
旦那に対する嫌悪感が止まらない!夫へイライラする5つの理由
旦那に対して嫌悪感やイライラを感じてしまうことはありませんか。旦那の咀嚼音や口臭、家事や育児を一切やらない、言葉遣いが悪いなど嫌悪感に繋がってしまいやすい要素はたくさんあります。 旦那に対して嫌悪感やストレスを感じてしまったときどのようにイライラを解消したら良いのでしょうか?おすすめの対処法をご紹介します。
目次
旦那がストレス!夫に対する嫌悪感がとまらない
旦那がうざすぎる!毎日イライラ
付き合っていた時は感じなかったけれど、結婚してから旦那への嫌悪感を感じてしまうといった事はありませんか。旦那への不満が溜まっていき、いつしか顔を見るだけで生理的に嫌悪感を抱いてしまうといった事もあるかもしれません。
旦那に対して嫌悪感を抱いてしまう原因とは何なのか、また、嫌悪感や不満を感じてしまったときに、うまく対処するにはどのような方法を取れば良いのか考えていきましょう。
夫へイライラするのはなぜ?ストレスになる5つの理由
共同生活を送っていくうえで、家事や育児や仕事など不満が貯まりやすい原因はたくさんあります。夫へイライラしてしまう要因として、日常生活での些細なできごとがストレスに繋がっている可能性が高いです。旦那へのストレスや嫌悪感の原因となっている、5つの理由をご紹介します。
家事を一切やらないから
共働き夫婦にも関わらず、家事を分担してくれない悩んでいる女性も多いようです。現在は共働きの家庭が半数以上となっていますが、家事の負担は平均して妻が8割以上だと言われています。
仕事から疲れて帰ってきて、家事や育児もこなさなければならないのはかなりの重労働ですね。せめて負担が五分五分となれば楽になりますが「家事は女性がやるもの」といった考えから家事にほとんど手を付けない旦那も多いです。
妻が忙しく家事をこなしている間、ダラダラとして家事に一切手をつけない旦那を見て、嫌悪感やストレスが生まれてしまうのでしょう。
生活のマナーが悪いから
一緒に暮らしてみなければなかなか気付くことのできない相手の生活マナーですが、これもストレスや嫌悪感の原因の1つになりやすいです。
「旦那がご飯を食べる時にクチャクチャと音を立てて食べる」「毎朝洗面所でオエーとえづいている」「使ったものを元の場所に戻さない」など、日常の些細なことが積み重なって生理的嫌悪感に繋がってしまいます。
何でも妻にやらせるから
仕事から帰宅して、脱いだ衣服や靴下などをリビングに脱ぎっぱなしにして、度々妻が片づけなければいけないのもストレスに繋がります。子供のお片付け教育と共に、夫のやりっぱなし癖に頭を悩ませている女性も多いようです。
体臭や体型の変化から
結婚した当初は感じられなかったものの、年齢を重ねることによる体型の変化や、加齢臭や口臭が顕著になることもあるでしょう。口臭や体臭は、直接的な嫌悪感に繋がってしまう可能性が高いです。
虫歯などで口臭がきつくなってしまったりする場合や、旦那がブレスケアをほとんど行わずに口臭がきついといったパターンなどさまざまでしょう。
言葉遣いが悪いから
結婚したとたん、旦那に「お前」と呼ばれるようになったり、子供に対して汚い言葉遣いをするのも嫌悪感やストレスに繋がる可能性が高いです。特に子供の前で汚い言葉遣いをするのは、悪影響を及ぼしてしまうのではないかと悩みの種になってしまいます。
旦那に嫌悪感がたまっているときはどう対処する?
旦那に対して嫌悪感がたまってしまっている時のおすすめの対処法をご紹介します。
お互いのルールを決める
旦那が家事や育児を一切手伝わず、ストレスから嫌悪感に繋がってしまった時や、夫が脱ぎっぱなしややりっぱなしを繰り返してストレスがたまってしまったときは2人の間で明確なルールを作ってみましょう。
時が経つのを待つ
旦那に対して嫌悪感を感じてしまうのは、実は一時的なものである可能性があります。無理にどうこうしようとせず、時が経つのを待ってみるというのも一つの手です。
旦那がムカつく!イライラするときの対処法
旦那に対してイライラしてたまらない時もありますね。そんな際に、上手くイライラを解消する方法をご紹介します。
友達に愚痴る
主婦の友達に直接愚痴ったり、SNSで愚痴アカウントを作ってストレスを解消するのも効果のある対処法です。
丸一日家事をお休みする
家事を1日お休みして、あえてダラダラ過ごすと言うのも良いリフレッシュになります。エステなどに行ってマッサージを受けたり、買い物をして気分転換するのもイライラの気持ちが解消されやすいでしょう。
旦那に嫌悪感がたまる理由はこれ!イライラの原因まとめ
日常の小さな不満が解消されないまま蓄積されてしまったことにより、旦那への強い嫌悪感やイライラを感じてしまいやすくなります。
特に、生理的嫌悪感に繋がりやすい生活マナーなどの場合、旦那は無意識のうちに行っていることも多いかもしれないので、一度直接指摘してみることで改善されるかもしれないですね。
関連キーワード
おすすめの記事
-
夫のパワハラ度をセルフチェック!夫婦のハラスメントを確認する方法
夫婦間で起こり得る問題は多くありますが、その中でも厄介なのがパワハラです。旦那さんの言動に疑問を持つことはありませんか。もしかしたらあなたはパワハラにあっているのかもしれません。 「夫婦なのだからパワハラくらい許そう」と思ってしまっ…
-
主夫とヒモ男の違いって?ヒモ男呼ばわりにされないためには?
最近先進国で主夫になる男性が増えてきています。女性が働きに出て男性が家事をするのは、世界ではもう珍しいことではないのです。ですが日本ではまだ広まっておらず、「主夫ってヒモのことでしょ」と考える方も少なくありません。 実は主夫とヒモに…
-
2人の時間がない!休みの合わない夫婦のコミュニケーション方法
夫との休みが合わなくて、辛い思いをしている人は多いのではないでしょうか。 夫婦の時間が限られており、「夫と最近話せてない...」と悩んでいることでしょう。 今回は、休みの合わない夫婦のコミュニケーション方法について紹介します。
-
夫婦で自営業だと喧嘩が絶えなくて当たり前!ストレス解消方法
「自営業の夫と喧嘩ばかりで限界...」と夫婦喧嘩が絶えない悩みを抱えている人は多いでしょう。 今回は、「夫婦で自営業だと喧嘩が絶えない原因」と「夫へのストレスを発散する方法」を紹介します。 喧嘩を減らして円満な夫婦でいたい人は…
-
ずっと仲良しでいたい!夫婦にとって大事なことってなに?
「ずっと仲良しな夫婦でいたい」と思うのは当然です。 しかし、「仲良しでいたい」と思うだけで仲良し夫婦になれるわけではありません。 今回は、「ずっと仲良しでいるための夫婦円満の秘訣」と「夫婦で大事なことをルール化する方法」を紹介…
-
やっぱり妥協してる?夫婦の間で妥協するべきこととは?
「夫婦生活に妥協はつきもの」と聞いたことがあると思います。 しかし、何を妥協すればいいのかが分からなければ、妥協のしようがありませんよね。 今回は、「夫婦の間で妥協するべきこと」と「妥協する際の注意点」を紹介します。
-
夫婦関係が壊れかけている…やり直すにはどうすればいいの?
「壊れかけている夫婦関係をやり直したい」と悩んでいませんか? 壊れかけていると自覚がある時点で、夫婦関係は危険な状態と言えます。 今回は、「夫婦関係が壊れかけている理由」と「夫婦関係をやり直すきっかけ」を紹介します。
-
なんか同居人みたい…!夫婦の愛情をもう一度取り戻すには?
夫のことは嫌いではないけれど、同居人のように感じている人は多いでしょう。 大して会話をすることはなく愛情を感じることもなければ、夫婦の危機と言えるでしょう。 今回は、「同居人みたいと思ってしまう原因」と、「夫婦の愛情をもう一度…
-
夫婦が不仲になった原因って?もう一度やり直す方法はコレ!
「夫との関係を修復したい」「昔のように仲良し夫婦に戻りたい」と悩んでいる人は多いでしょう。 いつから冷めた夫婦になったのか、何が原因で夫婦関係が壊れたのか、答えの見つからないことを考え続けていることでしょう。 今回は、「夫婦が…
-
旦那を嫌いになってしまった!離婚はアリ?どうしたらいい?
結婚して夫婦になったからと言って、ずっと愛情が続くわけではありません。 夫婦生活のなかで旦那が嫌いになる人は多く、離婚するべきかどうかで悩んでいます。 今回は、旦那を嫌いになったときはどうしたらいいかを紹介します。 嫌い…
-
旦那こと嫌いじゃないけど離婚したい!考えるべきこと&体験談
「旦那のことは嫌いじゃないけど離婚をしたい」と考えている人は多いのではないでしょうか。 「好きでもないのに夫婦でいるの?」と疑問を感じて、離婚を考えてしまうのでしょう。 今回は、旦那のことが嫌いじゃないけど離婚したいときに考え…
-
離婚も考える!夫婦の冷戦状態から抜け出す方法
夫婦喧嘩をすることはありますが、きちんと仲直りをしなければ夫婦は冷戦状態に突入します。 冷戦状態が続くと、自然と離婚を考えるようになり、昔のような仲良し夫婦に戻ることはできなくなるでしょう。 今回は、夫婦の冷戦状態から抜け出す…
-
いつまでも仮面夫婦を続けると悲惨!仮面夫婦の行く末とは
仮面夫婦には、いろいろな事情が関係しています。 元は普通の仲良し夫婦だった仮面夫婦や、授かり婚ではじめから仮面夫婦のカップルなど、子供のために離婚しないと決める仮面夫婦は多いようです。 もし老後まで仮面夫婦のままいってしまった…
-
こんなに長引くとは!夫婦喧嘩の長期化問題を解決する方法とは?
あなたたちの夫婦喧嘩が長引いてはいませんか。夫婦喧嘩が長引いているなら、それは危険な状態です。夫婦喧嘩が長引くと最悪離婚の可能性も出てきます。 では長引いた夫婦喧嘩から、仲直りするにはいったいどうしたらいいのでしょうか。実は長引いた…
-
男女が離婚を決意するきっかけって?離婚をするべき夫婦とは?
結婚して数年、最初はとても楽しかったのにふと離婚の文字が頭をよぎることはありませんか。夫婦と言っても元は他人だった2人ですから、きっかけさえあれば離婚を決意してもおかしくありません。 この記事では離婚を決意したきっかけや離婚するべき…
-
仮面夫婦の割合が急増中?悲惨な行く末とは
最近は恋愛結婚が主流になって、不幸なカップルが減ったと思い込んではいませんか? じつは、いまだに仮面夫婦が増えつづけているようなのです。 ここでは、仮面夫婦にならないために気をつけるべきことや、仮面夫婦かどうかセルフチェックす…
-
夫婦円満になれるパワーストーンはこれ!組み合わせを解説
パワーストーンにはさまざまな効果があるといわれていますが、なんと夫婦円満になる組み合わせがあるのだそうです。 夫婦円満な結婚生活のためには、どんなパワーストーンの組み合わせがあるのかぜひ知りたいですよね。 ここでは、パワースト…
-
仮面夫婦をいつまで続けるつもり?老後の悪影響
夫婦関係が破綻したあとに、無理して離婚せず一緒にいるカップルは多いようです。 仕事や育児など打ち込めるものがあるうちは問題から目をそらせますが、子供達が家から離れていったあとが問題です。 ここでは、仮面夫婦になってしまったら将…
-
夫婦関係がどうしてもうまくいかないのは会話のせいだった!5つの対策
頑張っているのに夫婦関係がうまくいかない場合は、会話が足りないからかもしれません。 相手に気持ちが届かなかったのは、自分が正しいと思っていたコミュニケーションの方法が間違っていたからなのです。 ここでは、夫とのコミュニケーショ…
-
夫婦になって後悔しては遅い!彼氏のモラハラを今すぐチェックしよう
「彼氏ががモラハラ男かもしれない」と思ったら、不安になってしまいますよね。 いま結婚まで考えている男性が将来モラハラ夫にならないかどうか見極めたいと思う人は多いでしょう。 ここでは、ちまたに潜むモラハラ男の割合や、結婚する前に…