
パートはだめ?旦那が嫁に正社員として働いてほしい理由とは?
嫁に対して、「パートはやめて正社員になってほしい」と思っている人がいるでしょう。 では、なぜ旦那は嫁に対して「正社員として働いてほしい」と願うのでしょうか。 今回は、嫁に正社員として働いてほしい理由と、それぞれのメリット・デメリットをご紹介していきます。
嫁には働いてほしいけど無理なのかな?
嫁に正社員として働いてほしいと思っても、なかなか言い出せない旦那が多いようです。
なぜなら、正社員になることで嫁の負担を増やしてしまうからです。
そのため、嫁に正社員になってほしくても黙って諦めている人がいるのではないでしょうか。
嫁に正社員になってもらうということは、決して無理なことではありません。
お互いの理解が得られれば、十分に実現可能だと言えます。
パートはだめ?嫁に正社員として働いてほしい理由
では、なぜ旦那は嫁に「正社員として働いてほしい」と思うのでしょうか。
パートでも立派な仕事ですから、正社員にこだわらなくてもいいのではと思う嫁は大勢いるでしょう。
続いては、嫁にパートではなく正社員として働いてほしい理由を具体的にご紹介します。
理由① 稼ぎが増える
正社員になると、パートのときと比較すると稼ぎが増えることが予想されます。
旦那が自分の収入に満足しておらず、嫁の稼ぎも増やしてもらいたいと思っている場合は、パートではなく正社員として働いてほしいと願うようです。
ただ、正社員になることで扶養から外れてしまうため、保険料等のことを考慮しておく必要があるでしょう。
理由② 生きがいを見つけてほしい
パート勤務だと、正社員として勤務するよりも家にいる時間が長くなってしまいます。
家族のことに気を配ってくれるのは嬉しいけれど、嫁には自分自身の生きがいをもってほしいと思う旦那が多いようです。
正社員として働くことで、積極的にキャリア形成をしてほしいのでしょう。
嫁が正社員として働くメリット・デメリット
旦那が嫁に正社員として働いてほしい理由が分かったところで、実際に正社員として働くことで生じるメリットとデメリットをみていきましょう。
メリット① 夫婦の収入が増える
嫁が正社員として働くと、夫婦の収入が増えることは間違いありません。
パートで働いているよりも安定した収入が得られ、生活に余裕が出ることが一番のメリットでしょう。
生活水準を上げたいと考えているならば、嫁に正社員として働いてもらうことを検討してみましょう。
メリット② 福利厚生が手厚い
正社員になることで、手厚い福利厚生を受けることができるようになります。
女性としては、充実しておいてほしい産休や育休を安心してもらうことができるでしょう。
また、旦那が単身赴任をしなければいけない状況になったとしても、家賃補助を受けることができるなど、福利厚生の面でのメリットは大きいです。
デメリット① ストレスが増える
仕事をする上では、どんな立場でも責任感が生じます。
パート勤務でももちろん責任はありますが、正社員になるとその責任感はより一層重くなります。
仕事と家庭の両立をするうえで、慣れないうちはストレスが増えてしまうということがデメリットでしょう。
正社員になってしばらくは、旦那が嫁を支えてあげる必要がありそうです。
デメリット② 家庭で過ごす時間が減る
正社員になることで、パート勤務のときよりも仕事をする時間が長くなると考えられます。
そうなると、必然的に家庭で過ごす時間は減ってしまうでしょう。
家事に使う時間や、子どもと接する時間が減ってしまうことは正社員になるデメリットとなります。
共働き夫婦の上手な付き合い方
共働き夫婦が上手くやっていくには、家庭での時間の使い方がポイントです。
家庭で一日の出来事を共有したり、家事を分担して行ったりするなど、夫婦の時間の使い方を見直すようにしましょう。
夫婦でしっかりと話し合おう!
旦那がいくら嫁に正社員として働いてもらいたいと思っていても、嫁がそれに賛成しなければ無理やり押し付けてはいけません。
まずは、「なぜ正社員になってもらいたいのか」を丁寧に説明したうえで、嫁の意見をしっかりと聞くようにしましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
嫁が「仕事をやめたい」と言ってきた!旦那ができることは?
男性の収入がさがってきていることと、女性の社会進出が進んでいることから共働きの夫婦が増えています。 そのため、嫁が「仕事をやめたい」と言ってきたときは困る男性が多いです。 今回は、嫁が「仕事辞めたい」と言ってきたときに旦那がで…
-
専業主婦って結婚したくないと思われてる!?その理由とは…
「結婚をしたら専業主婦になりたい」と思う女性がたくさんいます。 しかし、男性のなかには「専業主婦を希望する女性とは結婚したくない」と考える人がいます。 今回は、専業主婦と結婚したくないと思われる理由と、文句を言われず専業主婦を…
-
共働きがもう無理!うまくいっている夫婦はどうしてるの?
より豊かな生活をするために結婚後も女性が働き続けるという共働きのスタイルをとる家庭が近年非常に増えています。しかし、いざ共働きをすると決意したところで気になるのが双方の負担ですよね。 家事と育児、そして仕事と主婦にとっては負担が増え…
-
職場も家も一緒だとうまくいかない?職場結婚から離婚した原因とは?
あるデータによると、職場結婚の割合は3割にも及ぶと言われています。 愛する人と長く一緒にいられることから幸せいっぱいに思われがちですが、案外離婚しやすい夫婦なのです。 今回は、「職場結婚から離婚した原因」と「離婚を防ぐ方法」に…
-
職業のせい!?男女別の結婚に向いてない職業とは?
「今は仕事が忙しくて結婚できない」「養えるほどの稼ぎがない」など、職業を理由に結婚できないことがあるでしょう。 そこで、ここでは男女別の結婚に向いてない職業について紹介します。 自分の職業が結婚に向いていないか気になる方は、ぜ…
-
キツくないの?フルタイムで働く共働き夫婦の家事分担とは?
結婚して、フルタイムの共働きになる予定の人は多いでしょう。 経済的に安定した生活は送れますが、仕事と家事の両立ができるのか心配をしているのではないでしょうか。 共働き夫婦の家事問題は、夫婦仲に影響します。 今回は、フルタ…
-
専業主婦になりたい女性は結婚相手に選ばれない?無理と言われる理由
専業主婦に憧れる女性が増えている一方で「専業主婦になりたい女性は無理…」と眉をひそめる男性も多くいます。 専業主婦はどうして結婚相手として選ばれないのでしょう。結婚したくない理由を徹底解説していきます。 婚約解消された女性のエ…
-
「共働きが羨ましい...」と言う夫にイライラ!働いたほうがいいの?
夫と話し合って専業主婦をしているのに、「共働き夫婦が羨ましい」と言われてイライラしている人は多いでしょう。 夫の言う通りに働くべきか、無視して専業主婦を続けるべきかで悩んでいると思います。 今回は、「共働きが羨ましいと言う男性…
-
契約社員の彼氏と結婚ってどう?旦那にすると将来後悔する?
彼氏が契約社員だと、「結婚も仕事を続けられるかな…」「契約社員の旦那だと不安が多いのかな」と思うことがあるでしょう。 そこで、ここでは契約社員の彼氏と結婚すると後悔するのかについて紹介します。 契約社員の彼氏と結婚をするか悩ん…