
離婚の多い職業は医療系!?離婚をしないための対策
男女別で離婚しやすい職業があることを知っていましたか。家庭と仕事の両立が難しいことが離婚原因となります。 必ずしも離婚するわけでないですが、離婚しないように対策方法を知っておくのが大切です。 今回は、男女別で離婚しやすい職業TOP3を紹介します。離婚を防ぐ方法もまとめたので参考にしてみてください。
離婚の多い職業なんてあるの!?
彼氏にしたくない3B、3Sなどは聞いたことがある人が多いと思いますが、離婚しやすい職業があるとは信じがたいですよね。
男女別で離婚しやすい職業があるといわれています。共働き世帯が多く、家事と仕事を両立できないことが関係しているようです。
どんな職業が離婚しやすいのか紹介してきます。対策方法も練っていく必要がありそうですね。
女性の離婚が多いと言われる職業とは?
女性の離婚が多い職業1位 看護師
離婚が多い職業としてよくあげられるのが看護師です。肉体的・精神的にも重労働なイメージを持つ人が多いでしょう。
基本的シフトを組み、日勤・夜勤など勤務時間が不規則だそうです。家事・育児の両立が厳しく離婚に発展します。
復帰するにも知識・自身がなくなることがあります。旦那のサポートが必要不可欠なのでうまくいかないことが多いようです。
女性の離婚が多い職業2位 保育士
結婚したらいい嫁になりそうと人気の職業ですが、離婚しやすい職業です。保育士は仕事で子供のお世話をしてますが、家でも自分の子供を見なくてはいけません。
旦那さんが家事・育児のスキルがないとすべて負担しなくてはいけません。そのことから離婚に至るケースが多いです。
保育士=面倒見みてくれると甘えている男性が多いので、理想とのギャップに引くひとがいるのかもしれません。
女性の離婚が多い職業3位 経営者
女性経営者は男性より収入が多くなることもあるので、相手としてはプライドが傷つけられたと離婚する人もいます。
また、常に仕事のことを考えているので「自分のことが好きか分からない」など相手を不安にさせてしまうことも多いです。
また子供・旦那と過ごす時間を取りづらいことから離婚しやすいです。
男性の離婚が多いと言われる職業
男性の離婚が多い職業1位 営業職
男性の離婚が多い職業は営業職です。営業は自社の宣伝のために取引先との付き合いが多い仕事であります。自分の都合で仕事をすることができません。ノルマが厳しい会社もあるので売り上げを作るプレッシャーが大きいです。
仕事で子供との時間を作ることが難しく、そのことに対して嫁が不満をもち離婚になることが多いです。
男性の離婚が多い職業2位 医師
離婚が多い職業は医師です。本人の精神的ストレスも大きいですが、旦那を支える女性が耐えれなくなり離婚という結果になります。
緊急で診察・手術が入ることがあります。家に帰ったと思えばすぐに病院に戻るということも多いです。
我慢すること、させることが多いのでお互いが関係を解消するのが良いと決断することがあります。
男性の離婚が多い職業3位 会社経営者
会社経営者は自分の時間をつくれるのでは思う人いるでしょう。しかし、年中無休で働き続けているのが現実に近いものです。
仕事のパートナーとして妻に任せることあり、負担が大きすぎて離婚する人がいます。家族というより仕事のパートナーという意識が強くなっていきます。
夫婦生活というものがないような状態で「本当にこれでいいのか」と悩んだ結果に離婚したいと思う女性がいるでしょう。
夫婦の離婚を防ぐ方法は?
離婚の多い職業は、時間が合わないというのが大きな問題です。夫婦円満に過ごすためのコツを紹介します。
相手の話を聞く
離婚を防ぐ方法は相手の話をしっかり聞くことです。夫婦円満な人たちの約50%がコミュニケーションをとるのが秘訣と答えています。
夫婦生活が長くなると最低限の会話しかしない人が多いでしょう。返事が素っ気なかったりすると「面倒なんだ」「聞いてない」と思われてしまいます。
ちょっとした会話でも興味を持って聞くことで離婚を防ぐことができるでしょう。相手の話に耳を傾けるのが大切です。
干渉しすぎない
家族の時間を増やしてほしいと思いますが、お互いに1人の時間を作るのが夫婦円満の秘訣になります。
相手の細かなとことが気になりはじめると些細なことで喧嘩する原因になることがあります。相手の良いところに目をむけることが大切です。
小さな問題が目に入らないようになり、尊敬できることが増えてくるでしょう。価値観の違いも否定せずに「こういう人なんだ」と納得するのが良いです。
記念日を大切にする
仕事が忙しくて家族のイベントに参加することができない夫婦もあると思います。しかし、記念日や誕生日などはしっかり祝いましょう。
毎年のことだからいいかなと思う人もいるかもしれません。特別な日は盛大にお祝いしてプレゼントを渡すのが夫婦円満の秘訣です。
普段は時間が取れなくても記念日を覚えてくれていることはとても嬉しいです。感謝の気持ちも忘れずに伝えましょう。
もちろん人それぞれ!
男女別で離婚が多い職業を紹介しましたが、必ずしもうまくいかないといことではありません。
お互いが職業について理解していたり、相手を尊重することができていれば夫婦円満に過ごすことができるでしょう。すれ違いが気になる人は、離婚を防ぐ方法を参考にしてみてください。
関連キーワード
おすすめの記事
-
浮気されても離婚しないのはなぜ?別れないサレ妻の心理
夫に浮気をされていたのに離婚しないサレ妻がいます。 裏切られたのに、夫を信じられないはずなのに、どうして離婚しないのでしょうか。 今回は、「夫に浮気をされても離婚しないサレ妻の特徴」や「夫婦関係を再構築する方法」を紹介します。
-
浮気を勘違いして離婚!もう諦めるべき?
「夫が浮気をしている」と勘違いして、離婚してしまった人は多いと言われています。 浮気をしていないとわかったら、離婚した夫との復縁を望むでしょう。 果たして、自分の勘違いで離婚した夫との復縁は可能なのでしょうか。 今回は、…
-
旦那に浮気してほしい…と思うのはダメ?離婚までの流れ
「旦那に浮気してほしい」と考える女性は多くいます。旦那に浮気してもらえれば、離婚するときに慰謝料が請求できるため女性からしたらお得なのです。 今回は「旦那に浮気させる方法」や「スムーズに離婚するにはどうしたらいいか」についてご紹介し…
-
情で離婚できない!助けて!決断する勇気を出す方法
「別れたいと思っているけれど、情が残っていて離婚できない」 生活を共に送ってきたパートナーに情が湧いて、なかなか離婚に踏み切れないのは当然のことです。 しかし、別れたいのにズルズルと悩んでしまうのは時間を浪費しているだけかもし…
-
ショック…海外赴任中に浮気が発覚した場合の離婚の進め方とは
海外赴任中に旦那が浮気をして、離婚になることはよくあるようです。 日本では真面目に暮らしていた夫が、海外にいくと過剰な接待を受け女性に夢中になってしまうのだそうです。 また、やることがないと夜の街に繰り出すのは男性の習性ですの…
-
主婦が浮気するきっかけって?離婚に至る夫婦の特徴
「浮気は悪いこと」と考えている主婦が、ちょっとしたきっかけで浮気をするケースがあります。 主婦が浮気をするきっかけには、どのようなものがあるのでしょうか。 今回は、主婦が浮気をするきっかけのほかに、離婚に至る主婦の特徴を紹介す…
-
浮気ばかりするモラハラ夫と離婚したい。なんとか別れる方法
浮気ばかりするモラハラ夫と離婚したいと考えている女性が多いです。 モラハラ夫と離婚するためには、どうしたらいいのでしょうか。 今回は、浮気ばかりするモラハラ夫と離婚する方法と、モラハラ夫と離婚できないパターンを紹介するので参考…
-
単身赴任中に浮気をされた!離婚する?考えるべきこと
単身赴任中はおたがいの目が届かないため、浮気のリスクが高くなります。 単身赴任中に浮気されたときは、すぐに離婚すべきなのでしょうか。 今回は、単身赴任中に浮気されたときの考えるべきことを紹介するので、悩んでいる方は参考にしてみ…
-
サレ夫のその後が気になる!妻と離婚する割合とは
妻に不倫をされる夫を「サレ夫」と言います。 サレ夫になった男性は、まさか自分がサレ夫になるとは想像もしていなかったでしょう。 今回は、サレ夫が妻と離婚する割合など、サレ夫のその後について紹介します。
-
浮気相手に本気になった夫に離婚したいと言われた!どうすればいい?
夫が浮気相手のことを本気で好きになって、「離婚したい」と言われたときは、「これからどうしよう」「離婚したほうがいいのかな」と思いますよね。 そこで、ここでは浮気相手に本気になった夫に離婚したいと言われたきに、どうすればいいのかについ…
-
意外と多い!浮気をされても離婚しない妻の心理って?
浮気をされると、「もう信じられない」「一緒にいたくない」と思いますよね。 それでも、1人で生活するほどの収入がなかったり、子供のために離婚しない人がいるでしょう。 しかし、本当に離婚をしなくていいのか悩んでしまいますよね。 …
-
妻と離婚のための準備?別居したい男性心理
別居したいと告げる男性の心理はいったい何でしょうか? 夫から「別居したい」と言われてたら離婚の前兆ではないかと感じ、不安でしょうがないでしょう。 別居したいと告げられる原因には、価値観の違いや不倫などさまざまな理由が挙げられま…
-
どんな女性が離婚しやすいの?離婚後の女性心理
離婚したいと思うのは自由ですが、離婚後のことを考えて離婚を検討していますか。世の中には離婚後に悲しい思いをするのに離婚をしてしまう女性がいます。 今回は離婚後に女性がどのような心理状況になるかについて特集しています。離婚は女性にとっ…
-
もう限界!専業主夫が離婚したいと思ったきっかけで多いのは?
「離婚したい」と思ったことのある専業主夫は、とても多いのです。 この記事では「専業主夫が離婚したいと思うきっかけ」「専業主夫が離婚したいと告げるオススメタイミング」についてご紹介します。 最近妻との仲が気になる専業主夫の方や専…
-
離婚したい夫への対策4つ。離婚したくない妻が取るべき行動
「離婚したくない」「ずっと一緒にいたい」と妻側が思っていても、夫側が離婚したがるケースは多くあります。ですが夫の離婚したい気持ちを食い止める手段も夫側が離婚したがるケースと同じように多くあるのです。 今回は「離婚したくない妻がとるべ…
-
職場も家も一緒だとうまくいかない?職場結婚から離婚した原因とは?
あるデータによると、職場結婚の割合は3割にも及ぶと言われています。 愛する人と長く一緒にいられることから幸せいっぱいに思われがちですが、案外離婚しやすい夫婦なのです。 今回は、「職場結婚から離婚した原因」と「離婚を防ぐ方法」に…
-
熟年離婚したい!旦那と別れて後悔しない専業主婦の生き方とは
「もう耐えられない…」「熟年離婚したい!」と悩んでいませんか? 専業主婦の熟年離婚には、考えるべきことが多くあります。 この記事では、「熟年離婚をして後悔する女性の特徴」や「熟年離婚をして後悔する瞬間」などについてご紹介してい…
-
離婚問題にも!?夫婦で起業するメリット・デメリット
夫婦で一緒に起業して働けたら、こんなにも心強いパートナーはいないと思うかもしれません。 しかし、なかには一緒に起業して後悔する夫婦がいるようです。 今回は、夫婦で起業するメリット・デメリットをご紹介します。
-
離婚後の実家暮らしが辛すぎる!出戻りのストレスを解消する方法
離婚後実家に出戻りする女性は多くいます。 実家に出戻りする理由は、「お金がないから」「1人で子育てをするのは不安だから」などさまざまです。 しかし、実際に実家へ出戻るとストレスに耐えられなくなるケースがあります。 この記…
-
離婚せず仮面夫婦を続ける理由とは?夫に愛されていない妻の心理
お互いに愛されていないと感じながらも、表面上は仲が良さそうにふるまう仮面夫婦は想像以上にたくさんいます。 「なんでこんなことになってしまったんだろう」と結婚当初の幸せだった時期を思い出して苦しくなるでしょう。 愛されていないと…