
働かない夫にストレスが止まらない...旦那に仕事をさせる方法
世の中には働かない旦那がいて、「早く働いてほしい」と悩んでいる女性がいます。旦那がいつまでも仕事をしないと当然イライラしますし疲れてしまいますよね。 今回は働かない旦那に対してストレスがたまっているときの対処法と、旦那が仕事に復帰するきっかけや対策を紹介します。
目次
働かない旦那がストレス!いったいいつになったら仕事する気?
結婚生活を送るときは、旦那が働いて収入を得ている夫婦がほとんどです。
しかし、なかには一向に働こうとしないで収入がない旦那がいます。
働かない旦那のなかには、会社の都合で退職をして新しい仕事が見つからないだけのケースと、働く意思がまったくないケースがあります。
仕事が見つからないだけの旦那の場合は、働きだすまでそれほど時間がかからないことがほとんどですが、働く意思がない旦那と生活をしているとストレスを感じます。
イライラする妻とは裏腹?働かない旦那の心理
【働かない旦那の心理1】仕事に対してトラウマがある
仕事をしていたときにパワハラをされたり、ブラック企業に勤めていて異常な残業時間を経験した旦那は、仕事がトラウマになってしまい働かないケースがあります。
「仕事をすると、また辛い毎日がはじまる」という心理で、仕事を探そうとする行為に強いストレスを感じます。
また、なかには仕事が原因でうつ病になっているケースがあるので、旦那の様子を見ておかしいと思ったら病院へ連れていくことがひとつの解決策になります。
【働かない旦那の心理2】楽な状態に慣れてしまった
仕事をやめて楽な状態を味わうと、「ストレスがかかる社会に戻りたくない」という心理になりがちです。
そうなってしまうと、仕事を探したいという気持ちがなくなります。
【働かない旦那の心理3】プライドが高くて妥協できない
プライドが高すぎる旦那の場合は、仕事を探すときに一流企業ばかりを選ぼうとして転職できないケースが少なくありません。
また、転職に成功したとしても業務が自分の理想と違うときに、「ここは自分が働くべき場所じゃない」という心理になりすぐに仕事をやめることがあります。
【働かない旦那の心理4】働かなくても生きていける
資産がある場合は、「ストレスがかかる仕事をしなくても生きていける」と考えて働かない旦那がいます。
このケースの場合は、旦那が働かなくても問題ないことが多いですが、仕事をしない旦那を見てストレスを感じる女性がいます。
働かない旦那にイライラ!仕事に復帰するきっかけ
働かない旦那に対してイライラしてストレスを感じているときは、「なんとかして働かせたい」と考える女性が多いです。
働かない旦那が働くようになるきっかけは、働かない旦那のタイプによって違います。
働かない旦那のなかには、「このままではダメだ」と自覚している人が少なくありません。
そのような旦那であれば、見守っていれば時間が解決することがあります。
働く意思がない旦那相手のときは、旦那のタイプに合わせて対処していきましょう。
そろそろ稼ぎなさいよ!働かない旦那への対処法
【働かない旦那への対処法1】離婚をちらつかせる
働かない旦那に対してストレスを感じているときは、離婚をちらつかせることが効果的です。
働かない旦那は、「妻が何とかしてくれる」と軽く考えていることが多いです。
離婚をちらつかせられたときに、危機感を感じて仕事をはじめる旦那がいます。
【働かない旦那への対処法2】将来のことを話しあう
旦那が働かないときはストレスを感じるだけではなく、経済的な問題が発生することが少なくありません。
現在の収入でこれからどうするかを旦那と話し合うことで、旦那が働く必要性を感じることがあります。
【働かない旦那への対処法3】一度距離を置いてみる
話し合ってもうまくいかないときは、旦那と距離を置いてみましょう。
距離を置くことで「捨てられるかもしれない」と旦那が感じるようになります。
ひとりになったときに危機感や焦りを感じて、仕事をはじめる旦那がいます。
【働かない旦那への対処法4】心の病気のときはプレッシャーをかけない
働かない旦那に心の病気の疑いがあるときは、「はやく働いてよ」とプレッシャーをかけると逆効果になる可能性があります。
プレッシャーにより旦那の病気がより悪化してしまい、社会復帰が遠ざかることがあるためです。
このようなときは、まず旦那の病気を改善させることを目標にしましょう。
ストレス限界の妻たちが試した!働かない旦那への対策

働こうとしない旦那に対して「はやく仕事を見つけて」と言っても、「今探してる」としか返事をしてくれませんでした。
そんな旦那と生活をしているとストレスがかかるため、一度距離をおこうと思い実家へ帰りました。
そのことがよほど応えたのか、旦那から「真剣に仕事を探すから帰ってきてほしい」と連絡がありました。

旦那が仕事をやめてから、新しい仕事を探そうとしませんでした。
仕事をしていたときの旦那は毎日疲れ切っていて、そのダメージが残っていたようです。
すぐに働いてほしいという気持ちがありましたが、旦那のダメージが抜けるまでは私が頑張ればいいと思い、旦那を支えました。
1年ほどして旦那が立ち直り、新しい仕事を見つけてくれました。
新しい仕事を探すときは、収入よりも環境を重視したため、旦那が元気に仕事へ行ってくれているので安心しています。
関連キーワード
おすすめの記事
-
姑が嫌いなせいで旦那も嫌いになりそう…うまく付き合うコツは?
旦那とうまくいっているからと言って、姑とうまくいくとは限りません。 既婚女性の多くは姑との関係に頭を悩ませており、姑が原因で旦那を嫌いになる人がいるほど大きな問題になっています。 今回は、「姑とうまく付き合うコツ」と「姑と旦那…
-
元旦那の夢を見た!復縁・仲良しな夢の意味とは
元旦那と再婚する夢を見るなど、離婚したはずの旦那が夢にでてくると戸惑います。「私っていまだに未練があるの?」と思うでしょう。 夢占いによると元旦那の夢を見ることは、元旦那とやりなおせる確率や新しい出会いなどを意味するるようです。 …
-
旦那を嫌いになってしまった!離婚はアリ?どうしたらいい?
結婚して夫婦になったからと言って、ずっと愛情が続くわけではありません。 夫婦生活のなかで旦那が嫌いになる人は多く、離婚するべきかどうかで悩んでいます。 今回は、旦那を嫌いになったときはどうしたらいいかを紹介します。 嫌い…
-
旦那こと嫌いじゃないけど離婚したい!考えるべきこと&体験談
「旦那のことは嫌いじゃないけど離婚をしたい」と考えている人は多いのではないでしょうか。 「好きでもないのに夫婦でいるの?」と疑問を感じて、離婚を考えてしまうのでしょう。 今回は、旦那のことが嫌いじゃないけど離婚したいときに考え…
-
どこまで我慢すればいい?旦那へのストレスが限界に達した夫婦の行く末
浮気・借金・暴力など、旦那の問題行動のせいでストレスが限界に達している女性は、離婚の線引きができずに悩んでしまうことが多いようです。 相手をまだ愛していたり経済的自立ができない状態だと、シンプルに離婚にたどりつくのは難しいのかもしれ…
-
なんで?主夫なのに家事しない旦那にイライラ!対策は?
夫が「主夫になりたい」というから主夫になってもらったのに、家事しないと「なんで働いてないのに家事をしてくれないの?」「主夫になりたかったんじゃないの?」とイライラしてしまいますよね。 そこで、ここでは主夫なのに家事しない旦那にイライ…
-
夢のなかで元旦那と仲良しだった!その意味とは?
夢占いでは、寝ているときに見る夢にはさまざまな意味があるとされています。 そのため、元旦那と仲良くしている夢を見たときに「どうして元旦那の夢を見たんだろう」と悩む方がいます。 今回は、夢のなかで元旦那と仲良くしているときの意味…
-
元旦那が頻繁に夢に現れるのは恨み?離婚した夫が夢に出てくる理由
夢占いでは、寝ているときに見る夢には意味があるとされています。 元旦那が頻繁に夢に現れるときは、いったいどんな意味があるのでしょうか。 今回は、元旦那が夢に頻繁に現れるときの意味を紹介するので、「どうして夢に元旦那が現れるんだ…
-
こんなにも辛いのになぜ?モラハラ夫と離婚したくない理由
威圧的な態度やひどい言葉で恐怖を与えるモラハラ夫であっても、なぜか離婚したくない妻がいます。 辛く苦しい日々であることは明らかなのに、どうして離婚したくないのでしょうか。 今回は、「モラハラ夫と離婚したくない理由」と「モラハラ…
-
旦那のことは好きだけどセックスはしたくない…改善方法とは?
「旦那のことは好きだけどセックスはしたくない…」と悩んでいる人は多いでしょう。 求められたセックスを断っていたら、いずれ夫婦関係が壊れてしまいます。 今回は、「セックスをしたくないときのベストな断り方」と「夫婦生活の改善方法」…
-
だめだと分かっていても元旦那が好き...復縁はうまくいく?
あんなに嫌いで別れた元旦那のことをまた好きになったというパターンは、現実でもあり得ます。一度は好きになり結婚した相手なのだから、また好きになってもおかしくないでしょう。 ですが元旦那はあなたのことが嫌いで別れに応じたはずです。あなた…
-
旦那は嫌いだけど子供が欲しい!どうすればいいの?
旦那は嫌いだけど子供は欲しいと思う女性が増えています。旦那が嫌いだけど子供が欲しいという感情は批判されがちですが、そう思うことは自由です。 ですが実践する前によく考えてみてください。旦那さんのことが嫌いなあなたを見て育つ子供は健全に…
-
旦那にGPSをつけたい!アリ?ナシ?つけるときの注意点
「旦那が最近あやしい…」旦那さんの浮気を疑ったとき、1番始めに思いつくのがGPSを旦那に付けるという解決方法かもしれません。 ですが少し待ってください。GPSを違法につけるとあなたは罪に問われてしまいます。 旦那さんの位置情報…
-
家庭内ストーカーの旦那にうんざり!離婚はできる?
旦那が家庭内ストーカーと化してしまい困っているという話は、ドラマや漫画の中だけでなく現実にも存在しています。 旦那によって家に盗聴器や監視カメラを設置され行動を逐一監視されているとしたら、旦那は家庭内ストーカーである確率が高いです。…
-
旦那が怖くて話し合う勇気が出ない...賢く話し合いを進める方法
これからも夫婦の仲を良好に保つために、「旦那と話し合いたい」と思っている人がいるでしょう。 しかし、旦那と話し合いをすることに「怖い」と思っていると話し合いができず、何も解決できないでしょう。 ここでは、旦那と賢く話し合いを進…
-
旦那が嫌いだけど妊娠中で離婚は避けたい!どうするべき?
妊娠中に旦那のことが嫌になってしまうことはありませんか。実は妊娠中は旦那のことが嫌いになりやすい時期なのです。 しかし旦那のことが嫌いになったからと言って、簡単に離婚は選択できません。お腹の子どものことを考えると、離婚は避けたほうが…
-
旦那の浪費に疲れた...浪費癖をなおす方法はあるの?
ギャンブルやスマートフォンゲームなど、現代にはお金を大量に使う娯楽が溢れています。娯楽は自分の身の丈に合った金額で楽しむべきです。ですが、浪費家の人は限度を考えずお金を使う傾向があります。 旦那さんがそういった浪費家だった場合、奥さ…
-
最近エッチしてないな…旦那がその気になる誘い方とは!?
「エッチなことがしたい」と思うような肉食系女子じゃなくても、旦那さんからのエッチな誘いが一定期間なかったら悩んでしまいますよね。妊娠のことを考えたり、飽きられたのではないかと考えたりして不安に思ってしまいます。 そして女性だって性欲…
-
旦那のことが好きじゃないかも…このままどうすればいい?
旦那のことが好きじゃないかもと考えることはありませんか。愛し合って結婚したのに以前の好きとは違う感情になってしまうことは、よくあることなのです。 それは恋人の好きから、家族としての好きに変わるからだと言われています。 女性の場…
-
旦那が嫌いだから別居したい!原因はなに?メリット・デメリット
旦那のことが嫌いでも、離婚するのはためらってしまうときがあります。そんなときは別居を検討してみてはいかがでしょうか。 別居をしていれば離婚をするときも比較的簡単にできますし、自分の心を冷静に見つめ直すことができます。 しかし別…