
妻が子連れで家出!手遅れになる前に旦那が取るべき行動
皆さんもドラマや漫画などで、夫婦喧嘩の末「実家に帰らせていただきます」と奥さんが子供を連れて出て行ってしまうシーンを、一度は見たことがあるのではないでしょうか? 今回は奥さんが子供を連れて出て行ってしまったときに、手遅れになる前に夫が取るべき行動について詳しく解説します。
夫婦喧嘩で妻が子供と一緒に家出した!
実際に自分の妻が子連れで家出をしてしまったら、焦る方が多いのではないでしょうか?
結婚生活を続けていく中で、夫婦喧嘩もよくあることだと思います。夫婦喧嘩をした後に痺れを切らした妻が、子連れで家出をすることも結婚生活の中で数回あるかもしれませんね。
そんなとき、きっと世の中の夫は「テレビでは見たことあるけど、まさか自分が妻に子連れで家出されるとは…」「やばい!夫婦喧嘩して妻が子連れで家出した!どうすればいいの?」と慌てるはずです。
妻が子連れで家出をしたら、まずは家出をした妻の心理を理解し、手遅れになる前になんとかしなくてはいけません。
子連れで家出をする女性心理とは?
離婚を考えている
夫婦喧嘩をして子連れで家出をする妻の心理状態は、おそらく限界を迎えているのかもしれません。
毎回同じ理由で夫婦喧嘩をしていませんか?「夫が悪くてもいつも謝ってくれない」「注意しても何も変わらない」このように不満が募り、我慢の限界になり遂には離婚を考えている場合、子連れで家出をすることがあります。
冷却期間が欲しい
夫婦喧嘩をしてから仲直りをするために、冷静になりたいけど夫婦だとどうしても毎日顔を合わせなければいけませんよね。
お互いに顔を見ればイライラするし、些細なことで再び喧嘩をしてしまうこともあります。仲直りをするために冷却期間が必要と考え、子連れで家出をすることもあります。
妻がいないとどうなるかわかってもらいたい
毎日家族のために、家事や育児をする妻が急に子連れで家出をしたら夫はどうなりますか?
うるさいな〜と思っていた妻と子供がいない。毎日健康に気遣って作ってくれた暖かい食事がない。仕事から帰ったらいつも明るい家の中が暗い。綺麗に掃除されていた部屋が散らかっている…。
妻がいない生活はどうでしょうか?妻の存在の大きさに気がつくのではないでしょうか?その気持ちに気がついて欲しいという心理から、子連れで家出をする方もいます。
子連れで家出した妻に夫が取りべき行動
とにかく謝ることが一番!
特に妻に対しては「ごめん」「俺が悪かった」その一言が言えない男性って、多いんですよね。
実際に「夫に謝ってもらったことがない」という意見も、たくさんあります。一言謝っていたら、妻は子連れで家出なんてしていなかったかもしれません。
妻と子供に帰ってきてもらいたいなら、まずはメールで返信がなくても、何度も謝ります。返信がきたら妻も一歩歩み寄ってくれた証拠です。
次は電話で謝り、帰ってきてくれたら面と向かってきちんと謝りましょう。
謝ってもダメならそっとしておく!
謝ってもそう簡単に許してもらえないこともあります。
そんなときは妻の腹の虫が治るまで「許してくれたら帰ってきて」「帰ってくるの待ってるよ」と、一言だけ伝え、そっとしておくのも一つの方法です。
時間が解決してくれることもあります。ある日突然何もなかったかのように子供と帰ってくることもあります。そっとしておき、帰ってくるのを待ちましょう。
夫婦喧嘩から仲直りするポイント
素直になることが大切
夫婦だからこそ、意地を張り合ってしまうことってありますよね?でも意地の張り合いは関係を悪化させるだけです。
お互いに仲直りしたい気持ちがあるのなら、素直になり「ごめんね」と言葉にし、しっかり話し合うことが何より大切なポイントです。
プレゼントを用意して謝る
話し合うのが一番ですが、「面と向かうと素直になれない」「言葉にするのが苦手」という男性は山ほどいます。
そんな男性はプレゼントを用意して「ごめん」と一言伝える、あるいはメモや手紙を添えるなどすると、妻の気持ちも少しは落ち着くはずです。
しっかりと話し合いをしよう!
いかがでしたか?喧嘩するほど仲がいいと昔から言うように、夫婦喧嘩だってしたっていいと思います。
ただし、夫婦喧嘩をしたら早めに解決しましょう。妻が子連れで家出をしたら、最悪の場合離婚に至るケースもあります。手遅れになる前にしっかりと話し合いをして仲直りをしてください。
関連キーワード
おすすめの記事
-
共依存夫婦は浮気率が高い?共依存から抜け出す方法
お互いに依存しあう共依存夫婦は、浮気率が高いと言われています。 依存しあっているのに浮気に走るなんて不思議なものですが、共依存夫婦は他にもたくさんのデメリットがあります。 今回は、「共依存夫婦に見られる5つの特徴」と「共依存か…
-
ベッドが夫婦関係にもたらす悪影響とは!別々だと危険って本当?
旦那と一緒のベッドで寝ている人や別々のベッドで寝ている人など、夫婦の寝室事情はそれぞれでしょう。 しかし、一緒のベッドで寝るか寝ないかで、夫婦関係が大きく違うと言われています。 今回は、一緒のベッドで寝る・寝ないパターンの、そ…
-
夫婦間の問題を解決したい!話し相手を見つける方法とは?
夫婦問題を解決したくても、夫が話を聞いてくれなかったら問題が解決しませんよね。 結局は妻が一人で悩みを抱えることになり、辛く寂しい思いをしてしまいます。 夫婦問題を解決したいときは、誰を話し相手に選ぶべきなのでしょうか。 …
-
話す人がいない!寂しい!主婦にぴったりな話し相手はどんな人?
主婦の多くが、「話し相手がいなくて寂しい」と感じていると言われています。 しかし、旦那がいるのにどうして寂しいと感じるのでしょうか。 今回は、「主婦が寂しい理由」や「主婦にぴったりな話し相手」について紹介します。
-
話す人がいなくて寂しい!旦那以外の話し相手を作る方法とは?
主婦は、日中は家に一人でいるため、話し相手がいなくて寂しいですよね。 旦那がいるといっても、旦那には仕事があるのでいつでも話し相手になってくれるわけではありません。 どうすれば、旦那以外の話し相手を作れるのでしょうか。 …
-
ショック!嫁に同居を拒否された!説得する方法はある?
両親の今後を心配して、同居を考えている人は少なくないでしょう。 子供として親を心配するのは当然ですし、血の繋がった家族だからこそ同居に何の問題はないはずです。 しかし、あなたはよくても嫁が同じ意見とは限らず、実際に旦那の両親と…
-
夫婦仲がうまくいかない!なぜ?修復させる方法は?
愛し合って結婚したものの、円満な夫婦関係を続けることは大変です。 実際に夫婦仲がうまくいかずに悩んでいる人は多く、離婚をするかどうかまで考えているようです。 果たして、壊れた夫婦仲を修復させることは可能なのでしょうか。 …
-
後悔するかな?一年でスピード離婚になる原因って?
結婚して一年で離婚したくなったら、「離婚したい気持ちは一時的なものかな?離婚したら後悔するかも」と思いますよね。 そこで、ここでは一年でスピード離婚になる原因を紹介します。 スピード離婚をするか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみ…
-
私は子供欲しいけど旦那は違うのかな?旦那と違う妊活の温度差とは?
結婚生活に慣れてきて妊活を考えていても、旦那があんまり乗り気でないと温度差を感じますよね。 どうしたら旦那が婚活に前向きになってくれるのか、対策法が気になるでしょう。 ここでは、夫婦の妊活の温度差を埋める方法と、旦那に妊活に対…
-
仕事・家事に疲れたけど子なしはイヤ!共働き夫婦が妊活する方法
共働きで仕事や家事に疲れていても、「このまま子なしなのは嫌だ」と思っている女性は多いでしょう。 そこで、今回は共働き夫婦が妊活する方法を紹介します。 「そろそろ子供がほしい」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
新婚夫婦で性格が合わない…もう無理なの?対処法とは?
新婚なのに話が合わなかったり、喧嘩ばかりしていると「性格が合わないのかも…もう無理なのかな?」と不安に思いますよね。 そこで、ここでは新婚夫婦で性格が合わないときの対処法を紹介します。 新婚夫婦で性格が合わないことに悩んでいる…
-
なぜ?新婚夫婦なのに倦怠期が来た!乗り越える方法
新婚だと、「これから毎日幸せな生活を送れるんだろうな」と思いますよね。 しかし、倦怠期が来て「新婚なのに喧嘩したくない…倦怠期を乗り越えたい」と思うでしょう。 そこで、今回は新婚夫婦なのに倦怠期が来たときの乗り越える方法を紹介…
-
新婚夫婦が不仲になる原因って?どうすれば夫婦円満になれる?
新婚だと、「ずっとラブラブな状況が続いてほしい!不仲にはなりたくない」と思いますよね。 そこで、ここでは新婚夫婦が不仲になる原因と、夫婦円満になれる方法を紹介します。 新婚夫婦で不仲になりたくないと思っている方は、ぜひ参考にし…
-
平然と飲みに行く旦那にイライラ…共働き夫婦の飲み会ルール
自分は会社の飲み会に行きたいのを我慢しているのに、旦那が平然と飲み会に参加したらイラ立ちを覚えますよね。 しかし、旦那が仕事を頑張ってくれていることを理解しているので、文句を言えない人がいるでしょう。 ここでは、共働き夫婦の飲…
-
新婚夫婦のスキンシップはどのくらい?自然に取り入れるコツ
新婚生活が始まってから旦那とのスキンシップが減ったように感じて、寂しくなっている人は多いでしょう。 自然にスキンシップを取り入れるためにはどうすればいいのか、新婚夫婦の意見が気になりますよね。 ここでは、新婚夫婦のスキンシップ…
-
まさか浮気じゃないよね?新婚なのに旦那が朝帰りする理由とは
「新婚なのに旦那が朝帰りをした」という悩みを抱えていませんか? 今回は、「新婚なのに旦那が朝帰りをする理由」や「朝帰りをやめてもらう方法」を中心に紹介します。 ラブラブな新婚生活を送りたい人は、最後まで読んでみてください。
-
早すぎる離婚は恥ずかしい…スピード離婚になる理由って?
年齢を気にして焦っていたのか、付き合ってすぐに勢いで結婚をしたのか、結果的にスピード離婚を考える人がいます。 しかし、周りに祝福されたり反対を押し切って結婚した以上は、なかなか離婚に踏み切れません。 今回は、「スピード離婚にな…
-
共働きなのにワンオペは辛い…旦那に手伝ってもらう方法とは?
家事や育児は男性より女性が得意と言われるものの、外で仕事をしながら一人で家のことをするのは大変です。 「なんで共働きなのに旦那は家事や育児を手伝わないの?」と怒りを覚えるでしょう。 円満な家庭を築くために、この記事では「共働き…
-
子供が欲しいのに…旦那が子作りに非協力的な原因とは?
「子供が欲しいのに旦那が協力をしてくれない...」と悩んでいる女性は多いでしょう。 旦那が子作りに協力をしてくれないと不安や焦りを感じて、夫婦仲が冷めることがあります。 なぜ旦那は子作りに非協力的なのでしょうか。 この記…
-
旦那が妊活でイライラする原因って?ストレス解消方法
妊活にストレスを感じているのは、女性だけではありません。 妊活中のさまざまなことに対して、多くの男性がイライラしています。 どうすれば夫婦仲良く妊活ができるのか、この記事では「旦那が妊活でイライラする原因」や「妊活のイライラ解…