
仲良し夫婦は夜の営みも盛んなの?セックスの平均頻度
仲良し夫婦のセックスの頻度について気になりませんか。 今回は「仲良し夫婦のセックスの頻度とは」「仲良し夫婦がしている夫婦円満の秘訣」などをご紹介します。 いつまでも夫婦円満でいたいかたやセックスの頻度を増やしたい方は、ぜひこの記事を読んでください。何かの力になれるかもしれません。
目次
仲良し夫婦は毎日セックス?結婚後の平均頻度とは
日本の夫婦のセックスの頻度は低いと言われています。実際に夫婦のセックスの頻度についてアンケートをとると、1年に1回以下が夫婦セックスの平均頻度だそうです。ですが仲良し夫婦の頻度はそれを上回ります。
仲良し夫婦でも毎日セックスをしている方は少ないですが、週に1回の頻度でしている方は多く存在しています。やはり仲良し夫婦はセックスの頻度が高いようです。
そんな高い頻度でセックスする仲良し夫婦になるには、いったいどうしたらいいのでしょうか。
仲良し夫婦は夜の営みも盛ん!夫婦円満の秘訣
高頻度でセックスする仲良し夫婦は、以下のことを実践しているようです。仲良し夫婦の真似をして、夫とのセックスの頻度を高くしましょう。
夫婦の時間をつくる
子どもができたり仕事が忙しくなると、2人の時間をとりずらくなってしまいます。ですが「2人の時間がとれない」ことは、コミュニケ―ション不足からの離婚を呼びやすいです。
たまには夫婦の時間を作り、コミュニケーションをとっていきましょう。外にデートをしに行ったり、2人きりで借りてきた映画を見たりと、夫婦の時間が作れるならばどれでも構いません。
きちんとコミュニケーションをとることで、仲を深めましょう。
だらしない格好をしない
セックスレスの原因の1つとして、妻を女性として見られなくなったからというものがあります。
結婚後、1日中パジャマだったりだらしない格好で家をうろついていませんか。だらしない格好が旦那の目にうつると、女性として見るのが難しくなってしまいます。
1日中家にいる日に、ちゃんとおしゃれをするのは少々めんどうくさいかもしれません。しかしセックスレスの予防に効果的だということをお忘れなく。
「最近セックスレスだな」と感じてきた人は、見直してみてください。
夫婦生活を初めてHしない...セックスレス夫婦の特徴
コミュニケーションが少ない
セックスレス夫婦は、お互いにコミュニケーションをとろうとしないケースが多いです。最近どれくらい旦那と話したか思い出してみてください。
あまり話していないなと感じるならば、もしかしたらセックスレスになりかけているかもしれません。
喧嘩ばかりしている
喧嘩ばかりしているということも、セックスレス夫婦の特徴の1つです。
夫婦とはいえ元は他人ですから、喧嘩をすることもあるでしょう。気軽に喧嘩できるのは、仲良しだということを暗に示していると捉えるひともいます。
ですが喧嘩ばかりしていると、もう相手に対してイライラが溜まってしまっているはずです。イライラしていたら誰だってセックスしたくありません。
ご飯を一緒に食べない
一緒にご飯を食べない夫婦が必ずしもセックスレスとは限りませんが、一緒にご飯を食べない夫婦にセックスレスの方は多いです。一緒にご飯を食べない理由は多くあります。
仕事が忙しかったり生活習慣が違ったりと、愛情がないから一緒にご飯を食べない訳ではないでしょう。しかし一緒にご飯を食べずにいると、夫婦間のコミュニケーションが減っていく可能性があります。
その結果セックスレスになってしまうというケースも多いのです。
仲良しでいたい!夫婦生活のセックスはいつまでするべきか
夫婦生活のセックスは、40歳くらいまで続けたい方が多いようです。
ですがこれはあくまで参考程度に覚えておくべきでしょう。なぜなら、もっと長い間セックスしたいと考えている方もいるからです。
夫婦間のセックスをいつまで続けたいかは、人によって違います。相手に相談して決めるのがベストでしょう。
旦那と仲良しでいたいけどセックスが苦痛...対処法
セックスが苦痛に思える日もあるでしょう。そんな日のために、セックスをして大丈夫かわかる合図を決めておくと非常に楽になります。
例えば寝室にぬいぐるみを置き、ぬいぐるみが背を向けて置かれているときは「NO」という合図にするのです。この方法ですとはっきり「セックスは嫌」と言って相手を傷つけることはありません。
ぜひ実行してみてください。
関連キーワード
おすすめの記事
-
エッチでマグロな彼女は別れたい?男性の本音とは?
2人の仲を深めるスキンシップで最も愛情を感じるのは、何といってもセックスですよね。 しかし、愛情を深めるどころか冷めてしまったというケースは少なくありません。 特に、セックス中に受け身になる通称マグロ女は、男性の性欲を萎えさせ…
-
サレ妻が辛いし疲れた!夫婦関係を再構築する方法
夫の浮気に気づいたからと言って、必ずやめてくれるとは限りません。 やめてたと言って浮気を続けていたり、開き直って浮気を続けられることがあります。 しかし、浮気を続けられると「もう限界...」と感じて疲れてしまうでしょう。 …
-
夫婦喧嘩から会話なし!その原因と会話なしが危険な理由
「夫婦喧嘩をしてから会話なしの状況が続いているけれど、仲直りの方法が分からない」 会話がないのは辛いですし、夫婦関係を再構築できるか心配で、不安が消えません。 夫婦で会話なしの状況が続いてしまうと、仮面夫婦へと変わってしまう危…
-
主婦が浮気するきっかけって?離婚に至る夫婦の特徴
「浮気は悪いこと」と考えている主婦が、ちょっとしたきっかけで浮気をするケースがあります。 主婦が浮気をするきっかけには、どのようなものがあるのでしょうか。 今回は、主婦が浮気をするきっかけのほかに、離婚に至る主婦の特徴を紹介す…
-
体験者が解説!既婚者合コンの実態とは
既婚者が集まる既婚者合コンでは、不倫を推奨していないところが多いです。しかしその実態は、本当に健全なものなのでしょうか。 今回は「既婚者合コンの主催者が語る実態」「既婚者合コンに参加するときの注意点」についてご紹介します。 既…
-
連絡しない理由は何?別居中の男性心理と連絡頻度
別居中の夫が連絡しない理由が分からず、このまま離婚に至ってしまうのではないかと不安を感じていませんか? 別居中の妻に連絡しない理由とは何なのか、男性心理をいくつかご紹介します。別居中の旦那とはどのくらいの連絡頻度でコンタクトを取るべ…
-
復縁する気はある?別居中の男性心理
「別居中の旦那の本音が分からない」「別居中の旦那が連絡をくれずに不安だ」 別居中の旦那の考えていることはなかなか分かりませんよね。もう復縁ができないかも...と不安になってしまいます。 そこで別居中の旦那の心理をチェックしてみ…
-
妻と離婚のための準備?別居したい男性心理
別居したいと告げる男性の心理はいったい何でしょうか? 夫から「別居したい」と言われてたら離婚の前兆ではないかと感じ、不安でしょうがないでしょう。 別居したいと告げられる原因には、価値観の違いや不倫などさまざまな理由が挙げられま…
-
なぜ結婚後に出会いを求めるの?既婚者合コンの実態
既婚者合コンは参加者が既婚者のみの合コンのことです。既婚者ということは、もう既に運命の相手とは出会っているはずです。なのになぜ既婚者合コンに参加するひとがいるのか、気になりませんか。 今回は「既婚者合コンに参加する動機とは」「不倫目…
-
パートと正社員どっちがいいの?共働きにベストな選択肢
共働きである夫婦が増えてきています。 しかし、いざ自分のこととなると、正社員とパートどちらを選べばいいか悩んでしまいます。特に出産を経た場合は産休前と後では状況も変わるため不安もあります。 そこで、正社員とパートそれぞれの働き…
-
離婚したい夫への対策4つ。離婚したくない妻が取るべき行動
「離婚したくない」「ずっと一緒にいたい」と妻側が思っていても、夫側が離婚したがるケースは多くあります。ですが夫の離婚したい気持ちを食い止める手段も夫側が離婚したがるケースと同じように多くあるのです。 今回は「離婚したくない妻がとるべ…
-
専業主夫の悩みってなに?解決する方法はある?
最近専業主夫である夫の態度に違和感を感じることはありませんか。実は専業主夫は悩み多き職業なのです。 今回は「専業主夫の悩みとは」「専業主夫がストレスをためないようにするには」「専業主夫のために妻ができることとは」についてご紹介してい…
-
ずっと円満でいたい…夫婦円満におすすめのお守りはコレ!
離婚確率があがった現代では、ずっと夫婦円満でいられる保証はありません。そこでずっと夫婦円満でいるために、お守りを買ってみてはいかがでしょうか。 今回は「夫婦円満のお守りの効果とは」「夫婦円満におすすめのお守り」についてご紹介します。…
-
風水の力で夫婦仲を改善しましょう。修復する具体的な方法
最近、夫婦仲で悩みではありませんか? 「夫婦仲を修復したい…」と強く思っているなら、ぜひ風水に頼ってみてください。 この記事では、「風水が夫婦仲に与えるいい影響」や「風水が夫婦仲を修復した事例」などについて紹介します。 …
-
夫婦で行こう!夫婦円満のご利益がある東京の神社まとめ
ずっと夫婦円満でいたいならば、夫婦揃って神社へ行ってみてはいかがでしょうか。夫婦円満の効果がある神社は東京にも多くあるため、気軽に行くことができるのです。 今回は夫婦円満の効果がある東京の神社のうち3つをご紹介します。夫婦円満の効果…
-
離婚問題にも!?夫婦で起業するメリット・デメリット
夫婦で一緒に起業して働けたら、こんなにも心強いパートナーはいないと思うかもしれません。 しかし、なかには一緒に起業して後悔する夫婦がいるようです。 今回は、夫婦で起業するメリット・デメリットをご紹介します。
-
コミュニケーションがうまくいかない!別れる?夫婦が長続きするコツ
付き合っていたときは以心伝心だと思っていたのに、結婚生活を続けていくうちに「コミュニケーションがうまく取れなくなった」と感じる夫婦は多いようです。 しかし、そんな状況をどう変えていけばいいのでしょうか? 今回は、夫婦が長続きす…
-
離婚せず仮面夫婦を続ける理由とは?夫に愛されていない妻の心理
お互いに愛されていないと感じながらも、表面上は仲が良さそうにふるまう仮面夫婦は想像以上にたくさんいます。 「なんでこんなことになってしまったんだろう」と結婚当初の幸せだった時期を思い出して苦しくなるでしょう。 愛されていないと…
-
こんな夫婦がスピード離婚する!危険な夫婦の特徴5選
スピード離婚しやすい夫婦には特徴があるため、その特徴がわかれば事前に回避することができるかもしれません。 スピード離婚は世間体が悪く、2人のイメージや評価をさげてしまう危険性があります。 ここでは、スピード離婚しやすい夫婦の注…
-
ラブラブな夫婦もそのうち冷めるの?冷める時期とは?
いつまでもラブラブな夫婦でいられると思っていたのに、実際はうまくいかなかった夫婦がたくさんいます。 夫婦の愛情は、どのくらいの時期で冷めていくのでしょうか? 今回は、夫婦間の愛が冷める時期と乗り越える方法をご紹介します。