
結婚生活がずっとうまくいくはず!夫婦で決めておくべき5つのルールとは
恋愛と結婚は別物だと言いますよね。 それは、恋愛で通用していたことが、結婚して夫婦ともなると通用しなくなるからです。 そのため、愛し合って結婚したのに離婚をすることがあるのです。 では、夫婦生活を円満に過ごすにはどうしたらいいのでしょうか? ここでは、夫婦で決めておくべきルールを紹介します。
目次
幸せな夫婦生活をこの先ずっと送っていきたい!
出典:uratte.jp
結婚はゴールではなく、2人のスタート地点です。
誰もが「幸せな結婚生活をおくりたい」と考えていますが、どのようにすれば夫婦円満に生活ができるのでしょうか?
他人だった2人が生活を共にしていくわけですから、ルールを決めておくと何かあったときのために役立つでしょう。
夫婦円満に暮らすためには2人の間にルールを設けよう
出典:uratte.jp
結婚前はわからなかったけど、一緒に夫婦として生活を共にすると価値観や習慣の違いに驚かされることがよくあります。
お互い譲れない意見がぶつかると、ケンカから離婚に発展することがあるかもしれません。
結婚は妥協とよくいったものですが、夫婦間のルールを設けていることによって、「ここまでなら妥協できる」と相手を許す目安になります。
必見!夫婦で決めておくべき5つのルール
出典:gahag.net
ルール➀ お金
夫婦の問題の中で、お金の問題が一番シビアな問題かもしれません。
結婚前は自分で稼いだお金を自分に使えたのに、結婚をすることにより自由にできなくなるからです。
例えば、「家賃や光熱費などといった生活に欠かせない出費を割り勘で払うのか」「どちらかの収入からおこずかい制にするか」など、自分だけで勝手に決めれる問題ではなくなってくるのです。
こういったことからケンカの種にならないように、夫婦のお金をどのように使うのか結婚前にルールを決めておくのがベストです。
ルール② 家事
専業主婦になるのならまだしも、結婚後も仕事を続けるとなると家事が負担になってくる可能性があります。
ここで重要なのは、どちらかが負担にならないことです。
円満な夫婦生活を続けるには、不満がないように軽減することが大切です。
「忙しくても休日は料理をする」「洗濯物はどちらかがたたむ」などのルールで、できる範囲で相手のことを思いやりましょう。
ルール③ 異性との交遊関係
あなたに異性の友人はいますか?
「結婚したから異性の友人をすべて切れ!」というようなパートナーは極端だと思いますが、度をすぎると夫婦の愛情に亀裂が入る恐れがあります。
異性との友人と会うときは、細かいルールを決めておいたほうがいいでしょう。
世間体なども踏まえて、結婚後は異性との交遊関係をどうしていくのか話し合いましょう。
ルール④ 夫婦としての時間
結婚して夫婦になると恋人から家族になることや、生活を共にすることで家事・仕事・育児に追われて、ときめきがなくなるとよく聞きますよね。
夫婦といっても、男女として愛し合って結婚したのですから、男女として意識しなくなったら冷めるのは時間の問題です。
情で結婚生活を続けるより、夫婦としての時間を作り恋人のようなトキメキをいつまでも維持できたら素敵だと思いませんか?
忙しい中でもデートをしたり、夫婦の時間をつくることで愛情を育てることができます。
ルール⑤ ケンカした後の仲直りの方法
結婚生活において大切なのは、妥協や許容範囲がどこまであるかということです。
ケンカした後の仲直り方法をルールとして決めておくと、素直になれなくてもスムーズに謝ることができます。
例えば、「仲直りするのにお気に入りのおやつを食べる」でもいいのです。
「ごめん」という、たったこれだけの言葉なのに素直に言えなくても、2人の間で決められたルールを設ければ、ケンカするほど仲がいい夫婦になるかもしれませんよ。
結婚後に夫婦間でルールを決めるときの注意点
出典:uratte.jp
注意点➀ 縛りをきつすぎないようにする
ある程度の縛りがルールの中にあってもいいとは思いますが、縛りがきつくなってしまうと続かないことがあります。
よかれと思って決めたルールだったのに、そのうち「~しなければならない」という義務に変わり苦しくなってしまいます。
あくまでも、結婚生活をよりよくするルールなので、守れる程度のルールにすると続けることができます。
注意点② 1人で決めない
かかあ天下・亭主関白な夫婦に多いですが、どちらかが勝手にルールを決めてそれを相手にも強要してしまうと、それは完全に相手を支配した夫婦像になってしまいます。
夫婦とは対等であり、どちらかが上にたった時点で長く続けるのが難しくなるでしょう。
不満が出てしまうので、結婚後のルールは1人で決めるのではなく、必ず2人で決めるようにしましょう。
注意点③ 臨機応変に対応できるルールにする
結婚後の状況の変化によって、ルール通りにいかなくなることがあるかと思います。
育児・親の介護・仕事のこと・人間関係など、生きていればさまざまなことが想定されます。
そんなときに、ルールが守れなくなったからといって相手を責めがちになるかもしれません。
しかし、必要なのは思いやりです。
状況や変化に応じて臨機応変にルールを変更したり、お休みをすることがあってもいいでしょう。
夫婦円満!ルール以外にも幸せに暮らすコツはある
出典:uratte.jp
ルールというのは、結婚生活をスムーズに送るための指針です。
夫婦円満の秘訣は、信頼関係を築くことや愛する努力です。
「相手が何もしてくれない」と文句ばかり言う人がいますが、相手に対してそういった人は自分から何かをしているのでしょうか?
愛情をコミュニケーションで伝えている夫婦は、いつ見ても仲良しですよね。
結婚した後でも、愛情表現を伝えて愛を育んでいけたら素敵ですね。
関連キーワード
おすすめの記事
-
婚約指輪なしのプロポーズにがっかり...指輪なしの割合とは
「この人と結婚したい」と心底思えた彼氏からプロポーズをされたけど、婚約指輪なしのプロポーズで一気に冷めちゃった…という経験のある女性も意外と少なくないようです。 プロポーズ=婚約指輪でしょ!と思っている女性も女性もたくさんいるだけに…
-
結婚のメリットがわからない!既婚女性に聞く結婚の意味
「一生独身のままでいい」「結婚なんてする気がない」と考える独身女性の多くは、結婚のメリットがわからないことが理由とされています。 たしかに、結婚は人生の墓場だとか、結婚は我慢だと言われるので、いいことばかりではないのは確かです。 …
-
結婚のタイミングが分からない!付き合ってどのくらいで考える?
「結婚のタイミングがわからない」「付き合ってどのくらいで結婚したらいいの?」と結婚のタイミングの悩みを抱えていませんか? 結婚のタイミングを逃してしまうと、ずっと結婚できないかもしれません。 今回は、「結婚のベストなタイミング…
-
結婚した後にいつ子供を作るのがいいのかな?ベストなタイミング
旦那との結婚生活を送る中で、「そろそろ子供がほしいな」と考えると思います。 しかし、「子供っていつ作るの?」「どのタイミングで子作りしたらいいの?」と子供を作るタイミングに悩んでいる女性は多いと言います。 計画的に子作りしない…
-
共働きなら結婚しないほうが幸せ?メリットとデメリット
ずっと専業主婦になりたかったのに、「彼氏から共働きをお願いされた」「共働きだったら結婚しないほうが幸せそう」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 一生に一度の結婚なので、理想が叶わないなら幸せになれないと感じるのは仕方ありませ…
-
職業のせい!?男女別の結婚に向いてない職業とは?
「今は仕事が忙しくて結婚できない」「養えるほどの稼ぎがない」など、職業を理由に結婚できないことがあるでしょう。 そこで、ここでは男女別の結婚に向いてない職業について紹介します。 自分の職業が結婚に向いていないか気になる方は、ぜ…
-
母親が結婚を反対する理由はコレ!説得する方法とは…
プロポーズをされて「結婚できる」と思っていたのに、母親に結婚を反対されてしまうと「どうやったら説得できるかな」と悩んでしまいますよね。 そこで、ここでは母親が結婚を反対する理由と説得する方法を紹介します。 結婚を反対する母親を…
-
結婚は諦めるべき?40代の独身女性が結婚をする方法
40代で独身だと、「出会いがないし結婚はできないだろうな」「子供が作りにくいし結婚できないよね…」と結婚することを諦めてしまう人がいるでしょう。 しかし、40代でも結婚できる可能性はあります。 そこで、ここでは40代の独身女性…
-
両親が結婚を反対するから迷う...プロポーズの返事はどうすればいい?
プロポーズをされて「嬉しい」と思っていても、両親が結婚を反対すると「断ったほうがいいのかな…」と迷うでしょう。 そこで、ここでは両親が結婚を反対されているときのプロポーズの返事について説明します。 親に結婚を反対されている方は…
-
結婚しなくてもいいの?男女別の独身最高!と思う瞬間
なかなか「結婚したい」と思える相手と出会えないと、「独身でも最高に幸せって思えるかな?」「結婚ってしなくてもいいのかな?」と思うことがあるでしょう。 そこで、ここでは男女別の「独身最高!」と思う瞬間を紹介します。 結婚をしたほ…
-
彼氏と結婚するか別れるか迷う...困ったときの判断基準
「このまま彼氏と結婚するべき?」「好きでも嫌いでもなかったら別れるべき?」と迷っている人は多いのではないでしょうか。 迷っていたら、前に進めないのに時間だけが過ぎてしまいます。 今回は、彼氏と結婚するか別れるか困ったときの判断…
-
結婚しないの?いい男なのに独身な理由っていったい何?
「いい男ほど売り切れる」なんてよく言われますが、独身でもいい男が多く残っていると思いませんか? 今回は、いい男なのに独身な理由を紹介します。 いい男がいつまでも残っている理由が知りたい人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
-
女性は結婚のためにどのくらい貯金するべき?貯金のコツ
結婚するときには大きな金額が必要になるほか、結婚生活でお金が必要になることが多いです。 そのため、結婚前にしっかり貯金しておくことが大切です。 今回は、女性が結婚のためにどのくらい貯金すべきかと、貯金のコツを紹介するので参考に…
-
女性が結婚後に変わる理由って?悪いほうに変わったときの対処法
「付き合っているときと結婚したあとで妻の性格が大きく変わってしまった」と感じる人がいます。 女性が結婚後に変わるのは、一体どうしてなのでしょうか。 今回は、結婚後に女性の性格が変わってしまう理由のほかに、変わったときの対処法を…
-
再婚したい!バツイチ女性の婚活方法とは?
離婚したときは「もう結婚なんてしたくない」と思う女性が多いですが、離婚のショックから立ち直ると再婚を意識するようになります。 「バツイチだから再婚なんて無理」と諦める方がいますが、再婚を成功させる女性がたくさんいるので安心してくださ…
-
バツイチの子なしだけど幸せになりたい!正しい婚活のススメ
離婚経験があるバツイチの女性は、「もう結婚相手として見てもらえないかも」と後ろ向きになってしまい、再婚をあきらめている人がいます。 しかし、バツイチだけど子なしの女性は再婚がうまくいくケースが多いです。 今回は、婚活の方法を紹…
-
40代バツイチ女性の結婚の可能性は?婚活方法はこれ!
40代のバツイチ女性は、バツイチという理由と40代という理由から「もう結婚できないかもしれない」と思いがちです。 しかし、40代のバツイチ女性が再婚を成功させるケースが多いです。 今回は、40代バツイチ女性が結婚できる可能性と…
-
バツイチでも結婚できるかな?結婚する方法とは…
バツイチの女性は「もう私は結婚相手に選ばれたくない」とネガティブになっていて、結婚できないと感じていることが多いです。 しかし、バツイチ女性が再婚をする確率が高いため諦めないで行動することが大切です。 今回は、バツイチ女性が結…
-
50代だけど結婚したい!婚活がうまくいく秘訣はある?
50代の女性は、「自分はもう結婚できない」と感じていることが多いです。 しかし、近年では晩婚化が進んでいて50代で結婚する女性が増えています。 今回は、50代の女性が結婚するための方法と、婚活がうまくいくコツを紹介するので参考…
-
バツイチと初婚の2人は結婚してうまくいく?注意点とは…
最近では、初婚同士ではなくバツイチの人と結婚するカップルが増えました。 しかし、バツイチの人と結婚をしてうまくいくのでしょうか? そこで、今回はバツイチの人と結婚をするときの注意点を紹介します。