 今回は、夫婦で起業するメリット・デメリットをご紹介します。
-
コミュニケーションがうまくいかない!別れる?夫婦が長続きするコツ
付き合っていたときは以心伝心だと思っていたのに、結婚生活を続けていくうちに「コミュニケーションがうまく取れなくなった」と感じる夫婦は多いようです。 しかし、そんな状況をどう変えていけばいいのでしょうか? 今回は、夫婦が長続きす…
-
離婚せず仮面夫婦を続ける理由とは?夫に愛されていない妻の心理
お互いに愛されていないと感じながらも、表面上は仲が良さそうにふるまう仮面夫婦は想像以上にたくさんいます。 「なんでこんなことになってしまったんだろう」と結婚当初の幸せだった時期を思い出して苦しくなるでしょう。 愛されていないと…
-
こんな夫婦がスピード離婚する!危険な夫婦の特徴5選
スピード離婚しやすい夫婦には特徴があるため、その特徴がわかれば事前に回避することができるかもしれません。 スピード離婚は世間体が悪く、2人のイメージや評価をさげてしまう危険性があります。 ここでは、スピード離婚しやすい夫婦の注…
-
ラブラブな夫婦もそのうち冷めるの?冷める時期とは?
いつまでもラブラブな夫婦でいられると思っていたのに、実際はうまくいかなかった夫婦がたくさんいます。 夫婦の愛情は、どのくらいの時期で冷めていくのでしょうか? 今回は、夫婦間の愛が冷める時期と乗り越える方法をご紹介します。