
姑がムカつく!キレたらまずい?キレずにわかってもらうには?
姑さんがモラハラをしていなくても、「何でこういうことを言うんだろう…」と姑さんの発言に疑問を持つかたは結構います。繰り返しちくちく嫌味を言われると、内心キレてしまうことは意外とあるようです。 ですが姑さんは旦那さんの母親ですので、キレたとしても口に出すのはためらってしまいますよね。それならばいったいどうやって対処すべきなのでしょうか。
姑がムカつく!我慢できないかも…
無神経な発言にイライラ
いくら大好きな旦那さんの母親でも許されない発言は多くあります。中でも姑さんの無神経な発言にイライラしてしまう奥さんは多いようです。
「たかが無神経な発言でキレたりするの」と思うかたもいらっしゃるかもしれません。
ですが、毎日言われたら奥さんの中でもイライラが溜まってしまうのです。
キレたくないけどキレたい
無神経な発言には悪気がないことが多いため、思い切りキレにくいというのもイライラの一因でしょう。さらに姑さんにキレたりすると、旦那さんの心象も悪くなってしまいそうで、簡単にはキレられません。
キレたいけどキレられない、そんな状況を打破する手段はあるのでしょうか。
姑にキレたらまずいのかな?
悪意がないときに大変
姑さんにキレたり直接物申すのはやめておいたほうがいいでしょう。
なぜなら無神経な発言をする姑さんは悪気がないことが多いからです。姑さんに少しでも好意を持っているひとならば、悪気がないということを盾にしかねません。
旦那さんは姑さんに育てられたのですから、「無神経な発言だけど、悪気はないんだし…」と母親側に同情をする可能性が高いです。
キレたほうが印象が悪い
そのうえキレたほうが印象が悪いです。
キレるということは姑さんに明確な悪意をぶつけるということです。それに対して姑さんは悪意を持っていません。
悪意を持っているひとと悪意をもっていないひとだったら、旦那さんはどちらの味方をするでしょうか。周りを味方にしたいなら、キレるのは避けたほうがベターです。
姑にキレた人の体験談
娘に無神経なことを言われて…

姑と同居しているのですが、まえまえから娘に対する無神経な発言が気に入りませんでした。
成長期でひんぱんに服のサイズが変わる娘に対し、「また大きくなったの?実は(サイズが変わるのは身長ののびが原因ではなく)太っちゃったのかしら」と笑われて…娘は酷く傷ついた様子でした。他にもいろいろと言われて鬱憤が溜まっていたので、ついキレたんです。
その現場を旦那に見られてから、ぎくしゃくしています。少し後悔していますが、姑と離れられるなら離婚でもいいかと最近は思っています。
息子自慢がウザくてキレた

うちの姑はとにかく息子自慢がウザいんです。
何かあるたびに「息子ちゃんと結婚できて幸せね」とか「息子ちゃんはいっぱいお給料稼いで偉いでしょ」とか、旦那のことばっかり言うんです。私だって仕事と子育てを頑張っているのに、まるで旦那だけが偉いみたいな物言いでした。
それでついうっかり「あんたの息子より私のほうが稼いでいるんですけど」とキレたんです。
姑にキレないでわかってもらう方法
旦那や友人に相談する
悪気がない人の言葉を1人で直させるのは大変です。
なぜならどうして奥さんが嫌がっているのか、何がいけなかったのか分かっていない場合が多いからです。何が悪いか分かっていないことは、誰でも直しにくいものでしょう。
なので、ここは旦那さんや友人に頼りましょう。
冷静に意見する
友人や旦那さんに相談することによって、いいアイデアが期待できますし、旦那さんを味方にしやすくなるでしょう。さらにいくらか冷静になることができます。
キレて姑さんをパニックにさせた状態で意見をするより、冷静に姑さんに意見したほうが効果は高いです。
なので周囲のひとに相談をして、冷静に意見をするのがベターでしょう。
姑問題はキレたくなるくらい一大事!
嫁姑問題でキレたくなる経験をするかたは多くいます。嫁姑問題をおこす場合の約8割が姑さんと同居している家庭だというデータがありますから、いっそのこと同居解消を検討してもいいかもしれませんね。
関連キーワード
おすすめの記事
-
姑のモラハラが辛い!対処法とやめてもらう方法は?
結婚生活の心配ごととして多くの人があげるのが「姑さんにモラハラされないか」です。姑さんは旦那さんの大切な人ですから簡単に反論はできませんし、かといってモラハラを黙って受け続けるのはストレスがたまってしまいますよね。 そこで、姑さんの…
-
姑が嫌いでたまらない!深く関わらないようにするコツとは?
姑のことが嫌いでたまらないと、「姑と関わりたくない」「姑が原因で離婚したい」と思いますよね。 そこで、ここでは姑が嫌いでたまらないときに深く関わらないようにするコツを紹介します。 「姑と深く関わりたくない」と思っている方は、ぜ…
-
姑のことが許せない私はおかしい?どうすればいいの?
あなたは、姑とよい関係を築けていますか? 「姑と仲良くやっていけている」という人がいる一方で、姑の言動が許せないという人も大勢いらっしゃるでしょう。 今回は「姑が許せない」という人に向けて、許せないときに実践してほしい対処法を…
-
姑と合わないのがもう苦痛!いい関係を保つにはどうすればいいの?
姑の存在は、結婚するとどうしても大きくなってしまうものです。 彼氏のお母さんだった頃は控えめでいい人そうだった姑でも、結婚した途端グイグイ詰め寄ってきたりします。 基本的にオバサンは若い娘に助言をしたがるものですが、風習や時代…
-
姑にイライラ!孫ができてからめんどくさいときの対処法
姑に子供のことを可愛がってもらえるのは嬉しくても、頼んでいないことまでされると「勝手なことをしないでほしい」と思いますよね。 そこで、ここでは「孫ができてから姑がめんどくさい」と思うときの対処法を紹介します。 姑に対して「めん…
-
姑が怖い!苦手な義母とうまく付き合うためのコツ
とくに理由がなくても、「姑が怖い」「姑と関わりたくない」と思ってしまうことがありますよね。 しかし、本心では「姑と仲良くなりたい」と思っているでしょう。 そこで、ここでは苦手な義母とうまく付き合うためのコツを紹介します。 …
-
姑に嫌われる嫁にはなりたくない!どうすれば好かれる?
大好きな旦那と結婚をしたら、「姑と仲良くなりたい」と思いますよね。 そこで、ここでは姑に好かれる方法を紹介します。 姑に嫌われたくない方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
姑がいちいちうるさい!よく言うセリフと対処法とは?
姑がうるさいのは、どこの家庭でもある問題です。 姑世代は専業主婦が多く、家事や育児に自信をもっているので、どうしても嫁に口出ししたくなってしまうようです。 しかし、昔と今では育児法が違うので、姑のやりかたでアドバイスをされても…
-
とにかくむかつく!旦那の姑にこっそり復讐する方法
昔から、嫁姑問題で悩む女性が後を絶ちません。 たとえ旦那の母親であろうと、小言を言われ続けたらむかつくでしょう。 そんなときは、こっそり復讐をしてストレスを発散させるべきです。 今回は、「旦那の姑にこっそり復讐する方法」…