
姑のことが大嫌いな嫁は多い!?その理由と付き合い方とは
「姑のことが大嫌い!」という話をよく耳にしますよね。 あなたは、姑と仲良くできていますか? 今回は、姑のことが大嫌いになってしまう理由と、姑との上手な付き合い方について紹介していきます。 「姑との関係を改善したい」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
姑のことが大嫌いな嫁は多い!?
職場や主婦の集まりなどで、姑の悪口を言っている嫁を見たことがあるでしょう。
姑と仲良くしている嫁はいるでしょうが、それは少数派なようです。
姑のことが大嫌いな嫁は世の中にたくさんいて、とくに生活を共にしている場合は嫁姑関係が悪化しがちです。
同居していたり二世帯住宅に住んでいたりすると、どうしても嫁と姑の距離が近くなり、問題が起こる頻度が高くなってしまうのです。
姑のことが大嫌いな理由
姑は自分の旦那を産んでくれた大切な人であるはずなのに、どうしてこうも多くの嫁から大嫌いだと言われてしまうのでしょうか。
次は、姑のことが大嫌いな理由について紹介します。
嫁の立場の人は、共感できるのではないでしょうか。
一方で自分が姑の立場である方は、自分に当てはまるところがないかチェックしながら読んでみてください。
理由① 賞味期限切れの食材を持ち帰らせる
姑を大嫌いになった理由として、「賞味期限切れの食材を持ち帰らされたから」という理由が挙げられます。
姑の家にお邪魔したときに、着ていない服や大量の食材を持たされて帰ることがしばしばあるでしょう。
親切な場合がありますが、捨てるにはもったいないけどもういらないものを嫁に持って帰らせていることが多いです。
賞味期限切れの食材を持たされたら、誰だって姑のことが嫌いになるでしょう。
理由② 子育てに口出ししてくる
子育てについて、口出ししてくる姑は嫌われます。
優しくアドバイスする程度なら問題ありませんが、ミルクのあげ方から寝かしつけの方法まで細かく指示されると嫁にとってはストレスです。
大嫌いな姑の特徴とは?
では、大嫌いな姑にはどのような特徴があるのでしょうか。
嫌われる姑は、同じような特徴をもっています。
特徴① 援助を求めすぎる
さまざまな面で、嫁に援助を求めすぎる姑は嫌われます。
「旅行に行くから金銭的な援助をしてくれ」という発言や、毎日のように「病院まで送り迎えしてくれ」と頼まれると、大嫌いになってしまうのは当然でしょう。
援助を求めた後にきちんとお礼を言える姑ならまだましですが、やってもらって当たり前状態になっていると、嫁はイライラしてしまいます。
特徴② 過干渉
過干渉な姑は、嫁から大嫌いだと思われてしまいます。
特に、夫婦間のことに干渉してくる姑は嫌がられるでしょう。
旦那の母親だからと言って、何にでも口を出していいわけではありません。
見守ることができない姑は、嫁からも自分の息子からも嫌われてしまう可能性が高いです。
大嫌いな姑との付き合い方
大嫌いな姑とはいえ、旦那と結婚している以上は義母であることに変わりありません。
ずっと付き合っていかなければならない存在ですから、大嫌いな姑であっても付き合い方を考える必要があります。
付き合い方① 言葉にして伝える
姑には、あなたの思いをきちんと言葉にして伝えましょう。
言いにくいからとずっと我慢していては、姑の思うつぼです。
姑自身は、あなたを傷つけていることに無自覚な場合があります。
嫁にとって嫌な言動をしていることを気づかせるためには、きちんと言葉で伝えましょう。
付き合い方② 旦那を味方につける
姑が大嫌いになったときには、即座に旦那を味方につけましょう。
嫁の言うことは気かない姑でも、自分の息子の言うことは聞く可能性が高いです。
大嫌いでも付き合っていかなければいけない!
旦那の母親である以上、いくら大嫌いでも付き合っていかなければならないのが姑です。
うまく付き合っていくためには、お互いがどう思っているかをきちんと伝え合う必要があります。
大嫌いだから関わらないのではなく、あなたの方から歩み寄ろうとすることで、姑も心を入れ替えてくれるでしょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
姑に嫌われる嫁にはなりたくない!どうすれば好かれる?
大好きな旦那と結婚をしたら、「姑と仲良くなりたい」と思いますよね。 そこで、ここでは姑に好かれる方法を紹介します。 姑に嫌われたくない方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
姑が嫌いでたまらない!深く関わらないようにするコツとは?
姑のことが嫌いでたまらないと、「姑と関わりたくない」「姑が原因で離婚したい」と思いますよね。 そこで、ここでは姑が嫌いでたまらないときに深く関わらないようにするコツを紹介します。 「姑と深く関わりたくない」と思っている方は、ぜ…
-
同居している姑が嫌い!めんどくさい義母への正しい対処方法
姑さんと同居していると浮上するのが嫁姑問題です。人間なのだから同居していればいくつか問題が起こるものです。姑のめんどくさい言動に悩んでしまっても、仕方がないでしょう。 しかし、どうせなら嫁姑問題を解決したいですよね。そこで今回は同居…
-
姑が嫌いなせいで旦那も嫌いになりそう…うまく付き合うコツは?
旦那とうまくいっているからと言って、姑とうまくいくとは限りません。 既婚女性の多くは姑との関係に頭を悩ませており、姑が原因で旦那を嫌いになる人がいるほど大きな問題になっています。 今回は、「姑とうまく付き合うコツ」と「姑と旦那…
-
義母との喧嘩が耐えなくて離婚の危機!嫁と姑問題の解決方法
夫婦喧嘩の原因となることの一つが嫁姑問題です。 嫁姑問題はいつの時代も結婚生活において問題になることが多く、最悪の場合は離婚の原因にもなりえます。 嫁姑問題に悩んでいるあなたへ、解決策をご紹介します。
-
離婚したいほど姑が嫌いすぎる...嫁姑問題の正しい対処法
嫁姑問題はとても深刻です。嫁の行動1つに細かく指摘・文句を言ってきてストレスに感じます。主導権を姑が握っているような状態です。 旦那に相談しても「おふくろなりの優しさだから」など全く協力してくれないですよね。 今回は、正しい姑…
-
姑が怖い!苦手な義母とうまく付き合うためのコツ
とくに理由がなくても、「姑が怖い」「姑と関わりたくない」と思ってしまうことがありますよね。 しかし、本心では「姑と仲良くなりたい」と思っているでしょう。 そこで、ここでは苦手な義母とうまく付き合うためのコツを紹介します。 …
-
姑と合わないのがもう苦痛!いい関係を保つにはどうすればいいの?
姑の存在は、結婚するとどうしても大きくなってしまうものです。 彼氏のお母さんだった頃は控えめでいい人そうだった姑でも、結婚した途端グイグイ詰め寄ってきたりします。 基本的にオバサンは若い娘に助言をしたがるものですが、風習や時代…
-
親が家柄で結婚を反対!その理由と反対されたときの対処法
お互いに「結婚したい!」という気持ちがあるから親に結婚の挨拶をしたのに、家柄を理由に結婚を反対されると「家柄が違うとだめなの?」「どうすれば結婚を許してもらえるの?」と思いますよね。 そこで、ここでは親が家柄で結婚を反対する理由と、…