
プロポーズ前に一緒に選ぶ?婚約指輪を買うタイミング
プロポーズといえば婚約指輪です。プロポーズするときに婚約指輪がないと格好が付きませんよね。しかし最近ではそうとも限らないようです。 婚約指輪はどのタイミングで買えばいいのでしょうか?高額ですから失敗したくないものです。 ここでは、婚約指輪を買うタイミングや婚約指輪を買うときの注意点、婚約指輪を後から彼女と一緒に選ぶ場合のメリット・デメリットなどをご紹介します。
婚約指輪は一緒に選ぶの?
アクセサリーに詳しい彼女なら一緒に選ぶのが無難
婚約指輪は一生の宝物です。女性によっては婚約指輪という名前の指輪がもらえればデザインにはこだわらないという人がいるかもしれません。しかしアクセサリーにこだわりのある女性は、婚約指輪のデザインにもいろいろと好みがあるかもしれません。
プロポーズのサプライズ演出を考えていないのであれば、彼女の好みの婚約指輪を選んであげたほうがいいかもしれません。
プロポーズ前?後?婚約指輪を買うタイミング
プロポーズ前に婚約指輪を買う場合
サプライズでプロポーズがしたい場合は、プロポーズ前に婚約指輪を用意する必要があります。彼女に知られないように婚約指輪を用意するのは大変ですが、一生に一度のイベントですので完璧に準備したいものです。
指輪の値段の相場や宝石の種類、カットやデザインの違いなど、よく調べれば面白いですし、彼女とも話題が合うようになるかもしれませんので、これを機に勉強してみるといいでしょう。
最近はプロポーズ後に買いにいく
プロポーズ前に婚約指輪を用意しても、結婚を断られたりサイズが合わなかったりデザインが気に入らないといわれてしまったりする可能性があります。
最近のカップルは合理性を重視する人が多いので、プロポーズが成功したあと2人で婚約指輪を買いに行き、彼女と一緒に選ぶという流れが多いようです。これなら男性側には失敗のリスクが低くなり、女性も好きなデザインの婚約指輪が選べてお互いに都合がいいのかもしれません。
婚約指輪を一緒に選ぶメリット・デメリット
一緒に選ぶメリットは大きい
婚約指輪を彼女と一緒に選ぶと、彼女の気に入ったデザインの指輪を贈ることができます。またサイズがわからなくて困るということもありません。プロポーズ前によくわからないまま買ってしまうよりは安心できるでしょう。
ついでに彼女の金銭感覚も知ることができますので、いい機会として彼女がどんな買い物の仕方をするタイプなのかを探りましょう。
彼女の買い物に付き合うデメリット
ただでさえ女性の買い物に付き合うことは男性には苦行です。ましてや一生に一度の婚約指輪となると女性の買い物はじっくりいろいろと見たいはず。男性はついていくので精一杯かもしれません。
とはいえ、一緒に選ぶと決めたのは自分です。頑張って彼女に寄り添いましょう。疲れたからといって彼女に生返事をしたり、1人にしたり全部まかせてしまうのはNGです。
プロポーズ前にチェック!婚約指輪の注意点
本当にプロポーズをOKしてもらえるのか
自分が結婚したいからといって、彼女が絶対に応えてくれるとは限りません。一度落ち着いてプロポーズについてよく考えましょう。
彼女が結婚を意識しているかどうか、2人で結婚後の話をしたときどんな反応だったかなど、いろいろな点から判断してお互いの気持ちが一致していると思えたならそのまま先に進みましょう。
彼女の指のサイズを調べる
プロポーズ前に婚約指輪を買うときにもっとも難しいのが彼女の指のサイズを知るということです。日頃から指輪をプレゼントしていれば、以前買った指輪を参考にできるかもしれません。しかしそうでない場合は彼女の指輪を借りて店の人にサイズを測ってもらったり、彼女の友人から聞いてもらうなどの下準備が必要です。
指輪のサイズは後から修正できますが、プロポーズの瞬間に指が入らないトラブルなどは女性に大きなショックを与えてしまいますので避けたいものです。
金属アレルギーなどがないか把握する
プロポーズ前には、彼女の体質などを把握すべきでしょう。とくに金属アレルギーがないかどうかを知ることは重要です。肌の弱い女性にはプラチナが付けられない人が多く、指輪の材質としてより刺激の少ない18金やホワイトゴールドを選んだほうがいいかもしれません。
しかし、女性は婚約指輪にこだわりがある場合もありますので、彼女の意向を聞いてから決めたほうが無難といえるでしょう。
彼女の好みに合っているかどうか
プロポーズ前に婚約指輪を用意する場合は、彼女の日頃のファッションから好きなブランドなどを探っておくといいかもしれません。彼女のアクセサリーのデザインをみれば、派手なものが好きか大人っぽいものが好きか、アート係のデザインが好きかシンプルなものが好きかなど、ある程度の傾向はわかるでしょう。
ただし、女性は婚約指輪に関して特別なこだわりを持っている可能性がありますので、一緒に選ぶことができないのであれば、それとなく彼女の夢を聞き出しておいたほうが無難です。
一緒に選ぶカップルも多い!
プロポーズ前に婚約指輪を買うのは今やリスクの高い行為といえます。いろいろなジュエリーブランドが増えたことにくわえて女性の好みも細分化され、選択肢が多くなりました。
なんでも自分の好きなものを選べる時代になり、婚約指輪を一緒に選ぶカップルも多いようです。一生に一度の大きな買い物のひとつですので、悔いのないようにしましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
プロポーズに結婚指輪は必須?指輪を渡すタイミングはいつ
プロポーズをするときに、婚約指輪を渡すべきなのか結婚指輪を用意しておくべきなのか悩む人がいるでしょう。 そこで、ここではプロポーズに結婚指輪は必須なのかについてと、指輪を渡すタイミングを紹介します。 プロポーズをするときに結婚…
-
いつからなの?結婚指輪をつけるベストなタイミング
「結婚指輪って結婚する前からつけていいの?」「入籍した日からつけるべき?」と、結婚指輪をつけるタイミングに疑問を抱いている人がいるでしょう。 そこで、ここでは結婚指輪をつけるベストなタイミング を紹介します。 結婚指輪をつける…
-
すぐするもの?プロポーズから同棲のベストなタイミング
プロポーズを受けて結婚することが決まっても、「いつから同棲すればいいの?」「同棲するタイミングがわからない」と悩んでしまうでしょう。 そこで、ここではプロポーズから同棲のベストなタイミングを紹介します。 プロポーズを受けてから…
-
結婚指輪を自分で買うのはアリ?ナシ?買う前に考えることとは
相手からなかなか結婚指輪をプレゼントされないと、「自分で買おうかな…」と思ってしまいますよね。 そこで、ここでは結婚指輪を自分で買うのはアリかナシかについてと、買う前に考えることを紹介します。 結婚指輪を自分で買うか悩んでいる…
-
結婚前提でお付き合い中!プロポーズはいつなの?
結婚前提でお付き合いをはじめたのに、なかなかプロポーズされないと不安になってしまいますよね。 結婚前提でも、必ず結婚するとはかぎりません。 ここでは、プロポーズまでに気をつけるべきことや上手なプロポーズの催促方法、結婚前提でお…
-
結婚前提でお付き合い!プロポーズってある?きっかけとは…
結婚前提で付き合うと、「プロポーズされるのかな?」「どういう流れで結婚をするのだろう…」と疑問に思いますよね。 そこで、ここでは結婚前提でお付き合いしたときの結婚をするきっかけについて説明します。 結婚前提で付き合っている方は…
-
普段、結婚指輪はどうしてる?つけるタイミングはいつ?
結婚している象徴ともいえる結婚指輪。結婚指輪の交換をしてから、何の気なしにつけたままにしている人も多いのではないでしょうか。 結婚指輪は普段からつけたままで良いの?どんなときに外すの?結婚指輪をつけるタイミングをご紹介します。
-
そもそもされるの?結婚前提のカップルのプロポーズはいつ?
結婚前提で交際しているカップルの場合は、プロポーズがないケースが少なくありません。 もしプロポーズがあるとすれば、どのようなタイミングなのでしょうか。 今回は、結婚前提のカップルのプロポーズの時期と、早くプロポーズされるコツを…
-
彼氏といつ結婚できるの?男性がプロポーズ意識するタイミング
彼氏と結婚したいと思っていても、彼氏が結婚を意識していないときにプロポーズされることはありません。 男性がプロポーズを意識するタイミングは、いつなのでしょうか。 今回は、男性がプロポーズを意識するタイミングと、彼氏が見せる脈あ…