
熟年離婚したい!旦那と別れて後悔しない専業主婦の生き方とは
「もう耐えられない…」「熟年離婚したい!」と悩んでいませんか? 専業主婦の熟年離婚には、考えるべきことが多くあります。 この記事では、「熟年離婚をして後悔する女性の特徴」や「熟年離婚をして後悔する瞬間」などについてご紹介しています。 熟年離婚を検討しているかたは、ぜひ最後まで見てください。
目次
熟年離婚したい!でもその後の生活が不安
専業主婦が離婚をするときは、離婚するときに生じる多くのデメリットのことを考えなくてはいけません。
それは、熟年離婚のさいも同じです。
熟年離婚には、熟年離婚特有のデメリットが生じます。
しかし、いくらデメリットがあると言われても、「熟年離婚したい」という気持ちはそう簡単に抑えられませんよね。
嫌いになった人のことを簡単に好きになることは、やすやすとできないものです。
まずはこの記事を読んで、専業主婦の熟年離婚についてよく考えてみましょう。
専業主婦が熟年離婚をして後悔する瞬間とは
熟年離婚した元専業主婦のKさん

50代女性
1年ほど前に熟年離婚した元専業主婦です。
最初の数か月は元夫と別れられてせいせいしていたのですが、現在はちょっぴり寂しく感じることがあります。
1人で静かに食事をしたり公園に行って仲のよさそうな親子を見たり、そういった瞬間は孤独を感じてしまいます。
幸いお金はあるのですが、お金は胸にぽっかり空いた穴を埋めることはできません。
寂しくて、最近は「あんな人(元夫のこと)でもいいところがあったのにな…」とそればっかり考えてしまいます。
こんな寂しい思いをするなら、熟年離婚しなければよかったと後悔しています。
熟年離婚をした元専業主婦が後悔すること
熟年離婚した元専業主婦は、金銭面・仕事面・交友関係への影響などで後悔すると言われています。
熟年離婚を機に金銭面で悩むことが多くなっても、今まで専業主婦で手に職がないかたは雇われにくいです。
そして、金銭面での悩みが解決しないままだと、友達といつもの場所へ出かけることが難しくなってしまいます。
その結果、孤独になり寂しさに襲われるケースが少なくありません。
専業主婦の熟年離婚には、このように多くのデメリットがあるのです。
熟年離婚して後悔しやすい&後悔しない女性の特徴
熟年離婚して後悔しやすい女性の特徴
熟年離婚をする前に準備していない専業主婦は、後悔しやすい傾向にあります。
熟年離婚をするさいには、デメリットに対抗する手段が離婚前に用意されていないと、後から悔やむ可能性が高くなります。
そのため、離婚後に後悔したくないならばきちんと準備してから離婚しましょう。
また友達が少ない女性は熟年離婚したさいに、孤独に悩まされる可能性が高いです。
友達が少ないと自覚しているならば、熟年離婚は控えたほうがいいかもしれません。
熟年離婚して後悔しにくい女性の特徴
まず大前提として、熟年離婚するさいにきちんと準備している用意のいい女性は熟年離婚を後悔しにくいです。
また、趣味を持っている女性も後悔しにくい傾向にあります。
離婚後に後悔したくない!知っておくべき知識と生き方
財産分与
結婚後に築いた財産や負債は、全て平等に分けられます。
負債も夫と半分に分けられるので、注意してください。
慰謝料
離婚事由によっては、夫から貰えることがあります。
しかし、証拠集めが大変なため、あらかじめ準備しておく必要があるでしょう。
年金分割
離婚のさいに、夫婦で年金を分割することができます。
ポイントは、請求するさい離婚後2年以内でないと認められないことです。
離婚を決めたら、年金分割の手続きは早めにすることをよく覚えておきましょう。
熟年離婚後の生き方
熟年離婚後の生き方は、友達と遊んだり仕事を頑張ったり趣味に時間をかけたりと人それぞれです。
しかし、準備をしてから離婚しないと後から悔やむような貧困生活になる場合があります。
いまからできる!熟年離婚で後悔しないための下準備
熟年離婚するさいは、貯金があったほうが有益です。
「どうせ財産分与されるんでしょ」と考えるかたもいますが、分与されたとしても最終的に手元に残るお金は増えます。
また、相手の浮気が離婚の理由ならば今の内に証拠を集めておきましょう。
慰謝料を請求できる可能性がぐっと高まるためです。
きもちよく離婚後の生活を送れるよう、下準備はきちんと行いましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
離婚をしたいのか、したくないのかわからない!後悔しない決断方法
離婚をしたいのか、したくないのか自分自身もはっきり分からない・・・。なんてことありませんか?自分の気持ちに気づいて前に進みましょう。
-
夫婦で離れて暮らしたい!離婚せず旦那と別々に過ごす方法
「夫婦で離れて暮らす」と聞くとどのようなイメージをもちますか?多くの人は、マイナスなイメージをもつのではないでしょうか。 しかし現代では、離れて暮らすといっても必ずしも離婚を前提としないものも増えてきて、生活のスタイルは夫婦によって…
-
離婚だけは避けたい!結婚生活が苦しいときの対処方法とは
毎日一緒に生活をしていて、「結婚生活が苦しい」と思ったことはありませんか? しかし、「結婚生活が苦しくても離婚はしたくない」と思いますよね。 そこで、ここでは結婚生活が苦しいときの対処方法を紹介します。 「結婚生活が苦し…
-
働かない嫁と離婚すると決めた!親権をとって妻と別れる方法
あなただけの収入で生活ができないのに、嫁が何もしないと「嫁に働いてほしい」「せめて家事くらいはしてほしい」と思いますよね。 それなのに、嫁が働かないで何もしないと「生活できないから離婚しよう」「何もしない嫁と子供の親権をとって離婚し…
-
専業主婦なのに離婚されたら悲惨?夫と別れたあとの貧困リスク
専業主婦で離婚となった場合は、貯金がなくて家が借りられなかったり、家電を買いそろえることができなく、また収入が多くないことから貧困生活をすることになるかもしれません。 そこで、ここでは専業主婦で夫と別れたあとのリスクについて詳しく紹…
-
別居中の夫と復縁したい!離婚したくない妻の奥の手とは
夫婦関係が悪化したときに、離婚ではなく別居を選択する夫婦が少なくありません。 別居期間が長くなると離婚のリスクが高くなるため、復縁を目指すときは早めに行動することが大切です。 今回は、別居中の夫と復縁したいときの方法を紹介する…
-
子持ちだけど離婚したい!離婚に踏み切る適切なタイミングとは
子持ちで離婚する場合は、「1人で子供のことを養ってあげられるかな」「1人で育てられるかな」と不安に思いますよね。 そこで、ここでは子持ちで離婚に踏み切る適切なタイミングについて紹介します。 「子持ちだけど離婚したい!」と思って…
-
遠距離カップルの婚約破棄が増えている!?後悔しない決め方とは
遠距離恋愛を乗り越えて婚約をしたのに、婚約破棄となってしまうと「遠距離恋愛なんてしなければよかった」「婚約なんてしないほうがよかった」と後悔してしまうでしょう。 そこで、ここでは遠距離中の婚約を後悔しない決め方について紹介します。 …
-
離婚したことを後悔...元夫と復縁したい人が実践すべきこと◯つ
現在は、3組に1組の夫婦が離婚していると言われていますが、「離婚しなければよかった」「元夫と復縁したい」と、離婚したことを後悔している人がいます。 今回は、「元夫と復縁したい人が実践すべきこと」と、「復縁したいときの注意点」を紹介し…