婚活がうまくいく年齢差はどのくらい?年齢差カップルは幸せ?
皆さんは婚活というものを経験したことはあるでしょうか?学生時代や社会人としての生活の中で合コンなどは多くの方が経験したものです。
婚活も合コンと同じようなものと言えますが、大きな違いは将来の伴侶を選ぶという重要性が婚活にはあります。
今回は婚活のなかでも年齢差のある婚活についての疑問や体験談をまとめていきます。
婚活で多い!?年齢差カップルはどのくらい?
男性は40代後半、女性は30代前半からが最も多い
現在婚活を推進する広告やマッチングアプリ、結婚相談所など多くの婚活手段が存在しています。ひと昔前のお見合い結婚は親せきや知人が仲介人となってカップルの成立を見守ってくれていましたが、現代の婚活は社会規模でのサポートになっています。
その中で男性と女性の婚活の登録者における年齢差はどのくらいなのか。
一般的に男性の登録者は40代から、女性は30代からが多くその年齢差は約10歳が一番多いとされています。
婚活がうまくいく年齢差はどのくらい?
10個差以内の年の差婚はうまくいきやすいといわれる
年齢差の婚活において一番大きな不安の要素になるとされているのは価値観の違いです。
年齢差があたえる影響は肉体的な違いもありますが最終的に一番重要視されるのは精神的な感覚の違いでしょう。
結婚生活は二人の人が衣食住を共に過ごしそして喜怒哀楽も共有するものです。10年間の違いは長くも感じますが考え方によっては10年間の時間を共有することのできる貴重な存在でもあります。
年齢差を好むのはなぜ?
男性は年下の女性を、女性は年上の男性を選ぶことが多い。
年齢差の婚活において多くの場合、男性は年下の女性を選び女性は年上の男性を選ぶパターンが一番多いといえます。
これに関しては男性は若い女性と一緒に過ごすことで仕事や人生の活力になる”女性は”精神的にも経済的にも安定した男性と過ごすことで安心感が得られるという理由が多くあります。
しかしすべてがこのパターンに当てはまることはありません。もちろん年齢や外見、経済状況などを重視して年齢差の婚活を行うこともありますが最終的に多くの時間を一緒に過ごす中でどこまで相手を受容できるか、そして価値観を共有できるのかを重要視する婚活も非常に多いのです。
婚活で出会い結婚した年齢差カップルは幸せ?
結婚後幸せだと感じている年の差カップルは多い
外国のハリウッドスターなど著名人には年齢差のカップルが多いという事実をご存じですか?そしてこれは一般人のカップルにも当てはまります。
実際に年齢差の婚活を経てパートナーとして過ごされている方の体験談をご紹介します。

8歳年上の男性の男性と結婚をしました。出会った最初は8年間の年齢差にお互いどう付き合っていくのか不安にも感じましたが、婚活の会社のサポートもしっかりしていましたしお互いに会話をしながら8年間の環境の違いを受け入れ妥協を学びながら一緒に過ごすことで信頼関係をもてたと思います。年齢差を尊重することができていると思います
6歳年上の女性と結婚をしました。男性は年下の女性を選ぶのが絶対といわれることが多いですが、そんなことはありません。共通の趣味や価値観があれば一緒に生活をするパートナーとして尊敬することもできます。お互いにパートナーとしてふさわしい存在になれるよう努力しています
10歳年下の女性と結婚をしました。最初は若い女性の価値観や流行のものについていけるかと心配しましたが、相手から”すべて合わせようとしなくてもいい”とありがたい一言をもらいました。ある程度お互いに自由をあたえることで一緒に時間を過ごすことの大事さもわかりました。そしていつまでも健康でいようという努力もしています。
年齢ではなく性格の相性が肝心!
最終的には相手を受け入れ価値観の距離を縮めることができるか
結婚とは相手の違いを受け入れ時間を共有するものでしょう。そこに年齢差の婚活というリスクはありません。同世代であっても性格の相性が悪かったり、価値観を共有できないときは一緒に過ごしていくことはできません。
年齢差の婚活では時代や環境の違いが確かにありますが、そこをポジティブに捉えると人間として大きな知識や情報を得ることができます。そして互いを尊敬しあえる関係はとても大きな人生の学びと財産になるのではないでしょうか?
年齢差の婚活は当事者二人の気持ちがそろっていればとても貴重かつ幸せな結婚生活になるものであります。