
別居中の夫と離婚したくないならコレはNG!注意点
夫婦関係が壊れてしまうと、どちらかが家からでていって別居状態になってしまうことがあります。 一般的には物理的な距離が離れると気持ちも離れるといわれており、別居状態が長く続くと法的にも離婚しやすい状態になるようです。 ここでは、別居中の夫と離婚しないためにすべきことや、別居状態になって夫と別れたくないときのNG行為などをご紹介します。
別居中の夫との離婚を回避するには?
関係を修復するのは難しい!
別居してしまうと、話しあいで通常の夫婦関係に戻るのは難しいです。
本来は別居に至るまえに対処すべきなのですが、お互いに夫婦関係を放置した結果ですので、とりあえず心を入れ替えて根気よく取り組む覚悟をしましょう。
離婚したくないからといってむやみに連絡や接触を試みたり、感情的に泣きつくと迷惑行為と思われてしまいますので気をつけてください。
自分が思いつく楽な方法を選ぶのは間違いです。
別居状態の夫との離婚を回避する方法
離婚届の不受理申出制度をつかうべし!
相手から離婚を切り出されて離婚したくないと思った場合、まずは離婚届の不受理申出制度を活用しましょう。
一緒に暮らす夫婦であれば、相手が勝手にあなたのハンコを使用して離婚届を作成して提出するケースが考えられます。
そういった相手の勝手な行動を防ぐための制度がすでに整えられていますので、戸籍係で書類をもらってしっかり準備しておきましょう。
定期的に連絡できる手段をみつけるべし!
離婚したくないのであれば、コミュニケーションが必要です。
連絡手段がないまま別居すると、交渉できなくなってしまいます。
メールでも電話でも友達づてでもなんでもいいので、定期的に連絡できる確実な手段をみつけておくことが大切です。
説得は論理的にすべし!
別居されてはじめて危機感を覚え、離婚したくないと涙ながらに追いすがるようではそのまま離婚されてしまいます。
別居するほどあなたを嫌いになった相手に対して感情に訴えても無駄ですので、まずは冷静に状況を整理しましょう。
本当に離婚したくないのであれば、夫に指摘された部分を改善をして、その成果をみせるしかありません。
たとえば、「妻はすぐ泣いて話しあいができないから嫌だ」といわれた場合、泣いてしまうと「ほらやっぱり泣く」「もう離婚だ」となってしまいます。
泣かないで冷静に話ができるようにならなければ、夫を振り向かせることはできません。
コレはNG!離婚回避方法の悪い例3選
正論や常識論で相手を追いつめるのはNG
別居は2人の問題です。
とくに夫が別居に踏み切った場合、あなたのどこかが嫌で離れたいと思ったわけですから、あなたに問題がある可能性を考えるべきでしょう。
自分には問題がないと思っていても、じつは問題だらけである可能性は否めません。
お互いがお互いを特別視して尊重しあうのが夫婦ですから、離婚したくないなら一般的な正論や常識論で相手を押さえつけるのはやめましょう。
状況を改善する努力をせず、泣き落としでごまかすのはNG
別居するほど気持ちが離れている相手に、自分の辛さが泣くほど大きいことを伝えても意味はありません。
何も感情が動かされないか、離婚の意志がさらに固くなるか、最悪の場合ざまあみろと思われてしまいます。
まずは相手がなにを嫌だと思っているのかよく聞いて、その部分を改善してから評価してもらいましょう。
このやりとりは立派なコミュニケーションとなりますので、うまくいけば夫の気持ちが少しやわらぐはずです。
はじめから第三者を巻き込むのはNG
相談したり助言を受けるだけならいいですが、はじめから第三者をまじえて話しあいなどをしてしまうと夫に不審感を与えて離婚に繋がりやすくなります。
また、第三者が好戦的だと話が余計にこじれてしまい、関係修復が難しくなる場合がありますので、はじめのうちは夫婦2人だけで話しあうように心がけましょう。
夫と離婚したくない妻が注意すべきこと
できるだけ冷静になる
離婚したくないのであれば、パニックやヒステリーを起こさずできるだけ冷静になる必要があります。
日本の男性はドラマのように女性を落ち着かせようと抱きしめたりはしませんし、自然に落ち着くまでほったらかしにされるだけですので、なにもいいことはありません。
妻としての評価がさがらないように、とりあえずは冷静なふりをしてください。
相手に迷惑をかけない
小悪魔キャラが通用するのは、結婚前の若い頃だけです。
結婚後は常識的な成人女性としての言動を期待されますので、結婚相手の男性を翻弄すると嫌がられます。
ある程度の刺激は必要かもしれませんが、誰でも家庭では安心して落ち着きたいものですので、家庭内に過度な緊張感を生じないように努力しましょう。
別居しても離婚しない方法まとめ
離婚したくないからといって夫からの別居提案時に対応を誤ると、話しあいを拒否されて二度と連絡できなくなってしまうかもしれません。
別居を止めようと追いすがると余計に夫との関係がこじれるかもしれませんので、まずは夫をそこまで追いつめたことを謝り、別居に賛成しましょう。
まだ一緒に暮らしているうちに、別居後の連絡先や自分への改善要求などを聞き、夫婦関係改善の意志を伝えて、別居期間に区切りをつける方法を話しあう必要があります。
別居の下準備ができたら、気持ちよく夫を送り出して自分の改善点に取り組みましょう。
離婚したくないならば、感情的にならず冷静に自分をみつめて、相手を思いやる素直な気持ちを忘れないように気をつけてください。
関連キーワード
おすすめの記事
-
こんな夜の過ごし方をする夫婦は離婚しやすい!NGな行動
結婚をしたあとに、夜の過ごし方がうまくいかないことが理由で夫婦関係が悪化するケースがあります。 どのような夜の過ごし方をする夫婦が離婚しやすいのでしょうか。 今回は、夜の過ごし方のNGな行動のほかに、おすすめの夜の過ごし方を紹…
-
浮気夫と再構築したい!サレ妻がしてはいけないNG行為
夫に浮気をされて辛くても、再構築をしたいサレ妻がいるようです。 しかし、夫と再構築をするときは何かと注意が必要です。 今回は、「サレ妻が夫婦関係を再構築するときの注意点」と「浮気夫と再構築をするときのNG行為」を中心に紹介しま…
-
自営業の夫と本気で離婚したいなら読んで!夫婦の注意点3つ
夫婦で自営業をしていると、「ずっと一緒にいる状況が嫌」「ストレスがたまるから離婚したい…」と思うことがあるでしょう。 そこで、ここでは自営業の夫と本気で離婚したい方に向けて、夫婦の注意点を3つを紹介します。 「自営業の夫と離婚…
-
子持ち離婚はタイミングが難しい!離婚したいときの注意点
夫婦関係が悪化したときに、子供がいなければ離婚を決断しやすいです。 しかし、子持ちのときは離婚のタイミングが難しいほか、「離婚していいのだろうか」と悩みがちです。 今回は、子持ち離婚をしたいときの注意点を紹介するので参考にして…
-
彼氏との結婚が不安になってきた!別れるか見極める大切なポイント
結婚を考えていたけれど、「本当にこの人と結婚して大丈夫なのかな」と不安になっていませんか? 不安を抱えたまま結婚してしまうと、絶対に後悔してしまいます。 今回は、「結婚を約束した彼氏と別れるか見極めるポイント」について紹介しま…
-
仕事辞めるタイミングにこれはNG!結婚する女性が気をつけること
結婚を理由に寿退社をする女性がたくさんいますが、仕事を辞めるタイミングはいつでもいいわけではありません。 職場の相手に迷惑をかける辞め方をすると、あなたや夫の社会的な評価が大きくさがります。 今回は、結婚をして仕事辞めるタイミ…
-
失敗することも!結婚が遠ざかる引き寄せのNGやり方
「結婚したい」と思っているのに、自分の行動によって結婚を遠ざけてしまうのはもったいないです。 そこで、ここでは結婚が遠ざかる引き寄せのNGやり方を紹介します。 気づかないうちに結婚を遠ざけている可能性があるため、「結婚したい」…
-
離婚したいほどムカつく!謝らない旦那への対処法まとめ
「私たち夫婦は一番も喧嘩をしたことがないの」という夫婦もたまにいますが、「喧嘩するほど仲がいい」という言葉があるように、どんなに仲のいい夫婦でも喧嘩をしたことがある夫婦の方が多いと思いますよ。 ママ友やご近所さんと「昨日旦那と喧嘩し…
-
「結婚したくない」と言って別れた彼氏と復縁したい!結婚に繋げるコツ
「結婚したくない」と言って別れてしまった彼氏と、復縁することはできるのでしょうか。 今回は、「結婚したくない」と言って別れてしまった彼氏と復縁する方法と、結婚に繋げるコツを紹介します。 復縁したい女性や結婚へ繋げるコツを知りた…