
一生独身は本当に幸せ?結婚しないメリットとデメリット
結婚を選択しない男女が増えていることはよく知られていますが、もしそのまま一生独身だった場合はどんな人生が考えられるのでしょうか? 今回は、一生独身のメリットとデメリットをご紹介します。
目次
一生独身は幸せって本当?結婚しないメリットとは
自分の時間を自由に使える
仕事が終わればそのまま飲みに行ったりショッピングに出かけたりと、時間を自由に使えるのは結婚しないことの大きなメリットです。
また、自宅に帰ってからゆっくりと過ごせるのもメリットだといえるでしょう。
既婚女性の場合は、仕事が終われば買い出しをして家に帰り、ご飯の準備をして食事が終われば片づけをして、家に帰ってからは家事や育児に追われるためバタバタと慌ただしい日々になってしまいます。
稼いだお金を自分で使える
結婚をしていると、稼いだお金のほとんどを家族全員の生活費や支払いに回すことになるため、自分が自由に使えるお金は限られてしまいます。
一方、結婚しない場合は給料が全て自分のお金になり、使い方も自分で決められるので欲しいものを自由に買うことができます。
いろんなことにチャレンジできる
結婚をすると家族を養う必要があるため、やりたい仕事があっても転職を断念したり、イヤだと思っている職場を続けざるを得ない状況に追い込まれてしまいます。
結婚しない場合は自分1人の生活なので、失敗をしても家族に迷惑が掛かることはなく、転職・起業・海外移住など多少のリスクを負ったチャレンジが可能になります。
苦労することももちろんある!入籍をしないデメリット
老後の心配
結婚しないデメリットとして真っ先に考えられるのは、老後についてでしょう。
一生独身を貫いたら、老後を1人で過ごす可能性は十分に考えられます。
話し相手がおらず、1人でテレビを見る日々が年を取ってからも続くことになるのです。
定年後に1人でどう過ごすのかは、しっかりと考えておく必要があるでしょう。
病気になっても1人
結婚しないデメリットとして、病気になったとき誰からも看病してもらえないことが挙げられます。
どんなに体調が悪くても、自分で買い物に行って食べ物や薬を調達したり、食事を用意する必要があるのです。
また、病気になって気分が落ち込みネガティブな感情が溢れてしまっても、自分で気持ちを立て直さなくてはいけません。
周囲の目が気になる
まわりから「結婚しないの?」「結婚はしたほうがいいわよ」と言われて、周囲の目が気になりだしてくることはあるでしょう。
休日に出かけた際に同年代の人が家族連れで来ているのを見て、少し気分が落ち込むことはあるようです。
結婚しないことについてお節介な人からいろいろ言われるのは、デメリットだといえるかもしれません。
結婚のメリットが分からなくて生涯独身を選ぶ人は多い
幸せそうな既婚者がまわりにいない
自分の両親を含め、友達や職場の人などまわりにいる既婚者がいつも結婚生活の愚痴をこぼしていたり疲れた顔していると、結婚が大変なイメージを持つようです。
どうしても幸せそうに見えず、結婚しないほうにメリットを感じるのかもしれません。
子供が欲しいと思えない
結婚をすると、本人たちの意思とは無関係に子供の存在を求められることが多くなります。
親・親戚・職場の人・友達から、「子供っていいよ」「早く産んだほうがいい」といわれる可能性は高いでしょう。
しかし、子供を欲しいと思っていない人にとっては面倒なセリフですし、結婚=子供なら結婚しないほうがいいと考える人がいてもおかしくありません。
独身の男女に聞いた!結婚をしない3つの理由とは
仕事が忙しい
毎日仕事に追われていて帰宅後は疲れから何もする気力がない、とにかく休みたい、休日はゆっくり過ごしたいという人にとっては恋愛は二の次のようです。
仕事が楽しい人や重要なプロジェクトに携わっている人は、恋愛より仕事を優先させる傾向にあります。
気楽な1人暮らしがいい
1人暮らしに開放感や快適さを感じている人は、他人との共同生活に窮屈さを感じやすく、それが好きな人であっても変わりはないようです。
自分1人で好きなように過ごせる空間を大切にしている人ほど、結婚への気持ちは遠のいてしまうのかもしれません。
まだ先で良いと思っている
仕事やプライベートが充実している人は、今が充実しているしまだ結婚はしなくてもいいかなと思うようです。
結婚をすると、時間や・行動範囲・お金など、さまざまな面で制限がかかることが予想されるため、どうしても二の足を踏んでしまうといえるでしょう。
結婚しないメリットとデメリットまとめ
結婚しないことで得られるメリットには、時間やお金を自由に使えることや、仕事でもプライベートでもいろいろなことにチャレンジできる点が挙げられます。
一方で、老後や病気をしたときなどは心細さや孤独を感じやすく、ネガティブになりやすいといえるでしょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
本当に大丈夫かな?主夫のメリット・デメリット
主夫になりたいと夫に言われたとき、あなたならどうしますか。男性が女性のように家事をする主夫になると、多くのデメリットがあります。しかし、女性にとって多くのメリットがあることもまた事実です。 世界の先進国では男性の主夫化が進んでいると…
-
彼氏は本気なの?結婚したいと言われたときにチェックすること
彼氏に「結婚しよう」と言われる瞬間は、多くの女性にとって憧れですよね。しかし、普段の彼氏の言動を考えると遊びじゃないかと疑ってしまう女性も少なくありません。 特に付き合っていないときに彼から「結婚したい」と言われると、真意がわからず…
-
30代になって結婚を焦り始めた。彼氏なし女が幸せになる方法とは
30代になって結婚したいと思い婚活し始めても、ゴールインするのは20代より何倍も難しいです。30代女性は同年代の男性との結婚を求めますが、30代男性は20代の女性との結婚を求めます。 そのため30代女性と30代男性のマッチングは難し…
-
これを見ろ!結婚したい男が共通して取りやすい行動5つ
付き合い始めて数年たち「そろそろ結婚したいな」と思うようになると、彼氏も結婚したいと考えているのか気になりますよね。そんなときは彼氏の行動に注目してみてください。 実は彼氏に結婚願望があるかは、彼氏の行動から判断できるのです。今回は…
-
セックスレスが不安...新婚夫婦における夜の頻度の平均
新婚なのにセックスレスの状態になっていると、「夫婦の仲が悪くならないかな」「浮気をされないかな」と心配になりますよね。 そこで、ここでは新婚夫婦における夜の頻度の平均を紹介します。 新婚で「もしかしてセックスレスなのかな」と不…
-
姑と絶縁するとその後どうなる?メリットとデメリット
姑と絶縁したいときは、きちんとその後のことを考えなくてはいけません。絶縁の仕方によって、旦那さんやお子さんからヘイトを買うようになってしまう場合もあるからです。 けれども絶縁したいほど姑との関係がこじれてしまったのなら、もう我慢の限…
-
旦那のことが好きじゃないかも…このままどうすればいい?
旦那のことが好きじゃないかもと考えることはありませんか。愛し合って結婚したのに以前の好きとは違う感情になってしまうことは、よくあることなのです。 それは恋人の好きから、家族としての好きに変わるからだと言われています。 女性の場…
-
専業主婦が無能と言われる原因って?ストレス発散はこれ!
専業主婦が少数派になった現代では、専業主婦は無能だと叩かれがちになっています。専業主婦は無収入で家事をこなし育児もします。それなのにどうして専業主婦は無能と叩かれてしまうのか、気になりませんか。 今回は専業主婦が無能と言われてしまう…
-
新婚夫婦におすすめな間取りは?寝室は別々と一緒のどっちがベスト?
新婚夫婦は、新居の間取りをどうするかで悩むケースが多いです。 新居の間取りをしっかり考えないと、夫婦仲が悪化する原因になるので注意しましょう。 今回は、新婚夫婦におすすめの間取りを紹介するので参考にしてみてください。
-
新婚夫婦が家庭内別居を選んだ理由って?修復の可能性も…?
幸せ絶頂の新婚時代に、家庭内別居を選ぶ夫婦がいます。 何か耐えがたい問題があったと思われますが、どうしてこれからというときに家庭内別居を選んだのでしょうか。 今回は、新婚夫婦が家庭内別居を選んだ理由を紹介します。
-
結婚したいけど付き合うのはめんどくさい。恋愛がダルいときの対処法
素敵な恋愛の後に結婚というのはほとんどの女性の憧れですよね。 しかし今日では交際0日婚などといった、交際期間を経ずに結婚という新しい結婚の形があるのをご存じですか? そして中には、恋愛自体がめんどくさいからすぐに結婚をしてしま…
-
デキ婚したけど離婚したい…その理由って?長続きのコツ
「妊娠をきっかけに結婚したカップルは離婚しやすい」と考える人はいるでしょう。 実際にデキ婚の離婚率は高く、約40%といわれていますが、離婚を考える理由には何があるのでしょうか? 今回は、デキ婚カップルの離婚を考える理由と長続き…
-
トラブルを防ぎたい新婚さん必見!うまくいく夫婦の特徴を知っておこう
恋人と夫婦は、似ているようでまったく違います。 そのため、仲がいい恋人と結婚をして絶対にうまくいくとは限りません。 幸せな結婚生活を送るためには、うまくいく夫婦の特徴を知ることが大切です。 今回は、うまくいく夫婦の特徴の…
-
結婚3年目で妊娠しないのはおかしい?子を授かるまでの平均期間
「結婚したら子供がほしい」「結婚したらすぐに子供ができる」と思っていたのに、結婚3年目になっても妊娠できないと「何年も妊娠できないのは普通なのかな…」と悩んでしまいますよね。 そこで、ここでは子を授かるまでの平均期間を紹介します。 …
-
高齢出産はリスクだけじゃない!35才をすぎて結婚&妊娠するメリット
35才を超えて、妊娠・出産することを「高齢出産」と言います。 高齢出産だと流産や死産、赤ちゃんの発育に関するリスクが高くなると言われているため、「今から妊娠したら高齢出産になるけど大丈夫かな…」と不安に思いますよね。 そこで、…
-
専業主婦はなぜ批判されるの?どうすれば批判されなくなる?
昔は当たり前のように結婚した女性は専業主婦になりましたが、最近になって専業主婦は批判されるようになってきました。 専業主婦は何も悪いことをしていないのに、どうして批判されるのでしょうか。 今回は「なぜ専業主婦は批判されるのか」…
-
専業主婦は友達いないって本当!?友達の作り方とは?
あなたは専業主婦になってから友達と出かけたりしましたか?専業主婦になってから友達が減ってしまうことはよくあることです。 ですが、子育てに悩んだときやストレスが溜まったとき、側に友達がいるのといないのでは大きく違います。 そのた…
-
結婚が破談になりそうで不安...婚約破棄の原因5つ
結婚が決まったのに破談になってしまうなんてことは、誰もが避けたいでしょう。 しかし、結婚が決まった後のカップルは意外と不安定です。 今回は、結婚が破談になりそうで不安を感じている人に向けて、婚約破棄になる原因と結婚を破断にさせ…
-
そんなにダメかな?デキ婚が恥ずかしいと思われるのはなぜ?
小さな命を授かって喜んでいたけれど、まわりから「デキ婚は恥ずかしい」と言われた経験を持つ人は少なくないようです。 妊娠は喜ばしいことのはずなのに、どうしてなのでしょうか? 今回は、デキ婚が恥ずかしいと思われる理由を解説します。
-
言いづらい…親はデキ婚を反対する?反対されたときの対処法
大好きな人の子供を授かったのは嬉しいけれど、正直親に言いづらいのがデキ婚です。 今回は、親にデキ婚を報告するときの注意点や反対されたときの対処法をご紹介します。