
姑にうんざり!過干渉のボーダーラインと具体的な事例
姑に干渉されると「姑って過干渉なのかな?」「過干渉をやめてもらえるのかな…」と思いますよね。 そこで、ここでは過干渉のボーダーラインと具体的な事例を紹介します。 姑が過干渉なのか気になっている方や、姑への対応方法を知りたい方は参考にしてみてください。
目次
姑の干渉がしつこすぎる!うざいしストレス
夫婦喧嘩に口を挟む
夫婦喧嘩をしたら、「2人で解決したい」と思いますよね。
それなのに、「〇〇ちゃんが悪いから謝りなさい」「男なんてそんなもんだから許してあげなさい」など、夫婦喧嘩に口を挟んでくると「干渉しないで」「姑の過干渉をやめてほしい」と思ってしまうでしょう。
子育てに口を出す
「お菓子はいっぱい食べさせたくない」「手洗いやうがいをする子になってほしい」など、理想の子育てがあるでしょう。
しかし、姑に「お菓子くらい食べさせてあげなさい」「毎回手なんて洗わなくていいのよ」と子育てに口を出されるとムカつきますよね。
毎日のように家に来る
旦那と結婚をして姑と家族となったとしても、本当の家族のように親しくなれませんよね。
そのため、姑が毎日のように家に来ると「姑が過干渉で疲れる」「毎日家にこないでほしい」と思うでしょう。
姑が毎日家に来ることを許していたら、過干渉が今以上に酷くなるかもしれません。
うっとうしい...過干渉のボーダーラインとは
毎日のように連絡が来る
姑から毎日のように連絡が来る場合は、過干渉の可能性があります。
とくに、「今何してるの?」「今日は何してたの?」など、必要以上に連絡が来る場合は過干渉と言えるでしょう。
毎日連絡くるのが何年も続くと思うと、「必要以上に連絡をしないでほしい」と思いますよね。
頼んでないのにやられる
姑に「〇〇をやってください」とお願いしていないのに、勝手に家の掃除をされたり食材を買ってこられたりすると、「頼んでないのにやめて」と思いますよね。
姑が頼んでいないのに「いいこと」だと思ってやっている場合は、過干渉の可能性があります。
いつも旦那の味方をする
夫婦喧嘩をしたときに毎回口を出してきたり旦那の味方をする場合は、過干渉かもしれません。
姑が毎回夫婦喧嘩に口を挟んでくるのであれば、姑がいないところで夫婦喧嘩をするようにしたほうがいいでしょう。
姑の過干渉をうざいと感じた実際のエピソード

30代 主婦
子供が生まれてから、姑が過干渉で困っています。
毎日のように、「孫は元気?」「週末は会いにきてね」と姑から連絡が来てうざったいです。
旦那に頼んで姑にやめるように言ってもやめてもらえず、連絡を無視するようにしました。

20代 会社員
旦那と喧嘩をするたびに、姑が間に入ります。
しかも、いつも旦那の味方になって私のことを責めるため、姑にはうんざりしています。
もう姑に夫婦喧嘩のことで口を挟んでほしくないため、旦那と夫婦喧嘩をしたことは姑に言わない約束をしました。
義母と仲がわるすぎる!無視してもいい?
無視してもいい
姑が過干渉でストレスがたまるのであれば、無視してもいいでしょう。
気を使って姑の相手をしていると疲れてしまい、姑のことを嫌いになってしまうかもしれません。
姑のことを嫌いになる前に、無視をしてあなたの気持ちを楽にしましょう。
旦那に注意してもらう
姑に不満を伝えたくても自分から伝えることに気が引ける場合は、旦那から姑に注意してもらうようにしましょう。
旦那が姑に言えば、あなたと姑が揉めることはないでしょう。
姑に気を使わない
姑に気を使っていると、「気疲れする」「この関係をどうにかしたい」と悩んでしまうでしょう。
そのため、姑には気を使わないようにしましょう。
いきなり気を使わないようにするのは難しいため、少しずつ気を使わない関係を築き上げましょう。
姑がしつこい!過干渉のボーダーラインまとめ
姑から毎日のように連絡が来たり勝手に家にくる場合は、過干渉の可能性があります。
姑が過干渉でストレスがたまるのであれば、関係を深くもたないようにしてストレスと溜め込まないようにしましょう。
また、姑の過干渉が直らないときは、旦那に注意してもらうといいかもしれません。
関連キーワード
おすすめの記事
-
姑が嫌いでたまらない!深く関わらないようにするコツとは?
姑のことが嫌いでたまらないと、「姑と関わりたくない」「姑が原因で離婚したい」と思いますよね。 そこで、ここでは姑が嫌いでたまらないときに深く関わらないようにするコツを紹介します。 「姑と深く関わりたくない」と思っている方は、ぜ…
-
姑がいちいちうるさい!よく言うセリフと対処法とは?
姑がうるさいのは、どこの家庭でもある問題です。 姑世代は専業主婦が多く、家事や育児に自信をもっているので、どうしても嫁に口出ししたくなってしまうようです。 しかし、昔と今では育児法が違うので、姑のやりかたでアドバイスをされても…
-
姑のモラハラが辛い!対処法とやめてもらう方法は?
結婚生活の心配ごととして多くの人があげるのが「姑さんにモラハラされないか」です。姑さんは旦那さんの大切な人ですから簡単に反論はできませんし、かといってモラハラを黙って受け続けるのはストレスがたまってしまいますよね。 そこで、姑さんの…
-
しつこい姑の対策はコレ!おせっかいな義母を撃退する方法
はじめは姑がやってくれることに「助かる」「ありがたい」と思っていても、次第に「ありがた迷惑」と思ってしまうでしょう。 そこで、ここではおせっかいな義母を撃退する方法を紹介します。 義母のおせっかいで困っている方は、ぜひ参考にし…
-
浮気のボーダーラインを解説!異性の友達との境界線とは
あなたは彼氏の浮気のボーダーラインを知っていますか。2人の浮気のボーダーラインを知っておくことは、大切なことです。 この記事をきっかけに、彼氏の浮気のボーダーラインをきちんと確認しておきましょう。 今回は「浮気のボーダーライン…
-
すぐ怒る嫁にこっちまでイライラ!機嫌悪くなるときの対処法
すぐにイライラして怒る嫁と生活をしていると、こちらもイライラしてしまいます。 すぐ機嫌が悪くなる嫁と生活するためには、どのようなことに注意する必要があるのでしょうか。 今回は、すぐに機嫌が悪くなる嫁の対処法のほかに、離婚したほ…
-
姑がムカつく!キレたらまずい?キレずにわかってもらうには?
姑さんがモラハラをしていなくても、「何でこういうことを言うんだろう…」と姑さんの発言に疑問を持つかたは結構います。繰り返しちくちく嫌味を言われると、内心キレてしまうことは意外とあるようです。 ですが姑さんは旦那さんの母親ですので、キ…
-
優しい旦那を怒らせた!旦那の本音と怒らせたときの対処法
普段優しい旦那を怒らせてしまったときは、どう対処していいか分からずに悩んでしまいますよね。 今回は、普段は優しい旦那を怒らせてしまったときの対処法と、優しい旦那が怒るときの本音を紹介します。 優しい旦那を怒らせて悩んでいる方や…
-
旦那の浮気を見破れ!かまかけをして不倫を暴く具体的な方法
浮気を見破る方法には、さまざまな方法があります。 とくにおすすめな方法が、かまをかけることです。男性は嘘をついても、表情や態度に表れてしまうのでかまかけは非常に有効です。 そこで、かまかけをして不倫を暴く具体的な方法をいくつ紹…