
男女とも増えている!?既婚者が結婚指輪をしてない理由とは
男性でも女性でも、左手の薬指に指輪をつけている人を見ると、結婚していることを敢えていわなくても知ってもらうことができます。 以前は、既婚者は必ず結婚指輪をつけるという風潮があった時代もありましたが、現代では結婚指輪に対する考え方も変わってきているようです。 既婚でも結婚指輪をつけない人には、さまざまな理由があるようです。
既婚者なのに結婚指輪してない人が増えている!?
結婚指輪をつけないことは珍しくはない
既婚者の象徴ともいえる結婚指輪。特別ともいえる結婚指輪に、いちどは憧れた女性も多いのではないでしょうか。
昨今では、婚約指輪をもらう人は昔に比べると減少しているようですが、婚約指輪は無しでも結婚指輪は欲しいという人は多くいます。
既婚者は結婚指輪をつけるのが当たり前といったイメージがありましたが、時代が変わり結婚指輪をつけないことが珍しくはなくなってきているようです。
既婚者が結婚指輪してない理由
職業柄つけられない
結婚指輪をつけたくないわけではないけれど、職業柄つけられないという人は意外と多いです。
医療や介護といった人と接する職業や飲食など食材を扱う職業だと、衛生面や安全面の都合から、結婚指輪をつけたまま業務にあたることが難しい場合があります。
サイズが合わなくなった
結婚後に太ってしまったり、または痩せてしまったりで結婚指輪のサイズが合わなくなってしまうことがあります。
女性だと、妊娠・出産を経て結婚指輪のサイズが合わなくなり、出産後もそのままつけなくなってしまうというケースが多いようです。
家事がしにくい
家事や育児などの日常生活を送る上で、結婚指輪を外した方が良いシーンはたくさんあります。
料理のときに結婚指輪の内側についた雑菌が食材に付着してしまうと、食中毒の原因になる可能性もでてきます。また、掃除のときに結婚指輪に傷をつけてしまったり、子供に当たってケガをさせてしまうこともないとはいえません。
既婚女性ならではの家事という理由で指輪をはずす主婦が多いようです。
指に違和感がある
結婚指輪に限定せず、指輪やネックレスなどのアクセサリーを普段からつけないという人は結婚指輪に違和感を感じてしまう人も多いです。
その違和感になかなか慣れることができず、結婚指輪をつけなくなってしまったということもあるようです。
既婚者で結婚指輪してない人の割合は?
2人に1人はしていない
既婚者を対象にしたあるアンケートによると、既婚でも結婚指輪をしていないという人は、全体の約7割と、意外にも多いことが判明しました。
年代が上がるにつれて、結婚指輪をしていない人の割合が増えていき、50代以上では約8割が結婚指輪をしていないという結果に。
新婚とも思える20代でも、結婚指輪をしていない人は約3割と決して低くはない結果がでています。
男女別にとったアンケートでは、既婚で結婚指輪をしていない男性は約6割、女性は約3割といった結果に。
男性では半分以上の人が、女性も半分近くの人が結婚指輪をつけていないということが判明しました。
結婚指輪をできない人はどうするべき?
記念日や二人でお出かけなどのときにつける
普段は結婚指輪をつけていなくても、休日のお出かけや記念日のデートなどの特別な日につけて楽しむというのも良いでしょう。
結婚指輪はやはり特別な指輪。休日だけでも、結婚指輪をつけることでお互いの絆を感じることができるのではないでしょうか。
肌身離さず持ち歩く
アクセサリーが苦手な人や職業柄結婚指輪をつけられない人は、指輪にチェーンを通してネックレスにしたり、キーホルダーに通したり工夫して、肌身離さず持ち歩くという人が多いです。
中にはお財布に入れて持ち歩くという人も。結婚指輪を指につけることは難しくても、肌身離さず持ち歩くことで、結婚している実感を得ることもできるのでは。
結婚指輪してない理由を知っておこう!
夫婦で納得する判断を
既婚でも、結婚指輪をつけていない理由は、人によってさまざまです。敢えてつけないという人も、つけたくてもつけられないという人もいます。愛情があっても結婚指輪をつけない人もいますし、その逆の人もいます。
大切なのは、結婚指輪のあり方を、夫婦で納得した上で判断することではないでしょうか。結婚指輪をつけるつけないにこだわりすぎず、ライフスタイルに合わせた結婚指輪のあり方を考えてみては。
関連キーワード
おすすめの記事
-
婚活成功したらその後、結婚できるの?理想の流れは?
婚活でいい人と出会ったら、「本当に結婚できるの?」「幸せになれるのかな?」と思いますよね。 そこで、ここでは婚活成功したその後について詳しく紹介します。 婚活をしたその後のことが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
婚活から付き合うまでのベストなデートの回数とは?
婚活で「いいな」と思える人と出会ったら、「デートはどれくらいの回数をすればいいんだろう」「告白はいつすればいんだろう」と悩んでしまうでしょう。 そこで、ここでは婚活から付き合うまでのベストなデートの回数を紹介します。 婚活でい…
-
婚活は付き合い始めが肝心!?ベストな距離感とは…
婚活で出会った相手といきなり距離感を縮めてしまうと、「こんな人だと思わなかった」と思われて別れることになるかもしれません。 そのため、婚活は付き合い始めが肝心だと言えます。 ここでは、ベストな距離感について紹介するため、距離感…
-
出会いは婚活!別れる主な原因とは?別れを防ぐ方法
婚活で出会った相手と別れてしまうと、「もう結婚相手と出会えないかも…」「この出会いが最後にしたかったのに…」と思ってしまいますよね。 そこで、ここでは別れる主な原因と別れを防ぐ方法を紹介します。 婚活で出会った相手と別れたくな…
-
どっちが幸せな結婚?婚活をして相手を選べないときの判断基準
婚活で、「どっちと結婚したほうが幸せになれるんだろう…」と悩むことがありますよね。 そこで、ここでは婚活をして相手を選べないときの判断基準について説明します。 どっちと結婚をするべきか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
本当に婚活にイケメンっている?イケメンの注意点
あなたは、婚活の場にイケメンがいると思いますか? 「イケメンは婚活なんかしなくてもモテるから、婚活の場になんかいない」と思い込んではいないでしょうか。 実は、婚活の場でもイケメンはいます。 今回は、なぜイケメンが婚活をし…
-
婚活の面倒なこととは?成功させる方法はコレ!
あなたは、婚活にチャレンジしたことがありますか? 最近では、街コンやアプリなどで手軽に婚活ができる世の中です。 ただ注意しなければならないことは、「婚活すれば必ず結婚できる」というわけではないということです。 今回は、面…
-
見逃すな!婚活で出会った男性の脈アリサインまとめ
あなたは、婚活で出会った男性の脈アリサインを見抜くことができるでしょうか。 せっかく素敵な人と出会って連絡を取るようになっても、脈アリサインに気づかなければ失敗してしまうかもしれません。 今回は、男性がどんな脈アリサインを送っ…
-
このまま1人でもいい…結婚願望ない女の特徴とは?
「女性なら誰もが結婚願望があるはず」と思っている方がいらっしゃるでしょうが、必ずしもそうとは限りません。 結婚願望がない女性は、なぜ結婚願望がないのでしょうか。 今回は、結婚願望がない女性の心理とその特徴について紹介します。 …
-
もしかして…赤字!?婚活貧乏になったときの対処法とは
「いい人と出会いたい」「結婚したい」と思って婚活をしたのに、婚活にお金をかけすぎて婚活貧乏になってしまっては意味がありませんよね。 そこで、ここでは婚活貧乏になったときの対処法を紹介します。 婚活にお金をかけすぎてしまった方は…
-
婚活で専業主婦希望者は不利?どんな男性を狙うべき?
最近は、結婚をしても専業主婦にならずに働いている女性が多いですよね。 そのため、男性に「働くのが当たり前だと思われてないかな?」「婚活で専業主婦希望は不利かな?」と悩んでしまうでしょう。 そこで、ここでは専業主婦希望の人はどん…
-
破談は避けよう!結婚式の準備でもめる場合の対処法
結婚式の準備でもめると、「結婚式を挙げないほうがいいんじゃないかな…」「破談になるかも」と不安に思うでしょう。 そこで、ここでは結婚式の準備でもめる場合の対処法を紹介します。 結婚式の準備でもめている方は、ぜひ参考にしてみてく…
-
バツイチ子持ちだけど恋愛したい!結婚したら離婚率は高い?
バツイチ子持ちでも、「恋愛したい」「幸せになりたい!」と思いますよね。 しかし、「バツイチ子持ちは結婚できないだろうな」「恋愛できないだろうな」「また離婚することになるかな?」と不安に思うでしょう。 そこで、ここではバツイチ子…
-
離婚をしたら結婚指輪はどうする?手放し方と注意点
結婚指輪は夫婦の証ですよね。 そのため、離婚をすると「結婚指輪はどうしよう」「捨てるのはもったいないな…」と悩んでしまいますよね。 そこで、ここでは離婚をしたときの結婚指輪の手放し方と、注意点を紹介します。 離婚したとき…
-
結婚指輪を捨てたその後は?後悔することもある?
離婚をしたあとは「結婚指輪を捨てたほうがいいのかな」「捨てたら後悔するかな?」と悩んでしまうでしょう。 そこで、ここでは結婚指輪を捨てたその後について説明します。 結婚指輪を捨てたら後悔するのか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみ…
-
プロポーズに結婚指輪は必須?指輪を渡すタイミングはいつ
プロポーズをするときに、婚約指輪を渡すべきなのか結婚指輪を用意しておくべきなのか悩む人がいるでしょう。 そこで、ここではプロポーズに結婚指輪は必須なのかについてと、指輪を渡すタイミングを紹介します。 プロポーズをするときに結婚…
-
バツイチ子持ちの彼氏と幸せになりたい!結婚前の心得5つ
バツイチで子持ちの彼氏と結婚すると決まったときに、「子供やバツイチの彼氏とうまくやっていけるかな」と不安に思うことがあるでしょう。 そこで、ここではバツイチ子持ちの彼氏との結婚前の心得を紹介します。 バツイチ子持ちの彼氏と結婚…
-
バツイチの旦那と結婚して後悔...幸せになれる夫婦との違いとは
「バツイチでも関係ない!」「この人のことを一生愛し続ける」と思って結婚をしたのに、バツイチの旦那と結婚したことに後悔してしまった人がいるでしょう。 そこで、ここでは幸せになれる夫婦との違いを紹介します。 バツイチの旦那と結婚し…
-
一生独身?いつ結婚できるの?心理テストで結婚年齢を知ろう
「自分はいつ頃結婚できるのだろうか」「このまま独身なのかな」と不安や焦りを感じたことはありませんか? 恋人は居るけれど結婚まで発展するのか分からない、長年恋人がおらず今後の出会いがあるのか不安、など結婚に関して多くの悩みにとらわれて…
-
10歳差の結婚が反対される理由って?反対を押し切る方法
年の差カップルの結婚がそう珍しくはない時代になってきました。 芸能人でも、年の差婚の話題がテレビで取り上げられたりしています。しかし、年の差婚を反対されるケースもあります。 もし自分が10歳差の彼との結婚を反対された場合、どの…