
新婚夫婦のスキンシップはどのくらい?自然に取り入れるコツ
新婚生活が始まってから旦那とのスキンシップが減ったように感じて、寂しくなっている人は多いでしょう。 自然にスキンシップを取り入れるためにはどうすればいいのか、新婚夫婦の意見が気になりますよね。 ここでは、新婚夫婦のスキンシップの頻度や、自然にスキンシップを取り入れるコツを紹介していきます。
新婚夫婦はどのくらいスキンシップがある?
結婚後にスキンシップが減ると聞きますが、実際に新婚夫婦はどれくらいスキンシップをとっているのでしょうか。
20・30代の新婚夫婦を参考にして、スキンシップの頻度を見ていきましょう。
新婚ホヤホヤのときは毎日
20代の新婚夫婦は「毎日スキンシップをとる」という人が多く、男性の性欲が最も盛んな時期であることが関係しています。
また、新婚生活が始まるワクワク感から気持ちが高まり、スキンシップを頻繁にとる夫婦が多いです。
まだ結婚後の大変さを知らないときは、すべてがキラキラして見えてスキンシップをとる余裕があるのでしょう。
週に2・3回程度
20・30代の新婚夫婦ともに、スキンシップの頻度は週に2・3回という人が多いです。
お互いに30代だと年齢的に体力が持たないので、週に2・3回程度がベストといえます。
また、交際期間が長い20代の新婚夫婦だとお互いの関係が落ち着いているので、毎日スキンシップをとろうと思いません。
年齢高かったりや交際期間が長いと、スキンシップの頻度が少なくなる傾向にあるのでしょう。
1か月に3回あるかないか
結婚した安心感から、「1か月に3回しかスキンシップをとらない」という夫婦がいます。
付き合っているときは、相手と別れる危険があるのでスキンシップを頻繁にとろうと意識する人が多いです。
しかし、結婚したことで相手が「自分のものになった」と安心するのでスキンシップを頻度が減ります。
2人の信頼関係が築けているからこそ、スキンシップの頻度が1か月に3回程度でよいのかもしれません。
新婚夫婦のスキンシップの大事さ
新婚夫婦でスキンシップが少ないと、お互いにストレスが溜まり夫婦仲が悪くなりやすいです。
スキンシップをとるとオキシトシン(幸せホルモン)が分泌されて、ストレス解消に繋がります。
また、「相手から愛されている」という自信がつくので、2人の仲が深まり浮気防止になるのです。
新婚夫婦がスキンシップをとることは、これからの夫婦生活を円満に過ごすために大事でしょう。
スキンシップがなくなる危険性
新婚夫婦のスキンシップがなくなることは、危険であることを知っていますか?
スキンシップがなくなる危険性を説明していきます。
夫婦喧嘩が多くなる
新婚夫婦のスキンシップがなくなることで、夫婦喧嘩が多くなってしまいます。
いざ新婚生活が始まってみるとうまくいかないことが多くて、不安や不満が溜まりやすいです。
そこでスキンシップをとれば心を癒すことができますが、スキンシップがなくなってしまうと旦那や妻に当たってしまいます。
お互いに自分のことで精一杯になってしまい、夫婦喧嘩が絶えなくなるでしょう。
浮気するリスクが高まる
新婚夫婦のスキンシップがなくなると、浮気をする・されるリスクが高まりやすいです。
スキンシップは「あなたを愛しているよ」と表現する行為であるので、愛されている自信をなくします。
そして、パートナーより自分を愛してくれる相手と恋に落ちてしまうのです。
愛されたい欲を満たすために、別の異性と浮気に走る人は多いので危険でしょう。
離婚することになる
スキンシップがなくなり喧嘩が増えて、相手が浮気してしまうと離婚を決断することになります。
新婚夫婦のスキンシップがなくなることは、単にスキンシップがなくなるだけでなく2人の愛情も消滅させるでしょう。
一度離婚を味わってしまうと、なかなか次の恋愛に前向きになれなくなるので注意が必要です。
自然にスキンシップを取り入れるコツ
「疲れてない?」とマッサージをする
自然にスキンシップを取り入れるコツは、仕事で疲れて帰ってきた旦那にマッサージをしてあげることです。
いきなりキスやハグをするのは難しいですが、マッサージなら「スキンシップをとらなきゃ」と意識せずにできます。
「今日もお仕事お疲れさま!疲れてない?」と日常の会話の流れで伝えてみましょう。
普段からHな話を2人でする
自然にスキンシップを取り入れるコツは、普段から旦那とHな話をすることです。
スキンシップがとれない夫婦は、Hな話をすることが恥ずかしい・みっともないと思っている人が多いでしょう。
そういった羞恥心をなくすためには、アダルトな映画を見たり・ネットの性事情のネタを見て会話をすることがおすすめです。
スキンシップをとる日を決める
自然にスキンシップを取り入れるコツは、旦那とスキンシップをとる日を決めることです。
すこし義務的になってしまいますが、曜日を決めることで「〇曜日はセックスするんだ」と気持ちが高まります。
慣れると、自然に旦那からスキンシップをとりたがってくるでしょう。
「好き!愛してる!」を毎日伝える
自然にスキンシップを取り入れるコツは、「いつもありがとう!大好き!」と伝えることです。
毎日欠かさずに愛情表現を伝えることで、パートナーからキスやハグなどの行動でお礼が返ってきます。
自分から行動することで、相手が自然にスキンシップをとりやすい雰囲気を作ることができるでしょう。
スキンシップは大事!
新婚生活が始まると想像以上に大変なことが多く、ストレスや不安を抱え込んでしまいます。
お互いにうまくいかないことだらけで夫婦喧嘩が増えて、離婚の危機になることがあるでしょう。
そうならないために、スキンシップをとって円満な新婚生活を送りましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
夫婦円満のコツまとめ!仲良しの秘訣はスキンシップ?
夫婦円満の秘訣はスキンシップだといわれていますが、その他に必要なものがあれば知っておきたい人は多いと思います。 じつは、相手のスペックはそんなに重要ではなく、必要なのは結婚後の努力だということが分かっています。 ここでは、夫婦…
-
夫婦円満でいるにはスキンシップがいい!?そのコツとは?
スキンシップをする・しない夫婦では離婚する確率が変わるともいわれています。 しかし、今さら人には聞きづらいですよね。どうしたら夫婦円満に過ごせるのでしょうか。 今回は、夫婦円満でいられるスキンシップのコツ&ベストな頻度を紹介し…
-
夫婦間のスキンシップが少なすぎる...Hの頻度を上げるコツ
夫婦間のスキンシップの頻度が少ないと、離婚に繋がるのではないかとひやひやしてしまいますよね。実際に離婚理由としてセックスレスを挙げるカップルは多く、夫婦間のスキンシップは少ないより多いほうがいいでしょう。 夫とのセックスの頻度を増や…
-
トラブルを防ぎたい新婚さん必見!うまくいく夫婦の特徴を知っておこう
恋人と夫婦は、似ているようでまったく違います。 そのため、仲がいい恋人と結婚をして絶対にうまくいくとは限りません。 幸せな結婚生活を送るためには、うまくいく夫婦の特徴を知ることが大切です。 今回は、うまくいく夫婦の特徴の…
-
夫婦必見!ボディタッチの効果って?その方法とは?
結婚生活が長いほど夫婦間でのコミュニケーションが不足しがちになりますよね。 手を繋いで歩いている老夫婦を見ると「何歳になっても恋愛感情を持ち続けていたいな」と羨ましく思います。いつまでも恋愛感情を持つためには何といってもコミュニケー…
-
子持ちの女性と初婚男性の結婚!うまくやっていくコツは?
子持ちの女性と初婚の男性が結婚するときは、おたがいが初婚のときとは違う注意点があります。 今回は、子持ちの女性と初婚男性が結婚するときにうまくやっていくコツを紹介します。 「初婚男性と結婚したい」と思っている子持ちの女性は、参…
-
婚約から同棲!どのくらいで結婚できる?成功させるコツ
婚約からの同棲は、結婚生活の予行練習のようで幸せを感じさせてくれます。 しかし、「同棲からどのくらいで結婚できるの?」「はじめての同棲で心配」と気になる人は多いはずです。 今回は、「同棲から結婚できるまでの期間」と「同棲を成功…
-
結婚相手の見つけ方って?自分に合う結婚相手を探すコツ
結婚をしたいと考えていても、自分に合う結婚相手がなかなか見つからず困っていませんか? 結婚した人は、どうやっていい結婚相手を見つけたのでしょうか。 そこで、この記事ではいい結婚相手を見つける方法について解説します。真剣に自分に…
-
自営業の彼氏との上手な付き合い方って?結婚相手になる方法
自営業の彼氏との付き合い方に、悩んでいる人は多いでしょう。 仕事が忙しくて会ってくれなかったり、連絡がこなくて寂しさや不安を感じているのではないでしょうか。 どうすれば自営業の彼氏とうまく付き合っていけるか気になるはずです。 …