
大丈夫?「付き合ってすぐに同棲したい」言う彼氏の心理
付き合ってすぐの彼氏に「同棲したい!」と言われたらあなたはどうしますか? 同棲にはメリットもたくさんありますが、デメリットもあるので簡単に判断はできないですよね。そしてそんな大きなことを簡単に提案する彼氏の心理も気になるところです。 付き合ってすぐに同棲をして長続きをするカップルもいれば、失敗をして別れるカップルもいます。 そこで付き合ってすぐに同棲をするとその後は実際にどうなるのか、同棲するなら何に注意をすればいいのか、そして付き合って間もないのに同棲をしたがる彼氏の心理を徹底リサーチしてみました!
目次
彼氏が付き合ってすぐに同棲したい言う8つの理由
付き合ったばかりなのに、彼氏から「同棲しよう」と言われたらあなたはどう思いますか?嬉しいことかもしれませんが、急な同棲に不安を抱えるのも当然でしょう。
まだお互いを深く知っているわけでもないのに、彼氏はなぜ付き合ってすぐに同棲したいと思ったのか、まずはその理由を探りましょう。
付き合ってすぐ同棲をしたがる男性は以下のいずれか、あるいは複数の理由から同棲を提案しています。
理由① ただずっと一緒にいたいから
付き合ってすぐは恋愛の中でも一番楽しく盛り上がる時期とも言えます。
だからこそ彼女への気持ちが高まり過ぎて、ずっと一緒にいたいという気持ちから同棲したいと思ったのでしょう。中には付き合ってないのに同棲を提案してくる男性もいます。
半ば勢いで同棲をしたいと言っている状態のため、こういった心理のときに同棲を始めてしまうと、付き合いが落ち着いてくるにつれて同棲したことを後悔してしまう可能性もあります。
理由② 結婚を考えているから
付き合い始めであったとしても真剣に結婚を視野に入れたお付き合いであれば、もっと彼女の本質を知りたいと思うし、早く結婚をしたいとも思っています。
だからこそ手っ取り早く同棲を望む傾向があります。
結婚相手として彼女はどうなのか、生活を共にしながら彼女のことを知りたいという結婚願望高めな男性心理なのでしょう。30代と年齢が高い人こそ結婚を考えての同棲を求める傾向があります。
理由③ 生活をラクしたいから
男性の中には無意識に「家事は女性がするもの!」と考えている人が少なからず存在します。
そのため彼女と同棲することで掃除や洗濯、料理などの家事をしてもらえると勝手に考えていて同棲を切り出す場合があります。口にはしなくても忙しいし癒しが欲しいから家政婦のようにやってくれる彼女を求めているのです。
こういった理由の場合は楽しい同棲生活というよりも彼氏の身の回りのことをしなくてはいけないくなるので、仕事が忙しい彼女の場合はイライラすることが多くなる可能性が高いでしょう。
理由④ もっとお互いを知りたいから
付き合う上で2人の価値観は重要です。価値観が違い過ぎるとそれが原因で別れることになる場合も多く、あまりにかけ離れた価値観を持つカップルはなかなか上手くいきません。
しかしデートや電話で話してもなかなか本質はわかりにくいものです。そのため、彼女の本質を知るために早いうちから同棲をしたいと思うようになるのです。
通常はお互いを知ってから同棲をするカップルが多いのですが、お互いを知る手段として同棲を考えているのです。
彼女と真剣に付き合いたいからこそ同棲をしたいと思っているのですが、しかし同棲が始まり価値観が合わない場合は同棲解消も早いかもしれません…。
理由⑤ 節約をしたいから
同棲して2人の生活を一本化してしまえば、家賃・水光熱費・食費など、さまざまな生活費が節約できるようになります。
また男性から考えれば毎回会うたびにかかっているデート代も節約ができます。
付き合ってすぐで結婚も視野に入れている場合は、結婚資金を貯めるために同棲を考える場合もあります。
理由⑥ なかなか会えないから
仕事が忙しかったり、夜勤や休日出勤などでライフスタイルが全く違う、住んでる場所が違う遠距離カップルの場合はなかなかデートの時間が取れず、会えない期間が長くなってしまいます。
しかしそんな2人でも一緒に暮らすことで会う時間が増えるので、お互いの生活を変えなくても恋愛を継続することができます。
理由⑦ 同棲をそこまで重く捉えていないから
男性の中には、付き合う=同棲というイメージを持っている方も少なからずいるようで、同棲を軽く捉えている人もいます。
元カノと同棲経験がある人は特に多いです。特に何にも考えずに付き合い始めたら同棲するのが普通という心理になっていることもあります。
理由⑧ 束縛をしたいから
束縛系の男性は彼女が今何をしているのか、誰といるのかなど彼女の行動を把握しておきたいと考えています。同棲すれば彼女の行動や予定を常に把握することができます。
また元カレと同棲していた家に住んでいたり、男友達が多いなど、他の男性から徹底的に距離を置くために同棲を求める場合もあります。
このような男性と同棲すると友達との遊びの約束や飲み会などに行きづらくなり、行動を制限されてしまうので注意をしましょう。
付き合ってすぐに彼氏と同棲するメリット
好きな人とずっと一緒にいれる♡
付き合ってすぐに彼氏と同棲することの一番のメリットは、やはりずっと一緒に入れるということでしょう。
恋愛の中で一番楽しい時期に同棲をすることで、常に幸せを感じることができるし、いつでも一緒にいられて彼氏との距離もグッと縮まるはずです。
お互いのことをいろいろ知ることもできるので、同棲していないカップルに比べお互いのことを理解するのにかかる時間が一気に短くなります。
結婚がしやすくなる
結婚を視野に入れての同棲の場合は、結婚へのステップの1つを早く踏めるようなものなので同棲生活さえ苦ではなければ結婚の可能性が上がります。
結婚準備もしやすくなるので、結婚願望が高い人にはメリットとなるでしょう。
家賃や生活費を節約できる
家賃や生活費を一緒に払うとかなりの節約に繋がります。ひとり暮らしのときの半分ほどの支出で住む可能性もあるでしょう。
ただし実家暮らしの場合や、大きな部屋に住むときはかえって支出が増える可能性もあります。
付き合ってすぐに彼氏と同棲するデメリット
別れるときが大変
付き合い初めは別れの可能性も高い時期でもあります。同棲することで彼氏との価値観の違いやどうしても許せない点などが見えるようになり、別れを考える場合もあります。
しかし同棲カップルは引越しや生活の変化で、同棲していないカップルよりも別れが大変です。付き合ってすぐの同棲はかなりリスクが高いと言えるでしょう。
プライベートが激減する
同棲となると常に家に彼氏がいる状態になります。そのためプライベートが減ってやりたいことがしにくくなるでしょう。
嫌なことがあって一人になりたいときや、勉強や仕事で何かに全集中したいとき、彼氏のことを忘れたガールズトークなど、家にいる場合は難しいでしょう。
生活リズムが異なったり干渉しすぎる相手の場合は、自由になれる居場所がなくてイライラすることが多いかもしれません。
ドキドキが減る
同棲をすると常に一緒にいるので、すっぴんや寝起きも毎日見ることになります。相手のかっこよくない姿を見ることになるでしょう。
その結果、デートの度に感じていたドキドキが減って恋人感がなくなってしまう場合もあります。これはあなただけでなく、彼氏側も感じることがあります。
同棲をするときに注意するポイント
お金について
「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉もあるほどです。例え彼氏が普段のデートで多く払ってくれているようなカップルでも、生活費などのお金についてはきちんと話し合っておくことをおすすめします。
食費は一ヶ月に◯◯円まで、レシートは共有して割り勘など、予めルールを作ることでトラブル防止になります。
生活習慣
寝る時間、起きる時間、仕事の時間、そして食生活がほぼ同じなら難しいことはないかもしれません。しかし生活習慣が大きく異なる場合は、どちらかに合わせてある程度は我慢をしないといけません。
例えばあなたは24時までには寝たいのに、彼は深夜2時までゲームをする人だったらちょっとイライラしますよね。
またあなたは健康的な食べ物を食べたいのに、彼はファーストフードやインスタントばかり求めているときもイライラするでしょう。
生活習慣は普段のデートだとわかりにくいので、事前にしっかり確認することをおすすめします。
結婚観
結婚を前提に同棲をしているのか、ただ一緒にいたくて同棲をしているのかで大きく異なってきます。
あなたか相手のどちらかが同棲を結婚のステップの1つとして捉えているのなら、結婚観をしっかり確認しましょう。特にいつ結婚をしたいのか時期を握ることをおすすめします。
家事や掃除
男性のなかには掃除や料理などの家事は女性がするものだと勝手に思っている人がいます。しかし最近は女性でも当たり前のように働いています。それなのに家事は女性が負担をするとは不公平なものです。
家事や育児の分担はしっかりとルールを作ることをおすすめします。
休日の過ごし方
休日は家で一人でゆっくりしたい人もいれば、外に出かけてデートをしたい人もいます。勉強をしたり趣味に没頭したい人もいるでしょう。
2人でデートをすることもいいですが、そうではない休日を求めている人だっています。だからこそ休日の理想の過ごし方について話し合うことをおすすめします。
プライベートのある間取りか
やはり同棲をするにあたって、プライベートのある間取りか否かでストレスは大きく変わってきます。
金銭的な理由からワンルームに同棲をする場合は、ルールは徹底的に作ったほうがいいでしょう。
話しやすく協調性のある人か
自分の意見ばかり押し付ける人や、協調性のない人との同棲は苦痛でしかありません。
自分の意見だけでなく相手の意見も聞いてくれて、協調性のある人でない限り、どんなに好きな彼氏でも同棲を長く続けることは難しいでしょう。
彼氏に同棲することを断る方法
付き合ってすぐに彼氏から同棲しようと言われても、不安が大きかったり断りたいと思ったならそのまま素直に自分の気持ちを伝えましょう。
同棲を断ることは別れることではありません。あなたが気まずい思いをする必要はありません。
同棲を拒否するというよりも「まだ早いから…」と今後同棲の可能性があることを伝えることも大切です。
付き合い始めに同棲を断ることは、付き合いが長くなって断るよりもリスクが少ないため、彼氏もきっとあなたの気持ちをわかってくれるはずです。
付き合ってすぐに同棲をした人のリアル体験談
ラブホ代がほぼ家賃だった

付き合って1ヶ月の彼氏に同棲したいと言われて勢いで同棲生活を始めました。お互いに実家暮らしでラブホ代が家賃ほどになっていてアホらしいなと思ったのもあり、同棲を始めました。
本当に付き合ったばかりだったので、同棲してから彼氏の新しい面を良くも悪くもたくさん目にしたのですがそれは受け入れられる範囲で、今は同棲してだいたい7ヶ月目ぐらいですが幸いにも楽しく過ごしております。
実家よりも自由だし、私は今の同棲生活のほうが幸せです。
結婚してから同棲するほうがリスクある

付き合ってすぐに同棲というのは一般的には良いイメージがないかもしれませんが、結婚してから同棲をするほうが失敗したときは離婚となるのでリスクが大きいと思います。
付き合ってある程度の月日が経ってから同棲をするのが一番いいのかもしれませんが、結婚願望があるならさっさとお試しということで同棲をするのもありなのではないかなと思います。
同棲してからとんでもない奴だと発覚

付き合ったばかりのときは一人暮らしで車持ち、そしてサプライズも多い人だったので、しっかりした人だと思っていたんです。だから同棲を誘われたとき、付き合ったばかりだけどOKをしたんです。
ですが同棲をしてみたらビックリ…。彼氏は貯金が全くなかったのです。それどころか自己管理が本当にできなくて、時間やお金の管理ができない…。私の負担があまりにも大きかったです。
だから同棲を解消して別れたいと思ったのですが、お金がないので彼氏が家を出ることができず…別れたいのに別れられないムダな月日を過ごしました。
気楽に同棲をするなら気楽に辞めればいい!
付き合ってすぐ彼氏に「同棲しよう!」と言われると、嬉しい反面ちょっと心配なこともあるものです…。
あなたが同棲に前向きになれないのであれば、その気持ちもしっかり彼氏に伝えてどうするべきか2人で話し合ってみることが大切です。
ノリで同棲をしてノリで同棲を解消するのもいいですが、しっかり考えて同棲をするのもいいことです。
2人の関係を充実させるためにも、ぜひ参考にして彼氏との関係やこれからの付き合い方について考えてみましょう!
関連キーワード
おすすめの記事
-
彼氏とのセックスが気持ちよくない…全然感じない原因&対処法
大好きな彼氏なのにセックスをしていてもイケないしそれどころか気持ちよくない…。そうなるとセックスの時間が苦痛になりますし、場合によっては自分が不感症などの病気ではないかとも不安になりますよね。 愛し合いたいのに気持ちよさがわからなか…
-
シングルマザーとつきあう彼氏の心理とは?同棲は「お試し期間」別れも覚悟で踏み切ろう!
彼氏ができたシングルマザーは 「これから彼氏と、どうすればいいのか知りたい」 「男性側から見て、シングルマザーのことをどう思っているのか知りたい」 「子どもを、好きになってくれる男性の特徴を知りたい」 「彼氏の結婚観や、結婚ま…
-
彼女よりゲーム優先!彼氏の心理・原因・対策
「ゲームばかりしている彼氏を、何とかできませんか?」とカウンセリングルームに駆け込んで来る女性が増えています。 「ゲームを優先する彼氏が、私のことをどう思っているのか?」 「このまま付き合っていても大丈夫なのか、私はどうすべきなの…
-
寂しい…助けて!と感じる原因って?一人でも対処する方法
なぜか分からないけど「助けてほしいほど寂しい…」そんな孤独感に襲われて夜に一人ぼっち、苦しくて心の中で泣き叫んだことはありませんか? 寂しいと思うのは心が情緒不安定でピンチだからです。 でも誰かに助けてもらいたいけどそれって勇…
-
彼氏はブサイクな方がメリット多い!?付き合い方
「彼氏のことは好きだけどブサイクでちょっと…」と彼氏に対して不満を思っていませんか?ブサイクだと思ってしまう自分自身にも嫌になると思います。 周囲の目を気にして恥ずかしさを感じたり「かっこいい彼氏と付き合いたい」と別れを考えている人…
-
【年下彼氏のあるあるな悩み】長く付き合う対処法
今の御時世、彼氏が年下のカップルは珍しくありません。 しかし年下彼氏はやはり同い年や年上彼氏は違う点があり、良い点もあれば不安や不満になる点もあるものです。 そこでこの記事では年下彼氏と付き合っている女性からのアンケートを基に…
-
彼女の既読無視は効果的!無視をされたときの男性心理
恋人の連絡ツールとして欠かせないLINE…そんなLINEで彼女から既読無視をされると、男性はどんな気持ちになるのでしょうか? 怒ったり、何かあったのかと不安になり、既読無視をきっかけに喧嘩や別れに発展をする場合もあります。しかし逆に…
-
カップルが別れやすい時期はいつ?きっかけや兆候をチェック
最近彼氏となんだかうまくいかなくて、別れてしまうのではないかと不安になっていませんか? 実は別れやすい時期があり、そういったタイミングに突入をしたのかもしれません…。 事前に別れやすい時期を把握しておくことで、長続きがしやすく…
-
同棲中に倦怠期になるきっかけって?マンネリ対処法
大好きな彼氏(彼女)との共同生活!結婚を前提に一緒に同棲を始めた方もいると思います。 しかし最初は幸せでいっぱいの同棲生活がいつの間にか倦怠期になってしまうことはよくあります。 倦怠期とは一緒にいてもなにも楽しくなく、刺激のな…
-
【4択心理テスト】恋愛メンヘラ度は何%?
メンヘラと付き合うと性別関係なく「めんどくさい」「重い」と思います。 最初は「愛してくれているんだな」「甘えてきて可愛いな〜」と思われるかもしれませんが、メンヘラになればなるほど振られるのは時間の問題…。メンヘラになると無意味に喧嘩…
-
同棲中の彼氏が帰ってこない理由は?対処法
同棲中や半同棲中の彼氏が帰ってこない... 終電が終わり、夜中になっても彼氏が帰ってこないと不安になります。LINEもメールも連絡なしで電話も出ないとなると、心配ですよね。 飲み会が長引いているだけ?仕事が忙しい?もしかして浮…
-
どうしても彼女と別れたくない!彼女を説得する方法
大好きな彼女から別れ話を切り出されるとショックです。どうにかして別れない方向に持っていきたいですよね。 「あなたとは結婚できないから別れよう」「もうあなたとは別れたい」などと言われたとき、せめて相手を思いとどまらせるにはどのような方…
-
彼氏に「別れたくない」と思わせる!説得方法とは
彼氏から一方的に「別れよう」と言われたり、彼氏から振られそうな雰囲気があっても、まだ好きだから別れたくないですよね。別れ話をされたらどうにか回避して、彼氏を引き止めたいと思うはずです。 そこで、彼氏に別れたくないと思わせる方法や、別…
-
【夢占い】彼氏と別れる夢を見た!夢の意味を徹底解説
大好きな恋人が夢に出てきたら夢占いの意味が気になるのは当然です。ましてや別れる夢を見たとなるともっと気になると思います。 彼氏(彼女)と別れる夢を見てしまうと「現実となって本当に別れるのではないか」「何か悪いことを暗示しているのでは…
-
彼氏と話し合いのポイントは?話し合いを避ける彼氏への対処法
彼氏との話し合いがうまくいかず悩んでいませんか? 「忙しい」と日程が合わずに話し合いをしてくれない彼氏や、いざ話し合いが始まったら「やっぱりちょっと待って」と話し合いに応じない彼氏がいます。 これからも一緒にいたいから真面目な…
-
別れ話で彼氏が泣く心理!別れたくないと泣く彼氏への対処法
別れ話をすると泣く彼氏に困っていませんか? 1日でも早く恋人関係を終わらせたいのに、彼氏が泣き出してなかなか別れてくれないときってありますよね。 別れたくないと泣く彼氏をみると、なんだか冷めた気持ちになってしまいます。 …
-
彼氏にLINEブロックされた。理由&男性心理
彼氏にラインブロックされたらどうすればいいのでしょうか 喧嘩のあと思い切って電話をしたら応答なし、スタンプが送れない...まさかと思って確認したら彼にブロックされた...辛いですよね。 恋人に「さよなら」の一言も言いたくないほ…
-
彼氏の飲み会が不安!飲みにいく彼氏に嫉妬したときの対処法
彼氏の飲み会が嫌で辛い思いをしていませんか?彼氏が飲み行くのは女性なら不安です。 「行ってきなよ〜」と彼氏を送り出しても心の中では`飲み会`という文字だけで嫉妬や不安でいっぱいです。 会社の付き合いや、上司からの誘いとわかって…
-
いつまで距離をおく?彼氏に「会いたくない」と言われた時の対処法&冷却期間
大好きな彼氏から「今は会いたくない」「しばらく距離を置きたい」なんて言われたらショックだし泣きたくもなりますよね。 しかし彼氏はなぜ、そんなことを言いだしたのでしょうか?直前にあった喧嘩が原因かもしれませんし、想像もしなかったことが…
-
彼氏が好きだけど怖い!DVモラハラの可能性があるなら別れたほうがいい?
「彼氏のことは好きだけど怖い…」と思う瞬間があり悩んでいませんか? いつも優しいのに突然怒ったり、彼氏の愛情が重すぎて嫉妬心があると、怖いし付き合うことに疲れてしまうでしょう…それにDVやモラハラの危険な可能性があり大きな被害にあう…