
離婚問題にも!?夫婦で起業するメリット・デメリット
夫婦で一緒に起業して働けたら、こんなにも心強いパートナーはいないと思うかもしれません。 しかし、なかには一緒に起業して後悔する夫婦がいるようです。 今回は、夫婦で起業するメリット・デメリットをご紹介します。
夫婦で起業するのはやっぱり大変?
夫婦ともに収入が不安定
夫婦で起業するということは、2人とも収入が不安定であることを意味しています。
起業するまでサラリーマンとして働いていた人は、毎月必ず入ってきていた固定収入がないことに不安を感じ、夫婦揃ってお金の心配が増えるかもしれません。
また、会社のお金の使い方で意見が食い違ったり使途不明金が発生すると離婚に繋がる可能性があります。
お金の問題は、夫婦間に大きな影響を与えるようです。
喧嘩していても常に一緒
夫婦で起業すると、ほぼ24時間一緒にいることが多くなります。
それはどんな状況のときでも変わりなく、喧嘩をした後でも夫婦で協力して仕事をこなしていかなくてはいけません。
仕事が滞れば取引先に迷惑を掛けるため、夫婦間のゴタゴタを職場に持ち込むわけにはいかないのです。
夫婦で起業するメリット・デメリット
夫婦で起業するメリット
確実に言えるのは、家族の時間を作りやすいというメリットです。
夫婦で起業すると、自宅を職場として使う人は多いでしょう。
夕飯は家族で揃って食べることができますし、時間の都合をつけて子供の宿題を夫に見てもらうことも可能です。
スケジュール調整も自分たち次第なので子供の行事に夫婦で出席できます。
旅行などの計画を立てやすいのも、メリットの一つだといえるでしょう。
また、夫婦間で仕事のやりとりをするため、他人にはお願いしにくいことでも気軽に相談してお願いすることができます。
夫婦で起業するデメリット
夫婦で起業するデメリットとして一番に挙げられるのは、将来の見通しのなさです。
仕事がうまくいくのか、それとも思うように業績が伸びないのかはやってみないとわかりません。
収入が安定せず常にお金のことを気にしてしまい、気持ちに余裕がなくなる可能性があります。
また、夫婦間ということで言いたいことを言い過ぎて喧嘩に発展することがあります。
他人なら相手の様子を伺いながら角が立たないように伝えることを意識しますが、夫婦という感覚からつい思ったことをストレートに伝えてしまい、相手を怒らせる可能性があるようです。
ほかにも、仕事とプライベートの時間を分けにくい、家事や育児を積極的に手伝ってもらえずにイライラするといったデメリットが考えられます。
離婚問題にもなる理由とは?
離婚理由①方向性の違い
夫婦で起業したものの、一緒に仕事をしているうちにお互いの目標が違ってくることがあります。
たとえば、事業の方向性・規模の拡大・新規事業についてなど、事業を継続していくうちに出てくる分岐点がいくつもあります。
そのときに、意見が合わず話し合いをしても平行線が続くと、夫婦としての関係に溝が入り始めて最終的に離婚へと繋がります。
また、夫が「妻は夫の言うことを聞いて余計な口出しをせずに支えるものだ!」と言ってきたときに、離婚を決意する女性が多いようです。
離婚理由②仕事を通して夫に幻滅
夫を男性や家族として見ていたけれど、夫婦で起業したことをきっかけに夫の仕事ぶりや仕事に対する姿勢を垣間見る瞬間は必然と増えます。
そのときに、夫に幻滅して離婚を意識するきっかけとなる場合があります。
たとえば、上を目指して頑張ろうとしている妻に対して「今はこのままでもいいんじゃない?」と夫が言うと、妻は「こんなにやる気がない人だったとは…」とガッカリしてしまうのです。
こうした違いを何度も味わうと、離婚の可能性が高くなってきます。
離婚理由③そもそも起業に反対していた
離婚の至る理由として、もともと起業に反対していた可能性が考えられます。
たとえば、夫の無理を受け入れて夫婦で起業したけれど思うように業績が伸びず、金銭面での苦労が重くのしかかってきたとしましょう。
そこで妻が「私は最初から起業なんて反対だった」と愚痴を言い出すと、2人の間にギクシャクとした空気が流れ始め、最終的に離婚に至るケースがあるようです。
離婚を防ぐ方法
パートナーシップを意識する
パートナーシップとは、簡単にいえば協力関係のことです。
夫婦といえども、2人で起業すれば会社の発展のために協力しなくてはいけません。
そこを忘れて自分の意見ばかり主張していると、素晴らしいアイデアが生まれるチャンスを潰してしまいます。
夫婦だからこそ言えることもあるでしょうが、夫婦だから何を言ってもいいというわけではないのです。
干渉し過ぎない
夫婦で起業をするなら、それぞれ役割分担があるはずです。
夫が営業を担当して妻がクリエイティブを担当したり、夫が店頭に立ち妻は事務全般を担うといった具合にそれぞれに与えられた役割があります。
夫婦で起業するなら、お互いに相手を信じ相手の仕事に干渉し過ぎないことが大切です。
「そんなやり方で本当に大丈夫なの?」「もっとこうしたほうがいいんじゃないの?」とすべてのことに口を出すと自分を否定されているような気持ちになり、夫婦関係が悪くなる可能性があるので注意しましょう。
夫婦での起業は慎重に!
夫婦での起業は、思い付きで行動すると離婚に発展する可能性があります。
まずはノウハウを知り、どうすればうまくいくのか適切な方法で取り組むことが大切です。
信念を一つにしてお互い協力し合えば、問題が起こってもきっと乗り越えられるでしょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
離婚したいの?旦那がナンパをする理由ってなに?
旦那が他の女をナンパしていると、「不倫でもしたいの?」「私と離婚したいのかな…」と思いますよね。 そこで、ここでは旦那がナンパをする理由を紹介します。 旦那が他の女をナンパする理由が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
旦那を浮気させる方法が知りたい!離婚したいときの対処法
旦那が離婚してくれなくて、浮気をさせようと考えている女性は少なくありません。 しかし、都合よく浮気をしてくれるとは限りませんし、浮気をしてくれないと離婚できない悩みを抱え続けることになるでしょう。 今回は、「旦那を浮気させる方…
-
浮気されても離婚しないのはなぜ?別れないサレ妻の心理
夫に浮気をされていたのに離婚しないサレ妻がいます。 裏切られたのに、夫を信じられないはずなのに、どうして離婚しないのでしょうか。 今回は、「夫に浮気をされても離婚しないサレ妻の特徴」や「夫婦関係を再構築する方法」を紹介します。
-
浮気を勘違いして離婚!もう諦めるべき?
「夫が浮気をしている」と勘違いして、離婚してしまった人は多いと言われています。 浮気をしていないとわかったら、離婚した夫との復縁を望むでしょう。 果たして、自分の勘違いで離婚した夫との復縁は可能なのでしょうか。 今回は、…
-
サレ妻が辛いし疲れた!夫婦関係を再構築する方法
夫の浮気に気づいたからと言って、必ずやめてくれるとは限りません。 やめてたと言って浮気を続けていたり、開き直って浮気を続けられることがあります。 しかし、浮気を続けられると「もう限界...」と感じて疲れてしまうでしょう。 …
-
旦那に浮気してほしい…と思うのはダメ?離婚までの流れ
「旦那に浮気してほしい」と考える女性は多くいます。旦那に浮気してもらえれば、離婚するときに慰謝料が請求できるため女性からしたらお得なのです。 今回は「旦那に浮気させる方法」や「スムーズに離婚するにはどうしたらいいか」についてご紹介し…
-
情で離婚できない!助けて!決断する勇気を出す方法
「別れたいと思っているけれど、情が残っていて離婚できない」 生活を共に送ってきたパートナーに情が湧いて、なかなか離婚に踏み切れないのは当然のことです。 しかし、別れたいのにズルズルと悩んでしまうのは時間を浪費しているだけかもし…
-
夫婦喧嘩から会話なし!その原因と会話なしが危険な理由
「夫婦喧嘩をしてから会話なしの状況が続いているけれど、仲直りの方法が分からない」 会話がないのは辛いですし、夫婦関係を再構築できるか心配で、不安が消えません。 夫婦で会話なしの状況が続いてしまうと、仮面夫婦へと変わってしまう危…
-
ショック…海外赴任中に浮気が発覚した場合の離婚の進め方とは
海外赴任中に旦那が浮気をして、離婚になることはよくあるようです。 日本では真面目に暮らしていた夫が、海外にいくと過剰な接待を受け女性に夢中になってしまうのだそうです。 また、やることがないと夜の街に繰り出すのは男性の習性ですの…
-
主婦が浮気するきっかけって?離婚に至る夫婦の特徴
「浮気は悪いこと」と考えている主婦が、ちょっとしたきっかけで浮気をするケースがあります。 主婦が浮気をするきっかけには、どのようなものがあるのでしょうか。 今回は、主婦が浮気をするきっかけのほかに、離婚に至る主婦の特徴を紹介す…
-
浮気ばかりするモラハラ夫と離婚したい。なんとか別れる方法
浮気ばかりするモラハラ夫と離婚したいと考えている女性が多いです。 モラハラ夫と離婚するためには、どうしたらいいのでしょうか。 今回は、浮気ばかりするモラハラ夫と離婚する方法と、モラハラ夫と離婚できないパターンを紹介するので参考…
-
単身赴任中に浮気をされた!離婚する?考えるべきこと
単身赴任中はおたがいの目が届かないため、浮気のリスクが高くなります。 単身赴任中に浮気されたときは、すぐに離婚すべきなのでしょうか。 今回は、単身赴任中に浮気されたときの考えるべきことを紹介するので、悩んでいる方は参考にしてみ…
-
体験者が解説!既婚者合コンの実態とは
既婚者が集まる既婚者合コンでは、不倫を推奨していないところが多いです。しかしその実態は、本当に健全なものなのでしょうか。 今回は「既婚者合コンの主催者が語る実態」「既婚者合コンに参加するときの注意点」についてご紹介します。 既…
-
サレ夫のその後が気になる!妻と離婚する割合とは
妻に不倫をされる夫を「サレ夫」と言います。 サレ夫になった男性は、まさか自分がサレ夫になるとは想像もしていなかったでしょう。 今回は、サレ夫が妻と離婚する割合など、サレ夫のその後について紹介します。
-
浮気相手に本気になった夫に離婚したいと言われた!どうすればいい?
夫が浮気相手のことを本気で好きになって、「離婚したい」と言われたときは、「これからどうしよう」「離婚したほうがいいのかな」と思いますよね。 そこで、ここでは浮気相手に本気になった夫に離婚したいと言われたきに、どうすればいいのかについ…
-
意外と多い!浮気をされても離婚しない妻の心理って?
浮気をされると、「もう信じられない」「一緒にいたくない」と思いますよね。 それでも、1人で生活するほどの収入がなかったり、子供のために離婚しない人がいるでしょう。 しかし、本当に離婚をしなくていいのか悩んでしまいますよね。 …
-
連絡しない理由は何?別居中の男性心理と連絡頻度
別居中の夫が連絡しない理由が分からず、このまま離婚に至ってしまうのではないかと不安を感じていませんか? 別居中の妻に連絡しない理由とは何なのか、男性心理をいくつかご紹介します。別居中の旦那とはどのくらいの連絡頻度でコンタクトを取るべ…
-
復縁する気はある?別居中の男性心理
「別居中の旦那の本音が分からない」「別居中の旦那が連絡をくれずに不安だ」 別居中の旦那の考えていることはなかなか分かりませんよね。もう復縁ができないかも...と不安になってしまいます。 そこで別居中の旦那の心理をチェックしてみ…
-
妻と離婚のための準備?別居したい男性心理
別居したいと告げる男性の心理はいったい何でしょうか? 夫から「別居したい」と言われてたら離婚の前兆ではないかと感じ、不安でしょうがないでしょう。 別居したいと告げられる原因には、価値観の違いや不倫などさまざまな理由が挙げられま…
-
なぜ結婚後に出会いを求めるの?既婚者合コンの実態
既婚者合コンは参加者が既婚者のみの合コンのことです。既婚者ということは、もう既に運命の相手とは出会っているはずです。なのになぜ既婚者合コンに参加するひとがいるのか、気になりませんか。 今回は「既婚者合コンに参加する動機とは」「不倫目…