見た目がタイプじゃないけど結婚したら幸せ?結婚相手の選び方
結婚相手を決めるとき容姿・収入・性格などこだわるポイントがいくつかあると思います。中でも「見た目は絶対に妥協したくない」と考える女性も多いのではないでしょうか。
タイプじゃない人と結婚して幸せなのか不安になりますよね。
既婚女性の口コミをもとに徹底解説します。結婚相手の選び方&妥協NGポイントも紹介するので、参考にしてみてください。
見た目がタイプじゃない彼氏と結婚していいのか不安...
見た目を妥協して旦那を選んだ女性は多い
出典:gahag.net
結婚を決める条件として良くあげられるの外見です。これから一生を共にするからにはこだわりたい部分でもありますよね。実際に結婚した多くの人が外見は妥協したと口を揃えます。
今回は、正しい結婚相手の選び方を紹介します。タイプでない人と結婚して幸せなれるのでしょうか。
タイプじゃない結婚は幸せ?それとも後悔する?
出典:gahag.net
結婚すると毎日顔を合わせることになるので、タイプじゃないと長続きしないのではと考えますよね。タイプじゃない人と結婚相手にして幸せ?それとも後悔しているのか口コミをもとに検証します。
タイプじゃない人との結婚は幸せ? 既婚女性の意見①

結婚6年目の女性
私は料理以外の家事はやりたくない!というほどのズボラ女子です。
恋愛観は、男の言いなりにはなりたくない!でも自分らしくいられる人がいい。しかし、こんなわたしなんか無理だろう…。
そう悩んでいた時に出会った夫。直感でビビット感じた心地のよさが決め手!
夫のすべてが愛しく感じられて、超幸せです!
タイプじゃない人との結婚は幸せ? 既婚女性の意見②

結婚約1年目の女性
当時は、まったくタイプではありませんでした。濃い顔・渋い声・公務員以外とい理想とは見事に真逆でした。
しかし、「一緒にいたい…」となんとなく感じたのです。
同棲半年を経て結婚しました。今は、彼が好きすぎては恥ずかしくなります。毎日、困難がありますが、幸せに暮らしています。
タイプじゃない人との結婚は幸せ? 既婚女性の意見③

結婚13年目の女性
私の夫も、好みのタイプではないです。
第一印象は、目が細く、口が悪く、わたしなら無理だな~という印象でした。
結婚13年目、第一印象はまったくタイプでない旦那が、ドストライクになり、好きすぎています。まさか、こんなに好きになると思いませんでした 笑
口コミをみると、大半がタイプじゃない人と結婚して幸せと感じています。理由は、落ち着く・自然体でいられるなど波長が合うことです。
いくら顔がタイプでも、無理をする関係だと疲れますよね。性格や価値観が同じであればタイプじゃない人を結婚相手しても幸せになれます!
顔がタイプじゃない彼氏はどう?結婚相手の選び方
出典:gahag.net
タイプじゃない彼を結婚相手にするのはどうなのか、どこで判断すればよいか悩みますよね。正しい結婚相手の選びかたを紹介します。
付き合っている彼がいる人は、彼に当てはまるものがあるか確認してみてください!
正しい結婚相手の選び方① 金銭感覚が合う
結婚相手の選ぶとき1番慎重に判断すべきなのが金銭感覚です。金銭感覚のズレは結婚生活が始まってから大きな問題になります。彼がどんなことにお金を1番使っているか、チェックしましょう。
チェックポイントは、食事・自分の趣味に使用する金額、お金の管理の仕方です。自分と似ている感覚・考え方を持っていれば安心できます。
正しい結婚相手の選び方② 仕事・家事などの価値観
結婚後の仕事・育児に対しての価値観が合う人がおすすめです。女性は、育児に専念する期間があるので、自分が支えるという気持ちがあるか確認しましょう。
また、家事・育児にも積極的な姿勢があると安心できますよね。慣れない育児で精神的に疲れが出たとき、サポートが必要です。家事が1通りできるか確認しましょう。
正しい結婚相手の選び方③ 波長が合う
一緒にいて落ち着く、笑いのツボが同じであることもポイントです。波長が合わないと、同じ空間にいるのに気を遣ったり、寂しく感じることが多くなります。逆に、相手のちょっとした行動にイラっとすることもあるでしょう。
同じ趣味を見つけたり、彼が好きなものに参加するのがおすすめです。これだけは合うというものがあれば良いでしょう。
見た目で妥協するのはアリ!幸せな女性は多い
出典:gahag.net
結論から言いますと、顔がタイプじゃない人と結婚しても幸せになれます。結婚を決めた女性は、「タイプじゃないけど、内面に惚れた」という人が多いです。最終的に見た目は妥協しやすいように感じます。
外見以外で相性が良ければ見た目で妥協するのはアリです。彼の良い点を挙げてみてください。本当はとても素敵な人であることに気づくかもしれません。
結婚するときに注意して!妥協NGなポイントがある
出典:gahag.net
顔で妥協するのはアリですが、結婚するときに妥協してはいけないポイントがあるのです。主な4つのポイントを紹介します。
妥協NGポイント① 食事の好み
あまり気にしていない人も多いですが、食事の好みは妥協してはいけません。お米の硬さや味付けなど細かな部分まで違うことが多いです。せっかく用意しても、口さえつけてもらえないのは嫌ですよね。
食事に行くときにどんな味が好きか、嫌いなのか確認しましょう。
妥協NGポイント② 金銭感覚
金銭感覚のズレは、結婚生活に大きな影響を及ぼします。二人の生活になるので、自分が使いたいだけ使われると困りますよね。金銭感覚のズレが原因で、喧嘩が増えたという人も多いです。
お金の使い方、管理方法など知っておくことが大切です。絶対に妥協してはいけません。
妥協NGポイント③ 価値観
結婚相手の選び方で紹介しましたが、価値観の違いは妥協NGポイントです。付き合っているときは、つい目をつむりがちです。しかし、結婚生活を始めたら欠点ばかりが目に付くようになり嫌気がさします。
少しでも違うと感じたら、無視せずにしっかり判断していきましょう。
妥協NGポイント④ 人生観
もっとも妥協してはいけないのが人生観です。一生を共にする覚悟で結婚を決めると思います。彼が先の見えないビジョンを語っても不安になりますよね。後回しにすると「こんなはずじゃなかった」後悔するので注意しましょう。
人生観が違う人と結婚が向かないのは明白なので、妥協NGです!
出典:gahag.net
結婚相手を選ぶときにどこで判断すれば良いか分かりましたか?結婚相手を選ぶときに重要なのは、価値観、人生観が重要です。見た目がタイプじゃない人と結婚して幸せと感じている人も多くいます。
ただ、妥協NGポイントがあるので注意しながら判断しましょう!