
共働きなのに何もしない旦那と離婚したい!確認すべきこと
共働きなのに、家事や育児を何もしない旦那にはイライラしてしまうものです。 実際に、イライラを募らせたことで離婚をするかどうかで迷っている人は多いと言います。 しかし、どんな理由があろうと慎重に決断をしなければなりません。 今回は、共働きなのに何もしない旦那と離婚をする前に確認すべきことを紹介します。
目次
共働きなのに何もしない旦那に疲れた...もう離婚したい
何もしない旦那と離婚したい妻は多い!
共働き夫婦が当たり前の時代なのに、家事や育児は女性がするものと思われがちです。
そのため、妻が自分と同じくらい働いているのに家事など何もしない旦那が多く、そんな旦那にイライラを募らせて「もう離婚したい...」と悩む妻が増加しています。
自分は旦那のお手伝いなのか、どうして妻を気遣えないのか、旦那に不信感を抱いて離婚を考えてしまうのでしょう。
何もしない夫にイラつくから離婚。は成立する?
婚姻生活が成立していないため離婚は可能です。
共働きなのに何もしない旦那に対して、イライラしている女性は多いことでしょう。
「旦那にとって自分は何なのかな」「どうして自分だけが辛い思いをしているんだろう」と何もしない旦那と夫婦でいる意味がわからなくなり、離婚を考えてしまうと思います。
基本的に、専業主婦・共働きに関係なく、夫婦で協力しながら家庭を築かなければいけません。
しかし、共働きなのに何もしない旦那との生活は正常な婚姻生活を営むことが難しい状態と言えるため、旦那が何もしない明確な証拠があれば離婚が可能と言われています。
日頃から日記をつけて、いかに旦那が何もしないかを記録に残しておきましょう。
旦那にイライラするから別れたい!離婚前に確認すべきこと
「共働きだったら家事は分担でしょ?」「どうして何もしないの?」と旦那にイライラして別れたいと思っているでしょうが、感情だけで離婚を決めるべきではありません。
離婚を後悔しないために、以下の2つを確認してください。
確認すべきこと➀:本当に離婚をしたいと思っているか
何もしない旦那にイライラすると思いますが、夫婦であれば直接伝えて改善を図るべきです。
しかし、一度イライラしてしまうと旦那の不満ばかりに目が向いて、話し合うことを放棄したり、勢いだけで離婚を決断しようとしてしまうのです。
旦那と距離を置いて一人でいる時間に、本当に離婚をしたいと思っているのか、自分の気持ちを確認しましょう。
確認すべきこと➁:離婚して安定した生活ができるか
「仕事をしているから離婚をしても生活できる」と考える人は多いでしょう。
しかし、今の安定した生活は、あなたと旦那の収入があってこそできるわけであり、離婚したら自分だけの収入で安定した生活ができるとは限りません。
ましてや、離婚をして子供を引き取る予定であれば、今と変わらず働けるとは限らず一気に収入が下がってしまうかもしれません。
旦那にイライラすると思いますが、安定した生活ができるかどうかは離婚前に考えましょう。
何もしないからうんざり!旦那と離婚する場合の注意点
共働きなのに、家事や育児に協力してくれない旦那と離婚を決める人はいるでしょう。
離婚をしたら夫婦に戻ることが難しくなるので、いくつか注意しなければなりません。
どんなことに注意をするべきなのか、以下の2つを見てみましょう。
注意点➀:離婚の前に旦那と話し合う
何もしない旦那にストレスを感じて離婚を決めたと思いますが、きちんと話せば旦那が心を入れ替えてくれるかもしれません。
どうして共働きなのに何もしないのか、共働きなら家事は夫婦で分担するべきではないのかを、きちんと伝える話し合いの場を設けましょう。
夫婦だからこそ、気持ちを伝えあうことが大切です。
注意点➁:離婚前に家事を放棄してはいけない
旦那との離婚を決めてしまうと、「もう旦那のために家事はしない」「仕事や育児だけに専念する」と家事を放棄したくなることでしょう。
しかし、離婚が成立するまで夫婦であり、家事を放棄した事実が離婚を不利に進める原因になる場合があります。
有利に離婚を進めるために、最後まで手を抜かないことが大切です。
イラつく旦那と離婚する前にはしっかり準備を行いましょう
共働きなのに何もしない旦那と離婚をする前に確認すべきことを紹介しました。
イラつく旦那と離婚する前は、しっかりと準備を行うことが大切です。
勢いだけで離婚をしないようにしましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
熟年離婚したい!旦那と別れて後悔しない専業主婦の生き方とは
「もう耐えられない…」「熟年離婚したい!」と悩んでいませんか? 専業主婦の熟年離婚には、考えるべきことが多くあります。 この記事では、「熟年離婚をして後悔する女性の特徴」や「熟年離婚をして後悔する瞬間」などについてご紹介してい…
-
離婚問題にも!?夫婦で起業するメリット・デメリット
夫婦で一緒に起業して働けたら、こんなにも心強いパートナーはいないと思うかもしれません。 しかし、なかには一緒に起業して後悔する夫婦がいるようです。 今回は、夫婦で起業するメリット・デメリットをご紹介します。
-
離婚後の実家暮らしが辛すぎる!出戻りのストレスを解消する方法
離婚後実家に出戻りする女性は多くいます。 実家に出戻りする理由は、「お金がないから」「1人で子育てをするのは不安だから」などさまざまです。 しかし、実際に実家へ出戻るとストレスに耐えられなくなるケースがあります。 この記…
-
専業主婦で疲れた…旦那にわかってもらうには?発散方法について
専業主婦は周りから「楽そう」だと思われがちですが、実際は違います。 専業主婦は大変な仕事なのに、「誰も辛さを分かってくれない」と思ったことはありませんか? この記事では、「専業主婦が何もしていないと思われる理由」や「専業主婦の…
-
結婚後に旦那が単身赴任に…うまくやっていけるかな?
結婚したばかりなのに、旦那が単身赴任になって不安を感じている人は多いでしょう。 うまくやっていけるのか、寂しくなったらどうするべきなのかと、考えつく不安は数え切れないはずです。 今回は、「結婚後に旦那が単身赴任なったときに覚悟…
-
離婚せず仮面夫婦を続ける理由とは?夫に愛されていない妻の心理
お互いに愛されていないと感じながらも、表面上は仲が良さそうにふるまう仮面夫婦は想像以上にたくさんいます。 「なんでこんなことになってしまったんだろう」と結婚当初の幸せだった時期を思い出して苦しくなるでしょう。 愛されていないと…
-
さっさと警察呼ぶべき?元旦那のしつこいストーカーから逃げるには
離婚後も元旦那から連続して電話がきたり、元旦那につきまとわれたりしていたら、それは元旦那がストーカー化してしまった証なのかもしれません。 モラハラを受けていたり離婚時にもめていたりすると、元旦那がストーカー化してしまうことがあります…
-
第1位は浮気?性格の不一致?スピード離婚の原因トップ3
新婚旅行で幻滅して空港で離婚してしまったり、授かり婚で形式的に結婚したもののすぐ離婚するケースなど、人生と同じ数だけ離婚原因はあるのです。 スピード離婚をしないためには、いったいどんなことに注意すればいいのでしょうか。 ここで…
-
1ヶ月でスピード離婚は一生の恥?後悔する前に考えるべきこと
「結婚してからたった1ヶ月で離婚をするのは早すぎる」と感じる方が多いのではないでしょうか。 人間関係には時間が必要ですので、せめて半年は様子をみるのが一般的です。 もし1ヶ月程度で離婚の判断をくだしてしまうと、場合によっては後…
-
絶対イヤ!スピード離婚が恥ずかしいから回避する方法
まさか自分がスピード離婚の危機に見舞われるなんて、誰だって思いもよらないものです。 最近ではあらゆる夫婦問題が分析され、パターン化されて結末がみえる場合が多く、離婚を決断しやすい時代です。 ここでは、スピード離婚しやすい夫婦の…
-
男女別に解説!スピード離婚のメリット・デメリット
スピード離婚すると、結婚式に呼んだ友人知人には申し訳ないような気持ちになるでしょう。 自分のみる目のなさにがっかりするかもしれません。 しかし、無理に結婚生活を続けて無駄な時間をお金を消費するより、思い切ってスピード離婚してし…
-
こんな夫婦がスピード離婚する!危険な夫婦の特徴5選
スピード離婚しやすい夫婦には特徴があるため、その特徴がわかれば事前に回避することができるかもしれません。 スピード離婚は世間体が悪く、2人のイメージや評価をさげてしまう危険性があります。 ここでは、スピード離婚しやすい夫婦の注…
-
旦那の転勤が決まった!ついていく?メリット・デメリット
旦那の転勤が決まって、ついていくか単身赴任をしてもらうかで悩んでいる人は多いでしょう。 家庭環境が大きく変わる出来事なので、簡単に決断できないと思います。 今回は、転勤が決まった旦那についていくメリット・デメリットを紹介します…
-
バツイチの男性が好き!離婚後の男性心理とは
バツイチ男性には独特の魅力がありますよね。 結婚にまつわるさまざまなことを経験して、角が取れて丸くなっている人が多いせいなのでしょうか。 もし離婚後のバツイチ男性の心境がわかれば、好きになったときのアプローチに役立てることがで…
-
別居中の夫と離婚したくないならコレはNG!注意点
夫婦関係が壊れてしまうと、どちらかが家からでていって別居状態になってしまうことがあります。 一般的には物理的な距離が離れると気持ちも離れるといわれており、別居状態が長く続くと法的にも離婚しやすい状態になるようです。 ここでは、…
-
不安でしかない!転勤中の旦那の浮気を防ぐ方法とは?
旦那の転勤が決まって、浮気をされないかと心配する人は多いでしょう。 そばにいないと、他の女性と関係を持ったり気持ちが離れたりしないかと気になってしまうのです。 今回は、「転勤で浮気をされる原因」と「転勤中の旦那の浮気を防ぐ方法…
-
旦那が転勤する場合、仕事は辞める?専業主婦になる覚悟とは?
突然旦那の転勤が決まったら、あなたはどうしますか? 仕事を辞めてついて行くか、単身赴任で頑張ってもらうかと、いろいろと考えては決断に迷ってしまうことでしょう。 今回は、「旦那の転勤が決まったときに考えるべきこと」と「仕事を辞め…
-
体験談つき!離婚後に同居をするメリット・デメリット
お金がなかったり生活場所を変えたくないという理由で、離婚後は同居人として一緒に暮らすことを考える人がいるでしょう。 しかし、「離婚後に同居するのってどうなんだろう…」「うまくやっていけるのかな?」と不安に思いますよね。 ここで…
-
恥ずかしくてスピード離婚を言えない...職場の人には黙るべき?
スピード離婚をすると、「恥ずかしくて職場に報告したくない」「報告しなきゃいけないのにできない…」と思ってしまうでしょう。 ここでは、スピード離婚が恥ずかしくて言えないときに職場の人には黙るべきなのかについて説明します。 スピー…
-
離婚がショックで毎日泣いてる。辛すぎるときの立ち直り方
離婚したくないのに離婚するしかない状況になってしまうと、「辛すぎる」「悲しくて立ち直れない」と毎日のように泣いてしまうでしょう。 そこで、ここで離婚したことが辛すぎるときの立ち直り方を紹介します。 「立ち直りたい」と思っている…