
ダサい…垢抜けない女の8つの理由とは
おしゃれに興味がないわけじゃないのに…雑誌とかを見ておしゃれを研究してるのに…なんか、ダサい。 垢抜けない女のために、その理由と垢抜けない女を卒業する対策をご紹介します。おしゃれになりたい人、集合です!
垢抜けない・垢抜けるとは?
よく言われている、垢抜ける・垢抜けないってそもそもどういうことでしょう。
意味が分からなくては対策のしようがありませんよね。まずはその言葉の意味を調べてみました。
あか ぬ・ける [4] 【垢▼抜ける】
( 動カ下一 )
姿・芸などがすっきりと洗練される。しろうとっぽさや野暮(やぼ)なところがなくなる。 「 - ・けた服装」
と、いうことは、垢抜けないさまは「芸や姿が洗練されていない。素人っぽい。野暮ったい」ということになります。
確かに、垢抜けているなと思う人は時代に合わせたファッションやヘアメイクが洗練されていたり、立ち振る舞いがとてもスマートです。
反対に、垢抜けていない人は、全体的にもっさりしているし、ヘアメイクをがんばっていたとしてもちょっと時代のトレンドからずれている人が多いように思います。
垢抜ける・垢抜けないの問題は、その人のセンスの問題でもありそうですし、それ以外にもいろいろ理由がありそうです。それでは実際に垢抜けない女の8つの理由を見てみましょう。
垢抜けない女の8つの理由
理由① トレンドに合わせたファッションをしていない
女性のファッショントレンドはめまぐるしく変わっています。シンプルなシャツ1枚でも、毎年少しずつ形が変わっているのです。
お気に入りだからといって数年前の洋服を着続けていませんか?何年経っても素晴らしいものがあるのは分かりますが、それを着たあなたが垢抜けないならゴミ同然です。
理由② 服のサイズ感がおかしい
垢抜けている人と垢抜けていない人が、白いTシャツにデニムの同じスタイルを披露すると違いは歴然としています。
垢抜けている人は、きちんと自分のサイズに合わせたアイテムを着用します。垢抜けていない人は着れればいいと言わんばかりにサイズ感を無視しています。
女性のファッションにサイズ感は重要です。まずは試着すること、ボトムの裾上げを必ず行うようにしましょう。
理由③ 髪型が似合っていない、ケアされていない
どんなこだわりを持っているかは知りませんが、そのダサい髪型は卒業しませんか?節約のためにセルフカットやセルフカラーをしている?論外です。バサバサに傷みきった髪の毛も、女として論外です。
垢抜けるためには客観性が必要です。美容師というプロがいるのですから、まずはあなたに似合う髪型というものをサロンで勉強してください。
理由④ 昔のメイクを引きずっている
これは特にある程度年を重ねた女性に多いのですが、自分の全盛期のメイクをいつまでも続けている人がいます。
年齢を重ねれば似合うものは変化していきます。これはファッションにもいえることですが、年齢に合わせたイメージづくりができていないと、それは垢抜けない人、または痛い女です。
理由⑤ ベーシックなスタイルがチープすぎる
垢抜けている人はシンプルなファッションでも垢抜けています。それは自分のこだわりを持って選び抜いたシンプルだからおしゃれに見えるのです。そのスタイルが例えば白いシャツにデニムだとしたら、すぐに真似っこできそうだと思いますよね?
垢抜けない人はそこで罠に落ちます。とりあえず白いシャツとデニムを揃えようとして格安の衣料洋品店で揃えたところで、チープなアイテムではシルエットの甘いチープなスタイルしか生まれません。
理由⑥ 猫背
垢抜けている人は男女関係なく姿勢が整っていて振る舞いがスマートです。垢抜けていない人は猫背で、覇気がなく、ひどいと淀んだオーラを出しています。
まずは視線を上に上げましょう。姿勢が変わるだけでずいぶんと気分がすっきりするはずです。
理由⑦ 表情に乏しい
垢抜けない淀んだオーラを纏っていると、表情も淀みます。垢抜けている人をイメージしてください。垢抜けている人は常に笑顔であったりはつらつとした表情をしていませんか?
目は口ほどにものを言う、とも言われる通り、視線や目力は垢抜けの大切なポイントになります。これは決してアイメイクを濃くしたり、睨みつけることではありません。垢抜けている人は目がキラキラしているんです。
理由⑧ そもそものセンスが悪い
女性にとってこの理由はかなりのショックを受けることでしょう。そもそものセンスが悪いと、選んだものは全て垢抜けないものばかりになります。
しかし、安心してください。センスというのはお勉強によってよくなります。
垢抜けない女から卒業する方法
ものを選ぶ基準を「安さ」にしない
いい加減「安さ」でものを選ぶことは止めましょう。安い商品の中にもいいものがあるのは分かりますが、安いものばかり選んでいると、あなた自身が安い女になってしまいます。
多少高くてもきちんといいもの、似合うものを選ぶようにしましょう。
洋服は必ず試着する
洋服を選ぶ際には、必ず試着をするようにしましょう。同じようなシャツ1枚でも、着心地やサイズ感、見た目のシルエットの違いがあるはずです。
「欲しいものを欲しいから買う」のではなく、「欲しいもので自分に似合うものを買う」という方向性にシフトしましょう。
美容室で似合う髪型にしてもらう
髪型は顔の額縁と言われるほどに、あなたの印象を左右します。垢抜けるためには、そのままのあなたではいけません。美容室に行ってなりたい髪型とともに「私に似合うようにしてください」とお願いしましょう。
カット後、あなたは新しい自分の姿に見慣れなくて戸惑うかもしれません。しかし、安心してください。美容師はヘアカットのプロなのです。トレンド感も含めてきちんとあなたの骨格や雰囲気に合わせた髪型にしてくれています。
自分のこだわりは捨てて、アドバイスを受け入れる
あなたがいまいち垢抜けていないということは、あなたが自分自身のことをちゃんと理解できていないということです。客観性のない余計なこだわりがあなたが垢抜けるのを邪魔しているのかもしれません。
あなたの周りに垢抜けた人がいるのなら、その人にアドバイスを受けてみましょう。そのアドバイスには反発せず、かならず素直に受けてください。客観的にあなたを垢抜けさせてくれるアドバイスは大切にしてください。
女優のように振る舞う
1日5分からで十分です。あなたの中で洗練された女優やアイドルなどをイメージし、それを演じてください。表情、歩き方、喋り方、ティーカップの持ち方、ドアの開け方etc...今までの自分の振る舞いとかなり変わってくるはずです。
女優の演技を、毎日少しずつでいいので続けてください。最初は1日5分、次第に時間を延ばし、最終的には演技を意識しなくても自然と振る舞えるようになるのが目標です。
さいごに
垢抜けない女の理由と対策をご紹介しました。
女として生まれたのなら、美しく生活できる垢抜けた女性でありたいですよね。垢抜けることができると、これまでの生活スタイルがかなり変わってきます。仕事の成功や新しい出会いにも繋がりますので、ぜひ垢抜けるための努力をしてみましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
末っ子の彼を振り向かせる!恋愛アプローチ方法5選
恋愛において気になる彼との相性は重要なポイントです。 彼がどんなタイプの人なのか、それは育ってきた環境も大きく影響しているようです。 そこで今回は末っ子男子に注目して、性格や恋愛傾向をリサーチしてみました。 末っ子男子と…
-
なぜ?男に女として見られない7つの理由
こんなに頑張っているのに、いつも好きな人から女として見てもらえない。 「私には何が足りないの…?」男性に女として見てもらえないと、女性としての自信を失ってしまいますよね。 特にその相手が自分の好きな人ならなおさらです。なぜ女と…
-
「抱かれたい!」マッチョな筋肉男がモテる理由
今、スポーツクラブで筋肉を鍛える男が増えています。鍛え抜かれた肉体美をもつ男性は世間の女性をメロメロにします。 本日はマッチョな筋肉男がモテる理由について考察してみたいと思います。
-
諦めないで!人見知り女子必見の恋愛テクニック
人見知りで苦労している女性は少なくありません。女性は明るくて社交的なのが当たり前とされる社会的な風潮はかえって女性を苦しめています。 そして人見知りがゆえに恋愛でも困ることがあります。 そこで今回は人見知り女子の恋愛テクニック…
-
見た目は関係ない!人たらし女がモテる理由と特徴
人たらし女ってなぜ男性からモテるんでしょうか?人たらし女の特徴とモテる理由をご紹介します。
-
彼氏を妥協して付き合う人が増えている!?その心理とは…
恋人にするなら理想のピッタリの人と付き合いたい!しかし、現実はなかなかそう甘くはありません。 自分の理想とは違うけど…と妥協して付き合った経験がある方も多いことでしょう。 そこで今回は妥協して付き合う女性の心理や彼氏を妥協する…
-
「たまらない!」年下男子が可愛いと思う瞬間とは
年上で大人の色気を感じさせる男性が好きという女性もいれば、子供のように可愛さ溢れる年下男子が好きという女性もいることでしょう。 今回は年下男子が可愛いと思う瞬間についてご紹介していきます。年齢を重ね大人になると年下男子が可愛いと思う…
-
守ってあげたくなる!小動物系女子の魅力について
リスやハムスター、うさぎのような小動物って可愛いですよね。皆さまは小動物にどのようなイメージをお持ちでしょうか。 小さいくて可愛いなどいろいろなイメージがあるでしょう。今回はそんな小動物に似た小動物系女子についてご紹介します。 …
-
次男の彼を振り向かせる!恋愛アプローチ方法5選
好きになった相手が次男だったとか、好きになるなら次男がいいという方もいることでしょう。 結婚など先のことを考えた場合、できたら長男ではない方がいいと思っている方も多いのではないでしょうか。 次男は長男と違って結婚を考えたとき、…
-
優しいのは八方美人?八方美人な男の特徴と心理
八方美人な男というのは誰にでも優しくて人当たりが良くて、一見するといい人に見えますが恋愛対象として考えれば決しておすすめな相手ではありません。 八方美人ということは全方位に対していい人を演じているわけですから、そういう男の正体はどっ…
-
可愛すぎる!童顔な女性がモテる8つの理由とは
同い年でも童顔で若く見える女性っていますよね。大人の魅力を持ったキレイな女性も素敵ですが、可愛らしい雰囲気の童顔な女性に憧れる方も多いのではないでしょうか。 女性だったら実年齢よりも若く見られたいもの…そして童顔な女性は男性からモテ…
-
なんなの?酒癖悪い男の特徴と対処法
あなたの気になる彼が酒癖悪かったらどうしますか?酒癖の悪い男の特徴と対処法をご紹介します。
-
恋をしたくなる?冬が寂しいと感じる理由とは…
温かいスープや鍋料理が欲しくなる冬。冬は寒くて体の芯から温まりたいですよね。冬は寒いだけではなく寂しさも感じる季節ではないでしょうか。 しかしなぜ、暑い夏と比べて寒い冬は寂しさを感じるのでしょうか。今回は冬が寂しく感じる理由について…
-
好きになるのが怖い…恋愛恐怖症の8つの原因
たとえ片想いでも好きな人に恋をしてるときって楽しいですよね。しかし中には思うように恋愛が楽しめないという方も少なからずいるのではないでしょうか。 彼氏がいる友人や周りの人を見て自分も彼氏が欲しいと思うことはあっても、いざ作ろうと思う…
-
男からモテる?モテない?サバサバ女子の特徴7選
サバサバとした性格の女性は、人付き合いが上手く男女共に人気があります。 サバサバ女子はモテるのかどうか気になりませんか?モテるかモテないかのポイントも含めて、サバサバ女子徹底解剖しちゃいます。
-
付き合う前にディズニーデートに誘われた!これって脈あり?
好きな人に付き合う前にディズニーデートに誘われると、自分に脈があるのではないかと期待してしまいますよね。 付き合う前のディズニーデートは脈ありなのでしょうか?気になる方は、参考にしてみてください。
-
気づいてよ…うざいと感じる男のLINEの特徴や対処法
「あの男、うざいLINEしかしてこないのよね...」と肩を落としていませんか? うざい男の特徴とLINEへの対処法をご紹介します。
-
ハマりすぎ注意なツンデレ男の特徴について
ツンデレと言えば女子のイメージですよね。しかし、男性にもツンデレな人は存在します。 しかも、そのツンデレ男子にハマってしまう女性が続出しているのだとか。 謎に包まれたツンデレ男の特徴や付き合い方についてお届けします。
-
「ドン引き…」下ネタばかり言う男の心理とは
男の人って下ネタ好きなイメージがありますよね?口を開けば下ネタ連発!なんて男性もいるのではないでしょうか。 女性としては、どんなリアクションを取るべきか悩むところです。今回は下ネタ好きな男性の心理や、話をふられたときの対処法をお届け…
-
何しても無駄?冷めてる男へのアプローチ方法とは
何しても反応ナシの冷めた男っていますよね。 今回は、冷めてる男の特徴と効果的なアプローチ方法をご紹介します。気になる彼が冷めているタイプなら、ぜひ試してみてくださいね。