
いつまで旦那と一緒に寝れるのかな?ダブルベッドの夫婦の割合
結婚をしたあとは、夫婦でダブルベッドを使って一緒に寝ることが多いです。 しかし、「いつまで旦那と一緒に寝るべきだろう」と悩んでいる方がいるでしょう。 今回は、いつまで旦那と一緒に寝るべきかについてと、ダブルベッドの夫婦の割合を紹介するので参考にしてみてください。
目次
いつまで同じベッドで寝よう...ダブルベッドで寝る夫婦の割合
結婚をしたときは、どのような寝室にするか夫婦で相談します。
夫婦が選択するベッドとしては、シングル・セミダブル・ダブルが一般的です。
なかには和室でベッドを利用しない夫婦のほかに、クイーン・キングといったダブルよりも大きなサイズのベッドを利用するケースがあります。
ダブルベッドを使用する夫婦がおよそ4割
「夫婦でどんなベッドを使用していますか」というアンケートの結果によると、ダブルベッドを使用している夫婦がおよそ4割いました。
すべてのベッドのなかでもっとも使用率が高いのがダブルベッドで、次に多いのがセミダブルベッドのおよそ2割です。
同じベッドで寝る夫婦は多い!ずっとダブルベッドの夫婦の意見
【いつまでもダブルベッドの夫婦の意見1】コミュニケーションのため

いつまでもダブルベッドを使って一緒に寝ている理由は、夫婦のコミュニケーションをとるためです。
喧嘩をしても一緒に寝ることを約束しているため、すぐに仲直りできる効果があります。
夫婦のコミュニケーションのために、ダブルベッドを使用しているケースが多いです。
子供が産まれたあとは夫婦だけの時間を作りにくいですが、寝る場所を一緒にすることで夫婦関係の悪化を防げます。
【いつまでもダブルベッドの夫婦の意見2】買い替えていないため

わたしたちがダブルベッドを使い続けている理由は、新婚時代から買い替えていないためです。
とくにダブルベッドにこだわりがあるわけではありませんが、変える必要性はないと感じています。
新婚時代に購入したダブルベッドを買い替えていないため、ダブルベッドを使用している夫婦がたくさんいます。
ベッドを買い替えるタイミングで、ベッドの種類を変えるケースが少なくありません。
【いつまでもダブルベッドの夫婦の意見3】習慣になっているため

新婚時代からダブルベッドで一緒に寝ているため、旦那と一緒に寝ることが習慣になっています。
いまから習慣を変える気がないため、いつまでもダブルベッドを使用し続けると思います。
新婚時代からの習慣でダブルベッドを使用して、一緒に寝ている夫婦がいます。
身についた習慣はなかなか変えることができないため、いつまでもダブルベッドを使用するケースがあります。
いつから別々に寝る?夫婦がダブルベッドを捨てる時期とは
【いつまでダブルベッドを使う?1】子供が産まれるまで
子供が産まれることで、生活が大きく変わります。
子育てのためダブルベッドを使えなくなり、ベッドを買い替えるケースが多いです。
【いつまでダブルベッドを使う?2】夫婦仲がマンネリ化したあと
いつまでもラブラブな夫婦はあまり多くなく、マンネリ化したタイミングでダブルベッドを捨てるケースがあります。
なかには、夫婦関係が悪化して「一緒に寝たくない」と思うようになることがあります。
一緒に寝ている夫婦は危険?ダブルベッドのほうが離婚率が高いって本当?
ダブルベッドで寝ていると、離婚率が高くなるという意見があります。
その理由としては、一緒に寝ることでパートナーのいびきや寝相が気になったり、狭いスペースにふたりで寝ることでストレスがたまるためです。
しかし、ダブルベッドで寝ていて離婚しない夫婦がたくさんいます。
ダブルベッドで寝ていて夫婦関係が悪化するかどうかは、それぞれの夫婦次第です。
どちらかがダブルベッドで寝ることでストレスを抱えているときは、素直にパートナーに相談しましょう。
もちろん、ダブルベッドで寝ることに不満がない夫婦は、そのままダブルベッドを使用して問題ありません。
ダブルベッドと離婚率はあまり関係がないらしい!2人で話し合って決めよう
ダブルベッドに不満がなければ、夫婦関係が悪化することはありません。
ベッドが狭くて不満があるときは、パートナーと相談してベッドの買い替えを検討しましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
旦那が浮気をする予知夢を見た!夢占いの意味
夢で旦那が浮気をする予知夢をみたら、本当に浮気の危険があるのでしょうか。 浮気の夢をみたら不安になってしまいますが、夢には別の意味が隠されているかもしれません。 もし旦那が浮気する夢をみたら、正しく解釈して意味のある対策をした…
-
どうしたらいいかわからない!旦那に浮気されたら考えること
旦那に浮気されたときは、「どう対処したらいいんだろう」と悩む女性がたくさんいます。 旦那の浮気の対処法は、旦那との関係をどうしたいのかによって変わります。 今回は、旦那に浮気されたときに考えることを紹介するので参考にしてみてく…
-
旦那の浮気をなんとも思わないのはなぜ?平気な妻の考え方
旦那が浮気をしたときは、「許せない」「裏切られた」と感じる女性がほとんどです。 しかし、なかには旦那が浮気をしてもなんとも思わない女性がいます。 今回は、旦那が浮気をしたときになんとも思わない妻の考え方を紹介するので参考にして…
-
浮気中の旦那が見せるサイン5つ!見破る方法は?
旦那が浮気をしているときは、さまざまなサインを出しています。 そのサインを知ることで、旦那の浮気に気づいて対処できるようになります。 今回は、旦那が浮気をしているときのサインのほかに、旦那の浮気後に夫婦関係を再構築する方法を紹…
-
浮気中の旦那が嘘をつく!見破り方5つ
旦那が浮気をしているときは、妻に対して嘘をつくことが多いです。 旦那の嘘を見破ることで、旦那の浮気に気づけるようになります。 今回は、浮気中の旦那の嘘の見破り方と、浮気中に嘘をつく旦那の特徴を紹介するので参考にしてみてください。
-
パートと正社員どっちがいいの?共働きにベストな選択肢
共働きである夫婦が増えてきています。 しかし、いざ自分のこととなると、正社員とパートどちらを選べばいいか悩んでしまいます。特に出産を経た場合は産休前と後では状況も変わるため不安もあります。 そこで、正社員とパートそれぞれの働き…
-
離婚したい夫への対策4つ。離婚したくない妻が取るべき行動
「離婚したくない」「ずっと一緒にいたい」と妻側が思っていても、夫側が離婚したがるケースは多くあります。ですが夫の離婚したい気持ちを食い止める手段も夫側が離婚したがるケースと同じように多くあるのです。 今回は「離婚したくない妻がとるべ…
-
LINEブロックと削除!旦那と浮気相手の関係を絶つ方法は?
LINEは便利なアプリですが、簡単すぎるがゆえに浮気に利用されやすいようです。 旦那に浮気をやめてもらうには、浮気相手のLINEをブロックする以外になにをすればいいのでしょうか。 ここでは、旦那と浮気相手のLINEをやめさせる…
-
専業主夫の悩みってなに?解決する方法はある?
最近専業主夫である夫の態度に違和感を感じることはありませんか。実は専業主夫は悩み多き職業なのです。 今回は「専業主夫の悩みとは」「専業主夫がストレスをためないようにするには」「専業主夫のために妻ができることとは」についてご紹介してい…
-
ずっと円満でいたい…夫婦円満におすすめのお守りはコレ!
離婚確率があがった現代では、ずっと夫婦円満でいられる保証はありません。そこでずっと夫婦円満でいるために、お守りを買ってみてはいかがでしょうか。 今回は「夫婦円満のお守りの効果とは」「夫婦円満におすすめのお守り」についてご紹介します。…
-
風水の力で夫婦仲を改善しましょう。修復する具体的な方法
最近、夫婦仲で悩みではありませんか? 「夫婦仲を修復したい…」と強く思っているなら、ぜひ風水に頼ってみてください。 この記事では、「風水が夫婦仲に与えるいい影響」や「風水が夫婦仲を修復した事例」などについて紹介します。 …
-
夫婦で行こう!夫婦円満のご利益がある東京の神社まとめ
ずっと夫婦円満でいたいならば、夫婦揃って神社へ行ってみてはいかがでしょうか。夫婦円満の効果がある神社は東京にも多くあるため、気軽に行くことができるのです。 今回は夫婦円満の効果がある東京の神社のうち3つをご紹介します。夫婦円満の効果…
-
仲良し夫婦は夜の営みも盛んなの?セックスの平均頻度
仲良し夫婦のセックスの頻度について気になりませんか。 今回は「仲良し夫婦のセックスの頻度とは」「仲良し夫婦がしている夫婦円満の秘訣」などをご紹介します。 いつまでも夫婦円満でいたいかたやセックスの頻度を増やしたい方は、ぜひこの…
-
熟年離婚したい!旦那と別れて後悔しない専業主婦の生き方とは
「もう耐えられない…」「熟年離婚したい!」と悩んでいませんか? 専業主婦の熟年離婚には、考えるべきことが多くあります。 この記事では、「熟年離婚をして後悔する女性の特徴」や「熟年離婚をして後悔する瞬間」などについてご紹介してい…
-
離婚問題にも!?夫婦で起業するメリット・デメリット
夫婦で一緒に起業して働けたら、こんなにも心強いパートナーはいないと思うかもしれません。 しかし、なかには一緒に起業して後悔する夫婦がいるようです。 今回は、夫婦で起業するメリット・デメリットをご紹介します。
-
コミュニケーションがうまくいかない!別れる?夫婦が長続きするコツ
付き合っていたときは以心伝心だと思っていたのに、結婚生活を続けていくうちに「コミュニケーションがうまく取れなくなった」と感じる夫婦は多いようです。 しかし、そんな状況をどう変えていけばいいのでしょうか? 今回は、夫婦が長続きす…
-
専業主婦で疲れた…旦那にわかってもらうには?発散方法について
専業主婦は周りから「楽そう」だと思われがちですが、実際は違います。 専業主婦は大変な仕事なのに、「誰も辛さを分かってくれない」と思ったことはありませんか? この記事では、「専業主婦が何もしていないと思われる理由」や「専業主婦の…
-
結婚後に旦那が単身赴任に…うまくやっていけるかな?
結婚したばかりなのに、旦那が単身赴任になって不安を感じている人は多いでしょう。 うまくやっていけるのか、寂しくなったらどうするべきなのかと、考えつく不安は数え切れないはずです。 今回は、「結婚後に旦那が単身赴任なったときに覚悟…
-
離婚せず仮面夫婦を続ける理由とは?夫に愛されていない妻の心理
お互いに愛されていないと感じながらも、表面上は仲が良さそうにふるまう仮面夫婦は想像以上にたくさんいます。 「なんでこんなことになってしまったんだろう」と結婚当初の幸せだった時期を思い出して苦しくなるでしょう。 愛されていないと…
-
さっさと警察呼ぶべき?元旦那のしつこいストーカーから逃げるには
離婚後も元旦那から連続して電話がきたり、元旦那につきまとわれたりしていたら、それは元旦那がストーカー化してしまった証なのかもしれません。 モラハラを受けていたり離婚時にもめていたりすると、元旦那がストーカー化してしまうことがあります…