
夫婦喧嘩からの家出は逆効果?メリット・デメリットとは…
夫婦喧嘩をすると、どうしても我慢できずに家出したくなることが誰にでもあるものです。 しかし、軽い気持ちで家出してしまうと、その後の流れが自分の想定外の方向に進んでいったり、思わぬ事態に巻き込まれて望まない結果になるかもしれません。 ここでは、家出したときのメリット・デメリットや、夫婦喧嘩のストレスを上手に解消する方法などをご紹介します。
夫婦喧嘩をしてもう顔も見たくない!
夫婦喧嘩をすると、旦那とおなじ空気をを吸いたくない・顔も見たくないと逆上して家出してしまう場合があります。
しかし、離婚したいなら別ですが、仲直りしたいなら家出は逆効果だといわれています。
一生に一度くらいなら家出もアリかもしれませんが、何回も繰り返すのは危険です。
家出は逆効果?メリット・デメリットとは…
メリット:「旦那に頭を冷やしてもらえる」
夫婦喧嘩をしたら家出して距離をとる、というのは冷静な判断かもしれません。
喉まで出かかった「離婚してやる!」という言葉をグッと飲み込み、鼻息荒く家出すれば、旦那はいい過ぎたかなと反省してくれるでしょう。
家出がいつもとちがう行動で旦那にショックを与えるなら効果はありますが、何度もくり返して「またか」と思われると軽蔑されたり嫌われたりして逆効果になるので気をつけましょう。
デメリット:「夫婦関係そのものが冷えてしまう」
夫婦喧嘩して家出をすると、旦那があなたを自分の仲間ではないと感じて逆効果になることがあるようです。
男性には趣味や仕事や家庭それぞれに自分の縄張りのような意識がありますので、縄張りから出ていったあなたを守るべき仲間と感じなくなる危険性があるようです。
家出をすると、あなたのが話し合いを拒否して逃げる卑怯な裏切り者となり「俺はちゃんと話し合いしようと向き合ってやってるのに!」と旦那の心に被害者意識が湧くのかも知れません。
逆効果になってしまう家出の例
実家に帰ってかたくなに謝らない
夫婦喧嘩をして家出した場合、言い争いの記憶が残っているため家に帰るにはどちらかが謝らなければ仲直りできません。
もし実家に帰ってしまうと、生活に困らないためあなたが折れる理由がなくなり、旦那の謝罪待ちとなり家出が長引き逆効果になりやすいようです。
状況を動かす主導権を相手まかせにしてしまうと、望みの結果にたどり着けなくなる恐れがあります。
最悪の場合は離婚になるかもしれませんので、旦那に選択させないように注意しましょう。
家出中に浮気される
夫婦喧嘩であなたが家出すると、旦那はムシャクシャして報復や嫌がらせなどのつもりで家に女を呼び込み、浮気する場合があるようです。
「妻が家を出ていったせいで夫婦関係の継続が困難になった」などといわれたら、あなたは浮気を法的に責められなくなる恐れがあります。
無計画な家出は逆効果になりますので、旦那との精神的な駆け引きはしっかり響いていると確信したときだけにしましょう。
ひとりよがりな行動は、自分の立場を悪化させるだけです。
家出は離婚の理由になりやすい
夫婦喧嘩で家出をすると、離婚事由になり逆効果です。
夫婦には同居義務がありますので、同意のない家出や別居は、同居義務違反などで慰謝料を請求されたり、一方的に離婚されたりすることがあるようです。
家出をしたら、夜までに帰るなどの自主的な帰宅を心がけたほうがいいでしょう。
夫婦喧嘩のイライラ解消方法とは?
1人の時間を大切にする
家出したいほど夫婦喧嘩をしたら、逆に部屋に閉じこもったほうがいいかもしれません。
旦那に嫌がらせをしたいなら、トイレに閉じこもって篭城するといいでしょう。
1人になれば自分と向き合う時間ができますので、自分の言動を反省したり旦那の事情を理解できるかもしれません。
追い込まれた状態で無理に話し合いをしようとすると、思い込みや決め付けで話がこじれ逆効果になる場合があるようです。
仲のいい友達に愚痴をいう
夫婦喧嘩で家出をしないためには、自分のストレスを上手に解消する必要があるでしょう。
仲良しの友達とお茶をしながら愚痴をいうといいかもしれません。
ただし、友達が煽り好きだと逆効果になりますので、なだめてくれる優しい友達とお喋りするといいようです。
家出は勢いで決めないように!
夫婦喧嘩をしたからといって勢いで家出してしまうと、帰るに帰れなくなり逆効果になることが多いようです。
家出は最終手段であり、離婚を覚悟したときだけにすべきです。
もし旦那との関係を続けたいなら、家出を避けて部屋に閉じこもり1人になる方法を選んだほうがいいでしょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
ショック!嫁に同居を拒否された!説得する方法はある?
両親の今後を心配して、同居を考えている人は少なくないでしょう。 子供として親を心配するのは当然ですし、血の繋がった家族だからこそ同居に何の問題はないはずです。 しかし、あなたはよくても嫁が同じ意見とは限らず、実際に旦那の両親と…
-
夫婦仲がうまくいかない!なぜ?修復させる方法は?
愛し合って結婚したものの、円満な夫婦関係を続けることは大変です。 実際に夫婦仲がうまくいかずに悩んでいる人は多く、離婚をするかどうかまで考えているようです。 果たして、壊れた夫婦仲を修復させることは可能なのでしょうか。 …
-
後悔するかな?一年でスピード離婚になる原因って?
結婚して一年で離婚したくなったら、「離婚したい気持ちは一時的なものかな?離婚したら後悔するかも」と思いますよね。 そこで、ここでは一年でスピード離婚になる原因を紹介します。 スピード離婚をするか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみ…
-
仕事・家事に疲れたけど子なしはイヤ!共働き夫婦が妊活する方法
共働きで仕事や家事に疲れていても、「このまま子なしなのは嫌だ」と思っている女性は多いでしょう。 そこで、今回は共働き夫婦が妊活する方法を紹介します。 「そろそろ子供がほしい」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
新婚夫婦で性格が合わない…もう無理なの?対処法とは?
新婚なのに話が合わなかったり、喧嘩ばかりしていると「性格が合わないのかも…もう無理なのかな?」と不安に思いますよね。 そこで、ここでは新婚夫婦で性格が合わないときの対処法を紹介します。 新婚夫婦で性格が合わないことに悩んでいる…
-
なぜ?新婚夫婦なのに倦怠期が来た!乗り越える方法
新婚だと、「これから毎日幸せな生活を送れるんだろうな」と思いますよね。 しかし、倦怠期が来て「新婚なのに喧嘩したくない…倦怠期を乗り越えたい」と思うでしょう。 そこで、今回は新婚夫婦なのに倦怠期が来たときの乗り越える方法を紹介…
-
新婚夫婦が不仲になる原因って?どうすれば夫婦円満になれる?
新婚だと、「ずっとラブラブな状況が続いてほしい!不仲にはなりたくない」と思いますよね。 そこで、ここでは新婚夫婦が不仲になる原因と、夫婦円満になれる方法を紹介します。 新婚夫婦で不仲になりたくないと思っている方は、ぜひ参考にし…
-
平然と飲みに行く旦那にイライラ…共働き夫婦の飲み会ルール
自分は会社の飲み会に行きたいのを我慢しているのに、旦那が平然と飲み会に参加したらイラ立ちを覚えますよね。 しかし、旦那が仕事を頑張ってくれていることを理解しているので、文句を言えない人がいるでしょう。 ここでは、共働き夫婦の飲…
-
新婚夫婦のスキンシップはどのくらい?自然に取り入れるコツ
新婚生活が始まってから旦那とのスキンシップが減ったように感じて、寂しくなっている人は多いでしょう。 自然にスキンシップを取り入れるためにはどうすればいいのか、新婚夫婦の意見が気になりますよね。 ここでは、新婚夫婦のスキンシップ…
-
早すぎる離婚は恥ずかしい…スピード離婚になる理由って?
年齢を気にして焦っていたのか、付き合ってすぐに勢いで結婚をしたのか、結果的にスピード離婚を考える人がいます。 しかし、周りに祝福されたり反対を押し切って結婚した以上は、なかなか離婚に踏み切れません。 今回は、「スピード離婚にな…
-
イラつく!旦那が家事をしてくれないのはなぜ?仕返し方法とは?
世の中の多くの主婦が夫に対して不満を抱えていますよね。中でも最も多くあげられる不満の原因は「夫が全く家事をしてくれない!」ということです。 確かに子育てや共働きしている夫婦なら「なんで私ばっかり?」と不満に思いますよね。 今回…
-
嫁が家出をしてしまった!連絡は控えるべきなの?
嫁が家出をしたときは、「帰ってきてほしいから連絡しようかな?それとも帰ってくるまで連絡しないほうがいいのかな?」と悩みますよね。 そこで、今回は嫁が家出をしたときは連絡を控えるべきなのかについて説明します。 嫁が家出をして連絡…
-
子供欲しくないの?無神経な旦那の心理と夫婦の意識の違い
どれほど仲がいい夫婦だとしても、価値観がまったく同じということはありません。 そのため、子供が欲しいかどうかで意見が合わずに悩んでいる方が少なくありません。 今回は、夫婦で異なる妊活の意識の違いについて紹介するので、参考にして…
-
旦那が家出!?もう関係修復は無理なの?その心理とは…
旦那が家出をすると、「もう関係を修復できないのかな?なんで家出したんだろう…」と思いますよね。 そこで、今回は旦那が家出した心理を紹介します。 旦那の心理を把握して、関係修復に努めるといいでしょう。 旦那との関係を修復し…
-
修復不可能?嫁が家出から帰ってこないときの対処法
嫁が家出をして帰ってこないと、「このまま帰ってこないのかな?これからどうすればいいんだろう…」と思いますよね。 そこで、今回は嫁が家出から帰ってこないときの対処法を紹介します。 嫁が家出をして帰ってこないときの対処法が知りたい…
-
作る気ある?「子供欲しい!」と口だけな旦那の特徴と心理
夫婦生活を営んでいれば自然と妊娠できるかもしれませんが、必ずしも妊娠できるわけではないので計画的に子作りする夫婦が多いようです。 妊活は夫婦が妊活に対して同じ熱量であるのが重要であり、一方が非協力的だと成功しません。 この記事…
-
夫婦喧嘩から家出を決意!でもどこ行くべき?
夫婦喧嘩をして、「もうしんどいから家出しよう」と決意することがあるでしょう。 しかし、「家出したいけどどこ行くのがいいのかな?」と悩みますよね。 そこで、ここでは夫婦喧嘩から家出を決意したときにどこ行くべきなのかについて説明し…
-
旦那が家出をした!このまま離婚なの?回避する方法
旦那が家出をすると、「別居や離婚をすることになるかも…」と思って焦りますよね。 そこで、今回は旦那が家出をしたときに離婚を回避する方法を紹介します。 「離婚だけはしたくない!」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
夫婦喧嘩から旦那が家出!離婚はしたくない!どうすればいいの?
夫婦喧嘩で旦那が家出したときに、まずは離婚したいのか離婚したくないのか、自分の気持ちをハッキリさせる必要があるでしょう。 その場その場で旦那の言動に対して感情的に反応していると、結局何がしたいのか旦那にあなたの本音が伝わらず、問題が…
-
夫婦喧嘩で旦那が家出!仲直りする方法とNG行動とは…
夫婦喧嘩で旦那が家出したら、仲直りするのにはコツが必要です。 旦那がなにを思ってどう行動したのか、家出の機会に改めて振り返ってみるといいかもしれません。 もし離婚したくないのであれば、あなたが率先して歩み寄る必要があります。 …