
石川にある伝説のパワースポット…珠洲岬のご利益と魅力まとめ
石川のパワースポットである珠洲岬(すずみさき)をご存知でしょうか?珠洲岬は有名な富士山や分杭峠とも並ぶ日本三大聖域の一つです。 そんな珠洲岬には国内だけでなく海外からも数多くの観光客が訪れます。いったいなぜでしょうか? そこで石川のパワースポットの珠洲岬の魅力やご利益をまとめました。ぜひ、参考にしてみてください。
石川にあるパワースポット…珠洲岬とは
パワースポットの珠洲岬(すずみさき)は石川県能登半島の先端にあります。「聖域の岬」とも呼ばれる珠洲岬は富士山や分杭峠と並ぶ日本三大聖域の一つでとても美しいパワースポットとして大人気です。また、珠洲岬は南からの対馬海流(暖流)と北からのリマン海流(寒流)が集結する世界的にも珍しい地形のパワースポットです。
珠洲岬石川にあるパワースポット…珠洲岬の魅力
珠洲岬はパワースポットとしてなぜこんなにも人気なのでしょうか。珠洲岬の魅了をチェックしていきましょう。
500万年かかってできたパワーホール
珠洲岬には500万年かかってできたパワーホールが15カ所あり、大きいものでは直径約7m・水深約8mもあるものまであります。パワーホールとは硬い溶岩の窪みに小さな石が入り、巨大な波の力によってできた大きな穴です。
パワーホールの水は外海と離れているので、常に5度前後暖かく、海水は透きとおっていて、角度により色合いを微妙に変えます。とても美しいパワースポットです。
珠洲岬の水は100年経っても腐らない?
珠洲岬周辺の水はとても透き通っていて「100年経っても腐らない」という言い伝えがあるぐらいです。なぜ100年経っても腐らないのかはいまだに原因は分かっていないみたいです。そんな珠洲岬周辺の水は一升瓶1本で1億2,000万円ほどの価値があるぐらい神聖な水です。
珠洲岬を一望できる空中展望台「スカイバード」
ランプの宿の敷地内にある空中展望台「スカイバード」は珠洲岬を一望できるスポットです。高さ9.5mもあり、その高さは世界ベスト3にランクインしているほどです。「スカイバード」から見る珠洲岬は絶景ですが、「高すぎて怖い」という声もありました。高いところで珠洲岬の大自然の気を浴びると気持ちもリフレッシュできます。
石川にあるパワースポット…珠洲岬のご利益
石川にあるパワースポットの珠洲岬は全体的な運気がアップすると言われています。世界的にも珍しい地形の珠洲岬は様々な自然の気が流れています。気持ちをリフレッシュしたいときにおすすめのパワースポットです。
また、珠洲岬には「どんな願い事も叶う」というご利益がある青の洞窟があります。青の洞窟は珠洲岬のなかでもエネルギーが多くあるパワースポットとしても有名です。
ネット上では恋愛運・結婚運のご利益があり、珠洲岬に訪れてから3年以内に結婚できたという口コミが多くあります。婚活中の女性におすすめしたいパワースポットです。
珠洲岬のアクセス方法
珠洲岬のことを知って「行ってみたい!」と思った人も多いのではないでしょうか。そこで珠洲岬のアクセス方法を紹介します。
珠洲岬へ行くには沢駅東口から珠洲方面行特急バスですずなり館前下車し、狼煙・木の浦方面行きバスに乗車し葭ヶ浦下車し、徒歩10分で到着します。自動車の場合は能越道能登空港ICから80分で到着します。また、無料の駐車場も50台停められるのでぜひ利用してください。
珠洲岬の詳細
名称 | 珠洲岬(聖域の岬) |
---|---|
住所 | 石川県珠洲市 |
さいごに
石川にある伝説のパワースポットの珠洲岬のご利益と魅力をまとめました。珠洲岬は日本三大聖域の一つで、全体の運勢がアップすると言われています。効果抜群のパワースポットです。金運だけでなく健康運にも効果があるそうです。特に結婚運には定評があります。
珠洲岬のパワーホールは500万年かかってできた歴史あるスポットですが、ランプの宿の所有地でもあり、危険な場所にあるため簡単にいけない場所にあります。ほかにも珠洲岬には多くの魅力があるので、石川に訪れたときはぜひ珠洲岬に訪れてみてください。
関連キーワード
おすすめの記事
-
石川県の能登半島にある伝説のパワースポット…珠洲岬とは
石川県の能登半島にある珠洲岬は、聖域の岬とも呼ばれる伝説的なパワースポットです。 聖域の岬と呼ばれる珠洲岬の魅力やご利益のほか、アクセス方法を紹介します。 パワースポットとしてだけではなく、観光も楽しめる注目スポットです。
-
当たると有名の石川県のパワースポット…服部神社の魅力&ご利益
石川県加賀市にあるパワースポット・服部神社(はとりじんじゃ)を紹介していきます。 数多くの魅力を持つ服部神社です。 きっとあなたも行きたくなること間違いありません。ぜひ参考にしてみてください。
-
愛媛県にある最強パワースポット…石鎚神社の魅力&情報
道後温泉やしまなみ海道といった観光地が人気の愛媛県には、とても強い力があるとされるパワースポットの石鎚神社(いしづちじんじゃ)があります。 四国最高峰の石鎚山に鎮座する石鎚神社の魅力やご利益、アクセスといった情報を紹介します。 …
-
自然豊かな岩手にあるパワースポット…桜山神社のご利益と魅力
岩手県のパワースポットである桜山神社(さくらやまじんじゃ)をご存知ですか? 知る人ぞ知る強力なパワースポットとして、じわじわと人気を集めてきています。 そんな桜山神社について、魅力やアクセス方法など詳しくお伝えしていきます。 …
-
名古屋にある縁結びのパワースポット…洲崎神社の魅力とは
愛知県名古屋市の中心部である栄に鎮座する洲崎神社(すさきじんじゃ)は、縁結びのパワースポットとして人気があります。 名古屋の中心部にあるためアクセスしやすいパワースポットで、名古屋へ行ったときにお参りしやすいのが魅力な洲崎神社にはど…
-
秋田県にあるパワースポット…御座石神社の魅力&ご利益
秋田県仙北市にある御座石神社(ございしじんじゃ)が、全国の女性に支持されているパワースポット神社になっています。 「御座石神社にはどんな魅力があるの?」と気にしている人のためにも、今回は御座石神社の魅力とご利益についてお伝えしていき…
-
群馬県にあるパワースポット…少林山達磨寺の魅力&ご利益
群馬県屈指のパワースポットである少林山達磨寺(しょうりんざんだるまじ)。 どんなご利益を授けてくれるかご存知ですか? 今回は少林山達磨寺の魅力とご利益について、詳しくお届けしていきます。 知らない人は、ぜひ最後まで読んで…
-
世界遺産に登録されている岩手のパワースポット…毛越寺の魅力とは
岩手県平泉町にある毛越寺(もうつうじ)は、世界中から参拝者が訪れるパワースポットです。 「どんな魅力があって海外から参拝にくるの?」と思っている人がいるかもしれません。 そこで今回は、世界遺産登録されている毛越寺の魅力について…
-
石川県にある縁結びのパワースポット…白山比め神社の魅力とは
石川県で最強のパワースポットと称される、白山比め神社(しらやまひめじんじゃ)をご存知ですか? 強力なパワーで、さまざまなご利益が期待できる神社のようです。 今回は、白山比め神社の魅力とご利益についてお届けしていきます。