
嫁に嫌われてるかも?姑がやってはいけないこととは…
「自分が姑の立場になったら絶対こんなことしない!」と若い頃は固く心に誓っていたはずなのに、ふと気付いたら普通にやってしまっていることがあるのではないでしょうか。 ここでは、嫁に嫌われないために姑が注意すべき行動や、嫁姑関係を良好にする心構えなどをご紹介します。
姑がやってはいけないことってなんだろう…
嫁に嫉妬しないようにする
家族全員が息子の嫁を気に入っても、自分だけは納得いかないことがあります。
「もっといい人いたんじゃないの?」「騙されてるんじゃない?」と喉まで出かかった言葉を、嫁に聞かれたらおしまいです。
嫁は、息子と結婚してくれた奇特な女性です。
彼女を逃したら、息子は一生独身かもしれません。
感謝の気持ちでいい姑を演じましょう。
姑がやってはいけないこと【行動編】
妖怪!料理の味付けを勝手に変える婆
息子夫婦の家におよばれした貴女は、嫁のごはんの支度を手伝おうと台所へいきます。
すると、そこには嫁の手料理が並んでいました。
念のため味見をすると味が濃過ぎるような気がしたので、貴女は早速すべての料理に水を足し、自然な優しい味に修正してあげました。
みんな喜んで食べてくれて、よかったよかった。
…そんなわけがありません。
姑がやってはいけないことは、他人の家の台所を侵害することです。
嫁は、勝手に自分の料理に水を足した姑にドン引きです。
「さっさと帰れ」「2度と来るな!」と心で念じる嫁がほとんどでしょう。
恐怖!家に上がり込んで掃除&洗濯物チェック
息子夫婦が忙しいため、合鍵を渡されて孫の世話をすることになった貴女は、せっかくなので嫁の家事レベルをチェックすることにします。
掃除はあまり行き届いていないようですが、共働きだから仕方がないでしょう。
しかし、嫁の下着は地味な綿100%の中学生みたいな下着です。
思わず夫婦の行方が心配になった貴女は買い物ついでに息子夫婦宅に上がり込み、嫁にこっそり「もう少しきれいな下着にしたほうが息子の好みよ」と教えてあげました。
私ったら優しい姑だわ。
…なんて思う人は誰もいません。
姑がやってはいけないことは、嫁に断りもなくアポなしで訪問し家の中をチェックすることです。
とくに、息子夫婦の性生活に首を突っ込んではいけません。
また「孫はいつ生まれるの?」と聞くのがタブーであるのは、現在では常識です。
姑がやってはいけないこと【言葉編】
モラハラになるので嫁の悪口は駄目!
自分は普通の主婦で、息子の嫁は元気で強い対等な関係と思ってはいけません。
最近の若い人は真面目なタイプが多く、親に逆らえずモラハラ被害などにあいやすい性格の嫁である場合は、姑の言動すべてを深刻に受け止めてしまう可能性があります。
姑がやってはいけないことは、嫁の悪口をいうことです。
とくに、息子や孫を利用して遠回しに嫌味などをいうと、嫁を傷つけて嫁姑関係に亀裂が生じます。
孫の身体的特徴に駄目出ししてはいけない!
姑がやってはいけないことは、孫の鼻が低いとか目が小さいなど、孫の身体的特徴を嫁のせいにすることです。
孫が成功したりプラスの要因はすべてうちの家系のおかげ、駄目な部分やマイナスの要因はすべて嫁のせいと無意識に発言してしまうと、嫁だけでなく息子や他の親族もドン引きです。
鬼姑のレッテルを貼られてしまうので、気をつけましょう。
嫁姑問題を良好にするには?
アポなし訪問をしない
連絡なしに、息子夫婦の家に顔を出してはいけません。
突然の訪問は、嫁にとって負担でしかありません。
テレビのお宅訪問番組などで、嫁がNGだからと訪問できないことが多々ありますが、いまはどんな人でもアポを取ってから訪問するというのが常識です。
家族だからといって急に顔を出すと、嫁に抜き打ちチェックだと思われてしまうかもしれません。
親戚の集まりで嫁を褒める
親戚の集まりで嫁の評価を下げるような発言をすると、嫁のキャラが確定されてしまい、他の親族が嫁を駄目な人と認識してしまいます。
嫁いじめの煽動は、姑がやってはいけないことです。
大勢の人間がいる前では決して嫁を下げず、必ずほめるように心がけましょう。
ご近所や他人にも嫁の愚痴をいわずほめるようにすれば、どこかを伝って嫁に伝わるでしょう。
第三者を通すと話に信憑性が生まれ、嫁が素直に受け取ってくれるはずです。
自分のセンスでプレゼントを贈らない
よかれと思って、食べ物以外のプレゼントを嫁に贈らないようにしましょう。
センスが違うと迷惑になってしまいます。
姑から置物や衣料品などをもらうと、嫁は困ってしまうでしょう。
姑に貰った手前、いらないし着ないものでも後からチェックが入る可能性を考慮すると気軽にフリマアプリで売り払うこともできません。
嫁の生活空間に強制的に入り込むことは、もっとも姑がやってはいけないことです。
もしどうしてもプレゼントを贈りたい場合は、嫁が欲しがっていたブランドや色などを細かく確認して送るか、嫁が自由に使える商品券などを送りましょう。
嫌われないように気をつけよう!
姑がやってはいけないことはたくさんあります。
自分が気軽にしてしまうことが、嫁からみると深い意図を感じて嫌な気持ちになってしまったり、恐怖を感じてしまう原因になると嫁姑の関係が疎遠になります。
息子や孫が実家に寄り付かなくなってしまう危険性があるので、嫁に嫌われないように細心の注意を払いましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
姑に嫌われる嫁にはなりたくない!どうすれば好かれる?
大好きな旦那と結婚をしたら、「姑と仲良くなりたい」と思いますよね。 そこで、ここでは姑に好かれる方法を紹介します。 姑に嫌われたくない方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
嫁姑問題をなんとか避けたい...姑の気持ちがわからない嫁への対処法
嫁姑問題に悩んでいるのは、息子の嫁だけではありません。 息子の嫁と仲良くしたいと考える姑は意外と多いです。 今回は、「姑の気持ちがわからない嫁への対処法」と「姑の気持ちをわかってもらう方法」を紹介します。
-
姑が嫌いなせいで旦那も嫌いになりそう…うまく付き合うコツは?
旦那とうまくいっているからと言って、姑とうまくいくとは限りません。 既婚女性の多くは姑との関係に頭を悩ませており、姑が原因で旦那を嫌いになる人がいるほど大きな問題になっています。 今回は、「姑とうまく付き合うコツ」と「姑と旦那…
-
嫁を気持ち悪いと思ってしまうのはおかしい?どうしたらいい?
結婚前は嫁が大好きだったのに、今は気持ち悪く感じてしまうというケースは少なくはありません。 夫婦だって人間なのですから、ときが経てばパートナーに抱く感情が変わるのは当たり前です。 この記事では、嫁を気持ち悪く思う理由や嫁を気持…
-
娘の結婚に反対…親が押し切ったら後悔する?
「この人と結婚したい」と思って両親に報告をしたのに、結婚を反対されると「押し切って結婚したい!」「絶対に結婚は破談しない」と思いますよね。 ここでは、結婚の反対を押し切ったら後悔するのかについて説明します。 結婚を反対されてい…
-
離婚したいほど姑が嫌いすぎる...嫁姑問題の正しい対処法
嫁姑問題はとても深刻です。嫁の行動1つに細かく指摘・文句を言ってきてストレスに感じます。主導権を姑が握っているような状態です。 旦那に相談しても「おふくろなりの優しさだから」など全く協力してくれないですよね。 今回は、正しい姑…
-
姑のことが許せない私はおかしい?どうすればいいの?
あなたは、姑とよい関係を築けていますか? 「姑と仲良くやっていけている」という人がいる一方で、姑の言動が許せないという人も大勢いらっしゃるでしょう。 今回は「姑が許せない」という人に向けて、許せないときに実践してほしい対処法を…
-
親に結婚を急かされるが結婚したくない…どうすればいい?
「早く孫の顔が見たい」「いつ結婚するの?」と親に結婚することを迫られることがありますよね。 しかし、「結婚したくないのに…」「どうすればいいんだろう」と悩んでいる人がいるでしょう。 そこで、ここでは親に結婚を急かされるが結婚し…
-
姑のことが大嫌いな嫁は多い!?その理由と付き合い方とは
「姑のことが大嫌い!」という話をよく耳にしますよね。 あなたは、姑と仲良くできていますか? 今回は、姑のことが大嫌いになってしまう理由と、姑との上手な付き合い方について紹介していきます。 「姑との関係を改善したい」と思っ…