
旦那が邪魔!夫がいらないと感じたときに妻は何をすべき?
大好きだから結婚をしたはずなのに、旦那が邪魔だと思っている既婚女性が多いようです。 ここでは、旦那がいらないと感じたときに妻がすべきことを紹介します。
目次
旦那が邪魔でムカつく!こんな夫、もういらない...!
子供のような旦那に不満
脱いだ服を片付けず、指示を出せば面倒くさそうにのっそり動いて、家事を頼んでもその気にならなければ手をつけない子供のような旦那が多いようです。
中には、部屋の片づけを頼んでものらりくらりとかわす旦那がいて、「邪魔」「いらない」と主婦から冷たい視線を投げられています。
しかし、当の本人はそれに気がついていません。
自分のしたいことが優先
「邪魔」「いらない」と言われてしまう旦那は、とにかく自分のやりたいことを優先させます。
奥さんから頼まれごとをしても、「今テレビ見てるから無理」「ゲームの途中だから手が離せない」と言って手伝おうとしません。
既婚女性は家族を優先する傾向が強いですが、まったく真逆を行く旦那の態度に納得できず、「邪魔」「いらない」といった感情を膨らませます。
旦那がいらないと感じている既婚女性はいます
既婚女性の36%がいらないと感じている
既婚女性を対象に「旦那に対していらないと感じたことはあるか」というアンケートを取ったところ、「はい」と回答したのが36.2%で、「いいえ」と回答したのが63.8%でした。
このことから、既婚女性の4割弱の人が旦那を「いらない」と思っていることが分かります。
この数字を多いと取るか少ないと取るかは人それぞれですが、ごく一部の人だけとはいえないように思えます。
ネットでもネガティブワード満載
ネットでは、旦那・夫の関連キーワードにいらない・邪魔・ストレスなどの言葉が並び、なかにはデスノートというワードまでありました。
名前を書いて呪い殺したいと思うほど、旦那に嫌気がさしているということかもしれません。
ひたすらムカつく!旦那がいらないと感じる瞬間
家事や育児を手伝わない
どんなに子供が泣いていても、抱っこをしたり慰めたりせずほったらかしにしていたり、暇そうなのに絶対に家事を手伝わない姿を見ると一気に愛情が冷めてしまいます。
既婚女性たちはこうした旦那の姿勢を冷ややかに受け止めつつ、「いないほうがマシ」「とにかく邪魔」と感じるようです。
何もせずゴロゴロ…
家の外では必死に動き回っている旦那ほど、家の中では動かないのかもしれません。
部屋が散らかっていてもお構いなしで、ゴロゴロと過ごしている旦那は多いです。
そして、何もせずただ寝転んでいる旦那を見て、心の底から「旦那なんていらない」と実感するようです。
スマホばかりいじっている
話しかけてもろくに返事をせず、「家事や育児を手伝ってほしい」と言っても適当に相槌を打つだけでスマホから視線を外さない旦那に対して、不快感を感じる既婚女性は多いです。
心の中で、「動かないなら家にいても邪魔なだけ」と思っています。
夫が邪魔でいらない!ムカつくときの妻の対処法
感謝の気持ちを持つ
旦那に対して「邪魔」「いらない」と思ってしまうことが増えたら、気持ちを落ち着けて相手に対して感謝の気持ちを持つように心がけましょう。
そして、手伝ってくれたら些細なことでも「ありがとう」と口に出して伝えてみてください。
妻からありがとうと言われると、旦那だってうれしいはずです。
お互い幸せな気持ちで過ごせるようになるので、ぜひ試してみてください。
相手を認めて受け入れる
自分の望んだとおりに相手が動いてくれないと、イライラしてしまいがちです。
しかし、人それぞれ考え方は違います。
自分の思い通りにならなくても、相手を尊重して受け入れることが大切です。
完璧を求めないことは、重要だといえるでしょう。
スキンシップも大事
スキンシップが取れていると、少しくらい旦那がゴロゴロしていても「邪魔」と感じたり、「いらない」と思うことがありません。
軽いボディタッチ・ハグ・キスなどで愛情表現をしていると、気持ちが満たされてイライラすることが減るようです。
既婚女性に聞いた!夫に対するストレスの解消法
旦那に対するストレス解消法として、気持ちをストレートにぶつける・不健康な食事を作る・旦那の歯ブラシで排水溝を掃除するなどがあります。
なかには殴る・蹴るといった直接的に怒りを表現している既婚女性がいるようです。
見方を変えれば、自分の気持ちを包み隠さずさらけ出せるほど旦那のことを信頼しているといえるでしょう。
イライラの根本は、愛情不足かもしれません。
スキンシップを心がけて愛情を感じる時間を作ると、もっとよい関係を築けるでしょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
旦那のことが大好きすぎるって変?旦那好き女の特徴&注意点
おたがいを尊重しあえる夫婦は、結婚生活を幸せに送ることができます。 しかし、旦那ことが好きすぎると空回りをしてしまって問題が発生するケースがあります。 今回は、旦那のことが大好きすぎる女性の特徴と、注意点を紹介するので参考にし…
-
旦那のことをただの同居人として見てしまう…対処法はある?
新婚時代は仲がいい夫婦だったとしても、時間がたつにつれて新婚時代のような気持ちがなくなっていきます。 なかには、旦那がただの同居人と感じている夫婦がいます。 今回は、旦那のことをただの同居人として見てしまう理由と、対処法を紹介…
-
旦那が女性もいる飲み会に行くのはアリ?浮気を確かめる方法
社会人として働いている男性は、飲み会に出席しなくてはいけないケースが少なくありません。 しかし、旦那が女性もいる飲み会に参加するときは、「浮気をしているかも」と疑ってしまいますよね。 今回は、旦那が女性もいる飲み会に行くのはア…
-
旦那が大好きでもやりすぎは注意!寂しいときのNG行動
旦那が大好きな女性は、旦那と会えないときに寂しさからさまざまな行動をとります。 しかし、行動によっては大好きな旦那に嫌われることがあるので注意しましょう。 今回は、寂しいときにしてはいけない行動を紹介するので、参考にしてみてく…
-
旦那が年上という人が大半!なぜ?メリット・デメリット
近年では妻が年上である夫婦が増えていますが、それでも旦那が年上の夫婦が大半です。 旦那が年上のときには、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。 今回は、旦那が年上のときのメリット・デメリットのほかに年上旦那と出会う方法…
-
割り切るとうまくいく!?旦那との関係を上手に割り切る方法
結婚をしたからには、「旦那と上手な関係を築きたい」「幸せな結婚生活を送りたい」と思うでしょう。 旦那といい関係を築くには、割り切ることが大切です。 ここでは、旦那との関係を上手に割り切る方法を紹介します。 旦那と良好な関…
-
どうしよう…旦那との夜の営みが苦痛!対処法は?
女性にとって、愛情と夜の営みは別の物であり、「旦那を愛してるけど夜の営みをしたくない...」と悩んでいる人は多いと言われます。 これから何十年という時間を一緒に暮らす関係なので、夜の営みを苦痛と感じているのは大問題です。 今回…
-
ダメダメな旦那を育てたい!理想の旦那に育てる方法とは
「旦那が家事や育児に協力してくれない」「ぐうたらな旦那にイライラする」と悩んでいる人は、そのままにせず理想の旦那に育ててみましょう。 理想の旦那に変わってくれたら、改めて結婚してよかったと思えるはずです。 今回は、ダメダメな旦…
-
旦那の無断外泊は浮気の可能性が高い!不倫を見破る方法
旦那が連絡もなしに無断外泊をしたら、あなたはどうしますか? 連絡がないと心配しますし腹が立ちますよね。そしてほとんどの女性が旦那の浮気や不倫を疑うと思います。 旦那が無断外泊をしたときは浮気と考えてよいのでしょうか。
-
寝るの早くない?すぐ寝る旦那へのベストな対応方法
「結婚したはいいものの旦那さんがすぐ寝るからイライラがたまってしまう」という女性は意外と少なくはありません。結婚するくらいの年齢は働き盛りなので旦那さんは疲れやすく結果すぐ寝るということは多いのです。 しかし、すぐ寝る旦那さんとはも…
-
旦那が飲み会ばかりでイヤ!飲みに行くのを控えさせる方法
旦那が飲み会に行って帰ってくる時間が遅いことが増えたときに、「どうにか飲み会の回数を減らしたい」と考える女性が多いです。 また、飲み会が多すぎる旦那に対して浮気を疑うことが少なくありません。 今回は、旦那が飲みに行く方法を控え…
-
空気読めない旦那にイライラ...!夫婦仲を乱す旦那への対処法
結婚生活をするときは、旦那と共同生活をする必要があります。 結婚するときは旦那のことが大好きだったとしても、結婚生活がうまくいくとは限りません。 とくに、旦那が空気を読めないときは一緒に生活をしてイライラしてしまいます。 …
-
旦那と口聞かないと夫婦仲が危ない?離婚の回避方法
新婚時代はしっかりコミュニケーションを取っていた夫婦だったとしても、結婚生活が長くなるにつれてコミュニケーションが減っていきます。 旦那と口聞かない夫婦の場合は、2人の関係が悪化して離婚する危険性があります。 今回は、旦那と口…
-
旦那の独り言が気になる…対応方法と減らす方法とは?
結婚生活は、旦那と共同生活をする必要があります。 旦那の独り言が多すぎるときは、「どうして独り言を言うんだろう?」と気になってしまいますよね。 今回は、旦那の独り言が気になるときの対応方法と、減らす方法を紹介するので参考にして…
-
理想の旦那の特徴は!?見つける方法とは?
付き合うだけの男性であればルックスやスタイルで選んで問題ありませんが、理想の結婚相手の場合は条件が変わります。 理想の旦那の特徴には、どのようなものがあるのでしょうか。 今回は、理想の旦那の特徴のほかに見つける方法を紹介するの…
-
旦那が女々しくて嫌!正しい扱い方と女々しさをなくす方法
旦那がちょっとしたことでくよくよしたり、子供っぽい行動が多くて「旦那が女々しすぎる」と悩んでいる女性がいます。 女々しい旦那が嫌なときには、どのように扱うのがいいのでしょうか。 今回は、女々しい旦那の正しい扱い方と、女々しさを…
-
もう!イラつく!マイペースすぎる旦那の上手な扱い方
結婚生活を送るときは、夫婦で協力していくことが大切です。 しかし、旦那がマイペースすぎるときはうまく協力することができずにイライラしてしまうことが少なくありません。 今回は、マイペースすぎる旦那の特徴と上手な扱い方を紹介するの…
-
旦那がメンヘラかも…!注意点と付き合い方とは?
「メンヘラ」とは心の病気をもっている人をさすネットスラングで、メンヘラ=女性というイメージが強いです。 しかし、最近ではメンヘラな男性が増えてきていて、メンヘラな旦那に悩まされる女性が少なくありません。 今回は、旦那がメンヘラ…
-
連絡つかない旦那が怪しい…!連絡をしてもらうには?
帰ってこない旦那と連絡がつかないときは、「浮気しているかもしれない」と不安になりがちです。 連絡つかない旦那が怪しいときには、どんな対応をすればいいのでしょうか。 今回は、連絡つかない旦那の対処法と旦那に連絡してもらう方法を紹…
-
旦那の育て方が知りたい妻必見!覚えておきたい夫育てのルール
ほんの少しでも良いので旦那さんにも家事・育児に協力してほしいですよね。意欲的に参加してもらう夫育ての5つのルール・おすすめの本を紹介します。また、既婚女性が教える正しい夫の育て方についてまとめたので参考にしてみてください。 なかなか…