職場結婚が決まったけどどう進めていく?報告のタイミングとは?
職場結婚をすることになったけれど、いつ報告をするべきかどのように伝えるべきなのか、進め方がわからなくて困っている人は多いでしょう。
うまく進めないと、いろいろと面倒な思いをしてしまいます。
今回は、「職場結婚の報告のタイミング」と「結婚報告の詳しい内容」を紹介します。
職場結婚をすることになったらどう進めていく?
意外と職場結婚の進め方を知らない人は多い!
職場結婚が決まったら、結婚後の働き方や諸々の手続きが必要になるため、上司を筆頭に結婚の報告をしなければいけません。
しかし、ただ結婚することを報告するだけではなく、報告するタイミングや報告する内容といったことを考えて進めないと、あなたを含めて全員に迷惑がかかることになるのです。
意外と職場結婚の進め方を知らない人は多いと言われていますので、「結婚報告の進め方がわからない...」と困っている人は、報告するタイミングと内容だけは把握しておきましょう。
職場結婚が決まった!報告のタイミングとは?
結婚式の有無に関わらず3ヶ月前までに報告をしましょう。
職場結婚の報告をするタイミングがわからない人は多いでしょう。
結婚報告のタイミングで失敗する人は、新居探しや結婚式の準備を優先するあまり、入籍1週間前・結婚式1か月前に慌てて報告をしているケースが多いです。
入籍&結婚式ギリギリで報告をすると、上司に対して失礼に当たりますし、スケジュール調整や結婚に関わる手続きに遅れが生じて全員が面倒な思いをしてしまうのです。
結婚式の有無に関わらず、遅くても3ヶ月前までに報告をしましょう。
どうやって報告する?詳しい内容とは?
できるだけ二人で直属の上司に結婚する旨を伝えましょう。
職場結婚の報告は、二人揃って結婚する旨をしっかりと上司に伝えることが大切です。
嬉しさのあまり仲良しの同僚に報告したくなると思いますが、真っ先に直属の上司に報告をするのが社会人の最低限のマナーなので、人づてで上司の耳に入ることがないように気をつけましょう。
また、上司に報告をする際は、できるだけ二人揃って伝えることをおすすめします。
二人揃って報告に伺うと、それだけで印象よく見てもらえます。
別部署で働いている場合はどっちの上司から報告するべきかと悩んでしまうでしょうが、上司の立場に違いはありませんので同じ日に報告するだけでいいでしょう。
結婚後の予定について話しておきましょう。
結婚の報告をする際は「私たち結婚します」と伝えるだけではなく、結婚式の日取りや結婚後の働き方など、結婚後の予定について話しておきましょう。
結婚式を挙げる予定であれば、だいたいの日取りを伝えておくことでスケジュールの調整がしやすくなるので、上司としては大変助かる情報なのです。
また、結婚を機に勤務形態の変更を希望する人や退職を考える人がいると思いますが、いきなり勤務形態を変えたいと伝えてしまうと業務に支障がでてしまいます。
会社に迷惑をかけないために、結婚の報告と同時に結婚後の予定をできるだけ詳しく伝えておきましょう。
結婚後のあらゆる手続きの確認をしましょう。
職場結婚をすると、保険証や年金などの名義変更といった手続きが必要です。
基本的に総務部の方が手続きを行っているので、どんな書類が必要なのか・どんな控除が受けられるのかを知らない人がほとんどだと思います。
このような結婚にまつわる手続きについて、結婚報告の際に上司へ確認してみましょう。
どのような手続きを踏めばいいのか、どこの部署に確認すればいいのか、具体的に教えてくれるでしょう。
職場結婚で退職する場合の報告のタイミングは?
寿退社が決まっている場合は結婚報告時に伝えましょう。
職場結婚のタイミングで寿退社を考えている人はいるでしょう。
あなたが退職すると、今まで任されていた業務を誰かに引き継がなければいけないため、できるだけ早めに退職の意思を伝えておく必要があります。
もし上司に報告する時点で寿退社を決めているのであれば、結婚の報告と同時に退職の意思を伝えて、退職するタイミングを上司と話し合いましょう。
退職すると決まっていなくても、退職する可能性がある時点で報告をして、上司と相談しながら決めていくのがベストです。
報告は早めにするにこしたことはない!
「職場結婚の報告のタイミング」と「結婚報告の詳しい内容」を紹介しました。
結婚・退職を報告するタイミングはなかなか掴みにくいと思いますが、職場結婚だからこそ報告は早めにすることにこしたことはないのです。
報告を先延ばしにせずに、何事も早めの行動を心がけましょう。