
この光の玉はなに?心霊写真に多いオーブの意味と見分け方
心霊写真のひとつでもあるオーブという光の玉についてご紹介します。見分け方や対処法もご紹介しますので参考にしてください。
写真に写る光る玉、オーブの意味とは?
あなたはオーブを知っていますか?オーブの意味とは心霊写真などに写る光の玉のことです。和名を玉響(たまゆら)と呼びます。実は、オーブが写された心霊写真のほとんどがホコリや水滴に太陽の光やフラッシュが反射して起こるものだとされています。
だからといって心霊写真が全部ニセモノというわけではありません!本物の霊魂や精霊がオーブとして写る心霊写真も実在するんですよ。
今回は、光の玉が写った写真が本物の心霊写真なのか鑑定する方法をご紹介します。
本物の心霊写真か偽物かを見分ける方法
オーブの意味はご理解いただけましたか?
もしあなたが光の玉が写った写真を持っていたなら、本物のオーブの心霊写真なのか気になりますよね?本物の心霊写真なのか見分ける方法をご紹介します。
オーブに輪郭はある?
オーブが写真に写っていたら、まずは輪郭をチェックしてみてください。くっきりとした輪郭があるのか?輪郭がなく、ぼやけているのか?もし、輪郭がなくぼやけた状態の光の玉であれば、そのオーブは本物である可能性が高いです。
オーブの心霊写真として間違われやすいホコリや水滴は物質・物体になりますので、輪郭がくっきりと出ます。逆に本物のオーブは現世に存在しない(目に見えるない)ものですので、輪郭がなく少しぼやけた感じに写ります。
自然発光しているか?
本物のオーブなのかを鑑定する方法として、オーブが自然発光して光を帯びているか?をチェックしてください。オーブと思われる心霊写真のほとんどが、ホコリなどにフラッシュの光が反射したことで起きる勘違いだといわれています。
また、光にも色味を帯びている場合もあります。一般的なものは白色がほとんどですが、白色では本物かニセモノかの判断が難しいです。ですが、赤色や虹色、紫や緑色といった色のオーブは本物である可能性が高いとされています。
心霊写真の可能性が高いオーブとは?
心霊写真の可能性が高いオーブの特徴として真っ暗の中でも自然発光した光を帯び、輪郭がない光の玉であるということです。本物の霊魂であれば人工的な光などを利用しなくても、あなたへ存在のアピールをしようとするからです。
また、自然発光した光でも色味を帯びていると本物のオーブである可能性が高いです。一般的には白色が多いですが、赤色・黄色・黒色・青色など、白色以外のオーブもあります。珍しい色でいえば緑色や虹色です。この色のオーブの場合は特に本物であるといわれてます。
光の玉が写っている写真を持っているなら、ぜひセルフ鑑定してみてくださいね。
心霊写真の可能性が高いときの対処法
本物の心霊写真である可能性が高い写真を手にしてしまうと、誰でも怖がったり、何か悪いことでも起きるんじゃないかと心配になりますよね。そんなときの対処法をご紹介します!
破る・燃やす・削除
本物の心霊写真を手にしてしまったときはあなた自身で処分しても問題ありません!「呪われるんじゃいないか?」「これから悪いことが起きるんじゃないか?」と不安になると思いますが、全く問題ないです!逆に、悪い霊やオーブが写っている写真を手元に置いておくことの方が良くないとされています。
写真やネガフィルムを破ったり燃やしたりして処分してください。デジタルカメラであれば、元のデータから削除しましょう!ポイントは元から処分することです。ネガフィルムや元データから削除してください。
もし誰かに転送していたら、削除するようにお願いしましょう。せっかくの思い出の写真ですが、手元に残さないようにすべて削除しましょう。
一番は専門家に鑑定をしてもらうこと
本物の心霊写真を処分する方法として一番オススメなのが、プロの霊能者さんや鑑定士へ依頼することです。自分で処分するのは不安という方には特にオススメです。
写真の鑑定だけでなく、除霊や供養までしてくれますし、必要であればあなた自身のお祓いもできます。プロへ相談する場合でも、対面鑑定が一番のオススメになりますが、忙しくて足を運ぶことができないのであれば気になる写真を添付したメール鑑定をされる専門の方も多いです。
どうしても霊能者さんなどに相談できない場合は、お近くの神社やお寺へ持ち込んでみてください。常日頃からスピリチュアルな世界に接しているお坊さんでも心霊写真なのか鑑定することはできますし、供養することも可能です。
あなたが「心霊写真かもしれない!?」と思うような写真を持っているのであれば、ぜひ鑑定依頼をしてみましょう。
さいごに
心霊写真やオーブの鑑定方法や意味、対処法についてご紹介してきました。霊能力がないと本物の心霊写真なのか?どう対処すればいいのか?と、不安になってもおかしくありません。
ですが、手元に置いておかず、すぐに破って捨てるなどで対処することをオススメします。それでも「呪われそうで怖い…」と感じてしまうのであれば、専門の方へ鑑定と供養を依頼してください。
関連キーワード
おすすめの記事
-
御朱印女子集まれ!東京のおすすめ神社まとめ
近頃は、御朱印女子が増えてきていると話題になっていますよね。でも、いまいち御朱印が分からない人もいるかと思います。 今回は御朱印の魅力と、東京でオススメの御朱印がもらえる神社をご紹介します。
-
お守り指輪の人気がすごい!大阪のパワースポット…サムハラ神社
大阪のパワースポットである、サムハラ神社をご存知ですか? サムハラ神社には「御神環」といわれている指輪型のお守りがあり、身につけているだけで、災いから守ってくれる不思議なパワーを持っています。 ここでは、サムハラ神社の情報や、…
-
日本一可愛い神社!?ハートだらけの恋木神社とは
福岡県筑後市にある恋木神社を知っていますか?女性から「かわいい」と言われる大人気な神社です。恋木神社のご利益や参拝方法をご紹介します。
-
もしかして憑依体質?取り憑かれやすい人かセルフチェック
霊に憑りつかれやすい体質を憑依体質(ひょういたいしつ)と呼ばれますが、この憑依体質というものは科学的に解明されているわけではありません。 しかし、科学的に解明されていないからといって、その存在を否定はできません。現実に憑依体質で苦し…
-
もしかして生霊に取り憑かれてる?セルフでチェックする方法
最近視線を感じたり、物事が上手くいかなかったりと理由のわからない不調に悩まされることはありませんか? もしかすると原因はあなたに生霊が憑いていることかもしれません。 今回は生霊について詳しくリサーチしていました。いったい生霊と…
-
呪い!?悪霊に取り憑かれているときの象徴&特徴
心霊系のテレビなどでよく耳にする「悪霊」。実際にどんなものなのかご存知ですか? 今まで経験がない場合でも、きっかけ次第であなたも悪霊に取りつかれてしまうことがあるかもしれません…。今回は「悪霊」や憑依された場合の対処法などをまとめて…
-
生霊の飛ばし方!恋愛をすると飛ばしやすい
恋愛をすると一日中好きな人のことを考えてしまいますよね。彼女持ちの男性や、別れた元彼などで、難しかったりほぼ叶わない片思いであれば「あの人と別れて私と付き合ってくれないかな…」「どんな手段でもいいから、私を好きになってくれないかな」なんて…
-
超当たる!?マヤ暦占いってどういう意味?方法&口コミ
マヤ暦占いについてご紹介します。マヤ暦占いの鑑定方法や特徴をまとめました!
-
これって心霊写真?本物か鑑定をする方法&注意点
「心霊写真かな?」と思うような写真に出会うと思わず背中がゾッとしてしまいますよね。 心霊写真はできることなら自分で鑑定したいもの。そこで今回は心霊写真を自分で鑑定する方法と注意点をご紹介します。
-
青・緑・赤・白などの色別!心霊写真のオーブの意味
写真に写りこむ謎の光の玉、オーブ。 心霊写真としても注目されるオーブにはそれぞれ色がありそして意味もあります。 オーブの色によっては幸運を予知するものもあり、意味を知ることで怖がることもなくなるかもしれません。今回はオーブの色…
-
守護霊って何?見える人の特徴&見る方法
自分の守護霊について知っていますか?あなたに降りかかる災いやトラブルから、あなたを守ってくれる守護霊とはいったいどんなものなのでしょうか。 今回はそんな守護霊について詳しく調べてみました。
-
これって心霊写真?無料で鑑定をしてもらう方法6選
もしもその心霊写真が本物だったら...ゾッとしてしまいますよね。 心霊写真が撮れてしまったとき、それが本物なのかそうでないかは誰でも気になります。しかし「わざわざお金を払いたくない...」と思う方も中にはいるでしょう。 そこで…
-
呪文や水晶でできる!自分でできる結界の貼り方7選
スピリチュアルな世界に興味を持つとよく聞くワードの1つに「結界」があります。「結界」は悪いものから場所や身を守るために作られています。 今回は、簡単な結界の貼り方や結界についてご紹介します。スピリチュアルな力が少ない人でもできる結界…
-
これって霊障?自分で霊に取り憑かれているかを診断する方法
霊障(れいしょう)をご存知ですか?霊障によってあなたの身に起こることを紹介していきます。 最近嫌なことがおきる。体調が悪い。そんなときは霊障の仕業かもしれません。
-
自分でできる!呪いをかける5つの方法
誰でも簡単にできる呪いのかけ方と、呪いに関する体験談をご紹介します。
-
知ってた!?縁結びのお守りには正しい持ち方があった
「何としてでも彼と結ばれたい!」恋愛成就に欠かせないアイテムの1つが縁結びのお守りです。 ところで、縁結びのお守りは持ち方によって効果に差がでるのをご存知でしたか?縁結びのお守りさえ身につけていれば大丈夫と思いがちですが、実は持ち方…
-
呪いが効く期間はどのくらい?効果のあった体験談をチェック
呪いと言ってもその効果はいつ現れるのでしょうか?またどれくらいの間続くのか疑問に思ったことはありませんか? 今回は呪いの効く期間を、体験談を交えながらご紹介していきます。
-
【関西編】京都・大阪にある呪いの神社まとめ
呪いの注意点と、関西の大阪と京都にある呪いの神社についてご紹介します。 どうしても晴らせない恨みがある方だけ見てください。
-
口コミで比較!呪いの代行サイト5選
学校や職場の人間関係、近所付き合い、親戚関係など、どんな人にもいろいろな人間関係があります。 その中では嫌いな人や嫌な人もいるものです。 自分に嫌がらせをしてきたり、合わなかったりして、「あの人さえいなければ…」と思うこともあ…
-
【関東編】呪いの神社を東京中心に紹介
東京と中心とした関東にある呪いの神社と呪いに関する注意点についてご紹介します。