
姑のモラハラが辛い!対処法とやめてもらう方法は?
結婚生活の心配ごととして多くの人があげるのが「姑さんにモラハラされないか」です。姑さんは旦那さんの大切な人ですから簡単に反論はできませんし、かといってモラハラを黙って受け続けるのはストレスがたまってしまいますよね。 そこで、姑さんのモラハラ対策について考えてみませんか。この記事では姑さんのモラハラについて書いていますので、ぜひ読んでみてください。
姑のモラハラが辛い!訴えられる?
姑のモラハラは訴えられる
姑さんにモラハラを受けて耐えられなくなったとき、頭をよぎるのが「慰謝料」の3文字です。モラハラでこんなに辛い思いをしたのだから、姑さんにも辛い思いをしてほしくなりますよね。
実際のところ、訴えること自体は可能です。
通常の離婚調停で旦那さんと姑さんを同時に訴えることはできないため、姑さん相手に慰謝料請求訴訟を起こすことになります。
慰謝料をとるには
ですが何の用意もなく慰謝料を貰うことは難しいことなのです。
慰謝料をとるには姑さんのモラハラでどれほどの精神的苦痛を受けたか証明する必要があります。モラハラを証明するさいに証拠が必要になるのですが、一部証言のみだと証拠として弱いと言われています。
どのような証拠だと姑さんのモラハラを証明できるのか、専門家に尋ねるのがベターでしょう。
姑がするモラハラの特徴
モラハラ姑さんには、ある特徴が見られます。今回は代表的な2つの特徴について学んでいきましょう。
仕事に関して口を出してくる
結婚前からあなたの仕事に関して姑さんが何か言ってきたら、それはモラハラの兆候かもしれません。
あなたの仕事がどうであれ、姑さんに何の迷惑もかからないはずです。なのに結婚前から「あなたって残業が多いのね」「男の人みたいな仕事をしているのね」と、ちょくちょく仕事に意見されたらおかしいと思いませんか。
頻繁に仕事に関して意見されたら、注意しましょう。
会話に入ってくる
旦那さんと楽しく話しているのに無理やり会話に入ってくる姑さんも、モラハラ姑さんに進化する場合があります。
会話に入ってくるだけなら普通の姑さんですが、無理やり入ってくるタイプは自分が主役じゃないと納得できないタイプかもしれません。
自分が主役じゃないと納得できないタイプは、モラハラをする傾向があります。気を付けましょう。
姑のモラハラが辛いときの対処法
別居する
モラハラをする姑さんに困ったら我慢することはありません。別居しましょう。
次の項目で説明するのですが、モラハラをする理由には育った環境が深く関わってきます。そのためいまさらモラハラをしないようにするのは難しいのです。
モラハラを直すのが難しいならば、別居してもう姑さんと会わないようにするのがベストです。逃げるのは負けではありません。
証拠を集める
また、訴えるのも手です。
訴えるにはメールの履歴や録音した音声など、公平な証拠が必要になります。それらは普段から計画的に集めていないといざというときに提出できません。
モラハラの証拠としての録音は罪にはなりませんので、どんどん録音していきましょう。
モラハラをやめてのもらう方法は?
モラハラの原因は根深い
「姑さんのモラハラをやめてもらったら幸せに暮らせるのに…」と思うかもしれませんが、モラハラを簡単にやめさせることはできません。
モラハラの原因は、「姑さんが親からモラハラを受けていた」「姑さんが親から干渉されすぎていた」など幼い頃の環境にある場合が多いです。
モラハラを直すことは考えない
つまり、モラハラ姑になった原因は幼いころから何十年もかけて積み重ねてきたものになります。
そんな幼いころから積み重ねてきたものは、いくら大人になっても直しにくいものです。それはあなたも姑さんも恐らく同じでしょう。
なので、モラハラをやめさせることより距離をとる方法を考えたほうがいいでしょう。
辛いモラハラは我慢せずに!
姑さんのモラハラが辛い場合、頑張って我慢する必要はありません。旦那さんや友人などに相談し、速やかに距離をとりましょう。
また、訴えるさいは証拠集めについて専門のかたに相談するのがベターです。あなたの心と体を気遣いつつ、冷静に対応していくといいかもしれません。
関連キーワード
おすすめの記事
-
これはモラハラ?嫁が暴言を吐くのはなぜ?やめさせる方法
モラハラと聞くと男性が加害者のように感じますが、最近では女性によるモラハラが増えています。 家庭においても同じで、暴言を夫にぶつける既婚女性がいるようです。 そこで、今回は嫁が暴言を吐く理由とやめさせる方法をご紹介します。
-
姑にイライラ!孫ができてからめんどくさいときの対処法
姑に子供のことを可愛がってもらえるのは嬉しくても、頼んでいないことまでされると「勝手なことをしないでほしい」と思いますよね。 そこで、ここでは「孫ができてから姑がめんどくさい」と思うときの対処法を紹介します。 姑に対して「めん…
-
姑がムカつく!キレたらまずい?キレずにわかってもらうには?
姑さんがモラハラをしていなくても、「何でこういうことを言うんだろう…」と姑さんの発言に疑問を持つかたは結構います。繰り返しちくちく嫌味を言われると、内心キレてしまうことは意外とあるようです。 ですが姑さんは旦那さんの母親ですので、キ…
-
姑が怖い!苦手な義母とうまく付き合うためのコツ
とくに理由がなくても、「姑が怖い」「姑と関わりたくない」と思ってしまうことがありますよね。 しかし、本心では「姑と仲良くなりたい」と思っているでしょう。 そこで、ここでは苦手な義母とうまく付き合うためのコツを紹介します。 …
-
モラハラ妻が治らない!自覚させる方法
モラハラ妻のモラハラが治らないのは、「自身がモラハラしている自覚」をしていないからである場合が多いです。モラハラの自覚を促すには、どうしたらいいのでしょうか。 今回は「妻にモラハラを自覚させる方法」「すぐ試したい対処法まとめ」などに…
-
同居している姑が嫌い!めんどくさい義母への正しい対処方法
姑さんと同居していると浮上するのが嫁姑問題です。人間なのだから同居していればいくつか問題が起こるものです。姑のめんどくさい言動に悩んでしまっても、仕方がないでしょう。 しかし、どうせなら嫁姑問題を解決したいですよね。そこで今回は同居…
-
姑が嫌いでたまらない!深く関わらないようにするコツとは?
姑のことが嫌いでたまらないと、「姑と関わりたくない」「姑が原因で離婚したい」と思いますよね。 そこで、ここでは姑が嫌いでたまらないときに深く関わらないようにするコツを紹介します。 「姑と深く関わりたくない」と思っている方は、ぜ…
-
姑がいちいちうるさい!よく言うセリフと対処法とは?
姑がうるさいのは、どこの家庭でもある問題です。 姑世代は専業主婦が多く、家事や育児に自信をもっているので、どうしても嫁に口出ししたくなってしまうようです。 しかし、昔と今では育児法が違うので、姑のやりかたでアドバイスをされても…
-
モラハラ夫との喧嘩はかなり怖い…!仲直りする方法
モラハラ夫は自己肯定感が強い人が多く、「自分がいつでも正しい」と思っているので妻の意見に耳を傾けません。 そんな夫と喧嘩をしたら、どう対処すればいいのか困ってしまいますよね。 ここでは、モラハラ夫と喧嘩したときに仲直りする方法…