
絶対に共働きしたくない!共働きのメリット・デメリット
「結婚したら絶対に共働きはしたくない」と考えている人は多いでしょう。 さまざまな理由があって「共働きしたくない」と考えているはずですが、なぜ共働きが嫌なのでしょうか? 今回は、共働きのメリットとデメリットについて詳しく紹介します。
共働きしたくない!という女性の理由
共働き夫婦が当たり前の時代ですが、それでも「共働きしたくない」と考える女性は多いです。
まずは、共働きしたくない3つの理由を見てみましょう。
理由その➀:働きたくないから
「結婚したら働かなくて済む」「仕事を辞めるための結婚」と考える女性は少なからずいます。
働くことが嫌いで、苦労したくないから「絶対に働きたくない」と思っているため、共働きを受け入れられないのです。
理由その➁:家事の負担があるから
共働きだから夫婦で家事を分担している家庭は、まだまだ多くありません。
共働きをしたら、「自分一人に家事の負担がかかる」「夫が家事をする保証がない」と家事の負担が自分にくると考えているから、共働きをしたくないと思っているのです。
積極的に夫が家事をしてくれる場合であれば、これほど共働きに否定的ではないのでしょう。
理由その③:育児に専念したいから
子供がいる女性の場合は、育児に専念したくて共働きをしたくないと考えているのです。
仕事と家事に追われる生活をしていたら、満足に子育てができなかったり、子供の成長に気づけなかったりと、子供との大切な時間を過ごすことができません。
女性の自己満足と言われるかもしれませんが、お腹を痛めて産んだ子供だからこそ、しっかりと子育てしたいと考えているのです。
共働き夫婦の割合はどのくらいなの?
全体の約半数以上は共働き夫婦と言われています。
共働きをしたくないと思う女性がいる一方で、世の中の夫婦は共働きが当たり前になっています。
昭和50年代後半から少しずつ共働き夫婦が増加をはじめて、現在では夫婦全体の約半数以上が共働き夫婦と言われており、それだけ結婚生活においてお金が必要な時代なのです。
より快適な暮らしを望んだり、将来の不安を失くしたいのであれば、共働きを受け入れる必要があるのかもしれません。
共働きのメリット・デメリットとは…
共働きのデメリットだけに目を向けていたら、共働きはしたくないと思って当然です。
しかし、共働きにはメリットがあるのです。
ここでは、共働きをする最大のメリットとデメリットを紹介します。
共働きのメリット:経済的な不安がない
共働きの最大のメリットは、経済的な不安がないことです。
夫婦でフルタイムの共働きなのか、妻はパート・時短で働く共働きなのかで収入に違いはありますが、専業主婦の世帯に比べたら約2倍近い収入の違いがあるわけです。
単純に考えて、1つしか買えない物が2つ買える生活は経済的に豊かですよね。
また、収入が増えると将来の貯金が増やせるため、子作りのタイミングやマイホームを持つ時期などライフプラン通りの人生が送れますし、老後の不安をなくせます。
結婚生活において、お金はあって困らないものなのです。
共働きのデメリット:不満やストレスを感じる
共働きは経済的に豊かな暮らしができる分、時間に追われる生活になります。
仕事が終わって休む間もなく、子供のお迎えや食材の買い物へ行き、ようやく帰宅できたと思ったらすぐに料理の準備に取り掛かるなど、忙しい日々になるでしょう。
夫が家事・育児に協力的であれば多少はストレスを軽減できますが、妻一人に家事の負担がのしかかっていると、共働きの不満やストレスは計り知れません。
贅沢はできないものの、落ち着いた家庭を築きたい人にとっては共働きは難しいと言えます。
共働きしたくない!解決方法とは?
共働きのメリット・デメリットを考えた上で、それでも共働きしたくない人はいるでしょう。
しかし、夫と意見が分かれていたら、うまく解決しないと夫婦仲に影響します。
どのように解決をすればいいのか、以下の2つを見てみましょう。
解決方法➀:家事の負担を理解してもらう
共働きを希望する夫を持つ人は、どれだけ家事が大変かを理解してもらいましょう。
夫より早く起きて朝食やお弁当の準備をはじめたり、日中に掃除・洗濯や家の用事を済ませたり、家族の帰宅前に晩ごはんの買い出しから料理まで、休む間もなく働き続けていることを丁寧に説明しましょう。
これだけハードな毎日の中に、どこに外で働く時間があるのかを分かってくれるはずです。
しかし、日頃から家事を完璧にこなして夫が満足する家庭を築いていないと、いくら説明を繰り返そうと納得させられないので気をつけましょう。
解決方法➁:共働きの必要がない生活を送る
経済的な余裕がほしくて妻に共働きを求めているので、節約術を覚えるなどして共働きが必要ない生活を送ることができたら専業主婦になれるでしょう。
だからと言って、夫や家族に無理をさせたやり繰り生活は、反感を買うだけです。
これまでと変わりない生活の中できちんと貯金ができるほどのやり繰りができれば、無理に共働きを求めることはないでしょう。
専業主婦を希望する女性は多い!
共働きのメリットとデメリットについて詳しく紹介しました。
共働き夫婦が当たり前の時代ですが、まだまだ専業主婦を希望する女性は多いです。
どうしても共働きをしたくないのであれば、夫を満足させるだけの家庭を築きましょう。
おすすめの記事
-
どちらが損?共働きと専業主婦のメリットとデメリット
結婚をしたあとに共働きをする夫婦と、専業主婦を選択する夫婦がいます。 共働きと専業主婦のどちらが、より損をするのでしょうか。 今回は、共働きと専業主婦のメリットとデメリットをそれぞれ紹介するので参考にしてみてください。
-
専業主婦をやめたい!でももう一度働ける?メリット・デメリット
「専業主婦をやめたい」と思っていても、「もう一度働けるかな」「雇ってもらえるのかな」と悩んでしまいますよね。 そこで、ここでは専業主婦をやめて働くメリットとデメリットを紹介します。 専業主婦をやめて働くか悩んでいる方は、ぜひ参…
-
男女別!共働きを希望する理由って?うまくいくコツは?
最近では女性の社会進出が進み、昔と比べると共働きの家庭が増えてきています。 では、共働きをすることで得られるメリットは何なのでしょうか。 今回は、結婚後に共働きを希望する理由について男女別にご紹介していきます。 共働きを…
-
共働きがもう無理!うまくいっている夫婦はどうしてるの?
より豊かな生活をするために結婚後も女性が働き続けるという共働きのスタイルをとる家庭が近年非常に増えています。しかし、いざ共働きをすると決意したところで気になるのが双方の負担ですよね。 家事と育児、そして仕事と主婦にとっては負担が増え…
-
共働きですれ違いが起きる理由って?防ぐ方法と円満のコツ
共働きで夫婦で過ごす時間が少ないと、すれ違いが起こってしまう可能性があります。 すれ違いが起こると離婚に繋がるため、すれ違いが起こらないように注意する必要があるでしょう。 ここでは、すれ違いを防ぐ方法と夫婦円満のコツを紹介しま…
-
自営業の男性とは結婚しないほうがいい?メリット・デメリット
自営業の男性と結婚することを意識したときに、「幸せになれるかな?」「経済的に安定しないかな?」と不安に思うことがあるでしょう。 そこで、ここでは自営業の男性と結婚するメリットとデメリットを紹介します。 自営業の男性と結婚しよう…
-
共働きだから住む場所に迷う!選ぶときのポイントとは?
共働きで、どこに住むべきかで悩んでいる人は多いでしょう。 住む場所を選び間違えると、生活する上で大変な苦労をすることになります。 今回は、「共働き夫婦が住む場所を選ぶときのポイント」と「住む場所選びに失敗した体験談」を紹介しま…
-
パートナーと夫婦の違いって?それぞれのメリット・デメリット
パートナーと夫婦はどちらも大切な人との関係を表す言葉ですが、どんな違いがあるのでしょうか? 今回は、パートナーと夫婦の違いとそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
-
共働きでもう限界!その原因とは?離婚しないための対処法
共働きに限界を感じると、結婚生活が辛くなってしまいます。 不満を溜め続けると、離婚を考えるかもしれません。 今回は、「共働きが限界な理由」と「共働きで限界がきたときの対処法」を紹介します。 仕事と家事の両立ができないと悩…