
体の相性が悪い彼との結婚は後悔する?離婚につながるパターン
結婚は人柄や経済力などさまざまな条件を考慮して決めるものですが、意外と見落としがちなのが体の相性です。 もし体の相性がよくない人と結婚してしまったら、離婚しやすくなってしまうのでしょうか。 ここでは、彼氏との体の相性が悪いまま結婚したときの後悔と離婚率や、セックスレスにならないためのコツなどをご紹介します。
彼氏との体の相性がイマイチ...
顔も身長も好みで性格がよく、家柄がしっかりしていて収入が多いという、ほとんど完璧な彼氏と体の相性が悪かったら、結婚していいのか悩んでしまうかもしれません。
大きさがあわなかったり体臭が耐えられない場合は、結婚に暗雲が立ちこめます。
体の相性と離婚率との関係
体の相性が悪いと離婚する確率が高い
はじめは、「体の相性なんて愛情でカバーできる!」と思うでしょう。
たしかにセックスだけが大切なわけではありません。
しかし、長く結婚生活を続けるうちにセックスレスになり、決定的な問題が浮き彫りになって、体の相性が悪い夫婦はお互いに未練がなく離婚しやすいといわれています。
体の相性で別れられない夫婦は長続きする
どんなに喧嘩をしても、体の相性がいい夫婦は離婚しにくいといわれています。
自分にフィットする相手と出会うのは奇跡的なことですから、日常生活のなかでイライラすることがあったからといって、相手を手放すことは考えられないのでしょう。
体の相性が悪い彼氏と結婚する後悔とは
夫婦にスキンシップは必要不可欠
結婚した相手とセックスレスになるのは嫌ですよね。
体の相性が悪いからといってスキンシップをしなくなったら、どんなに強い絆で結ばれていても脆い関係の夫婦となってしまいます。
どちらかが性的な不満を持つと関係が崩壊しやすくなり、ギクシャクした夫婦関係を元に戻す効果のあるセックスが使えないと、そのまま離婚に繋がりやすくなるようです。
浮気からの離婚になりやすい
体の相性が悪い夫婦は、セックスが癒しではなく義務のようになってしまいますので、たまったストレスを外で解消しようとしがちです。
そのため、普通の夫婦より浮気しやすいといわれており、お互いに愛情を失って離婚してしまうようです。
結婚後にセックスレスになる可能性
真面目なカップルは危険
感情より将来的な条件を熟考して結婚するような真面目な人は、体の相性を見落としがちです。
また、気づいていたとしても軽視してしまいますので、体の相性がまま結婚して失敗するケースが多いようです。
お互いに、セックスを大切に考えるための意識改革をしたほうがいいでしょう。
セックスを悪いことだと思ってはいけない
結婚すると貞淑さや誠実さを求められますので、夫婦間においてもセックス否定の空気ができてしまうことがあるようです。
婚姻関係を結ばないセックスが好ましくないというだけで、夫婦間のセックスは逆に推奨される行為ですので、気持ちの切り替えができるようになってください。
離婚を避けるためには、お互いの不満を解消して夫婦間のセックスを充実させる必要があります。
はじめは誰だって体の相性がいいとはかぎらないので、お互い少しずつ相手にあわせて修正していくといいでしょう。
相手のためを思い努力することで、愛情が深まり離婚が遠ざかるはずです。
セックスレスで離婚しないためにできること
セックスしなくても添い寝はできる
かならずしもセックスしなければいけないわけではありません。
どうしても体の相性があわない場合は、とりあえず添い寝する習慣をつけて、夫婦間のスキンシップの量を減らさない工夫をしてみるといいかもしれません。
睡眠の質を重視するあまり夫婦別室で寝る習慣をつけてしまうと、どんどん心の距離が離れてしまいます。
同居している他人になってしまうまえに、お互いの触り心地を「ライナスの毛布」のように落ち着くものとして受け入れる癖をつけましょう。
ホルモンの関係で愛情は4年で消えるといわれていますが、そのあとは4年のあいだに慣れ親しんだお互いへの愛着で絆が繋がるといわれています。
お互いに愛着が生まれると、失いたくない気持ちが働いて離婚しづらくなるはずです。
関連キーワード
おすすめの記事
-
体の相性は結婚の決め手になる?相性が悪いと後悔!?
結婚をするということは、同じ相手と生涯セックスをするということです。 そのため、「結婚に体の相性は重要?」「結婚の決め手は何?」と思うことがあるでしょう。 そこで、ここでは体の相性は結婚の決め手になるのかについてと、相性が悪い…
-
体の相性が悪いと離婚率アップ?結婚にエッチの相性が重要な理由
結婚相手を選ぶときに、「結婚相手に体の相性は重要なのかな?」「体の相性が悪いと離婚するのかな?」と思いますよね。 そこで、ここでは結婚にエッチの相性が重要な理由を紹介します。 結婚相手に体の相性が重要か気になる方は、ぜひ参考に…
-
バツイチ同士の再婚が失敗するパターンって?幸せになるのが難しい理由
一度結婚に失敗しているからこそ、バツイチ同士はうまくやれるというイメージはありませんか? ところが、実際にはそう簡単にいかないようです。 今回は、バツイチ同士の再婚が失敗するパターンと、幸せになるのが難しい理由をご紹介します。
-
復縁した彼氏と結婚することはできる?プロポーズ成功のパターン
「復縁した彼氏と結婚したい」と考えている女性が多いのではないでしょうか。 復縁した彼氏と結婚できる可能性は高くないですが、確実に失敗するわけではありません。 今回は、復縁した彼氏と結婚できるかどうかと、プロポーズ成功のパターン…
-
不幸?心の相性はいいけど体の相性が悪い彼氏と結婚するリスク
心の相性はいいけど体の相性が悪い彼氏と結婚することを考えると、「結婚生活がうまくいくのかな?」「体の相性が悪くても大丈夫かな?」と思いますよね。 そこで、ここでは心の相性はいいけど体の相性が悪い彼氏と結婚するリスクを紹介します。 …
-
彼氏と体の相性が合わない!結婚はやめるべき?解決方法は?
彼氏と結婚したいけれど、体の相性が悪くて悩んでいる人は多いでしょう。 彼氏とのセックスライフに不満があると、結婚生活に暗い影を落とします。 今回は、彼氏と体の相性が合わないときの解決方法を紹介します。 体の相性が悪くて結…
-
夫婦で趣味が合わないと後悔する?嗜好が合わないカップルの末路
パートナーと趣味が合わないと思ったことはありますか?結婚生活を送るなかで「つきあっていた頃はわからなかったけど結婚したら趣味がまったく合わないことに気づいた」という体験をした方は少なくないでしょう。 夫婦の趣味趣向が合わなければ離婚…
-
相性が悪い…離婚しやすい合わない夫婦の特徴
ワイドショーなどでも芸能人夫婦が離婚に至る理由を話すときに「すれ違いが多くて…」「性格の人不一致が大き原因です」なんて話を聞いたことがありますよね。 実際に、夫婦でも人間ですから性格や体の相性であったり合う合わないはあると思います。…
-
背が低い旦那と結婚すると後悔する?既婚女性の体験談
一般的に、女性が自分よりも背が高い男性を求める傾向があります。しかし最近は、女性よりも男性が背が低い逆身長差カップルや、身長同じくらいの男性とお付き合いをしているカップルも増えてきました。 彼のことは好きだけれど、身長が気になるとい…