厳島神社だけじゃない!宮島で大人気の御朱印巡りスポット
世界遺産である厳島神社(いつくしまじんじゃ)を有する宮島(みやじま)。
宮島で御朱印がもらえるスポットといえば厳島神社がもっとも有名ですが、宮島には厳島神社のほかにも御朱印がもらえるスポットがあります。
御朱印がもらえるスポットを中心にパワースポット巡りをする観光客は多いです。宮島の御朱印巡りでおすすめのスポットをご紹介します。
宮島で大人気の御朱印巡りスポット【厳島神社】
厳島神社(いつくしまじんじゃ)は宮島を代表する神社で、宮島めぐりでは参拝に欠かせない神社の1社です。厳島神社では、宗像三女神(むなかたさんじょしん)という祭神をお祀りしています。宗像三女神は海上交通の神様で、「交通安全」のほか縁結びのご利益があるといわれています。
御朱印は厳島神社の神紋(しんもん)が押印されたものがいただけます。境内は平日でも修学旅行の学生が参拝に訪れるなど混雑しやすいので、御朱印をいただく場合は朝早くに神社を訪れるのがおすすめです。
厳島神社の詳細情報
寺社名 | 厳島神社 |
---|---|
拝観時間 | 6:30~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 広島県廿日市市下平良1丁目11番1号 |
アクセス | 宮島棧橋から徒歩で12分 |
ご利益 | 必勝祈願・心願成就・交通安全・開運祈願 |
宮島で大人気の御朱印巡りスポット【豊国神社】
豊国神社(ほうこく・とよくにじんじゃ)は厳島神社の手前にある神社で、豊国神社では「宮島」、「千畳閣(せんじょうかく)」の文字が押印された御朱印をいただくことができます。豊国神社は豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)を祀る神社で、千畳閣がそのまま神社になっています。
千畳閣は豊国神社の重要文化財で、豊臣秀吉が信頼していた僧侶・安国寺恵瓊(あんこくじえけい)に建立させた読経をするためのお堂です。建設中に秀吉が亡くなったため工事が途中のままになっており、江戸時代には千畳閣で歌舞伎役者が芝居を演じたといわれています。
豊国神社の詳細情報
寺社名 | 豊国神社 |
---|---|
拝観時間 | 8:30~16:30 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 広島県廿日市市宮島町 |
アクセス | 宮島棧橋から徒歩で10分 |
ご利益 | 幸運招来・立身出世・人間関係向上・良縁招来 |
宮島で大人気の御朱印巡りスポット【大願寺】
大願寺(だいがんじ)は日本三大弁財天の1つであり、厳島神社の出口近くにあります。参拝することで芸術や技術、知識の向上にご利益があるといわれています。仕事で成果を出したい、趣味のスキルを向上させたい方におすすめのスポットです。
御朱印は大願寺の神紋と「厳島弁財天」と書かれたものが押印されています。御朱印帳もあり、表紙に弁財天(べんざいてん)が描かれているのが特徴です。
境内にはなで仏という仏像があり、自分の体の悪い部分を仏様の手でなでてもらうと体の調子が良くなるといわれています。健康祈願をしたい方も宮島巡りの際はぜひ訪れてみてください。
大願寺の詳細情報
寺社名 | 大願寺 |
---|---|
拝観時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 広島県廿日市市宮島町3番地 |
アクセス | 宮島棧橋から徒歩で15分 |
ご利益 | 能力向上 |
宮島で大人気の御朱印巡りスポット【大聖院】
大聖院(だいしょういん)は、真言宗の僧侶・空海(くうかい)が建立したといわれる寺院です。こちらの神社でも御朱印をいただくことができ、御朱印には大聖院の神紋と「明治天皇行在遺跡(めいじてんのうあんざいいせき)」と書かれたものが押印されています。
大聖院は御朱印にも書かれている通り、古くは源平の貴族や時の天皇が参拝に訪れた歴史的な神社で、さまざまなパワースポットが存在します。
大聖院の境内にはパワースポットがたくさん
境内には参拝者の願いを一つだけ叶えてくれる「一願大師(いちがんだいし)」のお地蔵様や、お遍路参りと同様のご利益があるといわれる「遍照窟(へんじょうくつ)」などのパワースポットがあります。
御成門(おなりもん)に続く階段の手すりに摩尼車(まにぐるま)というものがあり、これを回すことでお経を1回唱えるのと同じご利益があると言われています。
大聖院の詳細情報
寺社名 | 大聖院 |
---|---|
拝観時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 広島県廿日市市宮島町210 |
アクセス | 宮島棧橋から徒歩で20分 |
ご利益 | 心願成就・必勝祈願・海上安全 |
宮島で大人気の御朱印巡りスポット【宝寿院】
宝寿院(ほうじゅいん)は厳島神社の鬼門に当たる方角に建てられており、鬼門の邪気を払うご利益があるといわれています。阿弥陀如来をご本尊にお祀りし、仏像は海中から発見されたものといわれています。
仏様が流れ着いた神社として、末寺を造らせる、宝寿院専用の道路を整備させるなど朝廷や幕府からの加護を受けていた神社といわれています。
宝寿院は四国八十八箇所の道場巡りに指定されている神社であり、お遍路の終盤に訪れる神社でもあります。御朱印は宝寿院の神紋と、道場巡りの八十六番地であることが記されています。
宝寿院の詳細情報
寺社名 | 宝寿院 |
---|---|
拝観時間 | 拝観自由 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 広島県廿日市市 宮島町魚之棚町645 |
アクセス | 宮島棧橋から徒歩で10分 |
ご利益 | 商売繁盛 |
さいごに
宮島の御朱印巡りでおすすめのスポットをご紹介しました。宮島を観光する際は、御朱印がもらえるスポットを中心に宮島を巡ってみてはいかがでしょうか。御朱印は本堂を参拝してからもらうのがマナーなので、参拝のマナーを守って御朱印をもらうようにしてください。宮島での御朱印巡りを楽しみながら、運気もアップさせましょう!