
デキ婚したけど離婚したい…その理由って?長続きのコツ
「妊娠をきっかけに結婚したカップルは離婚しやすい」と考える人はいるでしょう。 実際にデキ婚の離婚率は高く、約40%といわれていますが、離婚を考える理由には何があるのでしょうか? 今回は、デキ婚カップルの離婚を考える理由と長続きするコツをご紹介します。
デキ婚って難しいのかな?
周囲の理解が得られにくい
日本では交際後に結婚して妊娠をするという流れが一般的なので、デキ婚はまわりから理解されにくい可能性があります。
親が結婚を反対したり、友達から「大丈夫なの?」と心配されたり、知り合いに話をしたら気まずい雰囲気になったりと、喜びの声がなかなか聞かれないことがあるようです。
年齢によっては祝福されやすい
一方で、30代以上のカップルの場合はデキ婚でも祝福の言葉を受けやすいです。
たとえば、長く付き合っている相手との間に子供を授かり、それをきっかけに結婚したという話なら、まわりの人たちは一緒に喜んでくれるはずです。
親もきっと安心するでしょう。
デキ婚したけど離婚したい…その理由とは?
離婚したい理由①夫の本音が分からない
デキ婚は妊娠を機に結婚するため、お互いの気持ちを確かめたり改めてプロポーズをして気持ちの上でけじめをつける機会を逃している場合があります。
そのときはあまり気にしないかもしれませんが、夫婦喧嘩をしたり不満が溜まってきたときに「本当に私のこと好きなのかな…」と不安になります。
その不安が独り歩きして「きっと妊娠したからしょうがなく結婚したんだ」と思い込んでしまい、夫婦間でギクシャクとした雰囲気になり「離婚したい」と考えるようです。
離婚したい理由②子育てが大変
初めての子育てが想像以上に大変で、ストレスから離婚を考える女性がいます。
近くに親が住んでいたり頼れる人がいれば、子育てを手伝ってもらったりゆっくり休む時間や1人の時間を作れます。
しかし、1人で生まれて初めての育児をこなさなくてはいけない場合は心の余裕をなくしがちです。
それに加えて夫が家事や育児に非協力的であったり、話を聞いてくれなかったりすると精神的に追い込まれ、「離婚したい」と考えるようになります。
デキ婚夫婦とデキ婚じゃない夫婦の違い
結婚に対する心構え
お互いに気持ちを固めて結婚をしたカップルと、妊娠をきっかけに結婚したカップルとでは結婚に対する心構えが違います。
前者は自分たちの意志で結婚することを選択したという事実がありますが、デキ婚の場合は自らの意思というよりは妊娠したから結婚を選択しているので、結婚に対する気持ちの持ち方に違いが生まれます。
夫婦水入らずの時間
デキ婚カップルは結婚をしたその瞬間にはすでに妊娠しているため、新婚時代の夫婦水入らずの時間はデキ婚でないカップルと比べて少ないといえるでしょう。
出産が終われば子育てが始まるためさらに忙しさが増し、夫婦で出かけたり話をする機会はますます減ります。
経済的な余裕
デキ婚でないカップルは、結婚に向けて経済的な準備をする時間があります。
しかし、妊娠はある日突然分かるため、貯蓄の計画が狂ったり体調不良で仕事を続けられず収入源を失くしてしまって経済的に困窮する可能性が考えられるでしょう。
お金に余裕がないと心の余裕を失って、「離婚したい」と考えやすくなるので大きな問題だといえるかもしれません。
デキ婚からの離婚を避けたい!長続きのコツ
2人の時間を大切にする
夫婦2人の気持ちが満たされていて、幸せだと感じることが何よりも大切です。
夫婦仲のいい家庭で育った子供は、精神面や学習面においても評価が高いといわれています。
「離婚したい」と思ってしまうのは、心が寂しいからかもしれません。
夫婦の時間を作って一緒に出かけたり、会話を楽しめば夫婦仲が変わるはずです。
感謝の気持ちは大事
結婚してからも、相手に対する感謝の気持ちを持ち続けることは長続きのコツだといえます。
些細なことでも何か手伝ってくれたり、代わりにやってくれたときには「ありがとう」と口に出して伝えましょう。
感謝の気持ちを持つだけでなくきちんと夫に伝えることが重要で、長続きさせるポイントだといえるでしょう。
離婚したいと思ってもよく考えて決めよう!
離婚したいからと言ってすぐ行動に移すと、後悔することになるかもしれません。
それだけ離婚は人生に大きな影響を与えるものです。
夫婦間の気まずさを感じたら、今回紹介した長続きするコツを試してみてください。
それでも離婚したいという気持ちが変わらないなら、少しずつ準備をしておくといいでしょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
なぜ結婚後に出会いを求めるの?既婚者合コンの実態
既婚者合コンは参加者が既婚者のみの合コンのことです。既婚者ということは、もう既に運命の相手とは出会っているはずです。なのになぜ既婚者合コンに参加するひとがいるのか、気になりませんか。 今回は「既婚者合コンに参加する動機とは」「不倫目…
-
どんな女性が離婚しやすいの?離婚後の女性心理
離婚したいと思うのは自由ですが、離婚後のことを考えて離婚を検討していますか。世の中には離婚後に悲しい思いをするのに離婚をしてしまう女性がいます。 今回は離婚後に女性がどのような心理状況になるかについて特集しています。離婚は女性にとっ…
-
浮気した婚約者を許す場合の注意点5つ!関係を再構築するコツ
浮気した婚約者を許すときに、ただ許すだけだと結婚したあとにトラブルが発生するケースがあります。 そのため、浮気を許すときには注意すべき点を覚えておく必要があります。 今回は、浮気した婚約者を許す場合の注意点と、関係を再構築する…
-
彼女の浮気を許すメリット・デメリットは?結婚して大丈夫?
彼女が浮気をしているときは、ショックを受けるとともに「許すべきか許さないべきか…」と悩む男性がほとんどです。 とくに、結婚を考えている彼女が相手のときは許すべきかどうかが難しいです。 今回は、彼女の浮気を許すメリット・デメリッ…
-
もう限界!専業主夫が離婚したいと思ったきっかけで多いのは?
「離婚したい」と思ったことのある専業主夫は、とても多いのです。 この記事では「専業主夫が離婚したいと思うきっかけ」「専業主夫が離婚したいと告げるオススメタイミング」についてご紹介します。 最近妻との仲が気になる専業主夫の方や専…
-
離婚したい夫への対策4つ。離婚したくない妻が取るべき行動
「離婚したくない」「ずっと一緒にいたい」と妻側が思っていても、夫側が離婚したがるケースは多くあります。ですが夫の離婚したい気持ちを食い止める手段も夫側が離婚したがるケースと同じように多くあるのです。 今回は「離婚したくない妻がとるべ…
-
結婚指輪をなくす意味をスピリチュアル的に解説!大切なものの紛失は危険?
結婚後何年経っても、結婚指輪は大切なものです。 そんな結婚指輪がなくなってしまったら、とても困ってしまいますよね。 実は結婚指輪をなくすことは、スピリチュアル的に何かの意味があると言われています。 この記事では、結婚指輪…
-
職場も家も一緒だとうまくいかない?職場結婚から離婚した原因とは?
あるデータによると、職場結婚の割合は3割にも及ぶと言われています。 愛する人と長く一緒にいられることから幸せいっぱいに思われがちですが、案外離婚しやすい夫婦なのです。 今回は、「職場結婚から離婚した原因」と「離婚を防ぐ方法」に…
-
社内恋愛から結婚ってできるのかな?メリット・デメリット
社内恋愛を成功させて結婚したいと考える人は多いでしょうが、一緒にいる時間が長い分心配なことが多いはずです。 今回は、社内恋愛のメリットとデメリットを中心に紹介します。 メリットとデメリットを理解して、社内恋愛を成功させましょう。
-
職場結婚が決まったけどどう進めていく?報告のタイミングとは?
職場結婚をすることになったけれど、いつ報告をするべきかどのように伝えるべきなのか、進め方がわからなくて困っている人は多いでしょう。 うまく進めないと、いろいろと面倒な思いをしてしまいます。 今回は、「職場結婚の報告のタイミング…
-
専業主夫の悩みってなに?解決する方法はある?
最近専業主夫である夫の態度に違和感を感じることはありませんか。実は専業主夫は悩み多き職業なのです。 今回は「専業主夫の悩みとは」「専業主夫がストレスをためないようにするには」「専業主夫のために妻ができることとは」についてご紹介してい…
-
スピリチュアルから考える結婚の意味とは?具体的に説明
皆さんはスピリチュアル的な結婚の意味を知っていますか。スピリチュアル的な意味と聞くとロマンチックな意味を連想しますが、実はそんなに綺麗なものではないのです。 この記事では「恋愛と結婚はスピリチュアル的にどう違うのか」「スピリチュアル…
-
彼氏がビザ切れちゃうから結婚したい!アリ?ナシ?
彼氏が「もう少しでビザ切れが近いから、結婚したい」と言いだしたとき、あなたならどうしますか。 この記事では「国際結婚の流れ」「ビザ切れを理由にした国際結婚をするさいの注意点」についてご紹介します。 ビザ切れが理由の国際結婚をし…
-
彼氏が転職するなら結婚のタイミングはまだ先?転職する男性心理
彼氏に「転職したい」と言われたら、もしかしたら結婚のタイミングはまだ先かもしれません。 この記事では、「結婚と転職のタイミングの関係性」や「転職をしたいときの男性心理」について紹介します。 もし彼氏に「転職したい」と言われて悩…
-
転職理由が結婚はやめるべき?男女別、成功しやすいタイミング
結婚を機に、転職をするかたは多いかと思われます。 しかし、結婚を機に転職するさいは、いくつかポイントを押さえなくてはいけないことをご存じでしょうか。 この記事では、「結婚を機に転職するさいに抑えるべきポイント」を男女別に解説し…
-
薬剤師と結婚するメリット&デメリットまとめ。ベストな年齢は?
薬剤師は手に職があり、給料が安定しているため女性の理想の結婚相手として挙げられやすいです。 この記事では、「薬剤師と結婚するメリットとデメリット」や「薬剤師との結婚にオススメの年齢とタイミング」についてご紹介します。 薬剤師と…
-
熟年離婚したい!旦那と別れて後悔しない専業主婦の生き方とは
「もう耐えられない…」「熟年離婚したい!」と悩んでいませんか? 専業主婦の熟年離婚には、考えるべきことが多くあります。 この記事では、「熟年離婚をして後悔する女性の特徴」や「熟年離婚をして後悔する瞬間」などについてご紹介してい…
-
結婚相手になることも!?電車での出会いとは…?
電車で出会い、結婚に至るというケースはごく少数ですが存在しています。 今回は、「電車で出会い結婚した体験談」や「電車での出会いの注意点」などを紹介します。 電車での出会いに期待しているかたは、ぜひこの記事を読んでください。
-
やっぱり40代での結婚は厳しい?アラフォーをすぎた後の厳しい現実
「結婚したいけどもう40代だから無理だろうな…」と思っていませんか。 この記事では、アラフォーを過ぎての婚活が厳しい理由や、アラフォーを過ぎての婚活を男性がどう思っているかについて紹介します。 アラフォーを過ぎてからの婚活にお…
-
羨ましいと言われるけど実は...医者と結婚して後悔すること5つ
平均年収が高い医者との結婚は、まさに玉の輿です。 しかし、医者との結婚はメリットだけではありません。 この記事では、「医者との結婚のメリットとデメリット」や「医者の結婚相手になりやすい女性の特徴」について紹介します。 医…