
やっぱりお金が大事?旦那が低収入で後悔…幸せを見つける方法
低収入な旦那と結婚して、後悔している人は多いでしょう。 経済的な悩みは、夫婦関係が破綻する原因と言われています。 しかし、旦那が低収入でも幸せな結婚生活を送る人がいるのは事実です。 今回は、低収入男と結婚後の幸せを見つける方法を中心に紹介します。
目次
やっぱりお金が大事?旦那が低収入で後悔したこと
お金より愛を選んで結婚したけど、低収入な旦那との生活に不満を感じる人は多いでしょう。
実際に、旦那が低収入で後悔している人は、何が理由になっているのかを見てみましょう。
後悔したこと➀:仕事を辞められない
結婚したら専業主婦になって家庭を守りたいと思っている人の場合は、旦那が低収入だと家計が苦しくなるため、仕事を辞めることができずにずっと共働き生活が続きます。
働きたくない人や、専業主婦に憧れる人にとっては、低収入の男性との結婚は後悔の原因になるでしょう。
後悔したこと➁:子供をつくれない
夫婦二人だけの生活が苦しいくらい旦那が低収入だと、生活を圧迫しないだけの貯金ができたり、生活に困らないだけの収入になるまで子供が欲しくても産むことができません。
晩婚で妊娠に焦りを感じている人や、早く子供が欲しい人は辛い思いをするでしょう。
子供がいる・いないで、経済的な豊かさは大きく変わります。
それだけ子育て費用がかかるということなのです。
後悔したこと③:欲しい物が買えない
ただでさえ、結婚したら自分が欲しい物が自由に買えないのに、旦那が低収入だと余計に欲しい物が買えません。
欲しい物を欲しいときに買っていた独身時代が懐かしく思えたり、経済的に余裕がある友人を目の当たりにして、「何で低収入な旦那と結婚したんだろう」と後悔するでしょう。
とくに、女性は物欲が満たされないとストレスを感じるため、夫婦関係が壊れる原因と言えます。
お金より愛を選択!低収入男の結婚メリット・デメリット
お金より愛を選ぶ人・愛よりお金が大事な人、それぞれ結婚に対する価値観は違うでしょう。
どちらの考えが正解なんてありませんが、低収入の男性との結婚にどのようなメリット・デメリットがあるかを把握することは、幸せな結婚をする上で重要なのです。
どのようなメリット・デメリットがあるのかを見てみましょう。
メリット➀:家族を愛してくれる
お金より愛を選ぶくらいなので、旦那は低収入だけど家族を愛してくれるでしょう。
低収入でも家族のために一生懸命に働いてくれる姿や、自分より家族を一番に考えてくれる気持ちは、家族を愛する気持ちがなければできません。
経済的に豊かだけど忙しい旦那との時間が取れない夫婦は、物欲は満たされても愛で満たされないため寂しい思いをするのです。
愛されているだけで幸せを感じられるなんて、素敵な夫婦関係と言えるでしょう。
メリット➁:浮気・不倫の心配がない
低収入な旦那は自分のお小遣いより家計を優先するので、自由に使えるお金がありません。
そのため、無駄にお金がかかる浮気や不倫の心配がなく、仕事が終わればすぐに帰宅をしてくれて、夫婦の時間をたっぷり持つことができます。
夫婦の信頼関係が壊れないため、いつまでも円満な家庭でいられる確率が高いと言えます。
デメリット➀:気持ちが荒む
旦那が低収入だとお金のない不安やストレスに悩まされて、次第に気持ちが荒んでしまいます。
低収入な旦那にイライラしたり、お金が原因の喧嘩が増えるなど、夫婦関係がギクシャクすると離婚に繋がる可能性があります。
お金で愛は買えませんが、お金があると心の豊かさを手にいれられるのです。
夫婦で支え合う気持ちを持たないと、一瞬にして夫婦関係が壊れてしまうでしょう。
デメリット➁:愛情が冷めやすい
お金がない生活を送るうちに気持ちが荒むと、旦那への愛情が冷める傾向にあります。
「低収入で頼りない男」「高収入はできる男」と収入で男性の器量を計ろうとする女性は、低収入の旦那を見下してしまうのです。
旦那が頼りない・情けないと思っていたら、愛情を持ち続けることが難しいでしょう。
低収入男と結婚後の幸せを見つける方法
低収入な旦那だからと言って、不幸な結婚生活になるわけではないのです。
今度は、低収入男と結婚後の幸せを見つける方法を確認して、幸せな結婚生活を送りましょう。
見つける方法➀:他の夫婦と比べない
低収入な旦那との結婚を後悔する女性は、経済的に恵まれた他の夫婦と比べる傾向があります。
他の夫婦より自分たち夫婦が劣っていると、どうしても旦那の収入の低さに嘆くものです。
しかし、それぞれの夫婦で幸せのかたちは違っており、経済的に豊かであろうと、心が満たされてないければ本当の幸せとは言えません。
「よそはよそ・うちはうち」をモットーにして、あなた方夫婦だけの幸せを見つけましょう。
見つける方法➁:楽しい時間を夫婦で過ごす
お金がなくても楽しいと思えたり、嬉しいと感じられることはいくらでもあります。
大事なことは、お金がないけど夫婦で楽しい時間を共有することなのです。
夫婦で散歩がてらにウィンドウショッピングをしたり、子供を連れて公園で楽しくはしゃいだりと、夫婦・家族で楽しい時間を過ごせば、それだけで十分幸せです。
お金がある・ないに関わらず、心のそこからポジティブになれることが本当の意味での幸せと言えます。
後悔しない結婚相手の選び方
お金で愛は買えませんし、愛だけで幸せな結婚生活は送れません。
幸せな結婚生活は、結婚相手の選び方がカギなのです。
今度は、後悔しない結婚相手の選び方を見てみましょう。
選び方➀:前もって結婚相手の条件を明確にしておく
早く結婚したい人や年齢的に結婚に焦っている人は、結婚をすることが目的となって、条件を見極めないまま結婚相手を決めてしまうことがあります。
しかし、仕事はしているのか、どのくらいの収入があるのか、優しく誠実な人なのかと、さまざまな点をチェックした上で選ばないと結婚後に後悔してしまいます。
焦って結婚を決めることが失敗する一番の原因です。
前もって結婚相手の条件を明確にした上で、結婚相手を選びましょう。
選び方➁:経済力に加えて男性の中身をチェックする
経済力があるからと言って、幸せな結婚生活が送れるとは限りません。
経済力だけが取り柄で、人間的に問題がある相手と結婚したら、それこそ不幸になるでしょう。
理想や条件を高く設定すると出会うチャンスが減ってしまいますが、生活に困らないだけの経済力に加えて、優しい性格なのか、真面目な人なのかなど男性の中身のチェックをしましょう。
幸せな結婚生活において、安定感は外せません。
総合的に安定した男性を選ぶと、幸せな結婚ができるのです。
夫婦で協力すれば乗り越えられるかも!
低収入男と結婚後の幸せを見つける方法を中心に紹介しました。
経済的な問題は、夫婦で協力すれば乗り越えられるものです。
幸せにしてもらおうではなく、幸せにしようと考えましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
熟年離婚したい!旦那と別れて後悔しない専業主婦の生き方とは
「もう耐えられない…」「熟年離婚したい!」と悩んでいませんか? 専業主婦の熟年離婚には、考えるべきことが多くあります。 この記事では、「熟年離婚をして後悔する女性の特徴」や「熟年離婚をして後悔する瞬間」などについてご紹介してい…
-
専業主婦で疲れた…旦那にわかってもらうには?発散方法について
専業主婦は周りから「楽そう」だと思われがちですが、実際は違います。 専業主婦は大変な仕事なのに、「誰も辛さを分かってくれない」と思ったことはありませんか? この記事では、「専業主婦が何もしていないと思われる理由」や「専業主婦の…
-
結婚後に旦那が単身赴任に…うまくやっていけるかな?
結婚したばかりなのに、旦那が単身赴任になって不安を感じている人は多いでしょう。 うまくやっていけるのか、寂しくなったらどうするべきなのかと、考えつく不安は数え切れないはずです。 今回は、「結婚後に旦那が単身赴任なったときに覚悟…
-
さっさと警察呼ぶべき?元旦那のしつこいストーカーから逃げるには
離婚後も元旦那から連続して電話がきたり、元旦那につきまとわれたりしていたら、それは元旦那がストーカー化してしまった証なのかもしれません。 モラハラを受けていたり離婚時にもめていたりすると、元旦那がストーカー化してしまうことがあります…
-
旦那の転勤が決まった!ついていく?メリット・デメリット
旦那の転勤が決まって、ついていくか単身赴任をしてもらうかで悩んでいる人は多いでしょう。 家庭環境が大きく変わる出来事なので、簡単に決断できないと思います。 今回は、転勤が決まった旦那についていくメリット・デメリットを紹介します…
-
不安でしかない!転勤中の旦那の浮気を防ぐ方法とは?
旦那の転勤が決まって、浮気をされないかと心配する人は多いでしょう。 そばにいないと、他の女性と関係を持ったり気持ちが離れたりしないかと気になってしまうのです。 今回は、「転勤で浮気をされる原因」と「転勤中の旦那の浮気を防ぐ方法…
-
旦那が転勤する場合、仕事は辞める?専業主婦になる覚悟とは?
突然旦那の転勤が決まったら、あなたはどうしますか? 仕事を辞めてついて行くか、単身赴任で頑張ってもらうかと、いろいろと考えては決断に迷ってしまうことでしょう。 今回は、「旦那の転勤が決まったときに考えるべきこと」と「仕事を辞め…
-
旦那に冷めた!好きじゃない場合は離婚が正解?
好きで結婚したはずの旦那に冷める日がくるなんて、自分でも驚いてしまうでしょう。 とはいえ、冷めたからといってすぐに離婚はできませんよね。 ここでは、旦那に冷めてしまった場合の離婚すべき判断基準や、離婚を回避するための考えかたな…
-
元旦那との連絡はどれくらい取る?子どもありで離婚した場合の頻度
子供がいる状態で離婚をすると、「どれくらい元旦那と連絡を取ればいいんだろう」「どれくらいの頻度で子供と会わせよう」と悩んでしまいますよね。 そこで、ここでは子どもありで離婚した場合の頻度を紹介します。 元旦那とどれくらい連絡を…
-
子なしで離婚した元旦那からの連絡が迷惑!やめさせる方法
子なし夫婦が離婚した場合は、「もう関わることはない」と思いますよね。 それなのに、元旦那から連絡がくると「なんで連絡してくるの?」「もう関わりたくないのに…」と思うでしょう。 そこで、ここでは元旦那からの連絡をやめさせる方法を…
-
うちの旦那は適正?主夫に向いている男性の特徴
夫に「主夫になりたい」と言われても、「ちゃんとできるのかな?」と不安に思いますよね。 そこで、ここでは主夫に向いている男性の特徴を紹介します。 夫が主夫に向いているか気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
離婚するべき?旦那に愛されていない妻の特徴7選
「結婚当初はあんなにラブラブだったのに...」「愛されていないから離婚しようかな」 夫が最近冷たいと感じて悩んでいませんか?愛されない妻には共通点があります。そこで、夫から愛されない妻の特徴を7つご紹介します。 また、夫に愛さ…
-
旦那が転勤に!子なしの場合はついていく?妻ができることは?
旦那が転勤になったときに、「旦那についていったほうがいいのだろうか」と悩む妻が少なくありません。 今回は、子なしのときに旦那が転勤になった場合に、どうするべきかを紹介します。 旦那が転勤するときに妻ができることも紹介するので、…
-
この復讐ならセーフ!離婚した元旦那への仕返し5選
元旦那に暴力や心ない言葉を浴びせられて身も心にも大きな傷を負わされて離婚した人や、長い間不倫されて女性としてのプライドがボロボロになり離婚したという人は離婚して時間が経っても元旦那が憎くてしょうがないのではないでしょうか。 自分だけ…
-
離婚後の関係はどうなる?別れた元旦那との付き合い方
ようやく離婚にこぎつけて一安心と落ち着くのもつかの間、離婚後の距離感について話し合うのを忘れていませんか?実は、離婚後の関係について悩んでいる人が多いようです。 別れ方によっては、元旦那と友達関係に戻ったり定期的に連絡を取る関係でい…
-
旦那が中卒だと後悔する?結婚後に苦労すること3つ
「うちの旦那は高卒なの」という話は周りに言いづらい話かもしれませんが、中卒の男性と結婚したという女性ももちろん多くいます。なんとなく自ら進んで「私の旦那は中卒よ」「俺は中卒だ」とは言いづらいですよね。 その裏には「勉強できない男だと…
-
離婚したいほどムカつく!謝らない旦那への対処法まとめ
「私たち夫婦は一番も喧嘩をしたことがないの」という夫婦もたまにいますが、「喧嘩するほど仲がいい」という言葉があるように、どんなに仲のいい夫婦でも喧嘩をしたことがある夫婦の方が多いと思いますよ。 ママ友やご近所さんと「昨日旦那と喧嘩し…
-
夫婦で離れて暮らしたい!離婚せず旦那と別々に過ごす方法
「夫婦で離れて暮らす」と聞くとどのようなイメージをもちますか?多くの人は、マイナスなイメージをもつのではないでしょうか。 しかし現代では、離れて暮らすといっても必ずしも離婚を前提としないものも増えてきて、生活のスタイルは夫婦によって…
-
元旦那と絶対に復縁したい。連絡を無視された状態から逆転する方法
元旦那と復縁したいときに連絡を無視されたらあなたならどうしますか。実は、自分の胸のうちを綴ったメールを送ったり家に押しかけるのは逆効果なのです。 ならばどうやって自分の気持ちを知ってもらうのが最適なのでしょうか。 今回は連絡を…
-
元旦那が夢に出てきたのはなんで?復縁の可能性は?
離婚した後も元旦那のことを忘れられない人にとって元旦那が夢に出てくることは、嬉しくて思わすドキドキしてしまうことですよね。元旦那が夢に出てきたら今の自分に対して必要な意味やアドバイスが込められていると考えてください。 夢の内容によっ…