既婚者男性が連絡してくる心理って?返しても平気?注意点
既婚者なのに独身女性に連絡してくる男性は、たいてい下心があるといわれています。
しかし、仕事や付き合いの関係があると、変にシャットアウトするのは気まずくなりそうで嫌ですよね。
ここでは、既婚者男性と連絡を取りあうときの注意点や、既婚者男性に連絡してくるのをやめさせる方法などをご紹介します。
既婚者男性が連絡してくる心理
SNSを楽しむ自分が好き
とくに恋愛感情がなくSNSで連絡してくること自体が目的である場合、既婚者男性は最新機器で誰かとやりとりする自分が気に入っているのかもしれません。
あたらしい玩具を手に入れた子供のように、SNSで誰かに連絡したくてたまらないのです。
出典:pixabay.com
暇つぶしをするため
連絡してくる既婚者男性は、もしかしたら暇つぶしであなたに連絡をしてくるだけかもしれません。
本気であなたに興味があるのかもしれませんが、どちらにしろ迷惑ですので冷めた事務的な返信で済ませましょう。
既婚者男性は空気が読めますので、常識的な対応をすれば連絡を控えてくれるはずです。
不倫相手を募集中で様子見の状態
既婚者男性が連絡してくる場合、不倫相手を探して手当り次第に連絡をしている可能性が考えられます。
もしノリのいい返事が返ってくれば、不倫関係にまで発展させたいと考えているのかもしれません。
その気がなければ、無視か事務的な対応でスルーしましょう。
出典:pixabay.com
無料で女子とのやりとりを楽しみたい
既婚者男性のなかには、「お金を払って専門店にいきたくはないし手近な女性と他愛ないやりとりをしてタダで癒されたい」というドケチな人がいます。
ケチな了見の男性と関わるとロクなことがないので、一定の距離を保つよう心がけましょう。
連絡を返しても平気?危険性とは?
事務的に返事すれば大丈夫
既婚者男性から連絡してくる場合は、事務的な文章で返事をしておけば問題ありません。
誤解を招かないように、ハートの絵文字などは使わないように注意しましょう。
他人行儀な丁寧語を崩さないことで、既婚者男性に心の溝を意識させることができるかもしれません。
出典:pixabay.com
返信速度は遅めに!
短い時間で返信してしまうと、既婚者男性が脈ありと勘違いしてさらに連絡してくるかもしれません。
返信速度はできるだけ遅くしたほうが無難でしょう。
2日以内に返信すれば、メールの返信速度と似たような雰囲気になりますので、失礼にならない程度に遅い返信と思われるようです。
既婚者男性へのNGワードとは?
イベント時のお祝いメッセージはNG
イベント時に特別な挨拶をしてしまうと、既婚者男性が脈ありと判断してしまい面倒なことになるかもしれません。
距離を置きたい相手とは、できるだけこちらから連絡するのを避けたほうがいいでしょう。
ほんの些細なことで既婚者男性のスイッチが入ってしまいます。
若い女性は存在そのものが既婚者男性に刺激となるようですので、細心の注意を払いましょう。
出典:pixabay.com
不倫をイメージさせる文章はNG
「このあいだは楽しかったです!」「またご一緒させてくださいね」などという、まるでデートの予定のような文章はNGです。
妻が誤解して夫婦喧嘩に発展したり、あなたに興信所の尾行が付くかもしれません。
未読のときに連投するのはNG
既婚者男性がメッセージを未読のまま放置しているからといって、連投を続けるのはNGです。
既婚男性が連絡してくることを自分が迷惑に感じているからといって、こちらから相手に迷惑行為をしていいわけではないのです。
出典:pixabay.com
連絡してくるのをやめてもらうには?
早い段階で無視やブロックをする
既婚者男性は、最初から冷たくされれば納得します。
中途半端にメッセージのやりとりに付きあってから急に冷たくすると、相手は納得がいかず連絡してくるようになるので、タイミングに気をつけましょう。
もうすでにメッセージのやりとりに付きあってしまっているものの、本当はやめたい場合は、自然につまらない雰囲気で事務的な遅い返信に変えていきましょう。
相手をせず「迷惑なのでやめてください」とだけ伝える
既婚者男性から連絡してくるのをやめてもらうには、中途半端に媚びず「迷惑だからやめてください」とはっきり伝えることが一番です。
「本当は嬉しいんですけど…」などの余計ないいわけをすると、男性は希望を感じてまた連絡をしてくるかもしれません。
男性に対しては、まわりくどい表現は全般的にNGだと思っておくといいでしょう。
出典:pixabay.com
下心ありな危険な男性には気をつけよう!
既婚者男性が連絡してくる場合は、どんなにポーカーフェイスでも下心はあるものです。
同年代の男子達には感じられない大人の魅力があるかもしれませんが、むやみに泥沼に引きずり込まれないよう、しっかり気を引き締めて適度な距離を保ちましょう。