
こんな夜の過ごし方をする夫婦は離婚しやすい!NGな行動
結婚をしたあとに、夜の過ごし方がうまくいかないことが理由で夫婦関係が悪化するケースがあります。 どのような夜の過ごし方をする夫婦が離婚しやすいのでしょうか。 今回は、夜の過ごし方のNGな行動のほかに、おすすめの夜の過ごし方を紹介するので参考にしてみてください。
目次
結婚して幸せなはずなのに...夫婦生活がなんだかうまくいかない
結婚したばかりなのに、とくに喧嘩をしたわけではないのに「夫婦生活がうまくいかない」と悩んでいる夫婦がいます。
このようなときは、夜の過ごし方が影響しているケースが多いです。
普段の生活だけではなく、夜の過ごし方を意識することで夫婦仲を維持することができます。
セックスしてますか?夫婦生活と夜の過ごし方の関係性とは
性欲は人によって大きく違うため、「とくにセックスをしなくても幸せを感じる」という方がいます。
夫婦そろって性欲がないときは問題ありませんが、どちらか一方だけがセックスなしの夜の過ごし方で満足しているときは注意が必要です。
結婚をすると、パートナー以外と性交渉をもつことは不貞行為に当たるためNGです。
そのため、パートナーがセックスに乗り気ではないときに不満をもつ人が少なくありません。
「セックスなんて夫婦生活に影響しない」と思っている方は、認識を改めたほうが幸せな結婚生活を送ることができる可能性が高いです。
こんな夜の過ごし方をする夫婦は離婚しやすい!NGな行動
【NGな夜の過ごし方1】別々の部屋で過ごす
夜を別々の部屋で過ごす夫婦は、夫婦関係が悪化しやすいです。
コミュニケーションをとらないことが当たり前になるためで、別々の部屋で過ごす期間が長くなるとおたがいに対する関心がなくなります。
【NGな夜の過ごし方2】顔を合わさない
夜に顔を合わさない夫婦は、夫婦関係が冷えていきます。
共働きでおたがいが働いている時間が違うときはどうしよもないケースがありますが、夜に一度は顔を合わせるようにしましょう。
【NGな夜の過ごし方3】会話がない
おたがいに会話がないまま夜を過ごすと、夫婦関係が悪化していきます。
その日あった些細なことでいいので、できるだけ会話をするようにしましょう。
【NGな夜の過ごし方4】あいさつがない
「おかえりなさい」「おやすみ」といったあいさつがない夫婦は、夫婦関係が悪化していきます。
同じように、「おはよう」「いってらっしゃい」といった朝のあいさつも重要です。
【NGな夜の過ごし方5】スマホやテレビに夢中になる
夜にスマホやテレビにそれぞれが夢中になっている夫婦は、夫婦関係が悪化しやすいです。
ひとりで楽しむ時間は重要ですが、1日1時間と時間を決めることが大切です。
夫婦円満にすごしたい女性必見!おすすめの夜の過ごし方とは
【おすすめの夜の過ごし方1】一緒に寝る
夫婦円満にするためのおすすめの夜の過ごし方は、一緒に寝ることです。
毎日セックスをする必要はありませんが、同じ部屋で寝ることを意識しましょう。
もちろん、適度なタイミングでセックスをすることで、より夫婦円満に過ごせるようになります。
【おすすめの夜の過ごし方2】ふたりで楽しむ時間を作る
夜に夫婦で過ごす時間は、あまり多くありません。
その貴重な夜の時間を、ふたりで楽しみましょう。
一緒にテレビを見たりゲームをするほかに、お酒が好きな夫婦ならふたりで晩酌を楽しむことがおすすめです。
ふたりで楽しめるものを見つけることができれば、夫婦関係が円満になります。
【おすすめの夜の過ごし方3】休日の予定を決める
夜にふたりで過ごす時間があまりとれないときは、ふたりとも時間が作れる休日の予定を決めることがおすすめです。
ふたりで出かける予定を話しているだけで、ポジティブになることができます。
夫婦関係と夜の過ごし方の結びつきは想像以上に強い!
夫婦関係を円満にするためには、夜の過ごし方をよりいいものにすることが大切です。
仕事の都合であまり時間がとれないとしても、コミュニケーションをおろそかにしないように意識しましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
パートと正社員どっちがいいの?共働きにベストな選択肢
共働きである夫婦が増えてきています。 しかし、いざ自分のこととなると、正社員とパートどちらを選べばいいか悩んでしまいます。特に出産を経た場合は産休前と後では状況も変わるため不安もあります。 そこで、正社員とパートそれぞれの働き…
-
もう限界!専業主夫が離婚したいと思ったきっかけで多いのは?
「離婚したい」と思ったことのある専業主夫は、とても多いのです。 この記事では「専業主夫が離婚したいと思うきっかけ」「専業主夫が離婚したいと告げるオススメタイミング」についてご紹介します。 最近妻との仲が気になる専業主夫の方や専…
-
離婚したい夫への対策4つ。離婚したくない妻が取るべき行動
「離婚したくない」「ずっと一緒にいたい」と妻側が思っていても、夫側が離婚したがるケースは多くあります。ですが夫の離婚したい気持ちを食い止める手段も夫側が離婚したがるケースと同じように多くあるのです。 今回は「離婚したくない妻がとるべ…
-
職場も家も一緒だとうまくいかない?職場結婚から離婚した原因とは?
あるデータによると、職場結婚の割合は3割にも及ぶと言われています。 愛する人と長く一緒にいられることから幸せいっぱいに思われがちですが、案外離婚しやすい夫婦なのです。 今回は、「職場結婚から離婚した原因」と「離婚を防ぐ方法」に…
-
専業主夫の悩みってなに?解決する方法はある?
最近専業主夫である夫の態度に違和感を感じることはありませんか。実は専業主夫は悩み多き職業なのです。 今回は「専業主夫の悩みとは」「専業主夫がストレスをためないようにするには」「専業主夫のために妻ができることとは」についてご紹介してい…
-
ずっと円満でいたい…夫婦円満におすすめのお守りはコレ!
離婚確率があがった現代では、ずっと夫婦円満でいられる保証はありません。そこでずっと夫婦円満でいるために、お守りを買ってみてはいかがでしょうか。 今回は「夫婦円満のお守りの効果とは」「夫婦円満におすすめのお守り」についてご紹介します。…
-
風水の力で夫婦仲を改善しましょう。修復する具体的な方法
最近、夫婦仲で悩みではありませんか? 「夫婦仲を修復したい…」と強く思っているなら、ぜひ風水に頼ってみてください。 この記事では、「風水が夫婦仲に与えるいい影響」や「風水が夫婦仲を修復した事例」などについて紹介します。 …
-
夫婦で行こう!夫婦円満のご利益がある東京の神社まとめ
ずっと夫婦円満でいたいならば、夫婦揃って神社へ行ってみてはいかがでしょうか。夫婦円満の効果がある神社は東京にも多くあるため、気軽に行くことができるのです。 今回は夫婦円満の効果がある東京の神社のうち3つをご紹介します。夫婦円満の効果…
-
仲良し夫婦は夜の営みも盛んなの?セックスの平均頻度
仲良し夫婦のセックスの頻度について気になりませんか。 今回は「仲良し夫婦のセックスの頻度とは」「仲良し夫婦がしている夫婦円満の秘訣」などをご紹介します。 いつまでも夫婦円満でいたいかたやセックスの頻度を増やしたい方は、ぜひこの…
-
熟年離婚したい!旦那と別れて後悔しない専業主婦の生き方とは
「もう耐えられない…」「熟年離婚したい!」と悩んでいませんか? 専業主婦の熟年離婚には、考えるべきことが多くあります。 この記事では、「熟年離婚をして後悔する女性の特徴」や「熟年離婚をして後悔する瞬間」などについてご紹介してい…
-
離婚問題にも!?夫婦で起業するメリット・デメリット
夫婦で一緒に起業して働けたら、こんなにも心強いパートナーはいないと思うかもしれません。 しかし、なかには一緒に起業して後悔する夫婦がいるようです。 今回は、夫婦で起業するメリット・デメリットをご紹介します。
-
コミュニケーションがうまくいかない!別れる?夫婦が長続きするコツ
付き合っていたときは以心伝心だと思っていたのに、結婚生活を続けていくうちに「コミュニケーションがうまく取れなくなった」と感じる夫婦は多いようです。 しかし、そんな状況をどう変えていけばいいのでしょうか? 今回は、夫婦が長続きす…
-
離婚後の実家暮らしが辛すぎる!出戻りのストレスを解消する方法
離婚後実家に出戻りする女性は多くいます。 実家に出戻りする理由は、「お金がないから」「1人で子育てをするのは不安だから」などさまざまです。 しかし、実際に実家へ出戻るとストレスに耐えられなくなるケースがあります。 この記…
-
離婚せず仮面夫婦を続ける理由とは?夫に愛されていない妻の心理
お互いに愛されていないと感じながらも、表面上は仲が良さそうにふるまう仮面夫婦は想像以上にたくさんいます。 「なんでこんなことになってしまったんだろう」と結婚当初の幸せだった時期を思い出して苦しくなるでしょう。 愛されていないと…
-
さっさと警察呼ぶべき?元旦那のしつこいストーカーから逃げるには
離婚後も元旦那から連続して電話がきたり、元旦那につきまとわれたりしていたら、それは元旦那がストーカー化してしまった証なのかもしれません。 モラハラを受けていたり離婚時にもめていたりすると、元旦那がストーカー化してしまうことがあります…
-
第1位は浮気?性格の不一致?スピード離婚の原因トップ3
新婚旅行で幻滅して空港で離婚してしまったり、授かり婚で形式的に結婚したもののすぐ離婚するケースなど、人生と同じ数だけ離婚原因はあるのです。 スピード離婚をしないためには、いったいどんなことに注意すればいいのでしょうか。 ここで…
-
1ヶ月でスピード離婚は一生の恥?後悔する前に考えるべきこと
「結婚してからたった1ヶ月で離婚をするのは早すぎる」と感じる方が多いのではないでしょうか。 人間関係には時間が必要ですので、せめて半年は様子をみるのが一般的です。 もし1ヶ月程度で離婚の判断をくだしてしまうと、場合によっては後…
-
絶対イヤ!スピード離婚が恥ずかしいから回避する方法
まさか自分がスピード離婚の危機に見舞われるなんて、誰だって思いもよらないものです。 最近ではあらゆる夫婦問題が分析され、パターン化されて結末がみえる場合が多く、離婚を決断しやすい時代です。 ここでは、スピード離婚しやすい夫婦の…
-
男女別に解説!スピード離婚のメリット・デメリット
スピード離婚すると、結婚式に呼んだ友人知人には申し訳ないような気持ちになるでしょう。 自分のみる目のなさにがっかりするかもしれません。 しかし、無理に結婚生活を続けて無駄な時間をお金を消費するより、思い切ってスピード離婚してし…
-
こんな夫婦がスピード離婚する!危険な夫婦の特徴5選
スピード離婚しやすい夫婦には特徴があるため、その特徴がわかれば事前に回避することができるかもしれません。 スピード離婚は世間体が悪く、2人のイメージや評価をさげてしまう危険性があります。 ここでは、スピード離婚しやすい夫婦の注…