
同棲に親が反対…理由&許可がでるための説得方法
彼氏と同棲を始めようと思ったけれど、親に反対された…そんな状況になったとき、あなたならどうしますか? なぜ親は反対をするのか…いったいどうすれば納得をしてもらえるのか…悩んでしまいますよね。 そんなカップルのために、今回は親に同棲を反対された理由と、許可がでる対処方法をご紹介いたします。親に説得をするなら挨拶の仕方から徹底をすることが大切です。
目次
3割が反対!親が同棲に反対をする理由
同棲をすることを親に話すと大体の親は賛成をしますが、割合としては3割の親が反対をするそうです。そして娘をもつ女親のほうが反対をするケースが多いです。
なかには反対をされるのが分かっているため、親には言わないで内緒で同棲をしたり、反対を押し切って無理やり同棲する人もいるんだとか…。
ではそもそもどうして親は同棲を反対するのでしょうか?同棲を認めてもらいたいなら、まずは同棲反対の親の気持ちを理解することが大切です。
理由① 子供が生まれるかもしれないから
親が同棲を反対する理由はあなたのことを心配しているからです。とくに女性側の親の場合は、妊娠のことに対して不安を持ちます。
同棲していなくたって妊娠のリスクはあるものですが、改めて許可を求められると親としては不安になるのです。
もし妊娠してしまったとき彼氏は責任をとってくれるのかと心配になります。産めない・育てられない状況で子供ができてしまったとき、体も心も傷つくのは女性だからです。
実際に無責任に避妊を拒み、子供ができた途端に逃げる男性が残念ながらいます…だからこそ心配をしているのです。
理由② 結婚前に同棲は順番が違うから
現在でも親世代の多くは、同棲は結婚をした後にするべきだと思っています。それだけ同棲に対して重く捉えていて、結婚前の同棲反対派が多いのです。祖父母と一緒に実家暮らしをしている場合はさらに反対をされやすいでしょう。昔は入籍前に同棲なんてありえない話だったのです。
結婚前に同棲をしたほうがお互いのことをよく知れるメリットがあるのですが、そういった考え方ではないのです。「同棲をするなら結婚もしろ!」という親もいるほどです。
理由③ まだ若いから
大学生の場合や社会人1年目などまだ若い時期は環境の変化が多い大事な時期です。また親からするとまだまだ未熟で、大人からすると恋愛経験が浅く見えて、同棲についてリスクを何も考えてないと思われています。
そのため、年齢が若いほど同棲には反対をされやすいです。未成年の場合はかなりの確率で反対をされることが多いです。
実際に勢いで同棲をして、別れたくても金銭的理由で別れられずにいるカップルもおり、そういったリスクは経験が少なく経済力もない若い人に多いので反対をするのでしょう。
理由④ 同棲は別れるときに問題が多いから
同棲をすれば別れたくても簡単に別れることができません。家の契約や、家具や荷物についての問題も別れるにあたってセットで付いてきます。
そういった別れるときのリスクや問題は、親だからこそよく知っているので反対をしているのでしょう。
理由⑤ 家族と遠距離になるから
同棲をする理由が彼氏と遠距離恋愛だからという人もいるでしょう。しかし遠距離恋愛を理由に同棲をするということは、今度は家族と距離が離れる方も多いでしょう。
何かあったときや会いたいときに、すぐに会えないリスクを考えて親は反対をしているのでしょう。
理由⑥ 生活が安定していないないから
あなたか相手側の収入が低かったり、就職したて、あるいはフリーターなどきちんと仕事をしていない場合などは、例え25才やアラサーといい年をしていても反対をされる可能性が大きいです。
同棲となると家賃などの生活費を払わないといけません。充分に払える見込みがないなら反対をされるでしょう。
理由⑦ 家柄がいいから
お金持ちなど家柄がいい家庭の場合は、結婚相手に家柄を求める親もいます。同棲は結婚前提と捉える人が多いため、親の家柄に差がある場合は、娘であろうが息子であろうが、年齢が30才を超えても反対をされてしまうときがあります…。
なぜ反対?その他の理由
- だらだらと同棲をして結婚できなくなってしまうのではないか心配
- 相手のことをよく知らないから心配
- 相手が気に入らないから
- 結婚するのかわからないような人と同棲なんて考えられないから
- シングルマザー(シングルファザー)で子供がいるから
- 2人の交際期間がまだ短いから
- 古い考えを持っているから
同棲反対派の親の意見
※ Instagramの質問箱で募集したところ寄せられた意見になります。

呆れました。相手の彼氏もどこの誰だか知らないし、娘は大学生な上に貯金が20万円もないんです。母親として同棲を賛成できるわけがありません。
私だって若いときもありたくさん恋愛をしてきたんだから分かります。どんなに好きでも急に別れるときだってあるでしょ?いい男だと思ったのに突然無責任に逃げられるときだってあります。
娘は相手に頼るつもりで同棲を考えているのかもしれませんが、自分1人で生活できるほど自立していないので許可できませんでした。

同棲って結婚も視野にいれて付き合っているからするんだと思うんです。でも相手の彼氏…なんの仕事をしているのか分からないし正直ヤンキーっぽくて無理です。腕に変なデザインのタトゥーが入っていたんですよ。服も変です。
娘はもう25で、相手は28才です。だから親が口出しするものではないし、言っても無駄ですけどもっとまともな奴と付き合ってほしいです。相手の男が気に入らないので反対しています。

私はシングルマザーとして娘を育ててきました。だからこそ娘は何よりも大切ですし、変な男に傷つけられてほしくないです。
だからこそ同棲は簡単に許せません。でも正直、私が1人になるのが寂しいという気持ちもあり反対している部分もあります。できれば一緒に暮らしたいです。

息子が新卒で入社してすぐに同棲したいと言ってきました。自分1人でもまだ生活できないのに、相手の女の子をどう守ろうと思っているのか…無責任ですよ。私が息子の彼女だったら無理無理!
息子には「彼女も働いているし、今は男が支えるなんて考え古いよ!」なんて言われてしまったけどいったん反対し、貯金を200万円貯めたら、そして社会人1年目以上になったら同棲してもいいよと条件を付けました。
同棲賛成派の親の意見
※ Instagramの質問箱で募集したところ寄せられた意見になります。

23才とまだ若いし私は最初反対をしていたんですよ。でもすごく圧が強くて負けました(笑) 娘が付き合っている彼の親にも会わせられましたよ…同棲はかなり本気のようで諦めることしかできませんでした

婚約後だったのでOKしました。パパは結構頑固なので結婚式前の同棲に反対していたのですが、付き合って長い2人ですし私が娘と一緒にパパを説得しました。
反対されたらどうする?同棲の許可がでるための対処法
親に同棲を反対されたとき、どうすれば許可がおりるのでしょうか。
親に反対されても彼氏(彼女)との同棲を諦められない方に、同棲の許可がでるための対処方法をご紹介いたします。
① 彼氏(彼女)のことをもっと知ってもらう
まずは、パートナーをしっかりと両親に紹介することです。パートナーがどんな人で、どんな職業で、どれだけ稼いでいるのか親にわかってもらいましょう。もちろんどんな人か分かってもらうと共に、好印象を抱いてもらうことも重要です。
あなたの彼氏(彼女)がどんな人かわかれば、親も安心して同棲の許可をとってくれるかもしれません。親にパートナーの悪い印象を与えないように、紹介をするときは、できるだけあなたもサポートをしてあげましょう。
② 結婚前提の付き合いだということを話す
ただ一緒に居たいからという理由だけでは、親は同棲をなかなか認めてくれません。結婚を視野にいれての同棲だと伝えましょう。
結婚を考えているからこそ、一緒に住みたいのだとアピールしましょう。2人の交際の本気度が高いことが伝われば許してくれるかもしれません。
③ あえて親の前で妊娠した時についてを話す
あなたの親が心配していることの1つは、妊娠したらどうするのかです。
彼氏に「もし妊娠したら必ず責任をとって結婚をします」か「籍を入れるまでは無責任な行動はしません」と、親の前で約束をしてもらうといいでしょう。
妊娠の話をするなんて気まずいですが、親が気になっているけど言いにくい問題をこちらから言うのは本気度も伝わり良いでしょう。
④ 周りの同棲をしている友達の話をする
タイミングが重要ですが、周りの同棲をしてうまくいっている友達の話をするのもいいでしょう。
大きな説得力にはなりませんが「私達は昔の考えを持ちすぎているのかな…」「同棲を一度経験させてもいいかもしれない…」と考え方を改めてくれるかもしれません。
⑤ 無視をする
一番避けたい方法でもありますが、あなたやパートナーがいい年をしていて、且つしっかり自立をしていても許してくれないときがあります。
どんなに説得しても対策しても許してくれないときは、親の意見を無視して同棲をするのも視野に入れていいかもしれません。
しかしそれは一歩間違えれば破局危機にもなりかねません。やることをやり尽くした最後の手段にしましょう。
注意: 彼氏側の両親に同棲反対をされた場合
彼氏の親が反対する場合、あなたは自分の印象をよくすることだけを考え、基本的な説得は彼氏に任せましょう。
あなたがガツガツしてしまうと、「なんて強引な子なの…」と思われてしまいます。彼氏に説得してもらうときは、必ず結婚を考えていることを伝えるようにしてもらいましょう。そのため彼氏の協力がかなり必須になります。
同棲について親に挨拶をする方法
そもそも親に同棲の挨拶はした方がいい?
きちんとした関係だと思ってもらうためには挨拶をしに行くのが一番です。電話やLINEで伝えるよりも直接会って挨拶をするのがいいでしょう。
相談もせず同棲の話を進めてしまうと、嫌な顔をする親もいます。悪い印象をもたれたまま同棲をして、もし結婚するとなった場合、結婚式で気まずい思いをしますよね…。そのためしっかりと挨拶をすることをおすすめします。
同棲の基本的な挨拶の仕方
通常は彼女側の挨拶が先です。挨拶は突然ではなく、事前に行く日時を親御さんに伝えておきましょう。
そして手土産は重要です。手土産はコンビニで買った簡単なものでなく1,000円~3,000円程のスイーツなどを用意しましょう。
親に会ったときは以下のことについてを話すことをおすすめします。
- どういった付き合いをしているのか
- 交際期間
- 職業
- 同棲する必要がある理由
- これから2人でどういった将来をおくろうとしているのか
- 生活費の分担やお金について
- どういった物件に住もうとしているのか
親が気になることや心配するであろうこと、質問されそうなことを明確に説明するのがポイントです。
しっかり話すことで同棲を真剣に考えていて、覚悟をもっていることが伝わるでしょう。
親への挨拶で気をつけること
- 食事をする時間帯を避ける
- パートナーのことは「さん」付けで呼ぶ
- 「同棲」ではなく「一緒に暮らす」と言う
- 清潔感のある服装
- 正しい言葉遣い
- 謙虚な態度をとる
挨拶に行ったらかえって嫌われることにならないように、しっかりマナーに注意をして行くようにしましょう。
同棲に反対されない予防策
同棲の許可をもらうまえに、許可が降りやすい環境を作ることも重要です。
① 真剣に交際していることを事前に報告する
突然同棲をしたいと言われたらびっくりして反対をしてしまうかもしれませんが、事前に真剣交際をしている人がいるのを言っておくことで、親は心の準備ができます。
大事な人がいることはできるだけ早めに親に言っておくようにしましょう。
② 何度か家族に会っておく
同棲の話をする前にパートナーを家族に会わせて仲良くなりましょう。親公認のカップルになったほうが同棲はしやすいです。
③ お互いにきちんとした仕事をする
あなたも相手もきちんとした仕事をしましょう。やりたい事や仕事があってそのために準備をするのもいいですが、親目線で同棲を許可するにあたって、安定的な仕事であるほうが印象がいいです。
最低でも一人でも生活できるほどの経済力はつけたほうがいいでしょう。万が一別れたときに生活できるかできないかも、親が許可をするにあたって重要な指標です。
フリーターやニートの場合は、例え収入があったとしても非正規雇用の理解が浅いため反対をされやすいでしょう。
反対されたら…内緒で同棲するのはあり?
成人の場合は親の許可がなくても同棲はできます。
そのためどんなに説得しても同棲を許さない親の場合は、勝手に家出をして同棲を始めるという手もあります。反対していた親も、お互いに自立してしっかりと同棲をしていることがわかれば最初は反対をしていても後から最終的に納得してもらえるケースがあります。
しかし「許可してないのに同棲を始めるだなんて許せない!」とかえって怒る親もいるので、安易に親に反対されている状態で、無理に同棲を始めるのはおすすめできません。
また家を契約する際の保証人にもなってもらえないので、審査に落ちてしまう場合もあります。
強行突破で同棲した場合のリスクまとめ
- かえって親との関係が悪くなる
- 家の保証人になってもらえない
- 家族に対してコソコソ生活をしないといけない
- 嫌われてしまった場合、結婚がしにくい
- トラブルがあったときに頼れない
親に同棲を反対された人の体験談
実際に親に同棲を反対されていたけれど、許してもらえたカップルの体験談をご紹介いたします。親に同棲を反対されている方は、説得するときの参考にしてみてください。
猛反対されたけど説得し続けた

20代女性:会社員
まずは私の親に同棲することを伝えたら猛反対。「どこの馬の骨かもわからない男と一緒には住ませられない」「順番が違う」と言われて激しく何度も親子喧嘩をしました。
もう説得するのもめんどくさくなってしまい、私は親に反対されたまま同棲を始めてもいいかなと思っていたのですが、彼氏は納得してもらわなきゃダメだと…。
諦めず何回も何回も彼氏と一緒に同棲を許可してくれるようにお願いしました。すると親も根負けしたのか「1年以内に籍をいれるなら良い」と了承してくれました。
彼氏の親が反対

20代女性:会社員
彼氏の親に同棲を反対されてしまいました。何度も彼氏の親とは会っているのに、いつも良くしてくれているのになんでダメなんだろうと不思議でたまりませんでした。
なんでダメなのか勇気を出して聞いてみたところ「まだ若いから2人のことを思うと同棲は心配で…子供できたりしたら困るでしょ」とのことでした。
確かに私も彼も20代前半で、収入も多くありません。子供を育てるには厳しいと思いました。そこで絶対に子供は作らないと彼氏のご両親と約束をしました。
すると「もし子供ができたとしても一切支援はしない。それでいいなら仲良く同棲しなさい」と言ってもらえました。
同棲は大きな決断だからこそ強行突破はNG
親に同棲を反対されたとき「なんでダメなの!」とムカついてしまうと思います。でも親が反対するのには必ず理由があります。あなたのことを思って反対をしているのです。
家出をしたくなったり強行突破をしたくなるのもわかりますが、反抗的になったりするのではなく、まずは親が反対する理由をしっかり理解し、ではどうすれば納得してもらえるのかを考えてから親を説得しましょう。親に納得してもらっている同棲のほうが、今後の生活も上手くいくと思います。
関連キーワード
おすすめの記事
-
彼氏と話し合いのポイントは?話し合いを避ける彼氏への対処法
彼氏との話し合いがうまくいかず悩んでいませんか? 「忙しい」と日程が合わずに話し合いをしてくれない彼氏や、いざ話し合いが始まったら「やっぱりちょっと待って」と話し合いに応じない彼氏がいます。 これからも一緒にいたいから真面目な…
-
別れ話で彼氏が泣く心理!別れたくないと泣く彼氏への対処法
別れ話をすると泣く彼氏に困っていませんか? 1日でも早く恋人関係を終わらせたいのに、彼氏が泣き出してなかなか別れてくれないときってありますよね。 別れたくないと泣く彼氏をみると、なんだか冷めた気持ちになってしまいます。 …
-
彼氏にLINEブロックされた。理由&男性心理
彼氏にラインブロックされたらどうすればいいのでしょうか 喧嘩のあと思い切って電話をしたら応答なし、スタンプが送れない...まさかと思って確認したら彼にブロックされた...辛いですよね。 恋人に「さよなら」の一言も言いたくないほ…
-
彼氏の飲み会が不安!飲みにいく彼氏に嫉妬したときの対処法
彼氏の飲み会が嫌で辛い思いをしていませんか?彼氏が飲み行くのは女性なら不安です。 「行ってきなよ〜」と彼氏を送り出しても心の中では`飲み会`という文字だけで嫉妬や不安でいっぱいです。 会社の付き合いや、上司からの誘いとわかって…
-
いつまで距離をおく?彼氏に「会いたくない」と言われた時の対処法&冷却期間
大好きな彼氏から「今は会いたくない」「しばらく距離を置きたい」なんて言われたらショックだし泣きたくもなりますよね。 しかし彼氏はなぜ、そんなことを言いだしたのでしょうか?直前にあった喧嘩が原因かもしれませんし、想像もしなかったことが…
-
彼氏が好きだけど怖い!DVモラハラの可能性があるなら別れたほうがいい?
「彼氏のことは好きだけど怖い…」と思う瞬間があり悩んでいませんか? いつも優しいのに突然怒ったり、彼氏の愛情が重すぎて嫉妬心があると、怖いし付き合うことに疲れてしまうでしょう…それにDVやモラハラの危険な可能性があり大きな被害にあう…
-
付き合ってすぐ別れる方法!なんか違う…別れたいと思う理由
「いい人だと思って付き合ったけどなんか違う…」「付き合って1週間しか経っていないけど別れたい…」そう思ったことはありますか? 付き合ってすぐの別れは相手にとっては衝撃ですし、友達にも相談をしにくいです。ましてや告白した側の場合はもっ…
-
付き合って4ヶ月で別れそう...倦怠期を乗り越える方法
カップルが付き合って3ヶ月は「魔の3ヶ月」と呼ばれます。 別れる可能性が高い時期を乗り越えて4ヶ月目を迎えても、安心はできません。 「彼氏と付き合って4ヶ月だけど別れそう」「まったくラブラブじゃないからもう別れようかな…」と恋…
-
彼氏の朝帰りは許すべき?二度と繰り返さない為の対処法
もし同棲をしている彼氏が急に朝帰りをしたら…あるいは遠距離をしている彼氏が無断で朝帰りをしていたら…その事実をどう受け止めますか? 連絡があるかないか、また朝帰りの頻度によって対応は変わってくると思いますが、彼氏の朝帰りを許すという…
-
彼氏と距離を置くなら連絡はあり?ベストな冷却期間
カップルがうまくいかなくなったとき、別れではなく距離を置くという選択をする場合があります。 彼氏と距離を置くことになったら、不安なことがたくさんありますよね。 このまま自然消滅しないの?彼氏とは一切連絡しないの?我慢できなくな…
-
優しくない彼氏は別れるべき?特徴&対処法
優しくない彼氏と付き合っていると、好きだけど別れたいと思う時もあるのではないでしょうか。もう少し優しく言ってくれたり、気遣ってくれるだけで全然違うのに…その少しの事ができない男性は意外と多いんです。 彼氏とこれから付き合っててもいい…
-
彼氏が隠し事をしている!嘘を見抜く方法&対処法
女の勘は鋭いです…「彼氏の様子がおかしい…」そう感じるなら彼氏は何か隠し事をしているかもしれません。 隠し事をしているならその内容はもちろん!どうして言ってくれないのかも気になるし、隠し事をされたこと自体を不信に思いますよね。 …
-
彼氏の暴言に疲れた!別れるべき?判断基準とやめさせる方法
彼氏と喧嘩をしたときに暴言を吐かれると傷つきます。平気でモラハラをするのが許せないですし、苦しいですよね。 あまりにも暴言がひどいと「こんなに暴言を吐かれるくらいなら、もう別れた方がいいのかな? 」と本気で悩んでしまいます。 …
-
彼氏がいらない女性の心理とは?自由でいたい女の本音
「一生彼氏いらない」「彼氏なんてめんどくさい」という女性は案外多いです。でも本当にそう思っているのでしょうか? この記事では彼氏がいらないかもと考える自由でいたい女の心理や本音を解説します。 また、彼氏いらない 、結婚したくな…
-
結婚しないずるい男の心理&特徴!決断させる方法
付き合っている彼氏が「いつか結婚しよう」と言ってるのに、言ってるだけでなかなか結婚の話が進まないことがよくあります。 長く付き合っているのにいつまでも結婚してくれない男性は、どのような心理状態なのでしょうか?本当は結婚する気がない…
-
付き合って1ヶ月で彼氏に飽きた...対処法と長続きのコツ
付き合って1ヶ月が経つと、彼氏・彼女のことがどんどんわかってくるものです。 中には「もう彼氏に飽きた」「まだ付き合って1ヶ月なのに冷めた」という女性もいます。 好きかわからない気持ちにはどう対処すればいいのでしょうか。付き合っ…
-
カップルが距離を置く平均期間はどれくらい?理想の期間とは
恋人から「距離を置こう」と言われると、とてもショックですよね。何らかの理由から、彼氏・彼女と距離を置くことになった場合、どれくらいの期間がベストなのでしょうか。 この記事では、彼女や彼氏と距離を置く理想の期間や、距離を置いている間の…
-
彼氏を依存させる方法は?行動・LINEテクニック
この記事では、彼氏を依存させる方法を、心理学を用いて紹介します。 彼氏を依存させたいと思ってもなかなか難しいですよね。 そこで相手を依存させる方法や注意点を行動編、LINE編、電話編に分けて紹介します。また彼氏を依存させやすい…
-
許せる?彼氏がキャバクラに行く理由と対処法
彼氏のキャバクラ通い、あなたは許せますか? 彼女いるのにキャバクラやガールズバー、飲み屋ばかりに通う男性は嫌だと思って当然です。 たとえ仕事や付き合いでもキャバクラには行って欲しくないですよね。浮気も心配になります。 こ…
-
彼氏に疲れた!好きだけど別れたい原因と対処法
付き合っている彼氏に「疲れた」と感じる瞬間ってありますよね。 彼氏のことは好きだけど、うまくいかないからもう別れたいと考えることもあるでしょう。 そこで、好きだけど別れたいと感じる理由や、彼氏に疲れたときのベストな対処法につい…